STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年3月25日~2020年月26日)


Amazon.co.jpで新生活のおすすめ商品 3点まとめて買うと10%OFFのオンラインショッピング


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

3月25日(水)

(再放送)「BS1スペシャル「市民が見た 香港“時代革命”」」(NHK BS1 深夜午前00:05~00:55)

去年6月に始まった香港の抗議活動。民主化を求める若者が警察の銃弾に倒れる瞬間や、大学に立てこもり抵抗する学生など衝撃的な映像が世界へ発信された。その多くが市民自らが撮影したものだった。番組では、今も日々映像を発信し続ける市民ボランティア記者や大学放送部、そして親中派団体の活動に密着。新型コロナ感染拡大の影響などで様変わりしつつある抗議デモの半年間と、揺れる香港人の本音に迫る。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-24/11/1922/2515702/

 

 

「ザ・ノンフィクション花子と大助~余命宣告から夫婦の700日~前編」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前01:25~02:25)

夫婦漫才コンビ、宮川大助・花子。コンビ結成から41年目。2018年3月、そんな二人を突如悲劇が襲う。「余命半年」。余命宣告を受けたのは、妻・花子(65)だった。  腰の骨に見つかった癌は、すでに歩くことも困難なほど、花子の体を蝕んでいた。そこで、大助(70)が下した決断は、周囲に癌を隠しての放射線治療。  花子が癌を患うのは実は2度目。34歳のときに、胃がんになり摘出手術の末、

その後の転移も見られず完治していた。その後、大病と闘っていたのは、大助の方だった。  「脳出血」「腰部脊柱管狭窄症」と2度にもわたり、命の危険と闘っていた。その間、大助の看病をし、一人舞台に立ち続け、宮川大助・花子を支えていたのは花子の方だった。  治療開始から約10カ月。放射線治療が功を奏し、一時、癌を克服したかに思えた花子だったが、今度は全身に癌が再発していた…診断は「症候性多発性骨髄腫」。

花子は、再び「余命半年」の宣告を受けてしまう。血液の癌が全身に広がり、花子は立つどころか、下半身がマヒし足を動かすことすらできなくなってしまう。  花子は、癌を克服できるのか…夫婦で病と闘った700日に密着した。

https://www.fujitv.co.jp/thenonfx/_basic/backnumber/index-39.html

 

 

(再放送)「視点・論点「東日本大震災から9年 福島のいまを考える」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)

東京大学総合防災情報研究センター准教授…関谷直也

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/425379.html

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル [終](4)「楽園の泉」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

地上3万6000kmという壮大な「宇宙エレベーター」建設に挑む天才技術者・モーガン。しかし彼の前に大きな壁が立ちはだかる。安全に「宇宙エレベーター」を建設できる候補地は地上でただ一つ、聖なる山スリカンダ。しかしそこには深い歴史と文化を秘めた寺院があった。宗教者たちの理解を得て建設は可能なのか? そして技術的なハードルや自然環境がもたらす厳しい条件はクリアできるのか? 技術者たちの夢や努力に迫る。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box04

 

 

(再放送)「英雄たちの選択▽渋沢栄一 知られざる顔~“論語と算盤(そろばん)”を読み解く」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

実業家渋沢栄一のもうひとつの顔は、生涯にわたる福祉事業家として、600もの事業を立ち上げたこと。「貧しい人を助けることは、日本の資本主義を豊かにするためにも、必要なこと」と主張する渋沢に対し、「税金で貧民を助けることは『惰民』を増やすだけだ」と、東京府議会は真っ向から攻撃し、論争になった。鹿鳴館で貴婦人たちによるチャリティーバザーを開くなど、日本の福祉事業への道を切り開いた渋沢の挑戦をたどる。

https://www4.nhk.or.jp/heroes/x/2020-03-25/10/28269/2473175/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:ロシアvsサウジアラビア・石油めぐる“仁義なき戦い”▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

「あさイチ「新型コロナ関連/とくもり“小物整理術”」」(NHK総合 午前08:15~09:00)

新型コロナウイルスに振り回されている私たちの生活。子どもの学校が休校になったり、お年寄りも重症化のリスクが高いとされたりで、家に閉じこもりがちになっている方が多いですよね。でも、まったく外出しない訳にはいかないし、家に閉じこもりっぱなしでは体も心も不健康になっちゃう・・・。そこで、「どんな場所なら感染のリスクが低いの?」「外出先で気をつけることは?」といった、“外出”に関する疑問や不安に、具体的にお答えします!

