gooブログはじめました!

財政赤字の意味



1500兆円の財政の赤字について
間違った情報が蔓延してるのには驚き

①貸借対照表から行って本当は日本は 8兆円の黒字がある

②国債
は 日銀から借りているものであるから無限に借りることができ 無限の債権だ
返済の義務これがない

以上の間違いを指摘させてください

①私が10億円を借りて10億円のマンションを建てたとしましょう
マンションの値上がりが11億円だったとしますと
1億円の黒字です
したがって 借金はないのでしょうか
マンションの価格
これが下落したらどうなります
値上がりしたとしても 依然借りた金があるわけですから 借金 負担があることに変わりはありません
貸借対照表を理由に借金が軽くなるということはありません

②貸借対照表に存在する 勘定科目は全て有限であることが前提条件です
国債
というのも 有価証券であることに変わりはありません
貸借対照表の中に無限の 有価証券を取り入れることはできません
有限と無限では交換が成立しないではないですか
無限だからと言って有利な 有価証券にはなりません
有価証券のメリットは
交換能力だからです

日本に財政破綻の脅威があることは否定できません

IMF が 日本の
財政破綻について 勧告 していることは事実です
一般的に次のステップ
財政破綻の警告は行われます

①国際的に毎年 ランク付け が行われており ランクが下げられることは 警告の一つです

②国内の政策の選択を理由に
ランクが下げられた時は非常に
深刻な状態になりますかつて 安倍総理大臣が消費税の税率の引き上げを戸惑った時
それが理由で国債のランクが1 ランク落とされました

③ここからは多少 私の意見も入りますが
財政の赤字がひどい時は 多くの場合 貧困者が増えている傾向が内在しています
水道料金は払えない人が増えればニュースになってしまう危険性もあります
誰が見ても
その国の経済がバランスが悪いということが海外に知られてしまえば IMF が乗り込んできます 財政破断 しろと言われれば
それに従わなければいけないのが 日本の立場だということになります

従って それを避けるために
私はこのブログで時々水道料金が無料化を強調しています



通信規制1

通信規制1

広告宣伝

ファミリータイプ




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る