![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/39/be3903730dfeff7988f2b67897ef9b10.jpg?1713263688)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/18/1100d9b393150d10b6e2fc3cdb8b796b.jpg?1713263707)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2b/f384950e8c0bda771eb0588c16f40ffe.jpg?1713263722)
我が家のセッコクやシンビジウムもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fa/ea29f313c2b90aa33d3c2ff0d1afc670.jpg?1713263775)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8e/c77e3eeade9aa67dea7791420f9b8fe6.jpg?1713263795)
八重咲きヒメリュウキンカはお花が増えて増えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/80/163f1d384432e860801174660d2cf51e.jpg?1713263847)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/06f9d1605b43ed7d47a028cec1bcf4de.jpg?1713263865)
ムシトリスミレがせいいっぱ咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f4/b1a48a87f80168d6025cd76766198564.jpg?1713263939)
桔梗の若葉にたまった雨粒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/36/6337d0629a968ae24d1bf9c446f86dc0.jpg?1713264005)
宝石のように耀いています。
虫のコーナー
ヨツボシナミテントウがいました。
ダンダラテントウムシでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/eca85fee01e3577e3df4448c18641d11.jpg?1713264314)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/7f/cdd3979d66b4fa1bdb4a56fc1bddd16d.jpg?1713264498)
この赤目のハエの名前は?わかる方教えてください。
ショウジョウバエの仲間 とヘムレン師匠が教えてくださいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4a/d8d040c80680a7216e445ed558bdb3c6.jpg?1713264539)
蛾のようですが、名前がわかりません。動かないので、小枝でさわったら、飛んでいきました。
上の拡大です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/b5/7c5e8666ce1798e523806b153c1aa4c3.jpg?1713264707)
べニモンアオリンガ
とヘムレン師匠に教えていただきました。私は初めて見ました。面白い蛾がいるのですね。
だから、虫観察は止められない。