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200325/1.html

 

 

(再放送)「NHKスペシャル選 食の起源(4)▽『酒』~飲みたくなるのは“進化の宿命”!?」(NHK総合 午前09:05~09:54)

食のパートナーとして世界で愛飲される「酒」。しかし最新研究で「酒に適量はなく、飲むほどに病気のリスクが上がる」というショッキングなデータが!なぜそれでも人は酒を飲みたくなるのか。進化をさかのぼると、なんと祖先が「酒を栄養にして生き延びた時代」があった可能性が明らかに。しかしアルコールに秘められた驚異のパワーに脳を操られ、その後思わぬ展開に。日本人に酒に弱い人が多い、驚くべき理由にも迫っていく。

http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20200202

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県山田町 貫洞利一さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

盛岡市で建設業を営む貫洞利一さん。津波で破壊された山田町のスーパーを再建させるために、町内のすべての建設業者に協力を呼びかけた。わずか3か月で完成させ、震災で犠牲になった人たちを供養するお盆に間に合わせることができた。

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「100分de名著 アーサー・C・クラークスペシャル [終](4)「楽園の泉」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

地上3万6000kmという壮大な「宇宙エレベーター」建設に挑む天才技術者・モーガン。しかし彼の前に大きな壁が立ちはだかる。安全に「宇宙エレベーター」を建設できる候補地は地上でただ一つ、聖なる山スリカンダ。しかしそこには深い歴史と文化を秘めた寺院があった。宗教者たちの理解を得て建設は可能なのか? そして技術的なハードルや自然環境がもたらす厳しい条件はクリアできるのか? 技術者たちの夢や努力に迫る。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/96_clarke/index.html#box04

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「奇跡の里浜 震災9年 再生の日々」」(NHK BS1 午後01:00~01:59)

東日本大震災の津波を耐えた松林がある、仙台市新浜地区。沿岸の自然が再生、絶滅危惧種の宝庫となって注目を集める。地元に暮らし続ける住民は、昔ながらの、自然とともに生きる「里浜の暮らし」のかけがえのなさを体現。「怖い」と避けていた海へ思いを改める人たちが増加し、若い世代の関心も高まっている。震災の脅威がなくならない中、私たちはどんな生き方を選び取っていけば良いのか?新浜地区、再生の日々を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-25/11/32469/3115823/

 

 

(再放送)「ハートネットTV「Our Family ~3人の子育て~」(後編)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

2018年秋、ひとりの赤ちゃんが元気な産声をあげた。この子には3人の親がいる。トランスジェンダーの父親と、そのパートナーである母親。そして2人に精子を提供したゲイの親友。番組では3人の子育ての日々をドキュメント。2夜連続でお伝えする。この番組はその後編。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1313/

 

 

「NHK高校講座 地理▽世界のエネルギー・資源を見てみよう1いろいろな種類と分布」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、国や地域の事情に合った発電方法などを調べます。火力発電の仕組みや化石燃料の分布、火力発電以外の発電や国による発電の特徴、また地中にある資源についても主だった種類や使われ方を取り上げます。「化石燃料の分布と利用」「地域によって異なる電力生産」「鉱産資源の種類と利用」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

「NHK高校講座 日本史「明治維新」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は明治の初め、19世紀後半です。王政復古の大号令によって天皇を中心とする新国家が樹立。中央集権的な近代国家になろうと、政府はさまざまな改革を行います。このころ欧米の文化や制度も積極的に導入され社会にも大きな変化が起きました。この時代に迫るポイントは「廃藩置県」「維新の三大改革」「殖産興業の展開」です。また、1871年に派遣された岩倉遣外使節団のメンバーだった3人の女性の活躍にも話題を広げます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選▽ヒトラーユーゲント ナチス青少年団の全貌後編」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

親兄弟をみな殺されたユダヤの少年が「手違い」でアーリア民族と誤解され、ユーゲントに加入。やがて幹部候補として引き立てられた例もあった。「ナチスの栄光のためにすべてを捧げる」勢力として訓練を受け、当初は想定されていなかった戦地へ。1945年のベルリン最後の市街戦では、15歳にもならない少年兵たちが徒手空拳の状態で、赤軍の戦車部隊に抵抗を続けた。秘蔵映像と元メンバーの証言で「草の根のナチス史」を描く。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=191119

