食品・飲料の通販ならAmazonで。水、お米・非常食から、お菓子ほか食品全般。即日配送にも対応。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月20日(水)
「中部推し! チアアップふくい「前を向いた人たちの思い」」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:35)
コロナ禍に向き合う福井の皆さんをJETSとNHKが応援するミニ番組シリーズ「チアアップふくい」。半年間におよそ20組の地域や団体に激励を届けました。「地域の賑わいを取り戻したい」「医療スタッフを励ましたい」…さまざまな願いでエールを依頼した人たち。その思いをJETSのみなさんとともに見つめます。
中部推し! チアアップふくい「前を向いた人たちの思い」 - ○○推し! - NHK
「国際報道2021 減速する中国経済 動揺する不動産市場の実態」(NHK総合 深夜午前01:59~02:39)
コロナ禍からの回復が続く中国経済だが、今月18日に発表される7−9月期のGDPで減速が鮮明になるとみられる。要因の1つは「恒大グループ」の経営問題に象徴される不動産市場の動揺。政府は不動産市場の過熱を抑えようと、去年、規制を強化したことで各社の経営環境が悪化している。もうひとつが「ゼロコロナ」の厳しい感染対策の下での個人消費が停滞だ。中国経済が今どのような課題に直面しているのか、実態を伝える。
減速する中国経済 動揺する不動産市場の実態 - 国際報道 2021 - NHK
(再放送)「時論公論「衆院選公示 問われるものは」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
19日、衆議院選挙が公示され、31日の投開票に向けて12日間の選挙戦がスタート。戦後初めて、任期満了をこえて行われる今回の選挙。問われるものは何かを考える。
(再放送)「100分de名著 ヘミングウェイ(3)交錯する“生”と“死”〜“敗れざる者”」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)
闘牛士マヌエルは興行師の元を訪ね再び闘牛の舞台へ立ちたいと申し入れる。だがあてがわれたのは二軍戦ともいうべき「夜間の部」。仲間もマヌエルの情熱に押し切られ、これを最後に引退するとの約束と引き換えに共に舞台に立つ。苦戦の中、何度も牛に跳ね上げられ宙を舞い続けるマヌエル。無様な姿をさらしながらもこん身の力を込めた剣で終止符を打つ。生と死が交錯する闘いを終えたマヌエルが運び込まれた診察室でとった行為とは
ヘミングウェイ・スペシャル (3)「交錯する“生”と“死”〜“敗れざる者”〜」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「時論公論「衆院選公示 問われるものは」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
19日、衆議院選挙が公示され、31日の投開票に向けて12日間の選挙戦がスタート。戦後初めて、任期満了をこえて行われる今回の選挙。問われるものは何かを考える。
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
足の変形やまひなど不自由を抱えている人のために、歩行をサポートする医療目的の靴「整形靴」。兵庫県たつの市の整形靴専門店を取材。義肢装具士の資格を持ちながら靴づくりの修行を積んだ菅野ミキさんが、一人一人に合わせた整形靴を作る。靴の悩みを抱えてきた多くの人たちが、菅野さんの整形靴で救いを得ている。国内唯一の「整形靴科」(専門学校)も取材。知られざる整形靴の世界と、その可能性を見つめる。
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
2021年10月20日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
「NHK地域局発 北海道道「停電の中で、あの時…胆振東部地震 営業したコンビニ」」(NHK総合 午前10:15~10:43)
3年前の9月6日、北海道全域が地震で停電した中でも、セイコーマートは9割以上の店舗が営業を続けた。店頭に並んだ水と温かいおにぎりに、安心した方は多いのではないだろうか?予想できない緊急事態に、なぜセコマはそんなことが出来たのか?工場の生産がストップし、配送も困難になる中でどのように危機を乗り越えていたのか?地震直後の本社を記録した貴重な内部映像と資料から、不測を乗り越えた秘密を解き明かす。
