テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月25日(水)
(再放送)「NHKスペシャル 超・人手不足時代 ~危機を乗り越えるには~」(NHK総合 深夜午前00:35~01:26)
いま日本で何が起きているのか?公共交通、物流、介護などエッセンシャルワーカーの人手不足が全国各地で発生、暮らしに影響が出始めている。2040年には1100万人の働き手が不足する試算も。一方、事務や販売などホワイトカラーでは将来480万人が“余る”という真逆の予測が。賃金、労働移動、DX…空前の危機を生き抜くヒントは?各分野の論客と探るとともに『日曜討論』にバトンをつなぎ課題解決を目指していく!
超・人手不足時代 〜危機を乗り越えるには〜 - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「視点・論点 コモンとは何か?」(NHK総合 午前04:00~04:10)
水道や交通などのインフラや教育・医療といった、本来商品化されるべきでない公共財を「コモン」と呼び、社会の分断や貧困の解消を目指すコモンの可能性について語ります。
(再放送)「時論公論「イスラエルのガザ攻撃 泥沼化の懸念」」(NHK総合 午前04:10~04:20)
イスラエルによるガザ地区への大規模な軍事作戦。戦闘が長期にわたり、多くの犠牲者が出るおそれが指摘されるこの問題について、くわしく解説します。
(再放送)「国際報道2023 望むのは“平和”イスラエル 人質の親たちの思い」(NHK総合 午前04:20~05:00)
地上戦の準備が進み緊迫するイスラエル。政府の関係者からは「軍事作戦の遂行のためには犠牲もやむなし」との声も出てきている。一方で、懸念が深まっているのが、200人近いとされる人質の問題だ。息子や娘を人質にとられた親たちが、SNSやメディアで発言、社会を揺さぶっている。地上戦を前に揺れる家族の思い。戦争を推し進めようとする政府の声の陰に隠れた、人々の声に耳を傾け、今後の事態を展望する。
望むのは“平和”イスラエル 人質の親たちの思い - 国際報道 2023 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代“危険”か“過失”か 「猛スピード運転」と死亡事故」(NHK BS1 午前05:30~06:00)
「危険運転致死傷罪は何のためにあるのか・・・」遺族がカメラの前で胸中を明かした。法定速度を大幅に上回るスピードで走行し死亡事故を起こしても、なぜ危険運転の罪に当たらないのか。今、各地で遺族が法の不備を訴え改善を求めている。大分市では時速194kmでの死亡事故をめぐって過失運転から、より罪の重い危険運転に起訴内容が変更、裁判の行方に注目が集まる。猛スピード運転は“危険”か“過失”か、徹底検証する。
“危険”か“過失”か 「猛スピード運転」と死亡事故 - クローズアップ現代 - NHK
「あさイチ まさか私が…「新型コロナ後遺症」」(NHK総合 午前08:15~09:55)
新型コロナ感染者の1割~2割がなっている「後遺症」の最新情報▽どんな症状がどれくらい続く?どんな医療機関にかかれば?治療法は?お金は?▽周囲に理解されない苦しみ▽新たに分かった後遺症の原因
まさか私が...「新型コロナ後遺症」 - あさイチ - NHK
「u&i ひまわり学級ってどんなとこ?~特別支援学級」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
今回のテーマは「特別支援学級」。通常学級のアイちゃんのクラスの朝の会に、特別支援学級のユウくんがやってくるようになった。しかし、ユウくんはいつも黙っていて、朝の会が終わるとサッと自分のクラスに帰っていく。「なんでユウくんって、私たちと違うクラスで、朝の会だけ来て帰っていくんだろう?変なの。」アイちゃんがココロのでんわで、ユウくんにその理由を聞いてみると…
「NHK高校講座 地理総合 エネルギーをどう使えば持続可能?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
最近は夏になると電力不足のニュースが流れる。電力を外国に依存しないため、フランス政府は原子力発電への投資が必要であると立場を明らかにしている。一方、ドイツは風力発電など再生可能なエネルギーへの転換を国をあげてすすめている。この違いはなぜ?電気の自給率126%という番組講師の自宅や小水力発電の開発に取り組む高専の実例も紹介。持続可能な社会を実現するには、エネルギーをどう生産し、どう使うか考えよう。
「キャッチ!世界のトップニュース イスラエル ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】映画で見つめる世界の今 『ヨーロッパ新世紀』