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「独占告白 渡辺恒雄~戦後政治はこうして作られた 昭和編」」(NHK BS1 午後08:00~09:50)

読売新聞グループのトップ、渡辺恒雄氏(93)への独占インタビューが実現した。70年にわたって日本政治の実像を見つめ続けてきた渡辺氏。「昭和編」となる今回は、吉田茂政権から中曽根康弘政権に至るまで、その知られざる舞台裏が赤裸々に語られる。派閥の領袖たちの激しい権力闘争の虚実。日本外交の秘史。証言ドキュメントで戦後日本の歩みをたどる。インタビュアー・大越健介。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-25/11/1853/3115802/

 

 

「ハートネットTV「#新型コロナ子どもSOS」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

新型コロナウイルスによる、障害や疾患のある子ども、休校で居場所を失った子どもへの影響を懸念する声が高まっている。感染が命取りになる「医療的ケア児」。安全な外出先が少ない中、家にこもりっきりで子どものケアにあたる家族も少なくない。貧困や虐待のリスクがある子どもの居場所となってきた「放課後学習支援」の現場も、次々と活動休止に追い込まれている。子どもたちをどう支えるか考える。#新型コロナ子どもSOS

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1318/

 

 

「国際報道2020 新型コロナウイルス世界最新情報」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

内戦が続くイエメンで、かろうじて経済を支てきたのは、コーヒー産業だった。モカコーヒーの主要産地として、多くの農家や輸出業者が外貨獲得源を維持しようと苦労を重ねてきたが、内戦が暗い影を落としている。輸出ルートの確保や粗悪品の排除に追われる一方、仕事をやめて兵士となる若者も後を絶たない。伝統の産業を通して勃発から5年を迎えるイエメンの現状を描く。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「常識の仮面はがします~秘密潜入員エース~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

社会やネットで間違った情報が飛び交い意図的デマも。そんな世の中に戦いを挑む孤高の旅ガラス=秘密潜入員エース「どんな小さな間違いも命を奪いかねない!」さまざまな場所・職場に姿を変えて潜入。時にボーイッシュに妖艶に…変幻自在に七変化。常識という仮面をかぶった間違いやデマを正す。出会い・別れ・恋も…今回は商店街に潜入、大騒動を成敗する。魅力満載の新キャラ×圧倒的情報!菜々緒主演の見たことない新型ドラマ!

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22624

 

 

「歴史探偵「黒船来航」」(NHK総合 午後10:30~11:15)

俳優の佐藤二朗率いる歴史探偵が大事件に挑む「歴史探偵」。第2回は「黒船来航」だ。幕末、開国を迫るため、日本に姿を現したアメリカ・黒船艦隊。これを迎え撃つため、日本は江戸湾に海上要塞を建設する。それが今、オリンピックで注目を集める東京湾の「お台場」だ。もし黒船とお台場が戦えばどうなるのか、AIが徹底シミュレーション。衝撃の結果が明らかに!お台場の知られざる幕末ヒストリーを、歴史探偵が徹底調査する。

https://www4.nhk.or.jp/P6172/x/2020-03-25/21/28490/2803200/

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「博物館の人々」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)

死海文書を展示する「聖書館」のほか、充実した現代アートや、マグリットやエッシャーなどの作品で世界の観光客を魅了する巨大な博物館は、エルサレムの丘にある。スタッフは多国籍で、ユダヤ人の学芸員とパレスチナ人の専門家が収蔵品をめぐって意見を交わす光景も日常だ。地元のベテラン監督ラン・タルが1年半にわたって博物館にカメラを据え、“社会の縮図”のように、人々が織りなす小さなドラマをまとめたレアなドキュ作品。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200325

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

3月26日(木)

(再放送)「ETV特集「ダビンチ・ミステリー~知られざる“天才”の素顔~」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

