ほんとうに辛い訃報が飛び込んで来ました。
東京新聞 2025年1月28日付記事
「森永卓郎さん死去 経済アナリスト」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/382383
テレビやラジオで活躍した経済アナリストで独協大教授の森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが
1月28日午後1時33分、原発不明がんのため自宅で死去した。
67歳。
東京都出身。
家族葬を行う。
東京大を卒業後、日本専売公社(現日本たばこ産業)に入社。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング客員研究員などを経て、独協大教授に。
限られた収入での幸せな生活を指南する2003年の著書
「年収300万円時代を生き抜く経済学」などをヒットさせた。
軽快なトークでコメンテーターとしても活躍。
2023年11月にがんの告知と余命宣告を受け、
亡くなる前日までラジオ出演するなど、闘病しながら発信を続けていた。
2014年にミニカーやキャラクターグッズなどのコレクションを展示する「B宝館」を埼玉県所沢市に開館。
著書に「増税地獄」「萌え経済学」「ザイム真理教」など。
長男康平さんも経済アナリストとして活動している。
「経済アナリスト・森永卓郎氏の訃報。
マクロな上から目線で知ったかぶりを言うのではなく、
困窮する国民生活に、最晩年まで同じ目線で、わかりやすい言葉で寄り添い、
国益を毀損する小泉・竹中構造改革の愚を的確に指摘していた。
財務省と国税庁の分離論は、遺言として重く受け止めるべきだろう。
合掌。」
一水会 さんのツイート
「非正規仲間と大きく頷く。
森永卓郎さん
『竹中平蔵や特権階級の人たちは、不安定で低所得の人たちがどうしても必要なんですよ。
自分たちの下僕として働く人がいないと自分たちが相対的に上がれないので。
だから絶対に低所得層が這い上がれないようにするっていうか、
むしろ格差を開いている』
森永卓郎氏は、ずっと前から明言していた。
『大手の業績がいいのは立場を笠に着て
中小の下請けに低単価を、非正規社員に低賃金を押し付けているから』
労働者を粗末に扱う企業と、労働者の不利益を自己責任で片づける社会に
異議を唱え続けてくれていた森永卓郎氏。
心ある経済アナリストだった。
合掌…。」
見留 洋子 さんのツイート
「森永卓郎さんが亡くなられた。
本当に残念でなりません。
日本の積極財政論をけん引したおひとりで尊敬していました。
ガンとの闘病中、れいわ新選組でも講演して頂きましたが、
その力強い声に驚きました。
心からご冥福をお祈りします。」
長谷川いうこ さん(れいわ新選組)のツイート
「森永卓郎さんが亡くなった。
本当に最後の最後、ぎりぎりまで命の灯を燃やして、
文字通り命懸けで財務省と闘い、新自由主義に抗い、
大企業だけが潤い弱者が損をする経済のカラクリを訴え続けた。
その道を閉ざすことなく、伝道の光を道標に我々もあとに続きます。
合掌。」
ラサール石井 さんのツイート
「森永卓郎さんの訃報に接し、
自身の利益不利益をかえりみず、悪税である消費税の闇を暴き、
財務省の悪辣を暴き続けてくれた、日本国民全体にとっての恩人を、
哀悼。
この灯もし火を消さぬように伝え続けるのが、
残されたらたしたちにとっての使命です。
哀悼」
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo·さんのツイート
「「泉さんは長距離ランナー、私は短距離ランナー。
ただただ全速力で走り抜ける。実は目指しているゴールはまったく同じ」。
森永卓郎さんは私との共著でそう言っておられた。
本当に全速力で走り抜けられてしまった。
残された者として、ゴールまでしっかりと走り切ることを誓う。」
泉 房穂(いずみ ふさほ)さん(もと明石市長)のツイート
「森永卓郎さんご逝去…
歪んだ財政政策論が蔓延する我が国言論界政界を
誰よりも長く真剣に徹底批判し続けてこられた森永さん
……本当に残念です.
残された者で森永さんの遺志を引き継ぎ,
明るい日本を実現せねばなりません.
森永さんのご冥福を,心よりお祈り申し上げます.」
藤井聡 さん(京都大学教授)
「黒字なのにリストラ/なぜ日本は労働者の賃金が上がらないのか」【森永卓郎】2025年1月20日(月)
大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 森永卓郎 砂山圭大郎【大竹のもっと言いたい放題】
2025年1月20日(月)文化放送にて放送された「大竹まことゴールデンラジオ」の「大竹のもっと言いたい放題」です。
「黒字なのにリストラ/なぜ日本は労働者の賃金が上がらないのか」というテーマでお話をしていただきました!
出演者:大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 森永卓郎 砂山圭大郎
*大竹まことゴールデンラジオは平日13時~15時半まで文化放送にて放送中!