イスラエル ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 世界史 産業革命と社会問題」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
18世紀後半にイギリスで起こった産業革命は、自国の毛織物業者を保護するためにインドの綿織物の輸入を禁止したことがきっかけのひとつでした。綿織物の国内生産を目指したことで技術革新と工業化が進んだのです。こうした動きは単なる生産活動の変化だけでなく、社会全体に影響を及ぼすことになります。産業革命が、その後の世界にもたらしたものについて見ていきます。
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前11:45~11:55)
「ぐるっと関西 おひるまえ」(NHK総合 午前11:30~11:54)
和歌山・廃材パレットを再利用
2023年10月25日 - ぐるっと関西おひるまえ - NHK
(再放送)「きょうの健康 難治性がんに挑む!治療最前線「急性白血病」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
「急性白血病」は急速に進行する危険ながんで、診断される人は国内で年間1万人以上、亡くなる人は8000人以上とされる。従来の強力な抗がん剤を使った治療は、高齢者や重い持病がある人に対して難しかったが、最近、体への負担が比較的少ない新しい薬が登場し、治療の選択肢が広がっている。急性白血病の症状、診断、そして最新の治療について詳しく解説する。
難治性がんに挑む!治療最前線 「急性白血病」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点 中国経済の先行きは」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
中国の不動産業など業績悪化が深刻になる中、中国経済の先行きへの懸念が強まっている。中国経済は「日本化」するのか、日本企業への影響も含めお話しいただく。
「1ミリ革命 みんなでローカルグッド 我が家の隣に野生生物!あなたはどうする?」(NHK総合 午後02:05~02:35)
野生生物が町に侵入することで問題となるのが「獣害」です。農作物派の甚大な被害、家屋に与えるダメージや騒音などが問題となっているほか、生態系への影響も指摘されています。千葉県で増え続けるシカの仲間「キョン」の駆除が進まない背景や、全国各地で増え続けるアライグマ対策の最前線など、暮らしを侵食し始めている生き物たちとの向き合い方の解決法を、当事者・専門家・環境系ユーチューバーが力を合わせて考えます!
みんなでローカルグッド 我が家の隣に野生生物!あなたはどうする? - 1ミリ革命 - NHK
(再放送)「時論公論「イスラエルのガザ攻撃 泥沼化の懸念」」(NHK総合 午後02:35~02:45)
イスラエルによるガザ地区への大規模な軍事作戦。戦闘が長期にわたり、多くの犠牲者が出るおそれが指摘されるこの問題について、くわしく解説します。
(再放送)「ドキュメント20min. 宛先は、わたし」(NHK BS1 午後05:30~05:50)
「ちゃんと食べて、寝てる?」「生きてるだけでえらいんだから」。SNS全盛のいま、あえて時間をかけて、手書きの手紙を書く若者たち。宛先は「1年後の自分」。東京・蔵前の「自由丁」という不思議な空間で、未来の自分に贈る手紙を書くひとときを思い思いに過ごしている。いまの気持ちをそっと閉じ込めた「わたしだけのことば」とは!?先行きの見えない人生の不安やどうにもならない悩みも…時がたてば優しいエールに変わる!
「クローズアップ現代 どうする隣の“遺品部屋” 費用負担は隣人が!?」(NHK総合 午後07:30~07:57)
いま全国のマンションに遺品が放置される“遺品部屋”が拡大、他の住民たちが処分費や管理費など多額の費用を負担するケースが相次いでいる。相続放棄した遺族を取材すると「付き合いも薄くコロナ禍で話し合う機会もなかった」「負担の方が大きいため相続放棄した」という。影響は自治体財政にも。大阪府の公営住宅では遺品部屋が増え処分費用や家賃の未納分等で1億円を超える試算に…。なぜこんな事態に?実態と対策に迫る。
どうする隣の“遺品部屋” 費用負担は隣人が!? - クローズアップ現代 - NHK
「ハートネットTV #ろうなん 手話キッチンの旅 鳥取「いただき」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
ろうの俳優・長谷川翔平さんがご当地グルメを訪ねる「手話キッチンの旅」。今回は鳥取県西部に伝わる郷土料理「いただき」をご紹介!「いただき」というユニークな名前の由来は?調理に欠かせないある食材とは?家庭の味として親しまれている料理の作り方を地元のろう者に教わる。後半は、旬のさつまいもを使ったとっておきのアレンジレシピ。さつまいもを「どら焼き」と中東の揚げ物「ファラフェル」に変身させる驚きのワザ!
