STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2019年10月30日~2019年10月31日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月30日(水)

「BS世界のドキュメンタリー「プロパガンダ ウソを売る技術」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

チェ・ゲバラの肖像画が国境や時代を超えるアイコンとなった陰には、原作者が著作権フリーとしたことが大きく影響した。現代では、ストリートアートも「政治性」から無縁ではいられない。1936年ベルリン五輪の記録映画、レニ・リーフェンシュタール監督の「オリンピア」は、ヒトラー・プロパガンダの最高傑作ともされる。虚実とりまぜた情報が世界を駆けまわる今、プロパガンダはどう機能し、社会にどんな影響を与えるのか?

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191030

 

(再放送)「100分de名著 西田幾多郎“善の研究”[終] 第4回「“生”と“死”を超えて」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

西田が晩年にたどり着いたのが「絶対矛盾的自己同一」という概念だ。主観と客観、一と多といった一見対立する者同士が実は相補的であり根源においては同一であるというこの考え方は、自らの子供と死別するという実体験を通して獲得したものだという。生と死は一見矛盾しながらもその対立を超えて一つにつながっているものだというのだ。第4回は西田哲学の中で最も難解とされる「絶対矛盾的自己同一」という概念を解きほぐす。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html#box04

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

野菜サラダを彩る、赤やピンクの花びら。今、インスタ映えすると「食べられるバラ」が人気を呼んでいる。そんな食用バラの栽培を2年前から始めたのが古座川町の農家。花びらを食用とするため、農薬や化学肥料などをいっさい使わず、もみ殻や米ぬかを発酵させた肥料で大切に育てている。古座川の豊かな自然を生かし育てられた「食用バラ」の魅力を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2019-10-30/21/38565/8244055/

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:中東でロシアが影響力拡大・プーチン大統領の狙いは▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

「あさイチ「モヤモヤしてます。令和の専業主婦」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

今、専業主婦世帯は共働き世帯の半分以下に減っています。女性の労働力に期待がかかり、実際に結婚後も働きに出る女性が増えているからです。その陰で、専業主婦の中には「肩身が狭い」「評価されず生きづらい」といった気持ちを抱えた人もいることが番組アンケートでわかりました。そこで今回は、家族や周囲からの「働けプレッシャー」が気になるという女性や、夫の反応が気になり働き出せないという女性などを取材。専業主婦たちの“モヤモヤ”した声を聞いていきます。放送中にみなさんからの声もどしどしお寄せください!

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/191030/1.html

 

(再放送)「u&i「どうしたら上手くできる?(協調運動の困難)」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

「u&i」、今回のテーマは「協調運動の困難」について。アイのクラスメート、転校生のユウは給食の配膳がうまくできない。何度もこぼすし、よそった量もバラバラ。まじめにやってないと怒るクラスメートもいて、アイは、ユウが嫌われてしまわないか心配している。夢の世界に迷い込んだアイは、ユウとココロの電話で話す中で、ユウが2つ以上の動きを同時にすることが苦手であることを知る。#発達障害って何だろう

https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190173_00000

 

「くらし☆解説 更生保護70周年 就労支援の取り組みは 清永 聡解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

事件を起こした人の立ち直りを支援する更生保護制度が施行されて、今年で70年となります。特に刑務所などを出所した人を採用し、再犯防止にもつなげる「協力雇用主」の取り組みを中心にお伝えします。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 熊本地震~「熊本県熊本市 増子元美さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

動物看護師の増子元美さん▽熊本地震でペットの保護や支援に力を尽くした▽災害が起きた時にペットにどう接すれば良いのか?▽避難所でペットを円滑に保護する仕組みとは?

