STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2024年7月6日~2024年7月7日)

Amazon.co.jp : プロテイン


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

7月6日(土)

 

(再放送)「国際報道2024 極右第1党か? フランス国民議会選挙のゆくえは」(NHK総合 午前04:15~05:00)

欧州議会選挙での敗北を受け、起死回生をかけてマクロン大統領が踏み切った国民議会選挙。各種世論調査の結果から、フランスではマクロン大統領は今回の「賭け」にも負ける可能性が指摘されている。欧州議会選挙で大勝した極右・国民連合の国政での躍進を阻止しようとする勢力は、マクロン与党にではなく左派に結集。決選投票に与党は絡めず極右対左派となる公算が大きくなっている。最終盤の情勢や、選挙後のシナリオも含め報告。

極右第1党か? フランス国民議会選挙のゆくえは - 国際報道 2024 - NHK

 

 

「Medical Frontiers 鍼灸治療最前線~脳卒中とアレルギー~」(NHK BS 午前04:30~05:00)

西洋医学を補完する役割を果たすとして各国で注目されている鍼灸治療。日本でもそのメカニズムの科学的な解明や症例データを蓄積するための研究が進んでいる。このうち、脳卒中の後遺症による麻痺や歩行時のふらつきが改善したり、重度のアトピー性皮膚炎で、薬との併用によりかゆみや不快感が減少しているケースを通して、鍼灸治療が患者のQOLの向上にどうつながっているかを見ていく。

Acupuncture to Improve Quality of Life - Medical Frontiers | NHK WORLD-JAPAN

 

 

「学ぼう BOSAI 地球の声を聞こう「大雪災害にそなえよう」」(NHK Eテレ 午前05:50~06:00)

世界有数の「豪雪国」、日本。雪による被害が大きい「豪雪地帯」は、日本海側を中心に国土面積のおよそ半分にもなる。さらに最近では、「豪雪地帯」以外の太平洋側の地域でも、雪による被害が発生している。雪害は、いまや決まった地域だけの災害ではないのだ。大雪にどう備えればよいのか?雪がもたらす災害について30年以上研究している上石勲先生と一緒に、実験を通して雪の性質を知り、備え方を考える。

学ぼうBOSAI | NHK for School

 

 

(再放送)「きょうと経済テラス キュンと! テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~09:00)

きょうと経済テラス キュンと!|KBS京都 (kbs-kyoto.co.jp)

 

 

(再放送)「新プロジェクトX~挑戦者たち~旧作アンコール命の離島へ母たちの果てなき戦い」(NHK総合 午前08:15~09:00)

終戦後、沖縄では水道施設が壊滅。川の水を生活用水にすると感染症がまん延した。医師は軍医に駆り出されて亡くなり、極度に不足した。窮状に立ち上がったのは100人以上の女性たち。現在の保健師にあたる「公衆衛生看護婦」となり、各離島で島民の命を守る。結核の疑いがあっても「周囲に知れると困る」と追い返されるが島民に誠実に向きあい、信頼を得ていく。79回目の沖縄慰霊の日を迎え、女性たちの奮闘秘話をアンコール。

旧作アンコール 命の離島へ 母たちの果てなき戦い - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK

 

 

「ブレイクスルー 原発に匹敵する巨大地熱発電とは!?マグマの力で電力革命」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午前10:30~11:00)

電力不安の日本で再エネブームに取り残された地熱発電…いま原発級の巨大発電を可能にする「超臨界地熱」が始動した!GX社会のなか24時間安定発電する再エネの未来に迫る

ブレイクスルー | テレ東・BSテレ東 7ch(公式) (tv-tokyo.co.jp)

 

 

(再放送)「サイエンスZERO 潜入!科学警察研究所“科学捜査”で事件を解決せよ」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

アンコール放送。事件・事故を科学の力で解決する「科学捜査」に潜入!困難な鑑定や研究開発を行う「科学警察研究所」、通称「科警研」では、重なった「指紋」を見分けることができる宇宙からの観測技術を応用した装置や、防犯カメラに写った容疑者を特定する「三次元モデル」を使ったシステムまで、幅広く開発している。さらにえん罪を起こさせない“中立の目”まで!?科学の力が私たちの安全を守る“科学捜査”の最前線に迫る!

