夫と孫が渋るのを説得して、南国市才谷にある坂本龍馬先瑩の地の梅の花を見に行きました。前にも投稿していますが、龍馬の先祖はこのひなびた山里にきて、生活していたのです。初代から三代までのお墓があります。
八代目の時に高知市に出て、才谷屋と名乗って、商売をしていました。
龍馬が一時「才谷屋梅太郎」という偽名を使っていたのも、そのためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/d47accd29572728d1abe33761ee69032.jpg?1676090651)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/4ab989b2ec7b6375123a7f34bef65e40.jpg?1676090702)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/de/7b7dca1650338f8454405044d6e85c32.jpg?1676090730)
坂本神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4f/393130f26d0db22a6e433a0513c6aacb.jpg?1676090781)
一段目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d0/bc5752264f314ae020821795e08a04e7.jpg?1676090830)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/df/05a1635405e556aa389a30aa8d4dc708.jpg?1676090875)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/a8093b4375a80ada1599fbf3a4b3a25e.jpg?1676090903)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/49/cb45275b9a1bc4e8081110d0a15f62f4.jpg?1676090957)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/98/0ba78ea62939b2da07d8016189638bf8.jpg?1676091153)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cb/eea8a7d102c456d0cfc60167fe5f012c.jpg?1676091018)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f0/6a34e24d578a25269df6e44c4e7bf6aa.jpg?1676091181)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/db/63dcc9e3a7ced138c5e6f87a8c060138.jpg?1676091209)
落ちている紅梅
藪椿も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/3226ffe4d980eed512f96a2187e62f10.jpg?1676091272)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/7d/047b864f5cd292f5570dea391f39af6b.jpg?1676091299)
よく見ると フキノトウがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b5/eecae56a57a860b24f88156618e1d9e9.jpg?1676091356)
今夜天ぷらにできるぐらい、ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/06/9245959a8b0108edd4ed38dfe97c7691.jpg?1676091438)
木の花は濃きも薄きも紅梅 (枕草子)
白梅はまだまだ固いつぼみでした。
毎年来ていますが、白梅は遅いです。
さいごまで見ていただいて、ありがとうございました。