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽サバカン!災害時の知恵工夫」(NHK総合 午前11:30~11:54)

地震や豪雨、台風などの自然災害から“サバイブ”生き残るための知恵と工夫を、西日本のNHK各放送局から発信するシリーズ企画、それが「サバカン」です。今回は、台風15号、19号の被災地のひとつ、千葉県を取材します。現地で活躍する大阪のボランティアたちの活躍と、全国的な動きへと進化している大阪発の被災者支援のアイデアを紹介します。

https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2019-10-30/21/38427/8200324/

 

(再放送)「100分de名著 西田幾多郎“善の研究”[終] 第4回「“生”と“死”を超えて」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

西田が晩年にたどり着いたのが「絶対矛盾的自己同一」という概念だ。主観と客観、一と多といった一見対立する者同士が実は相補的であり根源においては同一であるというこの考え方は、自らの子供と死別するという実体験を通して獲得したものだという。生と死は一見矛盾しながらもその対立を超えて一つにつながっているものだというのだ。第4回は西田哲学の中で最も難解とされる「絶対矛盾的自己同一」という概念を解きほぐす。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/92_nishida/index.html#box04

 

(再放送)「ハートネットTV 介護百人一首2019「秋編その一」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2019」今回は秋編その一。さいたま市の鈴木茂さん(83歳)の歌「訪問時の笑顔次第に消えゆきて他人見る目になるを恐るる」在宅で5年、老老介護の果ての施設入居、だんだんと妻の笑顔が少なくなりました。残念なことです」 ほかの歌をご紹介します。介護のやさしさに触れてください。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1180/

 

(再放送)「きょうの健康“こころの不調”の処方箋「人が怖い…社交不安症」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

社交不安症は、「人前で顔が赤くなるのが怖い」「人前で話すのが怖い」「視線が怖い」「人前で文字を書くと手が震える」など、人前で何かするときに強い不安を感じ、日常生活に支障を来すようになる病気。かつて対人恐怖症と呼ばれていた。不安をが起こる場面を回避するようになり、学校や職場に行けなくなり、生活に支障を来す場合もある。有効性が高い認知行動療法で、不安を軽くする方法を紹介する。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-30/31/25656/2137829/

 

「ごごナマ「正しい知識でうつ病と向き合う」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

「気分が落ち込む」「食欲や睡眠に異常」「自分を責め、死にたいと思う」。高齢者が感じる心身の不調は、うつ病が原因かもしれません。正しい知識をもとに、早く気付いて治療することが大切です。精神神経科専門医の河西千秋さんが、うつ病の原因や症状、治療法などをわかりやすく解説。さらに高齢者の場合に間違えやすい「認知症」との見分け方なども含め、皆さんの疑問や不安に徹底的にお答えします。

https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2019-10-30/21/25549/2710490/

 

「NHK高校講座 地学基礎「火山活動の多様性」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

世界には多くの火山がありますが、その形や噴火のしかたは様々です。マグマが固まってできる火成岩を偏光顕微鏡で見ることで、岩石の種類を区別することができます。「火山の噴火と形」「火成岩と造岩鉱物」「火山の恵み」をキーワードに、火山活動の多様性について学びます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「テストステロンの真実~謎多き男性ホルモン~」」(NHK BS1 午後05:00~05:46)

筋肉隆々のボディと結び付けられるテストステロン。男性ホルモンの代表で、スポーツ界のドーピングでも話題となるが、実際には、肉体だけでなく精神や行動に複雑な影響を与えることがわかってきた。テストステロンが多いと、気前が良くなるという実験結果も!しかしそれは善人になるわけではないらしい。さらに、脳の発育や言語能力にも関係するなど、欧米の最先端の科学的知見から、テストステロンの真実に迫る。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190925

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

▽京これ!働く人”みんな”で健康守る ▽ニュース ▽気象情報

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

 

「ハートネットTV 介護百人一首2019「秋編その二」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

介護する人される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ある出来事の情景を詠んだ「介護百人一首2019」今回は秋編その二。新潟市の猪俣三郎さん(91歳)の歌『「死にたいよ。迷惑だろう」「馬鹿言うな」諭す言葉もつい涙声』最近認知症が出始め気がふさぐ妻。生きる大切さを説きますが、なかなか納得してもらえず、私も悩んでいます」 ほかの歌をご紹介します。介護のやさしさに触れてください。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1188/

