やさしい風に吹かれて

心地よい風が届きますように・・・

ご訪問ありがとうございます

拙いブログですが、ゆっくりのんびりページを綴っていけたらと思います。よろしくお願いします。

花壇の花と文鳥

2021-03-29 | 花*植物
庭の花ゞ





花壇にマーガレット・ストロベリーホイップとマリーゴールド、芝桜を植えました。庭の片隅に有る小さな花壇に、少しずつ好きな色の花(苗)を植えています。





ピーちゃんはかくれんぼ

ご訪問頂きありがとうございます。空が黄砂に覆われています。どうぞ皆さまお身体お大事にお過ごし下さい。


文字の色芝桜

花便り~公園散歩~

2021-03-26 | 花*植物
山陽小野田市竜王山










撮影日3月25日

桜の名所、竜王山公園の麓から遊歩道を登って山頂へ。麓から中腹辺りの桜はほぼ満開で、山頂に近づくにつれ蕾が多く見られました。


俵山頭振川みどりの砂防公園








撮影日3月24日

今年の花暦・・桜の開花と共に、他の花ゞも蕾が膨らみ、ツツジやしゃくなげもポツポツ花開いていました


文字の色鶯(ウグイス)

花便り~お寺の桜~

2021-03-25 | 神社仏閣
桜山南原寺








撮影日3月24日

美祢市、桜山『南原寺』のしだれ桜が見頃を迎え、はっと息をのむ美しさでした。一重は今が見頃で、八重はまだこれから開花の様子でした。


瑞雲山太寧寺








撮影日3月24日

長門市、瑞雲萬歳山『太寧護国禅寺』境内の桜も、綺麗に見頃を迎えていました。4月初旬まで夜桜のライトアップが行われているようです。

例年になくとても早い花便り。過去のお寺の様子も宜しければご覧下さい。


南原寺2017年4月9日
南原寺2018年4月2日
太寧寺2018年4月4日

文字の色桜守(さくらもり)


文鳥~生後10ヶ月~

2021-03-23 | 犬*猫*小鳥
私とピーちゃん


小さなわが家の天使
生まれて約10ヶ月



主人とピーちゃん


主人の手は、ゆりかご
ここで眠るのが日課です


ご訪問頂きありがとうございます。野山が桜色に染まり、道行く風景が目に優しい季節になりました。どうぞ皆さまお健やかな一日をお過ごし下さい。

文字の色浅緑(アサキミドリ)

花壇の花と文鳥

2021-03-20 | 犬*猫*小鳥
庭の花





少しずつ花壇に花を増やしています暖かくなり、庭で過ごす時間が楽しい季節になりました。



今日のピーちゃん



主人の手の上で毛繕い中。ピーちゃんが1番信頼しているのは主人のようです




気温が上がってきて、先週からまた羽根が落ちるようになり天使の羽根の瓶(2瓶目)を作りました。鮭フレークの空き瓶にセリアのキラキラシールを貼っています。


今日は春分の日自然をたたえ生物をいつくしむ日ご先祖様に感謝して、こころ穏やかに・・南無・・・


文字の色終日(ひねもす)

紙粘土のお友だち

2021-03-19 | 犬*猫*小鳥
今日のピーちゃん



紙粘土で作った文鳥の女の子
ピーちゃんは、興味津々です



暖かくなり、小鳥屋さんで文鳥の雛を見かけるようになりました。小鳥の雛、可愛いですね。見ていると育てたい衝動にかられますが・・・
もし今、新しい雛を連れて帰ったら・・・ピーちゃんは、焼きもちを妬くのでしょうね・・・この紙粘土のようにはいかないかもしれません。


ご訪問頂きありがとうございます。花の便りが嬉しい季節になりました。どうぞ皆さま良い週末をお過ごし下さい


文字の色花衣

ごあいさつ~2222日~

2021-03-17 | 犬*猫*小鳥
開設から2222日
にゃんにゃんにゃんにゃん


ペットドリームパークの猫ちゃん


撮影日3月16日

ご訪問頂きありがとうございます。2015年2月22日にブログを開設して、今日で2222日目になります。投稿はぽつりぽつり・・画像が中心で拙い私のページに、今日まで沢山の方々が訪れて下さり、応援下さいましてありがとうございます。

日常生活の『怒哀』の中で、この場所では『喜&楽』の・・・楽しいこと、嬉しいこと、美しい物、可愛いもの、見つけた小さな幸せなど・・・他愛ない明るい日常のひとこまを綴りたいと続けてきました。

お寺と花と小鳥&犬猫、そして絵とバイクが好きで、絵つながりから始まって、色々なジャンルの皆さまと、ご縁の輪が拡がって来たことをとても嬉しく思います。

これからも細く長く、心を込めて続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします

文字の色八重紅枝垂桜

※掲載している文字の色は、桜井輝子さんの著書『日本の美しい色と言葉』を参考にさせて頂いています。

南明寺~糸桜~

2021-03-13 | 花*植物
萩市南明寺の糸桜







南明寺の糸桜は、樹齢300年。早咲きの淡いピンク色の花弁がとても清楚で綺麗でした。



萩市笠山椿群生林







萩の椿群生林。自生した約25000本のヤブ椿が広い林の中に密生していて、神秘的な光景です。訪れた時には無人でしたが、土日には椿まつりの会場となっているようです。



ご訪問頂きありがとうございます。花の便りが届く頃、どうぞ皆さま良い週末をお過ごし下さい。

文字の色花衣

花便り~梅*椿

2021-03-05 | 花*植物
下関市東行庵

千本椿の小路



曲水の梅苑



陽射しが暖かく、売店の猫ちゃんが気持ち良さそうに日向ぼっこしていました


〈撮影日3月1日〉

防府天満宮



山口瑠璃光寺


〈撮影日3月4日〉

1日4日と県内の梅の名所を巡りました。梅吹雪が舞い、梅も見納めのようです。外は春の嵐が吹き荒れています。どうぞ皆さまお気をつけてお過ごし下さい。


今日のピーちゃん



文字の色春めく