「停電の中で、あの時... 〜胆振東部地震 営業したコンビニ〜」 - 北海道道 - NHK
(再放送)「100分de名著 ヘミングウェイ(3)交錯する“生”と“死”〜“敗れざる者”」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
闘牛士マヌエルは興行師の元を訪ね再び闘牛の舞台へ立ちたいと申し入れる。だがあてがわれたのは二軍戦ともいうべき「夜間の部」。仲間もマヌエルの情熱に押し切られ、これを最後に引退するとの約束と引き換えに共に舞台に立つ。苦戦の中、何度も牛に跳ね上げられ宙を舞い続けるマヌエル。無様な姿をさらしながらもこん身の力を込めた剣で終止符を打つ。生と死が交錯する闘いを終えたマヌエルが運び込まれた診察室でとった行為とは
ヘミングウェイ・スペシャル (3)「交錯する“生”と“死”〜“敗れざる者”〜」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「ハートネットTV「ふたりの台所」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
お互いの個性をさりげなく受け入れあう3組のカップルの日常を静かに見つめ、柔らかな空気感を味わう新企画:目が見えず、料理をしながらこぼしまくる彼と、気にせずワインを飲みながら笑い上戸の彼女の「おおらかな台所」。自由奔放なメニューを思いつく彼女と、きまじめで慎重な彼女の「正反対を楽しむ台所」。高次脳機能障害があり、ゆっくり調理する彼女と、ちょっかいを出しながら思いを伝える彼の「本音を言える台所」。
ハートネットTV「ふたりの台所」 | NHK ハートネットTV
「視点・論点「アフガニスタン情勢の行方」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
「NHK高校講座 地学基礎「活断層の地震」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
日本には活断層が2000以上あるといわれています。活断層は繰り返し、何度も震源域になる可能性があります。今回は「プレート内部の地震」「活断層とは」「さまざまな地震」をキーワードに地震のメカニズムについての理解をさらに深めていきます。
(再放送)「時論公論「衆院選公示 問われるものは」」(NHK総合 午後02:50~03:00)
19日、衆議院選挙が公示され、31日の投開票に向けて12日間の選挙戦がスタート。戦後初めて、任期満了をこえて行われる今回の選挙。問われるものは何かを考える。
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「マイ・コイ 反逆の歌姫」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)
かつてベトナム共産党公認の歌手だったマイ・コイは、女性やLGBTの権利などを自由に歌うことの出来ないベトナム社会に次第に疑問を感じ始める。共産党から要注意人物としてマークされ、音楽活動もままならなくなった彼女は、反体制のメッセージが込められたアルバムを密かに制作する一方で、海外への移住を画策する。 原題:MAI KHOIAnd the Dissidents (アメリカ 2019年)
「マイ・コイ 反逆の歌姫」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「【今週は幕末・明治特集】ここまで見える!8Kでよみがえる幕末・明治の日本」(NHK BSプレミアム 午後03:24~04:23)
オーストリアで発見された150年前のガラス原板。そこに記録されていた映像を超高精細の8Kモニターで映してみると、紙焼き写真ではわからなかった驚きの世界が見えてくる。お寺の壁に描かれた相合い傘の落書きや、大名屋敷の前には南京錠で厳重に施錠された謎の小屋、さらには荷物運びの男たちのたくましい足の筋肉まで…。写真の細部にとことんこだわりながら、当時の人々の生き生きとした暮らしぶりを楽しむ。
(再放送)「【ストーリーズ】「父へ そして故郷へ〜福島のラッパー 言葉を紡ぐ〜」」(NHK BS1 午後05:00~05:30)
福島県浪江町出身のラッパー、RYUJI。福島第一原発の事故で追われた故郷への思いを、避難先のいわき市で歌い、同じように避難生活を送る同世代から支持されている。そのRYUJIの新曲は、父に贈るラップ。つくば市で避難生活を続けているが、故郷への思いが募りふさぎ込んでいた。「そんな父を励ましたい」そう思い、曲作りを始めた。父と子、世代によって異なる故郷への思いと向き合い言葉を紡ぐラッパーの日々を追う。