潜入!科学警察研究所“科学捜査”で事件を解決せよ - サイエンスZERO - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線 だから、ここで生きていく 〜共生のとりで 大阪・生野〜」(NHK総合 午前11:25~11:54)

コリアタウンがある大阪・生野。いまでは80近い国と地域の人々が暮らす全国でも有数の多国籍・多文化の街に。ここで子どもへの学習支援や生活相談を行うのが「IKUNO・多文化ふらっと」。中心メンバーは在日コリアン。差別と共生の歴史を生き抜いてきた経験から、誰もがありのままでいられる場を作ろうとしてきた。違いや変化を受け入れ、寄り添い支え合いながら、前を向いてしなやかに生きる人々の記録。

だから、ここで生きていく 〜共生のとりで 大阪・生野〜 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「スペシャルロードショー「奇跡のリンゴ」」(テレビ大阪 午前11:27~01:57)

1970年代、青森県弘前市。サラリーマンを辞め、リンゴ農家の一人娘である木村美栄子(菅野美穂)と結婚して木村家に婿入りした秋則(阿部サダヲ)。妻・美栄子と一緒にリンゴ栽培に汗を流す秋則だったが、やがて美栄子の体調に異変が生じる。年に十数回も散布する農薬が彼女の身体を蝕んでいたのだ。そこで秋則は、愛する妻のために無農薬によるリンゴ栽培を決意する。

しかしそれは、絶対に不可能な栽培方法と言われていた。案の定、何度も失敗を重ね、借金ばかりが膨らんでいく。次第に周囲の農家からも孤立し、妻や3人の娘たちにも苦労のかけ通しで、終わりの見えない無謀な挑戦に心が折れかける秋則だったが…。

スペシャルロードショー「奇跡のリンゴ」 | TVO テレビ大阪 (tv-osaka.co.jp)

 

 

「探検ファクトリー 祝100年 甲子園球場の秘密を探検!選手を支える最新の技」(NHK総合 午後00:15~00:40)

漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力あふれる工場を探検!今回の舞台は“ベースボール工場”甲子園球場(兵庫・西宮市)。熱烈なファンを抱えるプロ球団の本拠地で全国の高校球児や野球ファンから「野球の夢舞台」として称えられている。球場を支えているのが、グラウンド整備のプロや、場内放送、照明効果の専門家など。裏方の見事な技と、歴史を大事にしながら進化し続ける球場の魅力を掘り下げる。

祝100年 甲子園球場の秘密を探検! 選手を支える最新の技 - 探検ファクトリー - NHK

 

 

「すくすく子育て はじめての絵本」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)

子どもに絵本を読んであげたくても、数ある絵本からどんなものを選べばいいのか、迷ってしまうもの。今回は、0~2歳児対象のはじめての絵本選びについて、子どもが喜ぶおすすめ絵本の選び方のポイント、効果的な読み聞かせ方などを発達別に紹介する。りんたろー。 丸山桂里奈

はじめての絵本 - すくすく子育て - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代 シリーズ徹底討論(7)「宗教と政治」宗教は「分断」をもたらすのか」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

世界各地の紛争やテロの背景には宗教対立があると言われることが多い。本当に宗教が分断や暴力の原因なのだろうか?イスラエルによるガザ攻撃を起点に、中東情勢に詳しい宮田律氏、トルコが専門の地理学者・内藤正典氏、アジア諸国の文化交流政策に詳しい小川忠氏、フランスが専門の宗教学者・伊達聖伸氏、キリスト教と国際政治の関係を研究する松本佐保氏、宗教学者の島薗進氏とともに、世界各国の宗教と政治の関係を考えていく。

シリーズ徹底討論 vol.7「宗教と政治」 宗教は「分断」をもたらすのか - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

(再放送)「BSスペシャル NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤」(NHK総合 午後03:05~04:05)

激しい戦闘で犠牲が拡大し続けるガザ地区。外国人記者が立ち入れない中、NHKガザ事務所の2人のパレスチナ人スタッフはその実情を日本に伝えてきた。しかし自分と家族の安全が脅かされ、食料や燃料の不足も深刻化する中、1人はガザ地区の外へ退避する道を選んだ。避難生活を続けながら撮影した迫真の映像の数々、そして内と外とに分かれながらも現地の状況を伝え続けようとする2人の葛藤を通じ、ガザの苦しみを描く。

