『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

しるこサンド

2017年09月04日 | 日常の出来事
頂き物が続きます。
頂いたのは東海地方では昔から有名なお菓子『松永のしるこサンド』



パリリン、パリリンしるこサンド♪ あん入りサンド、パリリンリン♪

     

この辺に住んでる方ならきっと歌えますよね。 



『生 しるこサンド』



こちらは通常のビニール袋タイプではなく高級感のあるお洒落な箱入りで、しっとりとした生地が今まで食べたことのある『しるこサンド』とは全くの別物。
サイズも少し大きめで食べ応えも十分、くせになる美味しさです。
そして、一番驚いたのは『メガ しるこサンド』



大きさは通常サイズと比べるとなんと15倍もあるそうで、直営店でしか売ってないらしいですよ。
珍しいものをご馳走様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登山???

2017年09月04日 | 我家の休日
9月に入り朝晩はかなり涼しく、昼中でも一時ほどの暑さは無くなりましたね。
定休日の本日は暑さの為、極力避けてきた昼中のもじゃもじゃ達の散歩にと、赤塚山公園に行ってきました。
子供が小さかった頃は水族館や水浴びによく来たんですが、最近ではもっぱらもじゃもじゃの散歩で立ち寄るくらいです。



本日はいつもと散歩コースを変え、宮池エリアから巨大カブトムシの後方に見える階段を上り山頂の展望台まで。



前にも話したように、階段を上る時も最近ではもじゃもじゃ2号の後を1号、その後ろをウ〇チ処理斑隊長というのがパターン化しつつあります。





階段を上るとまた新たな階段が出現し、先の状況が見えないだけに多少うんざりはしてきますが、きれいに整備されてるので快適に登って行くことができます。



道中単調な階段ですが所々に紅葉した葉っぱ、栗のイガなど確実に秋の訪れを感じさせてくれます。



そして、山頂の展望台に到着。



頂上からの眺望はと言うと・・・・



こんな感じ。


ま、なんといっても標高74mだから仕方ないですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする