『寝具のゆたかや』 店主のきまぐれ日記

お届けするのは快適な眠りです。

豊川市西本町25番地
TEL 0533-86-2894

打ち直し

2017年09月22日 | 打ち直し
敷布を掛ければ分からないから何でもいいよと、お任せでお預かりしていたダブル敷布団が仕上がり、天気が崩れる前にお届けさせて頂きました。



お預かりした時は二枚とも同じ柄でしたが、お任せだったのであえて柄を変えてみましたが、気に入ってもらえたようで一安心でした。
中綿も良い物だった為、打ち直し後はまるで新品のような仕上がりになりましたので、今晩からふかふかのお布団で休んでくださいね。

本日はお買い上げありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い彼岸花

2017年09月22日 | 日常の出来事
昨年、同級生でお得意様のお母さんから、観賞用にと彼岸花の球根を頂いてたんですがすっかり忘れてました。
『ほっとけば来年のお彼岸頃には咲くから。』
その名の通り彼岸入りした昨日きれいな花が咲きました。



彼岸花と言うと・・・

彼岸に咲く為、『お彼岸』=『お墓参り』=『死』というイメージが強い。
種が出来ないので、それが子孫繁栄と反する。
真っ赤な花が血しぶきのように咲く。
葉っぱも無く、いきなり花が咲くために気持ち悪い。
花が炎に似ているため、火事を連想させる。


など、あまり良いイメージはないようですが、もちろんどれも迷信で今では観賞用にと普通に花屋さんで球根を売ってるみたいです。



ちなみに白い彼岸花の花言葉は・・・

また会う日を楽しみに
想うはあなた一人


と白色のイメージ通り、純粋な気持ちを表す花言葉なんだそうです。

さらには、白い彼岸花って実は彼岸花ではないんだそうですよ。
白い彼岸花の正式名称はシロバナマンジュシャゲ、黄色い彼岸花はショウキズイセン。
要するに白い彼岸花は、彼岸花の仲間という分類で形はそっくりでも正式に彼岸花じゃないんだそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする