STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年11月12日~2021年11月13日)


Amazon.co.jp - Today's Deals


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

11月12日(金)

 

(再放送)「BS1スペシャル「必ず よみがえる〜魂のオーケストラ 1年半の闘い〜」」(NHK BS1 深夜午前01:22~03:01)

音楽は不要不急か?世界的指揮者チョン・ミョンフンが名誉音楽監督の東京フィルに密着。日本最古1911年創立。コロナ禍の1年半が経営を圧迫。演奏家たちの喪失感や絶望感…自らの存在意義を問い続けた。今こそ人々に音楽の力で何を届けられるか?合唱団も加わる史上最大規模の交響曲マーラー「復活」公演を1年ぶりの来日となるマエストロと目指すも…予想外の展開、苦悩と格闘、かつてない高み目指すリハ、歓喜のコンサートへ

「必ず よみがえる〜魂のオーケストラ 1年半の闘い〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「国際報道2021 支持率低下 大丈夫かバイデン大統領?」(NHK総合 深夜午前01:33~02:13)

アメリカでは次の中間選挙まであと1年。バイデン大統領は大統領就任当初は支持を集めたが、ここに来て支持率最低を記録。アフガンなど外交政策の失敗、民主党内の対立によって肝いり法案が通らない状況に政権運営を危ぶむ声があがっている。対する野党・共和党はトランプ前大統領に依存した状態が続く。一方で共和党内では「反トランプ」を掲げ、民主党を応援する動きが出るなど党内分裂の兆しも見える。今後の行方を展望する。

支持率低下 大丈夫かバイデン大統領? - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「TOKYO EYE 2020「東京SDGs〜エシカルファッションを楽しもう!」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

大量生産・大量消費の社会から持続可能な社会へ。東京でエシカルファッションが広がりを見せている。技術やアイデアで衣料廃棄の削減や服作りに挑戦する人々を紹介する。

東京SDGs:エシカルファッションの楽しみ - TOKYO EYE 2020 - テレビ|NHKワールドジャパンライブ&プログラム

 

 

(再放送)「時論公論「科学的介護は根づくのか? データ分析を急げ!」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

11月11日は「介護の日」。介護の質を高めるために国が推進する「科学的介護」に厳しい声が相次いでいる。新システムが直面する課題と求められる対策について解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「科学的介護は根づくのか? データ分析を急げ!」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

11月11日は「介護の日」。介護の質を高めるために国が推進する「科学的介護」に厳しい声が相次いでいる。新システムが直面する課題と求められる対策について解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

コロナ禍で大きな打撃を受けた飲食業界。プサン市では、行政がITを活用して支援する動きが活発化している。大規模チェーン店に地元のカフェが負けないようSNSでの広報活動を助けたり、デリバリー需要の急増に伴い、手数料無料の配達アプリを開発したり、さらにはスマホで簡単に操作できる地域通貨を発行するなど、あの手この手の支援策を打ち出している。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年11月12日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「車いすレーサー 青木拓磨 ル・マンに挑む」」(NHK BS1 午前10:00~10:50)

世界三大レースのひとつに数えられる「ル・マン24時間レース」に、車いすレーサー青木拓磨が出場した。青木は、20年あまり前、オートバイレースの最高峰世界選手権で活躍中事故により車いすになった。その後、自動車レーサーに転身、今年ル・マンの切符を手にした。指と腕だけで操作する時速300kmを超えるマシン。漆黒の闇が包む真夜中のサーキット。24時間、命がけの戦いに挑んだ青木拓磨を追った。

「車いすレーサー 青木拓磨 ル・マンに挑む」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「太田光のつぶやき英語 ▽アフガニスタンの子供たちは? COP26注目の投稿」(NHK Eテレ 午前10:25~10:55)

▽若者たちの数万人規模のデモや、エリザベス女王からのメッセージ、日本が受賞した「化石賞」など。COP26関連の注目の投稿とは?▽今、クーデターなどにより、母国を追われる難民が増加している。国境を超える人たちの姿をとらえた、世界各地からの投稿を読み解く▽国連が緊急声明!アフガニスタンの子供たちは今?SNSへの現地から衝撃映像とは?▽対ISの部隊を描いたアメリカ映画監督にインタビュー。こだわりは?

