やさしい風に吹かれて

心地よい風が届きますように・・・

ご訪問ありがとうございます

拙いブログですが、ゆっくりのんびりページを綴っていけたらと思います。よろしくお願いします。

観音霊場①

2020-11-28 | 神社仏閣
長門三十三観音霊場

第15番札所 少林山西来寺
聖観世音菩薩






第1番札所 日輪山南明寺
聖観世音菩薩






第2番札所 白牛山龍蔵寺
聖観世音菩薩






第3番札所 総源山海潮寺
聖観世音菩薩





保福寺(海潮寺管理)


第33番札所 潮音山観音院
聖観世音菩薩






第14番札所 霊椿山大照院
准胝観世音菩薩








第16番札所 普門山法香院
聖観世音菩薩






第17番札所 桜山南原寺
十一面観世音菩薩





《参拝を始めた日11月26日》


ご訪問頂きありがとうございます。地元の長門三十三観音霊場を参拝しています。札所の順ではありませんが、区分けして三十三ヶ寺を廻ります。初日は、美祢市~萩市の8ヶ寺を参拝しました。写真の並びは参拝順となっています。

朝のルーティン

2020-11-25 | 犬*猫*小鳥

毎朝、鳥かごの餌とお水、床トレイの敷物を交換して、金魚に餌をあげるのが、日課です。その間、放鳥中のピーちゃんは朝食タイム


生後6ヶ月になったピーちゃんと、飼い始めて6年目の金魚のかき氷ちゃん。金魚は後ろで少し小さく写っていますが、頭から尾ひれの先まで合わせると、ピーちゃんと同じ位の大きで、飼い始めた頃の3倍程度になりました。

今日の文字色雀茶


手作りマスク

2020-11-22 | 手づくり
娘が作ったマスクです





コロナ禍の中、手作りマスクは日常必需品ですが、誕生日プレゼントに、娘が手作りしてくれました。この時節、何よりありがたい贈り物です



今日のピーちゃん
「こんにちは

「いないいないば~

「最後まで見てくれてありがと


文字黒橡

愛犬

2020-11-21 | 犬*猫*小鳥
PAL君




愛犬が旅立って5年・・・
おとなしくて、優しくて
利発で、頼もしい子でした。

たくさんの幸せな想い出を
家族みんなに遺してくれて
ありがとう!南無・・・











命日の昨日は、ペットドリームパークにお参りに行きました。いつも駆け寄ってくる猫ちゃんたちは食事中で、みんな並んでお利口に管理人さんからご飯を貰っていました。春と秋、中止になった『供養祭』。来年の春には開催されると良いですね・・・

文字青白橡

北向き地蔵尊の猫ちゃん

2020-11-20 | 犬*猫*小鳥


宇部市西岐波の『北向き地蔵尊』の猫ちゃんです。ハチワレちゃんはお昼寝中でしたが「遊びましょ」と話しかけると、縁台から降りてきて、伸びをして遊んでくれました



とても人懐っこくて、行くところ行くところ付いてきて、去るのが名残惜しい気持ちになりました


文字黒橡

紅葉~瑠璃光寺~

2020-11-18 | 神社仏閣
瑠璃光寺五重塔


池の周りの松の木に冬支度『雪吊り』の作業が行われていました。











サルスベリの幹から松の木が生えている不思議な光景です。『滑らない木』として受験生に知られています。



可愛いモデルさん。ちょこんとお利口にお座りをして、愛嬌を振り撒いていたのは、5才の柴犬『りんちゃん』です。ほっこり癒しの光景でした。



りんちゃんの背中のリュックは、『妖怪ウォッチの"こまさん"』という妖怪だと娘が教えてくれました。神社の狛犬からくる名前のようです。


〈撮影日:11月17日〉

ご訪問頂きありがとうございます。昨日は、歩くと汗ばむとても暖かい1日でした。寒暖の差が身体に堪えます。どうぞ皆さまお身体にお気をつけお過ごしください。


文字苔色

紅葉~俵山~

2020-11-15 | ドライブ*旅行
頭振川みどりの砂防公園



砂防池に敷かれた飛び石からの眺めです。池面が鏡のように木々を映していました。








銀杏のじゅうたんが西陽を浴びてキラキラ綺麗でした(15:30頃の光景です)。
〈撮影日:11月12日〉

先日東行庵から太寧寺に向かう途中に立ち寄った俵山の公園です。頭振川=『つんぶりがわ』と読みます。奥には木の実の森ゾーン*生態観察ゾーン*遊具広場があり、時間があれば水鳥に触れ、ゆっくりと散策してみたい自然溢れる公園でした。この日は誰も居らず、貸し切りでした。

ご訪問頂きありがとうございます。小春日和のポカポカ陽気です。どうぞ皆さま今日も良い1日になりますように。

文字櫨染

紅葉~東行庵~

2020-11-14 | 神社仏閣
清水山東行庵











山陽花の寺第八番札所




〈撮影日:11月12日〉

下関市の東行庵は紅葉の他、梅や椿、花菖蒲など四季折々の花ゞが咲き、山陽花の寺二十四ヶ寺の第八番札所となっています。

ご訪問頂きありがとうございます。各地でコロナ感染が拡大し、日々の生活に不安がよぎります。どうぞ皆さま、お身体に留意されてお過ごし下さい。

文字枯茶