テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
9月8日(金)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選「ショックルーム~伝説の“アイヒマン実験”再考」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
ナチス政権下でホロコーストの主導的役割を担ったアイヒマンの裁判が行われた1961年に米エール大学のミルグラム博士によって行われた通称「アイヒマン実験」。命令を聞く立場の人間は、権威者の指示に従って他人に電気ショックを与える残酷な行為も“自分は命令に従っただけと自らを納得させてしまう”という実験結果で知られる。番組では現代の役者がこのテストを再現。アイヒマン実験の、知られざるもう一つの真実を証明する
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170602
(再放送)「バリバラ「きこえない家族のコミュニケーション」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
今回は、聴覚障害のある人と家族の関係にスポットをあてる。聞こえない子どもと聞こえる親。逆に聞こえない親と聞こえる子ども。どちらも、コミュニケーションをとる上で悩みをかかえているという。「聞こえない」ってどういうこと?聞こえない子どもをどうやって育てればいい?今年6月にスタートした乳幼児向けの手話教室に参加した2組の家族を取材、コミュニケーションのあり方について考える。【ゲスト】IVAN
http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=549#top
「10min.ボックス 日本史「戦争と国民生活~日中戦争・太平洋戦争~」」(NHK Eテレ 深夜午前01:15~01:25)
中高生「日本史」学習のための番組。新指導要領のポイントとなる「伝統と文化」などを意識しながら、NHKの豊富な映像素材を利用、各時代の特徴を10分にまとめて伝える
http://www.nhk.or.jp/syakai/10min_nihonshi/
「10min.ボックス 公民「平和主義」」(NHK Eテレ 深夜午前01:35~01:45)
中学校の「公民」で扱う内容を各回1テーマでコンパクトにまとめた教育番組。NHKの豊富な映像を活用して、政治や経済、少子高齢化などの問題をわかりやすく伝える。
http://www.nhk.or.jp/syakai/10min_koumin/
(再放送)「明日へ つなげよう選「よみがえる わが町の記憶~岩手・陸前高田~」」(NHK総合 深夜午前02:15~03:00)
岩手県陸前高田市出身の俳優、村上弘明さんがふるさとの記憶をたどります。陸前高田市は、津波で博物館など市内の文化施設が全て水没、6名いた学芸員も5人が命を落としました。ただ一人生き残ったのが熊谷賢さん(50)。「泥まみれの収蔵品を何とかしたい」と奔走、震災後に加わった若い学芸員たちと修復作業を続けています。津波で失われた貴重な文化財は町の人たちの故郷の記憶。復元された文化財を目にした町の人たちは…。
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽ウラジオストクで日ロ首脳会談・北朝鮮問題や北方領土はどのように議論されたか・現地から中継▽各国放送局の注目ニュース▽NY経済情報▽世界の天気ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「くらし☆解説 黒潮大蛇行と食卓への影響 合瀬 宏毅 解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
日本列島の南を流れる黒潮が、紀伊半島沖で大きく蛇行する可能性があると気象庁から発表されました。水産資源や食卓への影響はどうなるのか、解説します。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「メダリストが語るデフリンピック2017」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
4年に1度開催される聴覚障害者のスポーツの祭典「デフリンピック」。7月、トルコの都市サムスンで第23回大会が開かれました。日本は過去最多の27個のメダルを獲得。今回番組では3組のメダリストがスタジオに登場し、熱戦を振り返ります。バレーボール女子のキャプテン・宇賀耶選手。卓球女子ダブルスのペア、亀澤選手と川崎選手。そして競泳からは金・銀・銅合わせて9つのメダルを獲得した藤原選手が登場します。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=42607
(再放送)「すくすく子育て「ダブルケアの悩み」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