▽アフガニスタンの子供たちは? COP26注目の投稿 - 太田光のつぶやき英語 - NHK

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「手話にかける青春2021 後編」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

10月に開かれた「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」本大会。注目の2チームに密着した2本シリーズの後編、いよいよ日本一が発表に…過去3度の優勝を誇る強豪、奈良県立ろう学校が演じるのは、外の世界に憧れるペンギンたちの物語。空を飛びたいという夢と現実との葛藤を自分たちに重ねます。もう1チームは埼玉の特別支援学校坂戸ろう学園。減少しているろう学校を守りたいというメッセージを訴えます。

ろうを生きる 難聴を生きる「手話にかける青春2021 後編」※字幕スーパー | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「NHK高校講座 日本史「幕府の滅亡」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

今回取り上げるのは、260年余り続いた江戸時代が終わりを迎える、19世紀半ばです。ペリーの来航をきっかけに開国した江戸幕府は、将軍の後継ぎや外国との条約調印問題などで弱体化し、求心力を失っていきます。江戸幕府が滅亡する、この時代に迫るポイントは「桜田門外の変から公武合体へ」「攘夷から倒幕へ」「大政奉還から王政復古へ」です。また、戊辰戦争中に行われた西郷隆盛と勝海舟の会談について話題を広げます。

NHK高校講座 | 日本史

 

 

「NHK高校講座 世界史「アメリカ合衆国の発展」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

“超大国”として国際社会に影響力を持つアメリカ合衆国ですが、18世紀末にイギリスからの独立を宣言した頃の領土は、北米大陸中央の東岸沿いの地域だけでした。やがて太平洋岸に至る広大な領土を持つようになりますが、そこで現在の国家の形である「国民国家」を形成するきっかけとなる“ある出来事”が起こります。19世紀のアメリカ合衆国が歩んだ道を見ていきます。【出演】政井マヤ、野呂汰雅、中野耕太郎(東京大学教授)

NHK高校講座 | 世界史

 

 

「NHK高校講座 地理「世界のさまざまな地域を見てみよう〜中国(2)〜」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、めざましい経済発展を遂げた中国が今も抱えている地域の格差の問題についてや、外資系企業との競争などについて調べます。また、日本と中国が今後どのような関係を取るべきかについても考えます。「巨大市場の登場とくらしの変化」「経済の国際化と海外進出」「日本と中国の結びつき」がポイントです。

NHK高校講座 | 地理

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「デジタルな不死を探して」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

人間はデジタルな分身(AIアバター)を作ることで不死となり、自分の記憶や感情を次世代に残すことができるのか。写真やビデオを分析してその人の感情ファイルを作るAIクローン、機械に「人間らしさ」を付加するために脳の幹細胞を培養する研究、実在した女性のアンドロイドなどを取材し、人工知能、ロボット工学、生命工学の可能性を探る。 原題:Artificial Immortality(カナダ 2021年)

「デジタルな不死を探して」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+ 被爆者・坪井直さん 未来に遺したメッセージ」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

長年、核兵器廃絶を訴えてきた坪井直さんが先月、96歳で亡くなった。爆心地から1.2キロで被爆。40日間生死をさまよい、目覚めたとき口にしたのは、アメリカへの憎しみだった。しかし、5年前、オバマ大統領が広島を訪れた際には、「我々は未来に行かにゃいけん」と前向きな言葉を語りかけた。憎しみをどう乗り越え、どんな未来を見ていたのか。NHKの独自映像と、家族や薫陶を受けた若者たちへの取材から、一人の被爆者が、未来に遺そうとしたメッセージを伝える。

被爆者・坪井直さん | NHK クローズアップ現代

 

 

「国際報道2021 モルディブが目指す“海上都市計画”とは」(NHK BS1 午後10:00~10:43)

インド洋の島国モルディブ。1200の島からなり、ほとんどは海抜1メートル未満で温暖化が続けば大半の島が沈むおそれが。こうした中で進んでいるのが大規模な人工島の埋め立てと移住。政府主導で海から集めた砂で新たな島が作られている。。数年後には24万人が移住する計画だ。さらに新たに発表されたのが世界初といわれる「水上都市計画」。島に囲まれた浅瀬に浮島を作り、5000の住居や学校などを作る計画だ。※SDGs

モルディブが目指す“海上都市計画”とは - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「ねほりんぱほりん【親が“神様”を名乗る人】悩み続けた親子関係を打ち明ける」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)

人々の心のよりどころとなる宗教。しかし、親の信仰を強制されて苦しむ子どももいる。今回のゲストは母親が「神様」を名乗っている女性。“邪気”を見ることができるという母のもとで、除霊されたり、“念”の修行を課せられたり。母のとっぴな言動が周囲でも噂となり、同級生からは「魔女の子」といじめを受けたことも。逃げたくても逃げられない親子関係。彼女はどう生きのびたのか。今だから語れる過去を根掘り葉掘り。

「親が“神様”を名乗る人」 - ねほりんぱほりん - NHK

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー▽地球温暖化はウソ?世論動かすプロの暗躍」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