ハートネットTV #ろうなん 手話キッチンの旅 鳥取「いただき」※字幕スーパー | NHK ハートネットTV
(再放送)「きょうの健康 がん 絶対に知ってほしいこと3選▽がん相談支援センターを頼ろう」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
がん闘病では、病気そのものの不安だけでなく、仕事と治療の両立、主治医とのコミュニケーションなどさまざまな心配ごとが生じる。そんなときは全国のがん診療連携拠点病院や地域がん診療病院に設置されている「がん相談支援センター」を頼ろう。無料・匿名で専門の相談員が相談に応じてくれる。本人だけでなく家族、友人も利用可能。他院にかかっている場合でも相談できる。実際にどんなふうに相談に乗っているのか、紹介する。
がん 絶対に知ってほしいこと3選 「がん相談支援センターを頼ろう」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2023 泰緬鉄道開通80年」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
ことし10月25日太平洋戦争中、旧日本軍が計画したタイと旧ビルマ、今のミャンマーを結ぶ泰緬鉄道が開通して80年を迎える。ミッドウェー海戦の戦況の悪化を受け、インパール作戦の物資と補給路を確保するために建設された。建設には連合国の捕虜らが動員され、多大な犠牲を払って全長およそ415キロを1年3か月で開通させた。泰緬鉄道開通80年をきっかけにタイ公文書館に残されている歴史的資料を専門家とひもとく。
「NHKアカデミア 伊藤潤二(前編)」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
講師は「富江」「うずまき」などの作品で知られるホラー漫画家の伊藤潤二。漫画界のアカデミー賞と呼ばれる「アイズナー賞」を過去4回受賞。世界中にファンがいるホラー漫画界のトップランナーはどのようにしてアイデアを練り、「恐怖」を描いているのか?「首吊り気球」「なめくじ少女」「ギョ」「墓標の町」「恐怖の重層」などの作品を例にとりながら、奇怪で面妖な作品を生み出すコツやモチベーションの保ち方を語り尽くす。
「歴史探偵 高杉晋作 時代を変えた力とは!?」(NHK総合 午後10:00~10:45)
幕末のヒーローの1人、長州藩士・高杉晋作。実は晋作がいなければ、長州藩が倒幕・明治維新の主役になることはなかったともいわれる重要人物。幕末最強ともいわれた「奇兵隊」の結成。そして、幕府に恭順する藩の方針を覆した「下関挙兵」。15万もの幕府軍をわずか5,000で撃退した「第2次長州征討」。晋作が歴史を大きく動かした3つの出来事を徹底調査。武士の常識を超えて、新しい時代を切り開いた型破りな発想に迫る。
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 防災科学技術研究所」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
様々な災害対策を科学で挑む防災科学技術研究所のバックヤード。ニュースで目にする地震速報の裏側がここにある。▼リポーターの永島聖羅が過去の地震データをもとにその揺れを体感。さらに東日本大震災の波形データも特別に再生。巨大地震への様々な備えを紹介する。▼330ミリという豪雨も巨大な人工降雨機で再現。そこで目にした光景とは!▼山形県の研究施設では雪を再現。自然災害に対する研究の最前線を紹介する。
防災科学技術研究所 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 零戦 その後の敗者の戦い」(NHK総合 午後11:50~00:35)
日本の工業技術の粋を集めながら、最後は特攻という悲劇的な作戦に使われた海軍の主力戦闘機「零戦」。戦後GHQにより日本の航空産業は解体され、零戦には火が放たれ研究開発の一切が禁じられた。すべてを否定された技術者たちは、戦後の日本のために何ができるか探し続けた。世界初の胃カメラの実用化、新幹線の高速運転を可能にした技術、そして日本の宇宙開発の基礎を築いたロケット。絶望から立ち上がった技術者たちの物語。
「零戦 その後の敗者の戦い」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK
10月26日(木)
(再放送)「ETV特集 年金探偵が行く」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
2007年に発覚した「消えた年金問題」から16年。本人も家族も気づかず請求されないままになっている年金記録が日本には今なお1700万件以上ある。社会保険労務士の柴田友都さん(75)は、本人や遺族の依頼を受けて年金を探す活動をしており、これまでに5000件以上を見つけ出した。その実績から「年金探偵」と呼ばれる柴田さん。「埋もれた年金」の発掘を続ける活動を描き、この国の年金制度の課題を見つめる。