NHKガザ事務所 2人の取材者の葛藤 - BSスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「かんさい熱視線 私はなぜ走るのか 陸上・田中希実×黒柳徹子 パリ五輪への道」(NHK総合 午後04:05~04:33)

7月に開幕するパリ五輪で活躍が期待される、日本女子中長距離のエース・田中希実選手(24)。実は今、「自分は何のために走るのか」という根源的な意味について悩み続けている。そんな田中選手が今回、自身と向き合うヒントを得たいと対談を熱望したのが俳優の黒柳徹子さん。実は幼少期から悩み事があるたび、黒柳さんの存在に励まされてきたという。異色の対談を通して、パリ五輪に向かう田中選手の現在地を見つめる。

私はなぜ走るのか 陸上・田中希実×黒柳徹子 パリ五輪への道 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

現代のアイヌ差別問題

報道特集|TBSテレビ

 

 

「所さん!事件ですよ 会社が恋のキュービッドに!?進化する福利厚生」(NHK総合 午後06:05~06:34)

斬新な福利厚生で働き世代の心をつかむ企業が増えている。社員の恋愛をサポートする企業はマッチングアプリを導入し、これまで60組のカップルが誕生▲30以上の福利厚生を導入する会社は「卵かけご飯が食べ放題」や「健康診断“A判定”でボーナス」などユニークなものも▲失恋したらもらえる失恋休暇は、アニメの主人公など推しへの失恋にも利用できる▲四国では固定給制度のサラリーマン漁師が誕生!大漁手当でボーナスも!!

会社が恋のキュービッドに!?進化する福利厚生 - 所さん!事件ですよ - NHK

 

 

「池上彰のニュースそうだったのか!! 上半期ニュースの「今」を解説SP」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後06:56~08:54)

JALと海保の衝突事故…夏の混雑時、再発防止の対策は?▽コロナワクチン無料接種終了…余ったワクチンどうなった?▽日本版ライドシェアスタートで今の利用率どのくらい?▽イスラエルにアメリカで大規模反戦デモ…今も停戦にならないのは実は意外な理由が?▽自民党の裏金問題、結局対策どうなった…上半期のニュースの「今」を池上彰が解説!最新情報にアップデートしておきましょう!

池上彰のニュースそうだったのか!!|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「Railway Story 「オーストラリアの大地を行く」 Part-1入植と発展の歴史を辿って」(KBS京都 午後07:00~07:55)

1月26日のオーストラリアの日に合わせて、シドニー、メルボルンなどの大都市を訪問。1788年に初の入植が行なわれたシドニーでは、開拓時代の建築物を紹介。また、青い霞が出るという世界遺産グレーター・ブルーマウンテンズを訪ねる。その後、高速列車メルボルンXPTで、メルボルンへ。英国風の街並みが残るガーデンシティを探訪する。さらに1887年に開通した伝統の列車ジ・オーバーランドでアデレードへ向かう。

Railway Story オーストラリアの大地を行く | ドキュメンタリー | WOWOWオンライン

 

 

「新プロジェクトX 「トットちゃんの学校 ~戦時下に貫いた教育の夢~」」(NHK総合 午後07:30~08:15)

黒柳徹子さんを始め、個性的な卒業生を輩出した小学校「トモエ学園」の物語。太平洋戦争が近づく昭和12年、東京・自由が丘に開校したこの学校には、他校で受け入れを断られた子や差別を受けた子、小児麻痺の子など、事情ある子も多く通った。校長・小林宗作には、日本の一律的な教育に絶望し、教師を辞した過去があった。個性を育む教育を貫いた教師たちの奮闘が、現代に伝えるメッセージとは?貴重な資料と証言で紐解く特別編。

「トットちゃんの学校 〜戦時下に貫いた教育の夢〜」 - 新プロジェクトX〜挑戦者たち〜 - NHK

 

 

「理想的本箱 君だけのブックガイド「別世界を知りたい時に読む本」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

悩み多き世代の漠然とした不安や好奇心に答える3冊の本を、世界の数えきれない本の中から幅允孝が選書、吉岡里帆主宰の「読書会」形式で紹介する。テーマは「別世界を知りたい時に読む本」。1冊目は、アーティストによるモロッコ旅日記。旅の経験を血肉化する体験を共有できる。2冊目は、何気ない身近な〈もの〉〈こと〉にも物語が潜むと伝える書。3冊目は、東北の村々を訪ねて聞いた民話と、その採訪の旅の記録。