「父へ そして故郷へ〜福島のラッパー 言葉を紡ぐ〜」 - ストーリーズ - NHK
「ハートネットTV 私のリハビリ・介護▽認知症の父を受け入れるまで ハリー杉山」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
タレントのハリー杉山さん。20代の頃、父親を在宅介護した経験がある。かつてジャーナリストとして活躍し、子どもの頃から憧れの存在だった父。9年ほど前からパーキンソン病と認知症が進行し、在宅介護が始まった。『このままでは、手をかけてしまうかもしれない。』そう思うほど追い詰められた。悩んだ末、施設に預けることを決断。すると母親や自分だけでなく、父親にも笑顔が戻った。若くして向き合った葛藤の日々を語る。
ハートネットTV 私のリハビリ・介護▽認知症の父を受け入れるまで ハリー杉山 | NHK ハートネットTV
「国際報道2021 マネーロンダリングの実態と対策 世界は今」(NHK BS1 午後10:00~10:41)
資金洗浄=マネーロンダリングによる不正な資金を使ってテロが実行された911から20年。資金洗浄はその後も形を変えながら続いている。2018年、デンマークの銀行のエストニア支店で巨額の資金移動が発覚。EUが新たな対応に迫られている。アメリカでは、暗号通貨が普及したことに加え、コロナで銀行の口座開設がオンライン主体となり、確認作業がより困難になっている。資金洗浄対策の世界の状況と課題を伝える。
マネーロンダリングの実態と対策 世界は今 - 国際報道 2021 - NHK
「フランケンシュタインの誘惑「幻の地震“予知” 日本を揺るがした大論争」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)
科学史に埋もれた闇の事件簿。今回は地震列島の日本にとって長年の悲願だった“地震予知”を巡る大論争! 今から100年前、日本が世界最先端を行くと言われていた地震学の黎明期、“予知”を巡って大論争を繰り広げた二人の科学者がいた。東京帝国大学教授・大森房吉と、万年助教授とやゆされた今村明恒。争いが続くなか、日本の地震学はいつの間にか世界から後れを取る。そして、防災の備えのないまま、関東大震災が発生した…
「幻の地震”予知” 日本を揺るがした大論争」2021(45分Eテレ版) - フランケンシュタインの誘惑 科学史 闇の事件簿 - NHK
「クローズアップ現代+ ものづくり×AIで生き残れ! 新・技術立国めざす高専ベンチャー」(NHK総合 午後10:00~10:30)
アメリカや中国が覇権を握るAI業界。日本が存在感を示すためには何が必要か。今、期待を集めるのが日本が培った「ものづくり」とAIの技術を掛け合わせた製品だ。例えば「送電線検査ロボ」。送電線の劣化を熟練技術者の目ではなくAIロボットが自動で検出。視覚障害者向けの「AI点字翻訳」は、スーパーのチラシなど複雑な情報をAIが要約、点字に印刷までしてくれる。技術とアイデア、ビジネスモデルを引っ提げて全国の高専生たちが躍動する。
ものづくり×AIで生き残れ! | NHK クローズアップ現代
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)
10月21日(木)
(再放送)「ETV特集「新型コロナ こぼれ落ちた命〜訪問看護師たちが見た“自宅療養”」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
医療がひっ迫する中で自宅で入院待機となった新型コロナウイルス陽性者。第4波の神戸で彼らを訪問した看護師たちがいた。当初は介護サービスが止まった高齢者などへの生活支援が中心だったが、次第に命にかかわる重い症状の人への対応が増えた。血中酸素飽和度が低下してもなかなか医療につながれない。家庭内感染で自身も発熱しながら衰弱する親を看護…。訪問看護師たちと本人や家族が当時の経験と今も残る傷痕について証言する
「新型コロナ こぼれ落ちた命 〜訪問看護師たちが見た“自宅療養”」 - ETV特集 - NHK
(再放送)「所さん!大変ですよ「子どもたちを救うベルマークに何が!?」」(NHK総合 深夜午前00:24~00:51)
長年、子どもたちの学習を支えるため、有効活用されてきたベルマーク。そのベルマークを巡り、いま不思議な現象が起きている。なんと、ベルマークがネット上で売買されているのだ。一体誰が、何のためにベルマークを購入しているのか?さらに取材を進めるとベルマークを集計するPTAからは不満の声があがり、ベルマーク運動に協力する企業の数も年々減少していることが判明。ベルマークに何が起きているのか、深掘りする!