(再放送)「NHKスペシャル ハマスとイスラエル 対立激化どこまで」(NHK総合 深夜午前00:35~01:30)
世界に衝撃を与えたハマスによる大規模攻撃。イスラエルは「戦争状態だ」とし、ガザ地区に報復を開始。緊張は極限に達している。今回の衝突で改めて浮き彫りとなったのは、パレスチナ側が抱えた怒りや憎しみだ。NHKでは、2000年代から“天井のない監獄”に閉じ込められたガザ地区の住民たちを内部をから記録。独自映像をもとに、その実態に迫る。対立はどこまで激化するのか?現地の最新報告と専門家の分析で伝える。
ハマスとイスラエル 対立激化どこまで - NHKスペシャル - NHK
「FNSドキュメンタリー大賞 話せる古本屋」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:45)
富山県高岡市の古書店「なるや」。美術書から地元の歴史書、ライトノベルまで並ぶが、この店には「話せる古本屋」という別名がある。ぽつりぽつりやってくる客の一番の目的は、店主の堀田晶さん(48)と話をする事だ。 自分には中身がないと話す大学生、自らの障がいの辛さを話す女性、中には生きている事が辛いと話す人もいる。堀田さんはじっと話を聞き、相槌をうつ。そして時には公的な支援やサービスにつなげる事もある。
堀田さんと話した人は少しだけ、明るい表情になって店を後にする。孤立感をなくしたい…話をする事で新しいつながりが生まれると話す店主の日々を描く。
第32回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:富山テレビ放送) - フジテレビ (fujitv.co.jp)
(再放送)「視点・論点 中国経済の先行きは」(NHK Eテレ 午前04:00~04:10)
中国の不動産業など業績悪化が深刻になる中、中国経済の先行きへの懸念が強まっている。中国経済は「日本化」するのか、日本企業への影響も含めお話しいただく。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)
(再放送)「国際報道2023 泰緬鉄道開通80年」(NHK総合 午前04:20~05:00)
ことし10月25日太平洋戦争中、旧日本軍が計画したタイと旧ビルマ、今のミャンマーを結ぶ泰緬鉄道が開通して80年を迎える。ミッドウェー海戦の戦況の悪化を受け、インパール作戦の物資と補給路を確保するために建設された。建設には連合国の捕虜らが動員され、多大な犠牲を払って全長およそ415キロを1年3か月で開通させた。泰緬鉄道開通80年をきっかけにタイ公文書館に残されている歴史的資料を専門家とひもとく。
(再放送)「クローズアップ現代 どうする隣の“遺品部屋” 費用負担は隣人が!?」(NHK BS1 午前05:30~06:00)
いま全国のマンションに遺品が放置される“遺品部屋”が拡大、他の住民たちが処分費や管理費など多額の費用を負担するケースが相次いでいる。相続放棄した遺族を取材すると「付き合いも薄くコロナ禍で話し合う機会もなかった」「負担の方が大きいため相続放棄した」という。影響は自治体財政にも。大阪府の公営住宅では遺品部屋が増え処分費用や家賃の未納分等で1億円を超える試算に…。なぜこんな事態に?実態と対策に迫る。
どうする隣の“遺品部屋” 費用負担は隣人が!? - クローズアップ現代 - NHK
「ドスルコスル「こうする!未来の電気を守ろう」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。愛知県岡崎市立新香山中学校の子どもたちは、便利な生活に欠かせない電気について考えた。太陽光発電のパネル設備を見学したり、専門家から話を聞いたりして、子どもたちは「未来の人達の暮らしを守るために何ができるか」を議論した。そして電気の大切さを「地域の人に知ってもらう節電」を呼びかけることに。この活動を通して考えを深めていく子どもたちの姿を伝える。
「カラフル!~世界の子どもたち~ ドイツ わたしはシャルロット 俳優になりたい」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)
シャルロットは演技をするのが大好き。学校でも演劇クラスに入っている。俳優になりたい彼女は、思い切って俳優事務所に応募することに。演劇の先生に相談しながら事務所を選び、親友たちと撮った写真や動画を送ってみる。すると、直接会いたいとの返事が。胸を躍らせながら母親と事務所を訪ね、社長たちと話をするシャルロット。感触は良かったが、果たして結果は… やわらかな光と美しい色彩が印象的かつ短編映画のような作品。
「キャッチ!世界のトップニュース イスラエル ウクライナ情勢」(NHK総合 午前10:05~10:45)
【特集】ガザめぐりロシアはどう立ち回る?