「別世界を知りたい時に読む本」 - 理想的本箱 君だけのブックガイド - NHK

 

 

(再放送)「ニュー試 選 フランス エリート養成学校」(NHK Eテレ 午後09:30~10:00)

フランス式哲学的思考を習得すれば、エリートになれる!?▽「人間とは何か?」6時間かけて書く問題に、松丸亮吾と影山優佳が挑戦!果たして評価は?▽採点官はフランス1級教員パスカル・リッテール先生。歯に衣着せぬ厳しい言葉にスタジオ騒然!▽合格率4パーセント!フランスのエリートを養成する「グランゼコール」の強さはどこにあるのか?現地を取材。授業の魅力やフランスの学生たちが大切にしている哲学の教えも紹介

フランス エリート養成学校 - ニュー試 - NHK

 

 

「NHKスペシャル うちらがせんと誰がする ~能登・信金職員たちの6か月~」(NHK総合 午後10:00~10:50)

能登半島地震から半年。地域に根ざした金融機関として中小企業や個人事業主を支える信用金庫の職員たちが復興への道を模索している。廃業が相次ぐ困難な状況で「地域外から稼ぐポテンシャル」をもとに10年後を見据えた復興につなげようと、被災地の事業者を一軒一軒訪ねてはその道筋を示そうとしている。「地域の価値を将来に残せるか」地震が信金の経営にも影を落とす中、奮闘する信用金庫の職員たちの日々を追う。

うちらがせんと誰がする 〜能登・信金職員たちの6か月〜 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「ETV特集 命と向き合った日々」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

2020年春、ある夫婦が私たちの番組制作会社を訪ねてきた。妻は妊婦健診でダウン症の可能性を指摘され、出生前検査を受けていた。夫婦は子どもを産んで、本当に育てられるのか話し合ったものの、二人だけでは結論が出ず、ダウン症の取材を長く続けてきた私たちに伴走を求めた。カメラは様々な人に話を聞き、揺れ動く夫婦を記録することになる。出生前検査が広がりを見せる一方で、いま社会から欠けているものは何かを考える。

命と向き合った日々 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「【新一万円札発行!】英雄たちの選択「渋沢栄一 七転八倒の青春」」(NHK BS 午後11:09~00:09)

倒幕計画を断念した渋沢栄一は、一橋家重役・平岡円四郎の計らいで、一橋慶喜の家来になる。領内を駆け回り、500人の農兵を組織し、他方、一橋家の財政を強化するなど、栄一の活躍は目覚ましいものがあった。ところが、慶喜が、15代徳川将軍に就任することになった。栄一は悩む。倒幕の志を捨てて、幕府の家臣となるのか。去年、新たに復活した渋沢栄一のアンドロイドが、その七転八倒の青春時代を振り返る。

「渋沢栄一 七転八倒の青春」 - 英雄たちの選択 - NHK

 

 

7月7日(日)

 

(再放送)「バリバラ▽障害者雇用▽自分らしく働く雇用の形▽社員の力を引き出す工夫の数々」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)

現在、企業で働く障害者は64万人以上。国が定める障害者の法定雇用率は上がり続け、今年4月からは2.5%にUP!しかし、「仕事は覚えられるのか?」「やりがいのある仕事は出来るのか?」など、企業も障害者もそれぞれ不安を抱える。どうすれば良い関係を築き、ワンチームで働けるのか?▽戦力として大活躍!障害のある社員の力を引き出す様々な工夫!▽新しい雇用の形「完全リモートワーク雇用」「超短時間雇用」など。

企業×障害者 ワンチームで働こう! - バリバラ - NHK

 

 

(再放送)「【新五千円札発行!】ザ・プロファイラー 女性の可能性を切りひらけ!津田梅子」(NHK BS 深夜午前00:09~01:08)

新五千円札の顔となる津田梅子。日本初の女子留学生として6歳でアメリカに渡り、11年間過ごした。帰国した彼女が見た日本は、女性の地位は低く、結婚しか道がないような社会。そんな状況を教育で打破しようとするが、日本語、日本の風習を忘れた梅子は空回り、うまくいかない。苦労の末、津田塾大学の前身である、小さな女子英学塾を開く。「all-round womenになれ!」そう教えた梅子の思いをプロファイル!