 

「きょうの健康 発達障害 疑問に答えます!▽子どもから大人まで 発達障害Q&A」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

ホームページ「NHK健康チャンネル」に寄せられた、発達障害に関する幅広い質問に、専門家がわかりやすく回答する。子どもの発達障害に悩む親からの「親子で発達障害?」「ゲームに没頭する子ども」「文字が書けない」などの質問や、「障害者手帳は取得できる?」「発達障害の傾向とは?」「発達障害の同僚へのサポート」など、本人や周りからの疑問まで幅広く取り上げ、詳しい対策を伝えていく。#発達障害って何だろう

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-30/31/25693/2137889/

 

「国際報道2019 大統領選挙まで1年:(2)民主党候補者選びの行方」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

民主党の候補者選びでは、左派のウォーレン氏が支持を伸ばしている。徹底した弱者救済、大企業からの献金拒否を訴えるウォーレン氏。これに対し、知名度の高いバイデン氏はウクライナ疑惑が不安要素の1つとなり始めている。民主党は、トランプ大統領に勝てる候補を立てることができるのか、専門家の見通しも含め候補者選びの行方を占う。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ 長引くひきこもりの陰で~見過ごされる中高年の発達障害~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

これまで1年以上にわたって、ひきこもりについて取材を続けてきたクロ現+取材班。そのなかで、当事者やその家族から数多く意見が寄せられたのが、ひきこもりと発達障害の関係だ。「小さいころのいじめがきっかけでひきこもりになった。30代で発達障害とわかったが、つまずいた原因がもっと早くわかっていれば、ここまで人間関係に悩まなかったのでは」。「家族が精神科の受診に拒否感を示し、診断が受けられなかった」。調べてみると、ひきこもり=すべての人が発達障害ということではないものの、以前から医療関係者や支援の現場ではこの関係性について指摘されていたことがわかった。また、発達障害が見過ごされたまま、ひきこもりが長期化し、合併症などで苦しむケースや、間違った対応で、より事態が深刻化してしまうケースも。当事者の声をきっかけに、医療、支援現場の実態を取材した。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

「NHKスペシャル「天皇が創った至宝~正倉院宝物が伝える“日本誕生”~」」(NHK総合 午後10:30~11:20)

1300年前の輝きを今に伝える正倉院宝物。シルクロードから伝わってきたと考えられてきたが、最近の研究で、その多くが日本でつくられていた事がわかってきた。なぜ、これほど多くの宝物が日本で作られたのか?そこには時の天皇、聖武天皇が宝物を使って日本という国を生まれ変わらせるという大胆な策略があった。正倉院宝物が語る“日本誕生”の壮大な歴史ドラマ。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20191030

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

10月31日(木)

(再放送)「ETV特集「アイヌらしく 人間らしく~北海道150年 家族の肖像~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

「北海道」と名づけられて150年。先住民族アイヌにとってこの150年はどんな時代だったのか。独自の文化を守るために、百冊のノートに言葉や伝統を書き留めた祖父と、その教えを守り続ける子や孫。同化政策にあらがい、研究のためだとして持ち去られた遺骨を取り戻そうとする男性。そして、アイヌをルーツに持ちながらも歴史の断絶に悩む若き研究者。それぞれの家族に密着しながら、アイヌ民族の歴史と未来を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2019-10-30/31/26175/2259648/

 

(再放送)「NHKスペシャル選「全貌 二・二六事件~最高機密文書で迫る~」」(NHK総合 深夜午前01:45~02:58)