「会社はそもそも理不尽なもの」
闘病中の森永卓郎が会社員人生から得た、組織で生き抜く「教訓」とは(キャリア/就職/転職/大企業/副業/哲学)
「会社はそもそも理不尽な存在」と断言するのが森永卓郎さん。
経済アナリスト、文筆家として知られる森永さんですが、
専売公社(日本たばこ産業)の営業職から始まり、シンクタンクなど数々の会社に属し、
がん闘病中の今なお大学に勤める組織人でもあります。
その40年以上に及ぶ経験から得た、痛快かつ真実を突く思考法は、現在進行系で理不尽に向き合うビジネスパーソンだけでなく、
これから会社に勤めようとしている方も必見の内容です。
▼出演
森永卓郎(経済アナリスト/獨協大学 教授)
佐藤留美(NewsPicsk 編集長)
森永卓郎「余命4ヶ月」宣告から1年、なぜ未だ徹夜で書き続けられるのか。その心と体に迫る
(がん/メンタルヘルス/書いてはいけない/ザイム真理教/官僚生態図鑑/人生論)
(News Picks 2024. 12. 1. )
昨年末、「すい臓がんのステージ4で余命4ヶ月」と告知された経済アナリストの森永卓郎さん。
それからまもなく1年、立て続けに著作を出し、メディアでも旺盛な活動を続けています。
そのパワフルな心の源には何があるのでしょうか。森永さんの今を聞きました。
▼出演
森永卓郎(経済アナリスト/獨協大学教授)
泉秀一(ノンフィクションライター)
「安倍晋三より森永さんの方がよっぽど国葬にふさわしい気がします。」
pishatto さんのツイート
「森永卓郎 様
命のかぎり
日本国
国民の為
発信を続けられた
貴方様の志しと行動力に
敬意を表し
心より感謝申し上げます
世良公則」
世良公則さん公式 のツイート
「森永さん 訃報をきいて〝もっと生きて欲しかったな〟って思いました
生き切るってカッコいいです
ありがとうございました」
@まめ豆-p5k さんのコメント
本当に寂しく辛く、悔しいです。
今はただ、ありがとうございました、と言いたいです。
森永卓郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。
2025年1月31日付訪問者数:200名様
2025年2月 1日付訪問者数:288名様
2025年2月 2日付訪問者数:258名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。
東京新聞 2025年1月28日付記事
「森永卓郎さん死去 経済アナリスト」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/382383
テレビやラジオで活躍した経済アナリストで独協大教授の森永卓郎(もりなが・たくろう)さんが
1月28日午後1時33分、原発不明がんのため自宅で死去した。
67歳。
東京都出身。
家族葬を行う。
東京大を卒業後、日本専売公社(現日本たばこ産業)に入社。
三菱UFJリサーチ&コンサルティング客員研究員などを経て、独協大教授に。
限られた収入での幸せな生活を指南する2003年の著書
「年収300万円時代を生き抜く経済学」などをヒットさせた。
軽快なトークでコメンテーターとしても活躍。
2023年11月にがんの告知と余命宣告を受け、
亡くなる前日までラジオ出演するなど、闘病しながら発信を続けていた。
2014年にミニカーやキャラクターグッズなどのコレクションを展示する「B宝館」を埼玉県所沢市に開館。
著書に「増税地獄」「萌え経済学」「ザイム真理教」など。
長男康平さんも経済アナリストとして活動している。
「経済アナリスト・森永卓郎氏の訃報。
マクロな上から目線で知ったかぶりを言うのではなく、
困窮する国民生活に、最晩年まで同じ目線で、わかりやすい言葉で寄り添い、
国益を毀損する小泉・竹中構造改革の愚を的確に指摘していた。
財務省と国税庁の分離論は、遺言として重く受け止めるべきだろう。
合掌。」
一水会 さんのツイート
「非正規仲間と大きく頷く。
森永卓郎さん
『竹中平蔵や特権階級の人たちは、不安定で低所得の人たちがどうしても必要なんですよ。
自分たちの下僕として働く人がいないと自分たちが相対的に上がれないので。
だから絶対に低所得層が這い上がれないようにするっていうか、
むしろ格差を開いている』
森永卓郎氏は、ずっと前から明言していた。
『大手の業績がいいのは立場を笠に着て
中小の下請けに低単価を、非正規社員に低賃金を押し付けているから』
労働者を粗末に扱う企業と、労働者の不利益を自己責任で片づける社会に
異議を唱え続けてくれていた森永卓郎氏。
心ある経済アナリストだった。
合掌…。」
見留 洋子 さんのツイート
「森永卓郎さんが亡くなられた。
本当に残念でなりません。