女性の可能性を切りひらけ!教育者 津田梅子 - ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~ - NHK

 

 

(再放送)「手話で楽しむみんなのテレビ×ドキュメント72時間 大阪昭和の古アパートで」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:08)

大阪港の近くにある3棟の古びたアパート。造船業が盛んだった昭和40年に建てられ、今も約70世帯が暮らしている。朝からお酒を楽しむ男性や、夫を亡くして越してきた年配の女性、息子家族を困らせないようにと、1人暮らしを選んだ老人、住み心地が良いと30年以上暮らし続けてきた夫婦など、互いに支え合いながら日常を営んでいる。時代が移り変わる中、変わらずに続くアパートの3日間を親しみやすい手話表現で描く。

×ドキュメント72時間 大阪 昭和から続くアパートで - 手話で楽しむみんなのテレビ - NHK

 

 

(再放送)「【新千円札発行!】ザ・プロファイラー 伝染病に立ち向かえ!北里柴三郎」(NHK BS 深夜午前01:08~02:07)

熊本生まれ「肥後もっこす」の北里。明治初期ドイツに留学し、破傷風治療やペスト菌の発見で世界的な功績を上げ第1回ノーベル賞候補にもなったが、日本では苦労の連続。研究と予防の両方を実践したい北里だが、省庁や大学の綱引きで研究の場が持てない。彼を救ったのは慶應義塾の創設者、福沢諭吉だった。伝染病研究所の所長となった北里は、野口英世など優秀な弟子を育て、自らもペスト解明のため香港へ乗り込む。岡田准一

「伝染病に立ち向かえ!医学者 北里柴三郎」 - ザ・プロファイラー~夢と野望の人生~ - NHK

 

 

(再放送)「FRONTRUNNERS選 ストリートチルドレンの未来を拓く NGO代表渡辺大樹」(NHK BS 午前04:30~05:00)

バングラデシュの首都ダッカでストリートチルドレンの支援を20年以上続けてきたNGO代表の渡辺大樹さんに密着。ダッカ大学生時代に現地の仲間と立ち上げた無償の教育施設「エクマットラ・アカデミー」での活動の様子や卒業生へのインタビューのほか、前回日本でもヒットした映画「アリ地獄のような街」に続く新作への取り組みを描き、路上で暮らす子供たちの現状を改めて社会に訴える渡辺さんの思いに迫る。

Supporting Street Children - Watanabe Hiroki - FRONTRUNNERS | NHK WORLD-JAPAN

 

 

「テレメンタリー2024「半導体バブルの陰で」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)

100年に1度のチャンスと評される半導体受託生産世界最大手TSMCの熊本・菊陽町進出。今や国際戦略物資となった半導体の安定供給の確保と、低迷続きだった国内半導体産業の復活のきっかけになると期待されている。投資額3兆円、経済波及効果20兆円と試算され、土地価格の上昇率は全国1位を記録するなど、地元は早くも半導体特需に沸いている。しかし恩恵を受けるのは一部にとどまるとの声も…

“バブル”とも言うべき様々な影響が出ている。菊陽町で長年地域に愛された青果店は、家賃が3.5倍に上昇しやむなく閉店。現在は温泉施設の駐車場を間借りしての営業を続けている。クラフトビール専門店も家賃の値上げで6月末をもって閉店する。急速に進む農地の減少。関連企業の進出やマンション建設ラッシュで生活の変容を余儀なくされる人たちがいる。国策として政府が支援する世界的企業進出に伴う地域の変化を見つめる。

テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)

 

 

「こころの時代 シリーズ徹底討論(8)「宗教と政治」「他者」とどう向き合うか」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)

現在ヨーロッパ各地で見られるイスラム排除など、宗教をめぐる「他者排除」が世界各地で起きている。そうした対立を乗り越え、宗教が互いに共存するには、どうすればいいのか?中東情勢に詳しい宮田律氏、ドイツのトルコ系移民に詳しい内藤正典氏、アジア諸国の文化交流政策に詳しい小川忠氏、フランスが専門の宗教学者・伊達聖伸氏、キリスト教と国際政治の関係を研究する松本佐保氏、宗教学者の島薗進氏とともに考えていく。

