夫の医大の日。例によって点滴が終わるまで待ちます。今日はお日様は燦々とあったけれど、風が強くて、外に出ると、髪が乱れて、大変でした。今、伸ばしてるのです。(>_<)お庭を少しだけ、徘徊してきました。

白かった、アベリアの花はこんな色に変わっていました。
すっかり茶色になったのもありました。

驚いたのは葉っぱの色。黒光りしている葉っぱがほとんどでした。冬はこんな色になるとは知りませんでした。

油けが多いのでしょうか。びっくりです。

何かいないかと探していたら、🐞いました。日向ぼっこ中でした。多分、ナナホシテントウムシ。やったぁ😆🎶
お久しぶりの虫さんでした。

後は、ハナミズキの実を写しました。

黒く写っているのは咢?実(み)は真ん中辺に二つぐらいあるみたい。
ハナミズキの木を大きく、雲といっしょに撮りました。
テントウムシはツツジの葉っぱの中で、楽そうにじっとしていました。お日様のある時は、こうしてたまに出てくるのでしょうね。himesijimiさん。ナナホシテントウであってますか。
赤いので、目につきました。久しぶりに虫を見たので、気分が晴れました。ウフフ
では、また。次は春を見つけてみたいです。 見ていただいて、ありがとうございました。