80年代アメリカではNASAの科学者が温暖化ガスの深刻な影響を訴え、ブッシュ大統領はCO2削減を掲げた。しかし、温暖化に懐疑的な論客が次々とメディアに登場し、批判を繰り広げる。その裏には、CO2削減政策によって損失を被る石油業界によるキャンペーンがあった。懐疑派の立役者たちの生々しい証言でその実態を暴く。原題:The Campain Against the Climate/デンマーク・2020年

「地球温暖化はウソ?世論動かす“プロ”の暗躍」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「ドキュランドへようこそ「ウガンダ ベーシックインカム社会実験」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:45)

アフリカ東部・ウガンダ、人口は200人足らずの小さな村で、2年間にわたってベーシックインカムの社会実験が行われた。村人全員に無条件でお金を給付し、村人の意識と暮らしがどう変わるのか確かめる試みだ。返済の必要もなく自由に使っていいことが分かると、皆思い思いにお金を使い始める。給付によって変わっていく村や人々の様子をユーモラスに描き出すドキュメンタリー。原題:CRAZY MONEY/ベルギー・2020

「ウガンダ ベーシックインカム社会実験」 - ドキュランドへようこそ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「逆転人生「娘が残した宿題 社会を変えた医療裁判」」(NHK総合 午後11:35~00:20)

病院で誰もが当たり前に受け取る診療明細書。その制度実現の背景に、ある医療裁判での逆転劇があった。産まれたばかりの娘を亡くした勝村さん夫婦。真相究明のため、病院と裁判で争う。だが当時は医療の情報開示が十分でなく、完全敗訴。それでも執念で控訴し、ついに逆転勝訴を成し遂げる。だが戦いは終わらなかった。勝村さんは同じ悲劇を繰り返さないため、国の制度改革に向けて動き始めたのだ。20年に及ぶ涙の逆転物語。

「娘が残した宿題 社会を変えた医療裁判」 - 逆転人生 - NHK

 

 

11月13日(土)

 

 

「国際報道2021 モルディブが目指す“海上都市計画”とは」(NHK総合 深夜午前03:28~04:08)

インド洋の島国モルディブ。1200の島からなり、ほとんどは海抜1メートル未満で温暖化が続けば大半の島が沈むおそれが。こうした中で進んでいるのが大規模な人工島の埋め立てと移住。政府主導で海から集めた砂で新たな島が作られている。。数年後には24万人が移住する計画だ。さらに新たに発表されたのが世界初といわれる「水上都市計画」。島に囲まれた浅瀬に浮島を作り、5000の住居や学校などを作る計画だ。※SDGs

モルディブが目指す“海上都市計画”とは - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 妻を迎えに〜女川の海に潜り続けて〜」(関西テレビ、フジテレビ系列 午前04:06~05:06)

2011年に発生した東日本大震災。今なお全国で2526人が行方不明となっている。(警察庁まとめ2021.3.10 時点)宮城県女川町の高松康雄さん(64)は、津波に巻き込まれ行方不明となった妻・祐子さんを探すため、自ら潜水士の資格を取った。地震発生直後、祐子さんが高松さんに送っていた「帰りたい」というメール。今日こそ連れて帰ろうと、高松さんは海に潜り探し続ける。

第30回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:仙台放送) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

(再放送)「COOL JAPAN「SDGsシリーズ第3弾“陸の豊かさも守ろう”」」(NHK BS1 午前07:00~07:45)

SDGs(持続可能な開発目標)シリーズの第3弾は、「陸の豊かさも守ろう」。地球上では、毎年1300万ヘクタールの森林が失われ、年間4万種の生物が絶滅しているともいわれる。しかし、日本には先人が遺した「陸を守る知恵」がいっぱい。百年かけて作られた都会にたたずむ鎮守の杜、生態系を壊さない焼き畑農業や絶滅危惧種を守る人々など。日本の取り組みと海外の現状を見ながら陸の豊かさを保つ術(すべ)を探っていく。

「SDGsシリーズ第3弾“陸の豊かさも守ろう”」 - COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 - NHK

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「サイエンスZERO「暮らしの未来を守る!ミュオグラフィ&培養肉」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:30)

家畜の細胞を増やして作る「培養肉」の製造にブレークスルーが!これまではミンチ肉しか作れなかったが、筋線維の向きを揃え、“血管”にあたる栄養の通り道までを作る新技術で、分厚いステーキ肉を作れる可能性が一気に見えてきた。また地震動予測や、道路の陥没事故などを事前に察知する地下探査技術にも革命が!素粒子“ミューオン”を使って、高精細&広範囲の地下透視が可能に。未来の暮らしを変える2つの最新技術に迫る。

「暮らしの未来を守る!ミュオグラフィ&培養肉」 - サイエンスZERO - NHK

 

 

(再放送)「すくすく子育て「もっと知りたい!感染症」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)