シリーズ徹底討論 vol.8「宗教と政治」 「他者」とどう向き合うか - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「Dearにっぽん「奮闘!うめ課長~和歌山・みなべ町~」」(NHK総合 午前08:25~08:50)

有名な梅のブランド「南高梅」。その発祥の地とされる和歌山県みなべ町の役場には「うめ課」がある。課長の平喜之さん(55歳)は、全国を飛び回り小学生に出前授業を行ったりPRイベントを盛上げたり梅の魅力を全国に発信する。でも今年の梅は、かつてない大不作。うめ課長は若手農家の青年が発案した、梅のある魅力を生かすアイデアを取り入れ逆境に立ち向かうことに。梅のことで頭の中がいっぱいの「おっちゃん」の奮闘記。

「うめ課長の試練〜和歌山・みなべ町〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)

2024年7月7日 - 日曜討論 - NHK

 

 

「明日をまもるナビ(129) 能登半島地震・半年 何が復興を妨げるのか」(NHK総合 午前10:05~10:50)

石川県出身・田中美里と一緒に考える能登半島地震・半年▼復旧・復興の課題は“○○不足”▼行政が費用を負担し建物の解体・撤去を行う“公費解体”なぜ進まない?金子貴俊が驚がくした数字とは▼被災者に寄り添う支援“災害ケースマネジメント”活動内容をNPO代表が語る▼雇用を生みビジネスのノウハウを他業種に惜しみなく共有する鍛冶店社長その思いとは▼私たちも今すぐできる!能登への“支援”の方法を専門家が提言

(129) 能登半島地震・半年 何が復興を妨げるのか - 明日をまもるナビ - NHK

 

 

「どーも、NHK 災害から命と暮らしを守る~熱中症~」(NHK総合 午前11:00~11:25)

先週に引き続き「災害から命とくらしを守る」キャンペーンとしてNHKの熱中症予防の取り組みを特集。熱中症について子ども達にわかりやすく理解してもらうために作られた歌「ねつねつねっちゅーしょう」を紹介。さらに「NHK防災」の熱中症特集ページに公開された動画やイラストをもとに、熱中症対策を専門家から教えてもらう。ゲストはタレントの藤本美貴さん、帝京大学医学部高度救命救急センター長の三宅康史さん。

災害から命と暮らしを守る〜熱中症〜 - どーも、NHK - NHK

 

 

(再放送)「サイエンスZERO 575でカガク!宇宙一のミステリアス天体ブラックホール」(NHK Eテレ 午後03:00~03:30)

アンコール放送。最先端科学と日本の文化「俳句」が融合したハイブリッド企画「575でカガク」。俳人・夏井いつきさんとMCの井上咲楽さん&浅井アナがスタジオを飛び出し、研究最前線での体験を交えつつ俳句で科学に迫る!今回のテーマはブラックホール!研究の第一人者・本間希樹さんが所長を務める岩手県奥州市水沢の国立天文台を訪ね、直径20mの電波望遠鏡、世界初のブラックホール画像、謎の「ジェット」などに迫る!

575でカガク!宇宙一のミステリアス天体 ブラックホール - サイエンスZERO - NHK

 

 

「チョイス@病気になったとき「食中毒 治療・予防 徹底解説」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)

暑い夏は「食中毒」に注意が必要だ。「カンピロバクター」や「サルモネラ」などの細菌が繁殖しやすいからだ。主な症状は、高熱、腹痛、吐き気、下痢など。治療は「脱水」にならないよう水分をしっかりとること。症状が重い時は抗菌薬を使う。また魚介類に潜む寄生虫「アニサキス」による食中毒にもご用心。食べる前にしっかり加熱か冷凍することで防ぐ。番組では食中毒の原因と治療、予防について実演を交えながら丁寧に解説する。

「食中毒 治療・予防 徹底解説」 - チョイス@病気になったとき - NHK

 

 

「東京都知事選開票速報」(NHK総合 午後07:58~08:50)

東京都知事選挙2024 立候補者紹介・選挙速報(7月7日投票) (nhk.or.jp)

 

 

(再放送)「日曜美術館 まなざしのヒント シュルレアリスム」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)