イスラエル ウクライナ情勢 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)
(再放送)「すくすく子育て 食べない!好き嫌い 幼児食どうしてる?」(NHK Eテレ 午前11:20~11:55)
離乳食の後は、子どもの食べる力に合わせた「幼児食」からやがて大人と同じものを食べられるようになっていく。好き嫌いなく食べさせて栄養バランスをしっかり整えたいという親の思いと裏腹に、偏食や遊び食べなど、悩みはつきない。せっかく作ったのに食べないと親はイライラするし、成長発達や食育の面で悪い影響があるのでは?と気になってしまうが、どうすれば食べてくれるのか、など、日々の幼児食のヒントをお伝えする。
食べない!好き嫌い 幼児食どうしてる? - すくすく子育て - NHK
(再放送)「きょうの健康 ニュース「なぜ増えない?日本の臓器移植」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
10月は「臓器移植普及推進月間」。臓器移植法の施行から今年で26年だが、日本の移植件数は海外に比べて極めて少ない。臓器提供の数は、アメリカの100万人あたり42例に比べ、日本は0.62例。国内で移植を待つ人は16,000人になる。一方、内閣府が実施した世論調査によると死後に臓器を提供したいと考える人は約4割にのぼる。なぜ日本で移植医療が進まないのか。提供の意思を示すにはどうすればいいのか紹介する。
ニュース 「なぜ増えない?日本の臓器移植」 - きょうの健康 - NHK
「シネマ「暴力脱獄」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:08)
ポール・ニューマンが、理不尽な権力にあらがい、何度も脱獄を試みる不屈の男を演じる傑作ヒューマンドラマ。酒に酔い、ささいな罪で刑務所に収監されたルーク。所長や看守たちは過酷な労働や体罰で囚人たちを支配しようとするが、ルークは決しておもねらず、囚人たちの尊敬を集めていくが…。ニューマンはじめ個性派俳優の演技が絶賛され、ルークと友情を結ぶ囚人を演じたジョージ・ケネディはアカデミー助演男優賞に輝いた。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「イラクの失われた世代 ISの子どもたちは今」」(NHK BS1 午後01:00~01:45)
2022年国際エミー賞受賞作品(ドキュメンタリー部門) イラクがISに占領された地域を奪還して以降、ISメンバーとその家族は法律上抹消され、医療や教育が受けられない。「教育センター」と呼ばれる刑務所では、数百名の少年がいまも1つの監房に閉じ込められている。社会に排除されたまま成長するこどもたちに未来はあるのか。現状をルポ。原題:Iraq‘s Lost Generation(フランス 2021年)
「イラクの失われた世代 ISの子どもたちは今」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「先人たちの底力 知恵泉 伊藤博文 国会開設・憲法制定への道」(NHK Eテレ 午後01:30~02:15)
大久保利通の死により明治政府の中心人物となった伊藤博文。高まる自由民権運動の中、国会開設と憲法制定が政治テーマに浮上する。政府内でも分かれる意見。ライバル大隈重信との対立。伊藤はいかに議論をリードしていったのか? 憲法制定にあたって障壁となったのが既存の行政システム。内閣制度を作り、天皇の権限に制約を加えようとする難題が立ちふさがる。キーパーソン・明治天皇に理解を求めるためひねり出した妙案とは?
伊藤博文 国会開設・憲法制定への道 - 先人たちの底力 知恵泉(ちえいず) - NHK
「【NHK地域局発】@okayama「潜入!岡山機関区・貨物列車の裏側」」(NHK総合 午後02:05~02:32)
今回の主役は貨物列車。岡山には中四国最大の貨物列車の拠点がある。鉄道大好きのモデル市川紗椰さんがまず訪ねたのは、JR貨物岡山機関区。今や貴重な昭和の機関車の運転席で、急こう配を走る秘密に迫る。また最新技術を導入した次世代機関車に乗車、その性能に驚く。甲子園球場5個分の広さを誇る岡山貨物ターミナル駅では、意外なモノを運ぶコンテナに潜入。入って初めてわかったこととは!?知られざる貨物列車の裏側に迫る。
潜入!岡山機関区・貨物列車の裏側 - @(あっと)okayama - NHK
(再放送)「ロッチと子羊(57)「バレエ編(1)」」(NHK Eテレ 午後02:15~02:45)
バレエダンサー編▽プリンシパル・浅川紫織の指導者としての切実な悩みに荀子の哲学を伝授▽鈴木里佳子の悩みにベーコンの哲学を伝授
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:35~02:45)
(再放送)「Dearにっぽん 片足で挑む山嶺」(NHK BS1 午後05:00~05:25)
片足で日本百名山すべての登頂を目指す桑村雅治さん、60歳。骨肉腫のため8歳のときに左足を切断。片足で何かを成し遂げることを天命と思い、生きてきた。この夏、挑んだのは、鹿島槍ヶ岳から五竜岳を縦走する国内屈指の難関ルート。険しい岩稜が続く道に、過去2回登頂を断念した経験がある。挑戦を支えていたのは、側で見守る妻とのある約束、そして、明治生まれの先駆者の存在だった。3度目の挑戦は果たしてどうなる?
