テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
6月27日(木)
(再放送)「ETV特集 私と先生とピアノ」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)
ももちゃんは17歳の沖縄の少女、青春は「ピアノ」そして「戦争」だった−学徒動員によって沖縄戦の戦場に駆り出された222人の「ひめゆり学徒隊」の少女たち。その悲劇的な最期は語られてきたが、どのようにして苛酷な戦場に立つようになったかは知られてこなかった。生還者の証言を元に、戦世が忍びよる様を証言とドラマで描く。少女の眼にはどんな日常が映っていたか。かけがえのない時が損なわれ、変容していく世界とは?
(再放送)「NHKスペシャル ヒューマンエイジ第4集 性の欲望 デジタル技術解放か堕落か」(NHK総合 深夜午前00:38~01:28)
人類の根源的な謎に多様な視点で迫る大型シリーズ。第4集は「性の欲望」に起きている異変がテーマ。いまAIやロボットなど「人ではない相手」で性的欲求を満たす“性欲のバーチャル化”が進んでいる。新たな幸福感が生み出される一方、刺激の強い快楽が生身のパートナーとの関係に問題を招く事態も。人間特有の「性の欲望」の謎に、壮大な歴史も紐解きながら迫り、MC・鈴木亮平と共により良い“性の未来”へのカギを探る。
ヒューマンエイジ 人間の時代 第4集 性の欲望 デジタル技術“解放”か“堕落”か - NHKスペシャル - NHK
(再放送)「Dearにっぽん「海獣のいる海 北海道・礼文島」」(NHK総合 深夜午前01:28~01:54)
北海道・礼文島に“伝説のトド撃ち”がいる。俵静夫、88歳。厳寒の海で、体重1トンのトドをしとめ続けてきた。一発で的確に獲物をしとめる技に並ぶ者は、今後現れないとさえ言われている。昔、島民にとって、貴重なタンパク源だったトド。しかし今、猟の目的は深刻な漁業被害を減らすための駆除となった。漁師でもある俵はこう語る。「人間が魚を取りすぎたからだ」と。命と向き合う意味とは何か?北の海で暮らす老猟師の日々。
「海獣のいる海 北海道・礼文島」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「DESIGN × STORIES ともに作る“暮らしの場”」(NHK BS 午前04:00~04:30)
数年に及んだコロナ禍で孤独や疎外感が広がり、リモート生活の普及は職場や社会との交わりを希薄なものにしました。そんな時代の変化を経て、人と人、人と街とが繋がるための「場」づくりの取り組みが各地で生まれています。創造的な交流を育み、新しい生き方を生み出す「暮らしの場」。世代や背景が異なる人同士が繋がる居場所や、住民のスキルを活かした商業空間など、先端的試みの現場を訪れ、その可能性を考えます!
Shared Living, Shared Spaces - DESIGN X STORIES | NHK WORLD-JAPAN
(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:05~04:15)
(再放送)「国際報道2024 人工妊娠中絶に揺れる米・アリゾナ」(NHK総合 午前04:15~05:00)
女性の人工妊娠中絶を“ほぼ完全に”禁止する法律が米アリゾナ州で復活するというニュースが4月に全米を駆け巡った。法律復活のきっかけは、おととし連邦最高裁判所が憲法で保障されていた中絶の権利について判決を覆し、州単位の判断に変えたこと。こうしたなか共和党支持者の意見が割れている。共和党はなぜ中絶をめぐり割れているのか。民主党はこの現状にどう出るのか。大統領選挙への影響は。
人工妊娠中絶に揺れる米・アリゾナ - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 使うほど“富”が流出!? どうする巨額「デジタル赤字」」(NHK BS 午前04:30~05:00)
デジタル分野のサービスでの国際収支で、去年は5.5兆円に上った日本の「デジタル赤字」。日本企業がDXを進めれば進めるほど、クラウドサービスの利用料など海外IT大手への支払いが増える。新サービスを生み出すスタートアップも、海外IT大手への支払いがかさみ、米IT企業の“デジタル小作人”と言われるまでに。専門家は「攻めのDXを進め競争力向上を」と指摘。デジタル赤字の実態と日本企業が進む道のヒントを探る。
使うほど“富”が流出!? どうする巨額「デジタル赤字」 - クローズアップ現代 - NHK
「NHK高校講座 日本史 モンゴル襲来と社会の変貌」(NHK Eテレ 午前05:50~06:10)
今回の時代は13世紀後半、鎌倉時代中期から後期にかけてです。執権政治が確立された後、幕府を支える御家人たちは、変化する社会の流れに取り残されてゆきます。さらに御家人たちに大きな打撃を与える事件も起きました。武家社会が大きく変化するこの時代、幕府を衰退させる要因とは何だったのでしょうか。今回のテーマに迫る3つのポイントは「モンゴル襲来」、「農業と商品流通の発達」、「御家人社会の変化」です。
「きょうの健康 セレクション「もしもの時に備えて 人工呼吸器」」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
呼吸を助ける人工呼吸器。肺炎や喫煙などによるCOPD、難病や事故などさまざまな状況で使われている。そこで、人工呼吸器にはどのような種類があり使用中はどのような生活となるのかを紹介。マスク式のものから、気管挿管、気管切開などさまざまな方法について解説。COPDなど徐々に呼吸機能が落ちていく場合は本人の希望が優先されるため納得した上での選択が大切。もしもの時に備え人工呼吸器を特集!