「子どもたちを救うベルマークに何が!?」 - 所さん!大変ですよ - NHK
「国際報道2021 マネーロンダリングの実態と対策 世界は今」(NHK総合 深夜午前02:12~02:52)
資金洗浄=マネーロンダリングによる不正な資金を使ってテロが実行された911から20年。資金洗浄はその後も形を変えながら続いている。2018年、デンマークの銀行のエストニア支店で巨額の資金移動が発覚。EUが新たな対応に迫られている。アメリカでは、暗号通貨が普及したことに加え、コロナで銀行の口座開設がオンライン主体となり、確認作業がより困難になっている。資金洗浄対策の世界の状況と課題を伝える。
マネーロンダリングの実態と対策 世界は今 - 国際報道 2021 - NHK
「FNSドキュメンタリー大賞 チャイムのない教室 〜夜間中学 それぞれの夕空〜」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:45)
2021年4月、高知県で初の公立夜間中学が開校した。生徒の1人、渡辺秀治さん(29)は、高校を中退しパニック障害と闘う日々。「学び直し」を求めて夜間中学への入学を選択した。一方、高知市には23年間続く民間の「朝倉夜間中学校」がある。ここには、不登校や学習障害など様々な問題を抱えた子供たちが「居場所」を求めて通っている。それぞれの“生徒”たちの姿から、今なぜ夜間中学が必要なのか、そこに集う人たちの
第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:高知さんさんテレビ) - フジテレビ (fujitv.co.jp)
(再放送)「視点・論点「アフガニスタン情勢の行方」」(NHK午前04:40~04:50)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
大阪・守口市の「性善寺」は、LGBTなど性的マイノリティーが集う寺として知られている。住職は尼僧の柴谷宗叔さん(66)。柴谷さん自身、男性として生まれたが性同一性障害に悩み、本来の性を隠しながら新聞記者として働いていたのち、性別適合手術を受けた過去がある。毎月縁日にあわせて相談会を開催し、「かつての自分と同じように、誰にも悩みを言えずにいる人の駆け込み寺になりたい」という柴谷さんの姿を取材する。
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
2021年10月21日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス
「NHK地域局発 あおもり深世界「日本海溝地震・巨大津波〜あなたの町は大丈夫?」」(NHK総合 午前10:15~10:43)
「日本海溝地震」という言葉、聞いたことありますか?国は、去年新たに、太平洋沖の日本海溝を震源とした巨大地震と津波の想定を公表しました。そこで明らかになったのは、東日本大震災をはるかに上回る巨大津波。八戸市では、最大26.1m、陸奥湾沿いの青森市やむつ市でも浸水域が5〜6倍になるといいます。どうしたら命を守れるのか、巨大津波を可視化する最新技術を使いRINGOMUSUMEと一緒に考えます。
「NHK高校講座 家庭総合▽からだは食べものでできている〜食べたものはどうなる?」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
今回のテーマは、心とからだの健康のバランスをとるための食生活です。ポイントは「身体をつくる栄養素」「健康をサポートする食品とは?」「栄養クイズ!」です。ダイエットや摂食障害の危険性、保健機能食品について考えます。また、健康なからだづくりのためにどんな食事をとるべきなのか、駅伝強豪校のひとつ、駒澤大学陸上競技部の生活面を支える大八木京子さんに栄養バランスのいい食事づくりのコツを教えてもらいます。
(再放送)「【今週は幕末・明治特集】ドキュメンタリードラマ「華族 最後の戦い」」(NHK BSプレミアム 午後02:46~04:45)
鹿鳴館で華麗にダンスを舞うセレブたち…。明治時代に誕生した特権的上流階級=華族。その最大の使命は皇室を守ることだった。昭和20年、敗戦後の日本。東京裁判を前に、天皇の戦争責任が追及され、「国体」を否定する声が渦巻く中、華族界のリーダー、木戸幸一、近衛文麿、松平康昌は、皇室空前の危機を救うべく暗躍する。残された日記や録音、子孫たちの証言をもとに描く、知られざる華族たちの戦いのドラマ。