日本の積極財政論をけん引したおひとりで尊敬していました。
ガンとの闘病中、れいわ新選組でも講演して頂きましたが、
その力強い声に驚きました。
心からご冥福をお祈りします。」
長谷川いうこ さん(れいわ新選組)のツイート
「森永卓郎さんが亡くなった。
本当に最後の最後、ぎりぎりまで命の灯を燃やして、
文字通り命懸けで財務省と闘い、新自由主義に抗い、
大企業だけが潤い弱者が損をする経済のカラクリを訴え続けた。
その道を閉ざすことなく、伝道の光を道標に我々もあとに続きます。
合掌。」
ラサール石井 さんのツイート
「森永卓郎さんの訃報に接し、
自身の利益不利益をかえりみず、悪税である消費税の闇を暴き、
財務省の悪辣を暴き続けてくれた、日本国民全体にとっての恩人を、
哀悼。
この灯もし火を消さぬように伝え続けるのが、
残されたらたしたちにとっての使命です。
哀悼」
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo·さんのツイート
「「泉さんは長距離ランナー、私は短距離ランナー。
ただただ全速力で走り抜ける。実は目指しているゴールはまったく同じ」。
森永卓郎さんは私との共著でそう言っておられた。
本当に全速力で走り抜けられてしまった。
残された者として、ゴールまでしっかりと走り切ることを誓う。」
泉 房穂(いずみ ふさほ)さん(もと明石市長)のツイート
「森永卓郎さんご逝去…
歪んだ財政政策論が蔓延する我が国言論界政界を
誰よりも長く真剣に徹底批判し続けてこられた森永さん
……本当に残念です.
残された者で森永さんの遺志を引き継ぎ,
明るい日本を実現せねばなりません.
森永さんのご冥福を,心よりお祈り申し上げます.」
藤井聡 さん(京都大学教授)
「黒字なのにリストラ/なぜ日本は労働者の賃金が上がらないのか」【森永卓郎】2025年1月20日(月)
大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 森永卓郎 砂山圭大郎【大竹のもっと言いたい放題】
2025年1月20日(月)文化放送にて放送された「大竹まことゴールデンラジオ」の「大竹のもっと言いたい放題」です。
「黒字なのにリストラ/なぜ日本は労働者の賃金が上がらないのか」というテーマでお話をしていただきました!
出演者:大竹まこと 阿佐ヶ谷姉妹 森永卓郎 砂山圭大郎
*大竹まことゴールデンラジオは平日13時~15時半まで文化放送にて放送中!
「会社はそもそも理不尽なもの」
闘病中の森永卓郎が会社員人生から得た、組織で生き抜く「教訓」とは(キャリア/就職/転職/大企業/副業/哲学)
「会社はそもそも理不尽な存在」と断言するのが森永卓郎さん。
経済アナリスト、文筆家として知られる森永さんですが、
専売公社(日本たばこ産業)の営業職から始まり、シンクタンクなど数々の会社に属し、
がん闘病中の今なお大学に勤める組織人でもあります。
その40年以上に及ぶ経験から得た、痛快かつ真実を突く思考法は、現在進行系で理不尽に向き合うビジネスパーソンだけでなく、
これから会社に勤めようとしている方も必見の内容です。
▼出演
森永卓郎(経済アナリスト/獨協大学 教授)
佐藤留美(NewsPicsk 編集長)
森永卓郎「余命4ヶ月」宣告から1年、なぜ未だ徹夜で書き続けられるのか。その心と体に迫る
(がん/メンタルヘルス/書いてはいけない/ザイム真理教/官僚生態図鑑/人生論)
(News Picks 2024. 12. 1. )
昨年末、「すい臓がんのステージ4で余命4ヶ月」と告知された経済アナリストの森永卓郎さん。
それからまもなく1年、立て続けに著作を出し、メディアでも旺盛な活動を続けています。
そのパワフルな心の源には何があるのでしょうか。森永さんの今を聞きました。
▼出演
森永卓郎(経済アナリスト/獨協大学教授)
泉秀一(ノンフィクションライター)
「安倍晋三より森永さんの方がよっぽど国葬にふさわしい気がします。」
pishatto さんのツイート
「森永卓郎 様
命のかぎり
日本国
国民の為
発信を続けられた
貴方様の志しと行動力に
敬意を表し
心より感謝申し上げます
世良公則」
世良公則さん公式 のツイート
「森永さん 訃報をきいて〝もっと生きて欲しかったな〟って思いました
生き切るってカッコいいです
ありがとうございました」
@まめ豆-p5k さんのコメント
本当に寂しく辛く、悔しいです。
今はただ、ありがとうございました、と言いたいです。
森永卓郎さんのご冥福をお祈り申し上げます。
2025年1月31日付訪問者数:200名様
2025年2月 1日付訪問者数:288名様
2025年2月 2日付訪問者数:258名様
お付き合いいただき、ありがとうございました。