いーが のブログ

私、いーがのお出かけやお買い物などのブログです。

いーが流② 体が動かない時は

2016-07-01 21:46:36 | 音楽
病気ではないのですが…。

金曜日仕事から帰宅し食事が終わって、テレビの前に座ると体が動かなくなります。

まだ、やらなくちゃいけないこと、沢山あるのに…

頭の中では分かっているのですが、体が動かず、ダラダラとスマホやテレビを見たりしてしまうのです。

これじゃあ、いけない!!

こういう時に、私いーがは、スマホにダウンロードしておいた音楽を流します。

そうすると、嘘のように体が動くんですよ。お茶碗洗ったり、部屋の片付けをしたり…家での仕事がとてもはかどるのです。

おまけに、私がよく聴く曲は、ラフマニノフのピアノ協奏曲第二番です。30分程のクラシック音楽です。

それにしても、スマホのような小さな機械で、いろんな曲が聴けるなんて、世の中便利になったものだ、と今日も音楽を聴きながら思う、いーがでした。

LFJ2016

2016-05-04 20:41:50 | 音楽
行ってきました。LFJ2016


今年は5月4日、東京国際フォーラムホールAで、ウラルフィルハーモニー管弦楽団、ドミトリー・リス指揮の「火の鳥」と「白鳥の湖」を聴きました。

チケットを3月の販売日初日に買ったので席がすごく前の方でした。(1階席の前から5列目ぐらいです)

前の席だからといって演奏音が耳が痛くなるほど大きいという訳ではないのですね。安心しました。

ただ、後ろの演奏者(フルート、オーボエなど)が見えない事がちょっと残念でした。少し後ろの席の方が良かったかも知れませんね。

印象的だったのは、ドミトリー・リス氏の指揮でした。体を大きく動かして、時には厳しく、時には笑顔で指揮をする。

演奏よりも指揮に注目してしまった45分間でした

ブラボー

東京北区コミュニティバス散歩

2016-04-02 23:02:52 | バスでお出かけ
春が来ましたね

今回は東京都の北区コミュニティバスでお花見です。

王子駅から出発です。

北区コミュニティバスは北とぴあ前に停留所があります。

バス料金は1回100円です

バスに乗って、まずは食事に行きましょう

中央図書館バス停で降り、図書館の中へ。
階段を下りると煉瓦造りのレストランがあります。

雰囲気の良いお店です。

日替わりランチ(850円)を食べ、外へ。桜が満開だったので写真を撮りました。



さて、再びコミュニティバスに乗ります。だいたい、20分ごとにバスが来るので、まあまあ便利ですよ。

飛鳥山公園バス停もありますが、今回は降りずに旧古河庭園へ。


こちらも桜は満開だったのですが、どちらかというとバラがメインの公園のようですね。バラの季節が楽しみですね。

さて、またコミュニティバスに乗りましょう。駒込駅で降り、六義園を目指します。

六義園のしだれ桜は、もう“散り始め”でしたが、たくさんの人が来ていました。


今回コミュニティバスで効率良くお花見を楽しめました。

なかなか良かったですよ










都バスでお台場へ

2016-01-16 23:31:54 | バスでお出かけ
10年以上前、友人と行った“ヴィーナスフォート”

この歳になって何故か行ってみようと思いました。

ただ、ゆりかもめで行くのではなく、都バスで行こうと思います。
時間はかかるけど、私にとっては、ちょっと安く行けるのです。

東京駅到着、丸の内北口に行き、錦糸町駅行バスに乗ります。バスに乗る時、運転手さんに「都バスの1日乗車券で」と言ってSuica(Pasmo)を出して500円引いてもらいます。

これで都バス1日乗り放題になります

門前仲町駅バス停で降り、少し歩いて、東京テレポート駅行バスに乗り換えます。
以前は東京駅→東京テレポート駅のバスがあったのですが、なくなってしまって、ちょっと残念です

やっと着きましたよ。東京テレポート駅。久々のお台場、なんか嬉しいな

ヴィーナスフォートに行く前に、ダイバーシティに行きました。実はホノルルコーヒーにも行きたかったんです

ホノルルコーヒーでオリジナルパンケーキとコナブレンドコーヒーをたのみました。

パンケーキは3枚重ねで結構な量に驚きました。でも頑張っていただきましたよ。「超お腹いっぱい」になりました

そして、ヴィーナスフォートへ。2階3階はお店は変わったんだろうけど、内装は変わっていないような?(10年以上前に1度行ったきりだから記憶があいまい…)

ただ1階は、ニトリや100円ショップがあったり、ここは変わったんだろうな(?)

自分の記憶をたどりながら、ウィンドウショッピングを楽しんで、再び都バスに乗って帰りました


またお台場行こうっと


井の頭自然文化園

2015-11-21 21:42:09 | お出かけ
井の頭公園に行ってきました。

井の頭自然文化園に行ってみたかったからです。

入園料400円を払って、まずは、水生物園(分園)ヘ、

水鳥と水生物館には魚やカエルなどがいますよ。

弁天門を出て、階段と歩道橋を渡ると、動物園(本園)です。

モルモットやリス、サルなどいろいろな動物と奥には遊園地、日本庭園、彫刻館などもあります。

ゾウのはな子さんを初めて見たけど、会えて嬉しかったな



ただ、本格的にはまだ紅葉していませんでした。今年の東京の紅葉は12月に入ってからですかね