3年間にわたりルーブル美術館チームが行った絵画「糸巻きの聖母」の調査に密着。ETV特集ではダビンチ関連の手紙や公文書など古文書の徹底調査に注目。そこからダビンチの挫折と苦悩、処世術など知られざる素顔が見えてきた。さらになぜダビンチは「糸巻きの聖母」を描いたのか、なぜ「本物」が2枚あるのか、という未解決のミステリーへの答えも導かれる。 出演:山口一郎(サカナクション) 池上英洋(東京造形大教授)

https://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2020-03-25/31/29213/2259694/

 

 

「ザ・リアルボイス~世界の街で聞いてみた~「サンフランシスコ レストラン編」」(NHK BS1 深夜午前00:55~01:10)

世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台はサンフランシスコにある、ゲイカップルが作った人気ダイナー(レストラン)。LGBTの人だけでなく、観光客にも人気な店。テーマは「あなたのビッグニュースを教えてください」。赤裸々に語ってくれた内容に、サンフランシスコの今が伝わってくる。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-25&ch=11&eid=01827&f=etc

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

シリコンで作られた乳房や顔の一部、手足の指などの本物そっくりな模型「エピテーゼ」。体に取りつけることで、欠損した部分の“見た目”をおぎなう。そんなエピテーゼ製作の職人“ブレストケアアーティスト”を目指す多田里子さん(31)。高い技術が問われる職人になるため、最後の卒業試験にむけて準備を進めている。夢の実現に向けて踏み出す一歩に密着し、その想いをたどる。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:映画で見つめる世界のいま・「グリーン・ライ~エコの嘘~」「ビッグ・リトル・ファーム」▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html

 

 

「あさイチ「子どもたちの卒業式への思い/“極上たまごサンド”作り方」」(NHK総合 午前08:15~09:00)

学校の臨時休校で“卒業式ができなくなった”、あるいは“縮小されてしまった”子どもたちに元気を出してもらおうという企画。「友だちにもっと会いたかったのに!」「大好きな制服がもう着られないなんて・・・」などなど、卒業式に関して寄せられたみなさんの声やエピソードを紹介!大吉さんからみなさんへの門出の言葉も!

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/200326/1.html

 

 

「ふるさとの記憶 2020「宮城・石巻 大川」」(NHK BSプレミアム 午前10:30~11:00)

神戸大の学生たちが中心となり続けらている「失われた街プロジェクト」。今回は、2020年2月、宮城・石巻大川地区で開催されたワークショップに密着します。大川地区は、他の地域とは違い、地元住民が中心となり進められるのが特徴です。今は離れた場所で暮らす住民たちが貸し切りバスに乗り、街があった場所を訪ねる「思い出バス」。音楽とともに故郷への思い出を語る「思い出朗読」など、大川独自の取り組みに迫ります。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-03-26&ch=10&eid=28983&f=6084

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県気仙沼市 山内宏泰さん」」(NHK総合 午後10:50~10:55)

宮城県気仙沼市のリアス・アーク美術館では、震災後に撮りためた3万枚の写真や収集した被災物を展示している。これまで26万人以上が訪れた。展示に託す、副館長・山内宏泰さんの思いとは?

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「気になる!先生の働き方」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

日本の教員の働く時間が最も長い!OECDが行った調査で、日本の教員の仕事時間が、小学校・中学校ともに一番長いことが示された。実際どれほど忙しいのか?先生の一日にカメラが密着!子どもたちや保護者が知らない先生の働き方の実態が明らかに!さらに、今後ますます忙しくなる要因になると考えられる教育現場の大きな環境変化も伝える。スタジオには、父親が現役教師というブルゾンちえみも参加!先生の働き方を考える。

https://www.nhk.or.jp/hogosya-blog/100/415564.html

 

 

(再放送)「ハートネットTV・選「中絶という、痛み 見過ごされてきた心と体のケア」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

年間16万件超の中絶が行われている日本。女性の多くは周囲に相談出来ないまま決断を迫られ、体に大きな負担のかかる手術を経て罪悪感を強めていく。しかしその体や心の痛みのケアについては、社会や医療現場でも多く語られてこなかった。背景には中絶を「命の選択」や「道徳」の問題として扱い、経験する女性の自業自得とみなしてきた風潮がある。年間1000件超の中絶を行う診療所で、女性達の声に耳を傾け課題を考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1001/

 

 