(再放送)「BS1スペシャル 象たちのオデッセイ中国・雲南省1000キロの旅をめぐる物語」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
中国・雲南省の自然保護区から突如象の群れが北上した。象たちは1000キロ以上移動し世界中がこの異常な現象を報道した。アジア象がこれほど長距離を移動した例はない。大都市への突入は回避したものの1年半におよぶ大移動で20万人が避難し1億円以上の被害が出た。「象たちの叫びに耳を傾けよ」SNSにあふれる声。めざましい経済発展を遂げた中国社会の問題が浮かび上がる。象たちの暴走はいかなる警告を発しているのか?
象たちのオデッセイ 中国・雲南省 1000キロの旅をめぐる物語 - BS1スペシャル - NHK
「ロッチと子羊(58)「バレエ編(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
バレエダンサー編▽プリンシパル・堀内將平の悩み「本当に好きなこととは?」…ヘラクレイトスの哲学を伝授▽髙橋芳鳳の悩み「品格とは?」…ミルの哲学を伝授
「フランケンシュタインの誘惑 原爆スパイ 核兵器を拡散させた男」(NHK BSプレミアム 午後09:00~09:45)
科学史の闇に迫る「フランケンシュタインの誘惑」。新作シリーズ第一弾は、原子爆弾開発の裏で繰り広げられていた諜報戦と、それに関わったひとりのスパイ科学者。ロシアのウクライナ侵攻でにわかにクローズアップされた核兵器の使用。その始まりは第二次世界大戦でアメリカが日本に投下した2つの原子爆弾だ。だが極秘のうちに開発が進められていた原爆の情報はソ連に筒抜けになっていた。そこには、あるスパイ科学者の存在が……
原爆スパイ 核兵器を拡散させた男 - フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 - NHK
「国際報道2023 ガーナ債務危機 最大の貸し手は民間債権者」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
コロナ禍やウクライナ情勢がもたらした経済の地殻変動が新興国を債務危機に陥れている。二国間の融資や国際機関だけでなく、国債の発行で民間からも巨額の資金を集めた新興国が返済に行き詰まり債務再編交渉を余儀なくされている。しかし、国債を大切な資産として運用する民間債権者との交渉は極めて困難。債務再編の遅れは市民生活にも大きな影響を与えている。その実態を西アフリカのガーナから伝える。
ガーナ債務危機 最大の貸し手は民間債権者 - 国際報道 2023 - NHK
「所さん!事件ですよ あなたの心は丸裸!?忍び寄る“AI管理社会”」(NHK総合 午後11:00~11:30)
防犯カメラやドライブレコーダーなど、いま数多くの“カメラの眼”が暮らしの中に。ある大学では学生の居眠りを監視!?と誤解されたAIの研究が。富士山の麓の土産物店では、客の感情を読み取り、購買意欲を分析するAIカメラが登場。東京のオフィスビルでは、個室トイレの利用状況がわかる管理システムを採用され、大阪では顔認証システムを使う改札の実証実験まで登場しはじめた。進化するカメラやAIシステムを深掘り。
あなたの心は丸裸!?忍び寄る“AI管理社会” - 所さん!事件ですよ - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「市民が見たウクライナ侵攻2023 10月」」(NHK BS1 午後11:30~00:20)
ウクライナ市民が自撮りした映像で戦時下の過酷な日常を伝えるシリーズ。今回は1年半に及ぶロシア軍の侵攻で心と体に傷を負った人々を見つめる。ロシア軍のミサイルが家を直撃し左足を失った7歳の少女。激戦地バフムトで顔を負傷した元兵士。自らの農地が戦闘の舞台となり滅茶苦茶にされた農家。そして、最前線で戦う夫の帰りを幼い息子と待ち続ける妻。各地に暮らす市民の視点で長期化するウクライナ侵攻の実態をリアルに描く。
「市民が見たウクライナ侵攻2023 10月」 - BS1スペシャル - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)