美術の楽しみ方を展覧会場で実践的に学ぶ「まなざしのヒント」。今回のテーマは「シュルレアリスム」。第一次世界大戦を経験し、理性や既成概念に疑問を抱くようになった芸術家たちは「無意識」や「深層心理」の世界に新たな芸術表現の探求を始めます。ダリ、マグリット、エルンストらの作品を教材に美術史家の三浦篤さんと脳科学者の中野信子さんが、「シュルレアリスム」絵画の鑑賞のポイントと魅力をひも解く。

まなざしのヒント シュルレアリスム - 日曜美術館 - NHK

 

 

「NHKスペシャル 戦渦のオリンピック ~密着180日 対立と分断の舞台裏~」(NHK総合 午後09:00~09:50)

ウクライナ・パレスチナの戦闘が終わらないまま、パリ五輪が開催される。国際オリンピック委員会は、ロシアに対して国家として参加することを禁じる一方で、選手個人が中立の立場で参加することは容認。これにウクライナなどが強く反発したことで「スポーツによる平和」を理想に掲げる大会関係者は難しい調整を強いられることになった。国家に翻弄されるオリンピックとは…。選手にとっての理想のスポーツの祭典とは…。

戦渦のオリンピック 〜密着180日 対立と分断の舞台裏〜 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「東京都知事選開票速報」(NHK総合 午後09:50~10:10)

東京都知事選挙2024 立候補者紹介・選挙速報(7月7日投票) (nhk.or.jp)

 

 

「東京都知事選開票速報」(NHK総合 午後11:00~11:25)

東京都知事選挙2024 立候補者紹介・選挙速報(7月7日投票) (nhk.or.jp)

 

 

「情熱大陸【金治有彦/整形外科医▽人工股関節置換術の第一人者!患者に日常生活を】」(MBS毎日放送、TBS系列 午後11:25~11:55)

股関節の痛み。たかが痛み、されど痛み。  日本人に多い“変形性股関節症”は、脚の付け根でクッションの役割を果たしている関節軟骨が擦り減り炎症を起こし、悪化をすれば歩行困難にもなる。特に女性に多いとされ、股関節を人工のものに置き換える「人工股関節置換術」は年間約7万件にも。整形外科医の金治有彦はその手術の第一人者。ダメージを最小限に抑え、筋肉や靭帯をできるだけ温存する「MIS」をいち早く取り入れた。

さらに、アジアで初めて手術支援ロボット「ROSA Hip(ロザ・ヒップ)」を駆使し、正確な位置に人工股関節を入れるその手技は、QOL(生活の質)が飛躍的に増すとして依頼が引きを切らない。彼の腕を頼り、80代の女性がやってきた。「せめて自力で歩ければ…」患者と家族に失われた日常を取り戻させることができるのかーー手術室では、声をかけながら麻酔をかけていく…患者にも、その家族にも寄り添い救う、金治の術式

【金治有彦/整形外科医】  1969年、東京・深川に生まれる。  小学6年の時に母親が脳梗塞に倒れたことをきっかけに医師の道を目指す。  慶應義塾大学医学部卒業。股関節を専門とするが、小児整形も若手時代から続けている。  2007年の米国留学が転機となり、以来積極的に新たな手術法などを取り入れるようになった。  家族は妻と3人の子ども、現在は名古屋に単身赴任中。   

大学時代は陸上の短距離選手として全国的に活躍。曰く「距離は短くともスタートから中間、フィニッシュと走りを変えていく。プランニングが必要なのは手術も同じ」。   

情熱大陸 | MBS 毎日放送

 

 

「サイエンスZERO 能登半島地震から半年 暮らしの大動脈・道路を守れ」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)

能登半島地震から半年。復興の壁となっているのがインフラ・道路の地震による被害だ。最大で42路線87か所が一時通行止めとなった。なぜ被害は拡大したのか?国の最新調査から見えてきたのは、土を盛って作った「盛土」の道路の脆弱性だった。なぜ崩壊したのか?そして対策は?一方「橋」などは、これまでの地震対策が成果をあげ、大きな被害を免れた。生かされた教訓とは?地震に強い道路網を作るための課題と解決策に迫る。

能登半島地震から半年 暮らしの大動脈・道路を守れ - サイエンスZERO - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事