「NHK高校講座 地理▽世界のエネルギー・資源を見てみよう2現代世界が抱える問題」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、地球の資源がなくなる前にどんな手を打てばいいかを考えながら、資源・エネルギー利用の問題点や再生可能エネルギー利用拡大の背景、資源を輸入に頼る日本の問題点などを調べます。「現代世界の資源・エネルギー問題」「さまざまな資源・エネルギー問題」「日本の資源・エネルギー問題」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

「NHK高校講座 日本史「立憲国家を目指して」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は明治初めから半ば、19世紀後半です。急速な近代化を推し進めた明治政府に対して、各地で反政府運動や自由民権運動が盛り上がりをみせます。その一方で、政府は国会創設の準備と憲法の作成を進めました。この時代を読み解くポイントは「自由民権運動の発展」「明治十四年の政変」「立憲制度の調査」です。また、自由民権運動の中心人物・板垣退助の「板垣死すとも自由は死せず」という言葉についても話題を広げます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/nihonshi/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選「独裁者の妻たち:台所の虐殺者?」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)

フツ族のアガート・ハビャリマナは、大統領官邸で野菜を作り、家畜の世話をしながら8人の子を育てた。「政治には無関係」と語るが、親族を要職に就け、ツチ族への弾圧も黙認したと告発されている。取材班は、フランス亡命中の夫人を直撃。息子や娘たちの横で、身の潔白を訴える夫人の隠れた素顔に迫る。ヒトラーの愛人エヴァ・ブラウンや、サダム・フセインやカダフィの妻たちの例も織り交ぜ、独裁者の妻たちの裏と表の顔を探る。

https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190411

 

 

(再放送)「バリバラ「学校制服調査隊」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

“体は女、心は男”の芸人・万次郎は、学生時代、学ランを着たかったが、心の性と逆のセーラー服を着るしかなく、20年たった今でも制服にトラウマを抱えているという。そこで番組では、「学校制服調査隊」を結成!調査を進めていくと、性的マイノリティーだけではなくさまざまな障害のある人たちの“制服事情”が見えてきた。さらに、現役の中高生による「未来の制服プロジェクト」を実施。果たしてどんな制服ができあがるのか?

http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top

 

 

「コズミック フロント☆NEXT「世界初の惑星着陸 旧ソ連・執念のベネラ計画」」(NHK BSプレミアム 午後10:00~11:00)

今から半世紀前、人類で始めて成功した金星の無人探査機着陸。しかし、成功までの過程で多くの失敗があった。計画が始まる前、金星は地球と似た環境と考えられていたが、実際に探査機がたどり着くと地獄の世界であることが分かった。気温は500℃、気圧は100気圧。そこをいかに耐え抜いて着陸するか。失敗を重ねながら22年にわたって金星を目指した科学者たち。執念と情熱のベネラ計画に迫った。

https://www4.nhk.or.jp/cosmic/x/2020-03-26/10/29023/2120266/

 

 

「国際報道2020 香港・新型ウイルスで学校長期休校の余波」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

香港では、新型コロナの感染が拡大した影響で、旧正月からの学校休校が4月20日まで続く。休校が長引くと子どもの学ぶ機会をどう確保するかが課題となっている。年間の授業時間の確保とともに、学習が遅れたり子どもの生活のリズムが乱れたりすることも問題に。急遽取り入れられたオンライン授業は、教師も戸惑っているほか、貧しい家庭はパソコンやネット環境も整っていないなどの問題もある。長期休校の波紋を伝える。

http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「BS1スペシャル」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台は台北の街角3か所。縁結びの寺院前では「あなたの夢を教えてください」。台北最大の夜市では「あなたのビッグニュースは?」。台北近郊のベッドタウンでは「あなたの悩みを教えてください」。市民たちは、新型コロナウィルスの影響も含め、赤裸々に語ってくれた。台北の今が見えてくる。

https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-03-26/11/29107/2779300/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「新日本風土記「京都 青春物語」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

千年の都、京都。そのもう1つの顔が、14万人の大学生たちが山手線の内側ほどの広さに暮らす“学生密度が日本一高い町”だ。明治時代から、この町は、時代を越えて数え切れない青春を見つめてきた。戦争の時代、大学紛争の時代、そして今…。育まれた学問の伝統と自由の気風。恋に音楽、そして、夢と挫折。古都を舞台に、終わりなき青春の物語を紡いでいく。(2017年放送)

https://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2020-03-26/10/29032/2148200/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事