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽真実の愛を探してエジプトへ向かうシニア女性たち」(NHK BS1 午後03:05~03:50)
古代遺跡で知られるエジプト南部の都市、ルクソール。ここで今結婚ビジネスが活況だ。若いエジプト人男性を求めて毎年、欧米の熟年女性たちが訪れるのだ。一方のエジプト人男性たちにとっては手っ取り早く金儲けする手段。こうした男女の、ユーモラスな愛の軌跡を追い、「人生百年時代」に残された時間を楽しもうとする女性たちの思いに迫る。 原題:My Mohamed is different(エジプト 2020年)
「“真実の愛”を探して エジプトへ向かうシニア女性たち」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「目撃!にっぽん「約束の家」」(NHK BS1 午後05:00~05:30)
岩手県釜石市に住む鈴木堅一さんは東日本大震災で妻・長男夫婦・孫を津波に奪われた。そのとき、供養のため共に暮らした家を再建することを誓った。「家を建てたら死んでいい」そう口にするほど心の支えにしてきた。6月、約束の家を建て始まった新たな暮らし。その先にあったのは、震災後距離を置き見守ってきた次男一家との交流だった。それぞれに触れられない痛みを抱えつつ、互いを思いやり生きていく震災10年、被災地の今。
(再放送)「クローズアップ現代+ ものづくり×AIで生き残れ! 新・技術立国めざす高専ベンチャー」(NHK BS1 午後05:30~06:00)
アメリカや中国が覇権を握るAI業界。日本が存在感を示すためには何が必要か。今、期待を集めるのが日本が培った「ものづくり」とAIの技術を掛け合わせた製品だ。例えば「送電線検査ロボ」。送電線の劣化を熟練技術者の目ではなくAIロボットが自動で検出。視覚障害者向けの「AI点字翻訳」は、スーパーのチラシなど複雑な情報をAIが要約、点字に印刷までしてくれる。技術とアイデア、ビジネスモデルを引っ提げて全国の高専生たちが躍動する。
ものづくり×AIで生き残れ! | NHK クローズアップ現代
(再放送)「バリバラ 選「密着!“ガイコクジン”高校生」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
外国出身など日本語が苦手な高校生の中退率は平均の7倍にのぼる!そんな“ガイコクジン”高校生の学校生活をサポートする大阪の公立高校に密着取材▽「イスラム教=テロ?」「外国人だから勉強できない?」「ガイコクジンは犯罪者?」ふだんモヤモヤを感じている高校生たちが本音トーク▽同級生たちを前にイスラム教を知ってほしいとプレゼン▽就職か進学か、日本社会でどう生きるのか、悩む気持ちをラップで歌う!
「国際報道2021 揺れるeスポーツ大国・中国」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
新型コロナによる巣ごもり需要で、中国ではオンラインゲームの市場が右肩上がりだ。なかでも、対戦型のゲームを競技として行う「eスポーツ」は競技人口が増え続ける。しかしゲーム依存が社会問題となるなか、中国政府は9月から若者へのオンラインゲームへの規制強化を発表。今なぜ、習政権がゲームを規制し、プラットフォーマーを締めつけるのか。eスポーツの世界的な広がりと共に、その背景を読み解く。
揺れるeスポーツ大国・中国 - 国際報道 2021 - NHK
「クローズアップ現代+ 99%が“因果関係不明” 検証・ワクチン副反応評価」(NHK総合 午後10:00~10:40)
新型コロナウイルスのワクチンを少なくとも1回接種した人が日本の全人口の7割を超え、効果も見られるようになっている。その一方で「副反応」に対する不安の声があがっている。厚生労働省によると、「接種後に死亡」と報告された人は1100人を超えるが、99%が「情報不足などで因果関係を評価できない」とされ、ワクチンによる副反応か否か判断できない状態となっている。 国はどう副反応を調べているのか。国内外の取材を通して、疑問をひとつひとつ明らかにし、今後どんな仕組みが必要か、考えたい。
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)