見出し画像

空や花

春よ来い

1/29 連日、氷点下の気温続きで、鉢植えの花もうなだれて、元気がありません。
今日は久しぶりに外で、春らしいものを探して見ました。
日当たりのいいところにほんの少数ホトケノザが花を咲かせていました。


椿のつぼみもまだまだ固いです。


クンシラン(君子蘭)は、ようやくそれとわかる花芽を出しています。


ジンチョウゲ(沈丁花)はだいぶ膨らんできたように思います。


家の中に入れておいたカニシャボテンは何とか咲いていますが、元気がありません。






最後にかかりつけの整形外科に飾られているお花(グロリオーサ)を出して、終わりにします。
まだまだ寒い日が続きます。体調を崩さないよう、気を付けて、春を待ちましょう。




コメント一覧

0101eiko
@yyinsectbird52127 さーん。おはようございます。ごめんなさい。朝になって、コメントいただいていることに気づきました。嬉しいコメント、ありがとうございます。ゆみこさんも、ホトケノザと蟻さんのこと、ご存知だったのですね。スミレの花と蟻のことは知っていましたが、ホトケノザのことは、教えていただくまで、知りませんでした。
南国市といっても、今年の寒さは特別で、温室なんてないから、シンビジウムのつぼみや、ハイビスカスや、胡蝶蘭や、寒さですっかりやられてしまいました。~ーーでも、野の花は強い。 もうすぐホトケノザも沢山咲くはずです。
また、たくさん咲いた様子も載せますね。
絵の発想が次々とうかんで、いいですね。ぜひまた見せていただきたいです。お忙しいみたいだから、無理はしないでくださいね。
コメントありがとうございました。嬉しかったです。
yyinsectbird52127
eikoさん、こんばんは。
もうホトケノザが咲いているんですね!

himesijimiさんに出会って教えていただいたホトケノザなんです。✨
昨年見つけた原っぱにあたたかい日に行ってみたいです。
種子を運ぶアリも教えていただいてから、
昨年は何かを運ぶアリを追いかけて。
種子を運んでいるよりも何かの繭やカメムシの頭だったりで、😅
今年こそはと意気込んでいます。
ホトケノザとアリの絵も描きたいと思っています。

寒がりで、春のあたたかいお花たちの写真をありがとうございました。🥰

やぐちゆみこ🍄
0101eiko
@himesijimi さん。いいこと教えていただいて、ありがとうございました。へえー、そうだったんですか。すぐ近くの雑草が生えている畑にたくさんあるので、お日様が出ているときに、観察してみますね。~ーー くらっとくるのはいけませんねえ。無理をしないでね。のんきにいきましょう。こちらのお天気まで、気にかけて見てくださっているって、なんて優しいの?広島が、雪って聞いて、私もhimesijimiさんを、思ったりしてますよ。今年の異常な寒さから、早く抜けるよう、願うばかりです。コメントありがとうございました。嬉しかったです。
Unknown
こんばんは...
ホトケノザのタネには栄養価の高いエライオソームという物質がついてるんですよ。そしてその、エライオソームが付いたタネを、紹介させて頂いたクロナガアリが好きなんです。

ホトケノザのタネを運ぶクロナガアリに出会えるといいですね...
(とは言え、無理はなさらないでくださいね。時々クラッとする私です😢...ぼちぼち行きます...( ´∀` ))
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る