この頃はよう行ってませんが、本山町天空の郷ー吉延の秋の風景は印象的でした。
刈り取りして、脱穀の終わった藁束を「クロ」につみます。
刈り取りが終わったかどうか一目でわかります。その頃には柿も熟れ、コスモスやススキが揺れ、赤トンボが飛び、山里に秋がきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/bf94ff9c2c91f2677e42476f73887e7b.jpg?1664522146)
まだ、刈り取りがすんでいない田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/33/5b8d599edea49623358e5c56c930429e.jpg?1664522146)
刈り取りのすんだ田。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/0e41b6b5d764fd47307c9ac6101cfae0.jpg?1664522361)
柿の木に重たそうに実がついている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/70/62a73ce448db9ebd71bc45b4450311f7.jpg?1664522361)
クロを作っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9d/001235d71b471ea02524973bc34e5044.jpg?1664522362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/29/4bfafccfee6154548e731812eb517c79.jpg?1664522361)
クロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/fe4dbb7de7eda45cbb06cb286690b642.jpg?1664522361)
クロと柿の木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/80aabdb961a4ef6debd77c487676f7a7.jpg?1664522361)
コスモス
アケボノソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/55/1664aba5c8dcfc4ab308b9d03ee9d571.jpg?1664522879)
イタドリの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/70/6e4e814d164c5000cf65310656a6f82f.jpg?1664522879)
野菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5f/78c5dab6601718dc9bbeaf476031b8bc.jpg?1664522879)
ウドの花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/f0137267bb5f7f5906d177cc55cf206b.jpg?1664522879)
フウロソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/eb/add6c5a8f01d47d7629e6e84b29d4480.jpg?1664522878)
オオバコ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ec/7edba1bc846531c83e585759c304bfd1.jpg?1664522878)
リンドウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0c/9224b717433323f39973afa84583a570.jpg?1664522879)
野菊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/25eb660c92a26a51775880f795e03baa.jpg?1664522879)
コスモス以外は吉延にあがる道で写したものです。
最近は行けてないので、過去pikから構成しました。今年は行ってみたいと思っています。なお、冷たい山の水で育った「吉延」のお米は美味しくて、棚田で作ったお米の全国コンクールで優勝し一躍有名になりました。