セレクション 「もしもの時に備えて 人工呼吸器」 - きょうの健康 - NHK
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「ドスルコスル「どうする?自然がこわれていく」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)
世の中の諸課題を紹介する「どうする編」と、その問題に対して「こうする!」と考えて、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。今回の「どうする編」では、カブトガニが絶滅しそうなわけ、人工林が手入れされずに放置されていることの影響、生活排水が与える環境への負荷など、人の暮らしと自然に関わる課題をみていく。 声 カンニング竹山 本田望結 語り 久保田祐佳アナウンサー
「キャッチ!世界のトップニュース イタリア 中国」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】イタリア 1ユーロの家
イタリア 中国 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
(再放送)「すくすく子育て 幸せにつながる幼児期の“運動”~前編~」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)
幼児期は、運動を調整する能力が顕著に向上する時期。しかし昨今、スクリーンタイムの増加などが要因で運動能力の低下がみられる。基礎的な運動機能や運動に親しむ習慣を幼児期に身につけることが、健康な体づくりだけでなく、社会性や認知能力の発達、心の育成など、将来、幸福な生活を営むために重要であるという。番組では2週にわたり、幼児期の運動に関する多様なお悩みに専門家が答える。りんたろー、丸山桂里奈、室伏広治
幸せにつながる幼児期の“運動”〜前編〜 - すくすく子育て - NHK
(再放送)「きょうの健康 ニュース「熱中症に脱水症…夏の救急にどう対応?」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
毎年7月、8月に発症のピークを迎える熱中症。患者の半数以上は65歳以上。高齢になると暑さを感じにくくなり、汗もかきにくくなる。脱水症にもなりやすく、脳梗塞や心筋梗塞の発作を起こすリスクもあがり、命に関わることもあるのでしっかり対策したい。暑さを避け、こまめな水分補給が必要だが、適度な塩分も必要。番組では危険な症状とその対処法を紹介。さらに救急車をよぶタイミングや、迷ったときの対処法もくわしく解説。
ニュース 「熱中症に脱水症...夏の救急にどう対応?」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ ジメジメ対策!梅雨を乗り切る」(NHK Eテレ 午後00:15~01:00)
屋内の湿気対策で大切なのは“換気”。リビングや浴室の換気は窓の開け方ひとつで効果が違ってくるんです。とはいっても浴室にはいやーなカビが発生したりしますよね。防ぐには日ごろの掃除が大切。そこで掃除のプロにカビが生えにくくなる浴室掃除の極意を教えてもらいます。そしてこれからの時期気になるエアコンの電気代。節電につながるフィルター掃除はもちろん、室外機のカバーなどちょっとした使い方の工夫をご紹介します。
ジメジメ対策!梅雨を乗り切る - あしたも晴れ!人生レシピ - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年6月27日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
「シネマ「特攻大作戦」」(NHK BS 午後01:00~03:31)
第二次大戦下、連合軍のライズマン少佐は殺人や強盗などの犯罪歴がある12人のならず者を一流の特殊部隊に鍛え上げる命令を受ける。厳しい訓練を経て12人はドイツ軍幹部を襲撃する極秘任務に挑むが…。リー・マービン、チャールズ・ブロンソン、名監督としても知られるジョン・カサベテスなど個性派の名優が共演、反骨の映画作家ロバート・アルドリッチ監督の演出がさえる傑作戦争アクション。アカデミー音響効果賞受賞。
(再放送)「理想的本箱 君だけのブックガイド「戦争が迫ってきた時に読む本」」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)
悩み多き10代の漠然とした不安や悩み、好奇心に答える一冊を、世界の数えきれない本の中から見つけてくれるプライベート・ライブラリー「理想的本箱」。今回の選書テーマは「戦争が迫ってきた時に読む本」。1冊目は、従軍女性の過酷な体験を聞き書きしたノンフィクション。2冊目は、ユーモラスながら現代社会を確実に射抜く小説。3冊目は、広島の被爆者の遺品を撮影しその人の日常と生を静かに浮かび上がらせる写真集。
「戦争が迫ってきた時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「木村多江の、いまさらですが… フランス革命と二人の画家」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)
オリンピックは開会式はセーヌ川で、マリー・アントワネットが暮らしたヴェルサイユ宮殿では馬術、ルイ16世をはじめ多く人が処刑されたコンコルド広場ではスケートボード、ナポレオンが眠るアンヴァリッドではアーチェリーが行われます。ヴィジェ=ルブランはマリーアントワネットなど王族や貴族の肖像画を、ダヴィッドは革命の画家として知られ「皇帝ナポレオン1世と皇妃ジェセフィーヌの戴冠」などフランス革命を描きました。
フランス革命と二人の画家 - 木村多江の、いまさらですが・・・ - NHK
「おとなりさんはなやんでる。 子どものウソ」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
宿題やってないのに「やった」、お菓子食べたのに「食べてない」。子どものちょっとずるいウソに「すごく怒ってしまう」「大人になってもこのまま?」と悩む親たち。でも大人もウソはつくし…一体どうすれば?今回は分野の異なる3人の“人生の先輩たち”に話を聞く。ウソの原因は親!?子どもは「ウソをつく練習」をしている!?僧侶・スナックのママ・犯罪心理の専門家の見解に思わず納得!子どもにキレる前に是非見て!