子育て世代の悩み・疑問を専門家と一緒に考える「すくすく子育て」。今回のテーマは「ダブルケアの悩み」です。子育てで大変な時期に、家族の介護が重なってしまう家族が増えています。「育児と介護どちらを優先したらいいの?」「介護で我慢させている!?子どもへの負担が心配」「ダブルケアを相談できる場所がない!」など、視聴者の皆さんから多くの悩みが寄せられました。育児と介護の両立について専門家と一緒に考えます。
http://www.nhk.or.jp/sukusuku/p2017/170902.html
「NHK高校講座 地理「世界を結ぶ貿易と経済」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
私たちの暮らしや国の経済発展と密接に関係している貿易。今回は、貿易の基本的な仕組みやルールを知ろう。さらに、交通網の発達や情報通信網の発展などにより登場した新たな貿易のカタチなど、地理的視点から貿易を考えよう! 「世界を結ぶ貿易と経済」 (1)貿易とグローバル経済 (2)貿易には、なぜルールが必要? (3)WTOと地域の自由貿易
http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/
(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー「中国 さすらい農民工の物語」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
24番街は都市建設に携わる労働者が集まる貧民街。若い頃に故郷の村を飛び出したスーさんは、「短期雇用労働者」として各地をさすらい続けている。大きなベッドを荷台に積み、どこでもベッドを中心に小屋を作る。そして、空き地を畑にして愛人チンさんと耕す。しかしスーさんもそろそろ“郷愁”を感じる年齢になってきた。親は他界、村に残る兄弟の安否も気になる。引退後は、どこで何をして生きるのか。スーさんの選択とは。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170901
「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際ニュース▽南スーダンで戦闘激化。難民急増、ウガンダの難民キャンプは?▽“くじらの町”の現実を世界に伝えたい▽日ロの柔道交流
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
9月9日(土)
(再放送)「明日へ つなげよう選 未来塾「“支えるチカラ”を求めて!@ヨルダン」」(NHK総合 深夜午前01:25~02:10)
東日本大震災から6年。がんばってきたボランティアの若者たちが悩んでいる。どこまで支援をすればいいの?今、何をするべきなの?ホントに支援は必要なの?そんな悩みに“支援のプロフェッショナル”が立ち上がる!国際支援団体のリーダーとして22か国1千万人以上を支えてきた木山啓子さん!未来塾の舞台は、8万人が暮らすシリア難民キャンプ!そこで支援の心得・3箇条を語る。【語り】多部未華子【MC】サンドウィッチマン
http://www.nhk.or.jp/ashita/bangumi/archives/
(再放送)「クローズアップ東北「震災を知る~名取北高校演劇部 挑戦の日々~」」(NHK総合 深夜午前02:10~02:40)
8月、宮城県で開かれた第63回全国高等学校演劇大会に、県44校の代表として参加した名取北高校の演劇部が選んだ劇のテーマは「震災を経験し、被災地に生きてきた者にしか語れない現実を伝えること」。番組では、あらためて大震災と向き合う先生と生徒たちの稽古の様子に密着し、「伝え続けることの大切さ」を人々に伝えるための挑戦の日々を見つめる。
「週刊 ニュース深読み どこまで備えれば? ニッポンの防衛費(仮)」(NHK総合 午前08:15~09:30)
先週、防衛省は、来年度予算案の概算要求で、過去最大となる5兆2551億円を要求することを決定。北朝鮮の核・ミサイル技術が進展する中、ミサイル防衛強化のための経費などが盛り込まれています。 しかし、こうした装備は高額で、財政難の中で防衛費にどこまで予算を割くべきかといった声も上がっています。「専守防衛」の考え方のもと、防衛力は必要最小限としてきた戦後日本。これからの防衛力をどう整備していくべきか考えます。
http://www1.nhk.or.jp/fukayomi/
(再放送)「ウワサの保護者会「高い教育費!どう支える?」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)
近年、教育費は上がり続け、高校~大学卒業にかかるお金は平均およそ1000万円とも言われている。わが子にいい教育を受けさせたい!でも、お金には限りが…どうすればいい? 教育費に頭を悩ませてきた保護者たちが、普段は話しづらいお金の話を赤裸々トーク!限られたお金で上手に子どもを教育するヒントを探る!