私たちが知る歴史は、一断面に過ぎなかったー。NHKは「2・26事件」の一部始終を記した「最高機密文書」を発掘した。1936年2月、重要閣僚らが襲撃された近代日本最大の軍事クーデター。最高機密文書には、天皇の知られざる発言や、青年将校らと鎮圧軍の未知の会談、内戦直前だった陸海軍の動きの詳細など、驚くべき新事実の数々が記されていた。事件後、軍国主義を強め戦争に突入した日本。事件の「衝撃の全貌」に迫る。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20190815

 

「FNSドキュメンタリー大賞 笑って進むよ」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前03:03~03:58)

松尾夢華(まつおゆめか)さん、18歳。幼い頃から走ることが大好き。中学生のときはバスケ部のキャプテンを務めるほど運動神経抜群。しかし4年前。突然の病に襲われた。10代に発症しやすい『骨肉腫』、骨のガンだ。腫瘍が見つかった左足を切断。抗がん剤治療。義足の生活。そして再発…。幾度も襲ってくる試練。なぜ自分に?娘に?それでも現実を受け入れ、前を向いて出来る状況の中で必死に生きていく。

家族や周りの人たちの支援や後押しを受けながら…。日本では現在、2人に1人がガンにかかる時代だといわれている。病気は誰にでも、いつふりかかってくるかも知れない。もしその状況になったときどうするか。生きることの意味とは。喜び、苦しみ、親子の葛藤…。夢華さんと家族の4年間の日々を追った。

https://www.fujitv.co.jp/fnsaward/28th/ntn.html

 

(再放送)「インタビュー ここから「武田双雲」」(NHK総合 午前04:05~04:28)

書道家の武田双雲さん。大河ドラマ「天地人」の題字をはじめ、豊かな感性による書は国内外で高い評価を得ている。2年前、発達障害の一つ、ADHD(注意欠如・多動症)の可能性があると公表した。その後、「楽になった」という双雲さん。今、書にとどまらない新たな芸術への挑戦を開始した。双雲さんの創作の源は何か。また、発達障害に悩む人たちへのメッセージを伺う。

https://www.nhk.or.jp/a-holiday/archive/181123.html

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽映画で見つめる世界のいま・「ラフィキ:ふたりの夢」「第三夫人と髪飾り」▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

(再放送)「ドスルコスル「こうする!商店街を救え」」(NHK Eテレ 午前09:45~09:55)

世の中の課題と向き合う子どもたちを追うドキュメント。神奈川県横浜市立戸部(とべ)小学校の子どもたちは、客足が減った地域の商店街を応援しようと、ポスターづくりに取り組んできた。お店の人、地域の人から商店街の良さ・課題を聞き、ポスターで伝えるべきことを議論する子どもたち。地域が抱える問題、そして自分たちと地域のつながりについて考えを深めていく姿を伝える。声 カンニング竹山 本田望結

https://www.nhk.or.jp/sougou/dosurukosuru/

 

「くらし☆解説 増税から1ヶ月 消費の現場は?  今井 純子解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)

消費増税からまもなく1ヶ月。"イートイン脱税"や使いにくいポイント還元など、ちぐはぐな増税対策に伴い、様々な混乱や不満もあるようです。消費の現場で何が起きているのか、増税対策の現状と課題を考えます。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html

 

「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~「福島県福島市 菅野千那さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

全村避難にともない福島市内に移転した飯舘村の高校に通う菅野千那さん。演劇部の部長を務める菅野さんは、学校が再び飯舘村に帰る日をテーマに架空の劇を演じていたが…

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

(再放送)「ハートネットTV選▽あなたの見る世界は現実?◇自閉症アバターが誘う不思議な旅」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

仮想空間「セカンドライフ」。その中で自らの分身・アバターを操り、活発に交流する自閉スペクトラム症の人たちがいる。研究者・池上英子さんが現実世界で彼らを訪ねていく。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/194/

 

(再放送)「きょうの健康“こころの不調”の処方箋「親子で対策!子どものうつ」」(NHK Eテレ 午後01:35~01:50)

