金木犀 2021-11-03 | 花*植物 庭の金木犀 開花が遅れていた金木犀。先週ようやく花が咲きました。近隣の金木犀も一斉に花開き、芳しい香りが漂っています。 10月のピーちゃん "世界一幸せな動物"と言われる『クオッカ』のぬいぐるみです。実際のクオッカは、笑った顔が幸せそうで、とてもチャーミング。 娘の服の衿元から『こんにちは』 羽根の瓶が増えました ご訪問頂きありがとうございます。朝夕の冷え込みが増してきました。どうぞ皆さまお身体大切に、お健やかにお過ごし下さい。 文字の色金木犀
花の海~2021ひまわり畑~ 2021-08-10 | 花*植物 花の海ひまわり畑 花の海のひまわり畑。毎年第1段,2段,3段と咲く時期をずらして植えておられ、先週は2回目のひまわり畑が見頃を迎えていました。 コキア(ほうき草) ジニア(百日草) 撮影日8月6日 文字の色向日葵色
新緑の東行庵 2021-05-13 | 花*植物 清水山~東行庵~ 花の名所、史跡公園として知られる東行庵。花菖蒲の見頃には少し早く、訪れる人も疎らでした。 庭の花 ご訪問下さいましてありがとうございます。新緑が眩しい季節となりました。どうぞ皆さまお健やかにお過ごし下さい。 文字の色利休鼠芝桜
花壇の花と文鳥~花水木~ 2021-04-17 | 花*植物 花水木が咲きました 初孫誕生の記念に植えたハナミズキ。7年が過ぎ、孫娘は小学2年生と年長組さん。ばぁばになって七年目の春です 折り紙の黒猫ちゃん 『おりがみくらぶ』を参考にさせて頂いて、黒猫と薔薇の花を折ってみました。薔薇は少し難しかったです。 ブログ内の写真は開設当初より、スマホで撮影し投稿もスマホから行っています。ピーちゃんの動きがとても活発で、スマホでうまく写真が撮れません。ピントがなかなか合いません 文字の色百花繚乱
花の海~ネモフィラの花畑~ 2021-04-15 | 花*植物 花の海ネモフィラ ポピー ストロベリーキャンドル 山陽小野田市花の海のネモフィラが満開でした。農園の花畑は、四季折々の花ゞで彩られ、今はポピーやストロベリーキャンドルが咲いています。 撮影日4月14日 ご訪問頂きありがとうございます。花冷えが続いています、どうぞ皆さま暖かくしてお過ごし下さい。 文字の色天青 ポピーレッドストロベリー
花便り~石楠花☆躑躅~ 2021-04-09 | 花*植物 俵山しゃくなげ園 長門市俵山の石楠花が見頃を迎え、可憐な花びらが風に揺れていました。園内には170種約3万本の石楠花が植えられています。 熊野山公園 俵山熊野山公園のツツジは咲き始めたばかりで、園内は誰も居らずひっそりとしていました。蕾が膨らみもうすぐ見頃を迎えそうです。 平日週に1度程度、県内近隣の公園やお寺を巡り、季節の花ゞを楽しんでいます。 家族が福祉関係の仕事に従事しているため、県を跨がない生活が1年以上続いています。県外(特に九州・四国)を訪れたい気持ちは日々募りますが・・・今は我慢の時・・・県内の魅力を再発見しながら、季節の花ゞを愛で、近隣寺院への信仰を深めていきたいと思います 文字の色夢路
花のような笑顔でね 2021-04-06 | 花*植物 花壇の花 『笑門来福』 『花のような笑顔でね』 幼稚園時代お世話になった恩師から、送られたメッセージです。自ら花のような笑顔を絶やさずに居られた素敵な先生。毎日良いことばかりではないけれど・・『笑門来福』今日も笑顔・・明日も笑顔で・・・ 文字の色紅躑躅
湖畔散歩 2021-04-02 | 花*植物 湖畔散策 撮影日4月1日 桜もそろそろ見納めとなり、山陽小野田市、江汐湖畔のウォーキングコースを散策しました。 今日のピーちゃん コロナの蔓延が危惧されるところです。先の見えない状況ですが、感染防止対策を徹底して、日々慎重に過ごしていきたいと思います。新年度、それぞれの春・・・どうぞお健やかにお過ごし下さい。 文字の色花衣
花壇の花と文鳥 2021-03-29 | 花*植物 庭の花ゞ 花壇にマーガレット・ストロベリーホイップとマリーゴールド、芝桜を植えました。庭の片隅に有る小さな花壇に、少しずつ好きな色の花(苗)を植えています。 ピーちゃんはかくれんぼ ご訪問頂きありがとうございます。空が黄砂に覆われています。どうぞ皆さまお身体お大事にお過ごし下さい。 文字の色芝桜
花便り~公園散歩~ 2021-03-26 | 花*植物 山陽小野田市竜王山 撮影日3月25日 桜の名所、竜王山公園の麓から遊歩道を登って山頂へ。麓から中腹辺りの桜はほぼ満開で、山頂に近づくにつれ蕾が多く見られました。 俵山頭振川みどりの砂防公園 撮影日3月24日 今年の花暦・・桜の開花と共に、他の花ゞも蕾が膨らみ、ツツジやしゃくなげもポツポツ花開いていました 文字の色鶯(ウグイス)