(再放送)「きょうの健康 選 みんなの「知りたい!」「ひざの痛み」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
「ひざの痛み」と一緒にネット検索された気になるキーワードや視聴者から番組に寄せられた疑問に専門家がお答えする。「ひざがポキポキ鳴る」「水がたまったらどうする」「ヒアルロン酸」など今回は、素朴な疑問から専門的な内容まで取り上げて解説する。その他「関節内遊離体(関節ネズミ)」の発見と対処法や注射による薬剤治療、また中高年の登山ブームに関連した登山の際の注意事項、サポーターの効果なども紹介する。
みんなの「知りたい!」 「ひざの痛み」 - きょうの健康 - NHK
(再放送)「クラシックTV 選「映画音楽の巨匠 エンニオ・モリコーネ」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)
「ニュー・シネマ・パラダイス」など数々の映画音楽を手がけたイタリアの作曲家エンニオ・モリコーネを特集。モリコーネの曲は、どうしてあんなに美しいのか?その美メロに潜む秘密をピアノで解説し、知られざる人生と葛藤にも迫ります。ゲストは俳優の坂口涼太郎さんと作曲家の富貴晴美さん。オーボエ奏者・吉井瑞穂さんによる圧巻の演奏もお見逃しなく!【出演】清塚信也、鈴木愛理、坂口涼太郎、富貴晴美、吉井瑞穂
「映画音楽の巨匠 エンニオ・モリコーネ」 - クラシックTV - NHK
「国際報道2024“共生の地”に果実が実るまで」(NHK BS 午後10:00~10:45)
ガザで戦闘が続く中、イスラエル・パレスチナ両者の共存を模索する場所がある。NPOが運営する幼稚園児から高校生が通う学校で、イスラエル人とアラブ人が机を並べ学ぶ。子どもたちは互いの言語や文化、宗教的行事に触れて成長する。ガザでの衝突で、アラブ人の子どもは親戚などが犠牲に。イスラエル人の子どもも知り合いが人質に。衝突が与えた影響は。教師や親は子どもに何を伝えるのか。分断が深まる中で共存の道を考える。
“共生の地”に果実が実るまで - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「所さん!事件ですよ 納骨堂が経営破綻!?人気の“お墓”に思わぬ落とし穴」(NHK総合 午後11:00~11:30)
墓を建てることなく供養ができてアクセスも良好なことから人気が高まる「納骨堂」。しかし、ある納骨堂では運営していた宗教法人が経営破綻、利用者が途方に暮れる事態に。「新しいお墓」を巡るトラブル多発の背景には、少子高齢化、家族形態の変化により従来の方法で墓を守ることが難しくなっている状況がある。こうした中、京都の「みんなで入る墓」やオランダの「消える墓」など、時代とともに様変わりする墓事情を深堀りする。
納骨堂が経営破綻!?人気の“お墓”に思わぬ落とし穴 - 所さん!事件ですよ - NHK
「僕のコーヒーが、誰かに届くとき」(NHK BS 午後11:25~00:15)
熊本市にある「カーメストコーヒー」に訪れるのは、大切な誰かを失い、心に傷を抱えた人たち。オープンして4年、その数は100人に及ぶ。ある女性は、不妊治療の末に授かった大切なわが子を、病で亡くした。ある男性は、大学卒業を控えた娘を交通事故で…。そして、このコーヒー店の成り立ちにもまた、深い喪失の物語があった。事件、事故、突然の別れの中で、人はどう生きていくのか。コーヒーが紡ぐ物語、春夏秋冬の記録。
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:38~11:48)
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト 香港百年のカオス 借り物の場所 借り物の時間」(NHK総合 午後11:53~00:38)
高層ビルをかすめるように降下する飛行機、魔窟と呼ばれた巨大スラム、数千の水上生活者の船。中国本土で戦乱や危機が起こる度、無数の人々が逃げ込み、香港のカオスを作り上げた。イギリスによる植民地統治のルールは「自由」。しかしそれは、いつか中国に返還される「期限付きの自由」だった。ある作家は「借り物の場所、借り物の時間」と呼んだ。巨大国家・中国の存在におびえながら、束の間の自由を追い続けた人々の記録。