うつ病は大人だけのものと思ったら大間違い!12歳を超えるとうつ病の患者は増え始め、16歳頃では発症率は約5%にもなる。『子どものうつ』で注意したいのが「見逃されやすい」ということ。子どものうつは、大人のうつとは違った症状があらわれる場合があるためだ。「発見するためのポイント」や「叱るのはNG」といった『うつ病になった子どもとの向き合い方』など、子どものうつの最新情報を詳しく伝える。

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-31/31/26235/2137830/

 

「NHK高校講座 家庭総合「献立づくりの極意とは?~食事計画~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は、高校生が自分の家族のために献立を考える(調理する)ことができるようになることを目指します。そのために献立づくりの基本と手順、栄養の偏りなく献立を立てるポイント、家族の体調や好みを考えて献立を立てる方法などを、具体的な調理例もあげながら学んでいきます。また、食材から献立を立てるテクニックなど、明日からできる献立づくりのノウハウなども知ります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「EU離脱交渉官の苦悩」」(NHK BS1 午後05:00~05:46)

フランスで閣僚を務め、欧州政治の表も裏も知り尽くすバルニエは、“巨大な離婚協定”をめぐり、残る27加盟国の説得や、分厚い協定案の作成を迫られる。最大の焦点となったアイルランドの国境管理の問題では現地に飛び、スイスやノルウェーなど“EUの例外規定”も参考に解決策を打ち出す。だが、イギリス政府と議会では“迷走”が続き、合意がご破算になることも…離脱期限が延長される中、“円満離婚”への出口は見つかるか?

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190702

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

▽京の特集イスラエル作家エトガル・ケレットに聞く ▽ニュース ▽気象情報

http://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/

 

「所さん!大変ですよ「発達障害スペシャル」」(NHK総合 午後07:30~08:42)

今回は72分の「発達障害スペシャル」。周囲から理解されにくい発達障害。仕事や子育てで悩む人も多いなか、今、発達障害がある人の能力をどう生かし、どのように育てていくのかが課題になっている。それぞれの特性を生かし、自分らしく生きる方法とは?日本と世界の最先端の現場を徹底取材。他の人とはちょっと違う「発達障害」の世界を深掘りする!     #発達障害って何だろう

https://www4.nhk.or.jp/taihentokoro/x/2019-10-31/21/28466/2572151/

 

(再放送)「バリバラ「きこえない人と音楽」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「耳がきこえない人が楽しめる音楽」はつくれるのか?この難題に、歌やコントを通して手話を広める活動をしているグループ「oioi(オイオイ)」のメンバーが挑戦!中心メンバーの2人は耳がきこえない。90年代にヒットした名曲を、視覚的に楽しめるよう、手話やダンスの表現に工夫を重ねていく。しかし、リズム感を表そうと体を大きく動かすと、手話の形が崩れてしまう。はたして、うまくできあがるのか?【ゲスト】西村知美

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

「きょうの健康 あの人の健康法「市川拓司」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

各界を代表する方々の健康の秘けつや闘病記を紹介する「あの人の健康法」。今回はベストセラー小説「いま、会いにゆきます」の著者でもある作家の市川拓司さん。幼少期から多動や多弁、人とのコミュニケーションが苦手など、発達障害の多くの特徴があてはまると医師に告げられた市川さん。どのように社会生活を過ごしてきたのか?得意分野を最大限に発揮することが秘けつという市川さんと発達障害を考える。#発達障害って何だろう

https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2019-10-31/31/26271/2137890/

 

「国際報道2019 シリア憲法委員会初招集」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

30日、シリアの内戦終結に向けた政治的プロセスの第一歩を期待される憲法委員会が初めて召集される。シリア国内では、アサド政権が支配地域を拡大させ、反政府勢力が残る地域で病院を標的にした空爆を続けている。シリアの内戦の状況を伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

「クローズアップ現代+ テーマ未定」(NHK総合 午後10:00~10:30)

https://www.nhk.or.jp/gendai/

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事