gooブログはじめました!

苦しい国家財政



5400万 を持っていたとしましょう
日本の株を買えば
ざっくりの勘定ですけど
配当金のレベルで考えますと
1年間で100万円の配当金が貰えます

5400万で日本の国債を買ったらいくらに
投資利回りが0.1%ですから
1年間で54000円になります

それでは5400万
これで米国債券を買ったらどうなるでしょうか
投資利回りは4%ですので
1年間で
ざっくりの計算ですけど200万円はもらえます
日本の投資の
約2倍米国債券の方が
得をするということになっています

それでは日本の国債は
インフレ目標2%に計算いたしますと
マイナス1.9%
そのインフレ率が発生してることに
事実上
10%レベルの元本割れが起きてると思って間違いありません
ざっくりの計算ですけど
1000万円の国債でも1年で900万円しかないということです
100万円は損失ということになりますね

この状況を国家予算に置き換えますと
軍事費用
10兆円の予算を組んだ
この想定で行きますと一年間で財務省が確実に1兆円を失うことになります
あまり知られていないことですが
一般的な国家予算の赤字は国民の負担です
そして日銀や政府ではないのです
多くの場合発行元である財務省に責任は及びません
しかし前もって元本割れが承知されているような場合
例外的に財務省の責任になります
軍事費用に国債を
利用したくないわけですよ



OTP6

OTP6

広告 ( 家具の通販) 宣伝

ファミリータイプ




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る