http://www4.nhk.or.jp/hogosya/x/2017-09-09/31/23863/1729408/
(再放送)「サイエンスZERO「小さな大洋“日本海”からの警告」」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
太平洋など「大洋」の要素を兼ね備える日本海。大洋の生命線とも言える深層海流の強さが3割以上弱まり、深海の酸素濃度が減少したと注目を集める。原因は、ロシア沿岸の冷たい水の力が弱まったこと。日本海の深層循環のサイクルは、太平洋や大西洋よりも20倍速く、日本海での変化はそのまま、地球全体で起きる現象を早送りで見ているようなものだと専門家は指摘する。未来に何が待ち受けているのか、最新研究から読み解く。
http://www4.nhk.or.jp/zero/x/2017-09-09/31/23867/2136646/
「TVシンポジウム「統合失調症を生きる~地域の支えと医療の今~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)
100人に1人がかかるとされる病気、統合失調症。聞こえるはずのない声が聞こえるなどの幻聴や抑うつといった症状に悩まされ、暮らしが立ち行かなくなる人も少なくない。しかし今、医療の進歩に加え、社会の意識変革や訪問支援の取り組みなども生まれ、病を抱えても地域で自分らしく生きることが可能になってきた。番組では、こうした取り組みの事例などから、統合失調症の回復を支える新たな方法などを紹介する。
http://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2017-09-09/31/23870/1419356/
「こころフォトスペシャル「思い出の“あの場所”」」(NHK総合 午後04:35~05:20)
東日本大震災で亡くなった方へ、家族からのメッセージを紹介してきた『こころフォト』。今回は、亡き人との思い出を紡ぐ「あの場所」の思い出をたどります。震災から6年半が過ぎ、新しい街並みが姿を現す被災地。かつての面影は消えようとしています。今遺族は、「あの場所」をどのような思いで見つめているのでしょうか。被災した場所の「定点映像」なども織り交ぜ、遺族の思いを紡ぎます。【出演】鈴木京香【語り】大沢たかお
http://www.nhk.or.jp/kokorophoto/index.html
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
医療的ケア児と教育
「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえを良くしたい~難聴の補聴器職人~」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
横浜に丁寧な仕事ぶりが評判の補聴器店があります。店主の大槻公孝さん、70歳。かつて、通信会社のエンジニアとして働いていました。そこで培った知識と技術が生かされています。実は、大槻さん自身も難聴です。長年、補聴器選びに苦労してきました。その経験から当事者目線が必要だと、4年前に店を始めました。補聴器の購入に不安を抱くお客に、自らの経験を交えて説明をする大槻さん。難聴の補聴器職人の日々を見つめます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=42691
「NHKスペシャル MEGA CRISIS 巨大危機II 第2集「異常気象」」(NHK総合 午後09:00~09:50)
気象災害から命を守るために不可欠な“予測”の誤差が拡大している。九州北部豪雨で事前の予測の5倍もの雨が降ったり、沖縄を想定外に発達したスーパ-台風が襲ったりしているのだ。将来、東京にスーパ-台風が接近し、正確な予測が出来なかった時に何が起きるのか、最悪のシナリオをドラマで描く。危機に立ち向かうため、人工知能を使った気象予測など、新たな挑戦が始まっている。異常気象との闘いの最前線を描く。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20170909
「ETV特集「アフガニスタン 山の学校の記録 マスードと写真家長倉洋海の夢」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
ヒンズークシ山脈パンシール峡谷に小さな山の学校がある。男女共学の学校は、祖国の独立を夢見た戦士マスードと写真家・長倉洋海の出会いから生まれた。マスード亡き後、長倉は学校を支援し子どもたちの成長を撮りつづけた。戦乱が続くアフガニスタンにもいつか平和が来る。その鍵は教育だとマスードは考え、長倉はその願いを受け止めた。子どもの瞳には学ぶ喜びがあふれる。30年を超える記録映像を生かす希望のドキュメンタリー
http://www4.nhk.or.jp/etv21c/x/2017-09-09/31/23911/2259593/
管理人のサイト
「近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www3.plala.or.jp/kindai-kyoto/
「写真で見る近代京都の歴史~GREENの部屋」 http://www14.plala.or.jp/senseki-kyoto/index.html
戦争をしないための8つのレッスン―二十一世紀 平和学の課題 | |
クリエーター情報なし | |
晃洋書房 |
戦争をなくすための平和学 | |
寺島 俊穂 | |
法律文化社 |
戦争と平和を問いなおす: 平和学のフロンティア | |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
ナガサキから平和学する! | |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
新・平和学の現在 | |
クリエーター情報なし | |
法律文化社 |
闘う平和学 | |
加藤 朗,木村 朗,前田 朗 | |
三一書房 |
環境学と平和学 | |
戸田 清 | |
新泉社 |
夏物在庫一掃セール 2017年9月24日まで→http://amzn.to/2gL4nkA
【ティファール】人気のフライパン・鍋セット→http://amzn.to/2j1fIOk
アイリス 秋のおすすめ寝具特集 →http://amzn.to/2j3LKJB
食品・飲料・お酒→http://amzn.to/2eJW4om
ドラッグストア→http://amzn.to/2wEP0je
Amazon中古ストア→http://amzn.to/2gFmox1