今回は専門家として聖マリアンナ医科大学・准教授の勝田友博さんとお茶の水女子大学・教授の宮里暁美さんを迎える。「子どもが3人。家庭内感染を防ぐにはどうすればいい?」「保育園に行かせるべきか悩む」「RSウイルスにかからないようにするためにはどうすればいい?」「新型コロナのワクチンはなぜ子どもに打てないの?」などの悩みや質問に専門家が答える。またタレント・パックンの家庭内感染の経験についても紹介。

NHK すくすく子育て情報

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「これって“やりすぎ教育”?」」(NHK Eテレ 午後00:30~00:55)

子どもを思うあまり、本人の限度を超えて勉強や習いごとなどをさせてしまう。それは、もしかしたら「教育虐待」かもしれない。ちまたにさまざまな教育情報があふれる中で、受験や就職など子どもの将来は全て親次第だという不安や焦りが背景にあると言われている。専門家は、「親がすべての責任を抱え込んでいて、子どもはもちろん、親自身も苦しんでいる」と指摘する。では、親はどうすればいいか、いくつかの例をもとに考えます。

「これって“やりすぎ教育”?」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

(再放送)「こころの時代〜宗教・人生〜 遠藤周作没後25年 遺作『深い河』をたどる 後編」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

遠藤周作が「自らの棺に入れてほしい」と願った遺作『深い河』。それは、作家として追い続けた「日本人にとってのキリスト教」というテーマへの最終回答となった。番組後編では、『深い河』でそのテーマをさらに深め、「人間にとっての宗教とは何か」という普遍的視点に至った遠藤周作の宗教多元主義をひもとき、主人公「大津」のモデルとなったカトリック司祭・井上洋治との友情の過程を描きながら、現代に響くメッセージを探る。

遠藤周作没後25年 遺作『深い河』をたどる 「後編 宗教の壁を越える“玉ねぎ”」 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK

 

 

「TVシンポジウム「高齢化はこわくない 南牧村からの提案」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)

世界で最も高齢化が進んだ地域が今、“逆襲”に転じている▽高齢化率66%。医療や介護の担い手もいない“限界集落”が“若返り”▽高齢化の行きつく先にどんな未来が待つのか?▽奈良県の栃原地区〜傾斜畑にヒミツの農機具が登場▽売れる“柿の葉”で輸入品に対抗▽“日本の縮図”から、人生100年時代への教訓が▽“貢献寿命”で高齢者もイキイキと▽若者が興す地場産品づくり▽村長も実感 “高齢化はこわくない”とは!?

番組表 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 ヘミングウェイ(1)大いなる自然との対峙〜“老人と海”1」(NHK Eテレ 午後03:00~03:24)

不漁にもくじけず一人小船を操って沖へ出る老人サンチアゴ。圧倒的な孤独の中で彼は大いなる自然と向き合い続ける。そこに、大海原の主ともいえる巨大なカジキが現れる。知力と体力の限りを尽くしたカジキとの死闘を支えたのは、常に心の中にあった、友人マノーリン少年の存在だった。第一回は、人間社会とは一切隔絶した大海原の中での老人サンチャゴの闘いを通して、私たち文明人が見失ってしまった大自然との向き合い方を学ぶ。

ヘミングウェイ・スペシャル (1)「大いなる自然との対峙〜“老人と海”(1)」 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著 ヘミングウェイ(2)死闘から持ち帰った不屈の魂〜老人と海2」(NHK Eテレ 午後03:24~03:49)

死闘の末にカジキを仕留めた老人の前に大きな壁が立ちはだかる。血の匂いを嗅ぎつけたサメたちがカジキを狙って殺到してきたのだ。死力を尽くしてサメたちと闘い続ける老人だったがやがて力尽きカジキは白骨と化す。それでも老人はその骨を引きずり少年の待つ港へと帰還するのだった。第二回は、老人がその闘いを通して少年に伝えたかった真意を読み解き、ヘミングウェイが未来の私たちに託したかったメッセージを明らかにしていく

ヘミングウェイ・スペシャル (2)「死闘から持ち帰った不屈の魂〜“老人と海”(2)」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

無戸籍で生きるということ

報道特集|TBSテレビ

 

 

「地球ドラマチック「ノガンを絶滅させない! 〜守り人たちの挑戦〜」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)

空を飛ぶ鳥の中で最大級のノガン。ドイツでは、農地拡大などによりその数が激減。そんなノガンを救おうと奮闘する人たちがいる。彼らは保護区を設置してノガンを観察し、卵を保護してヒナを育てる。また卵を産んだことのないメスにはユニークな取り組みで代理母になってもらう。彼らの努力の甲斐もあり、ノガンの数は増えたが、本来の自然の姿を取り戻すための試練はまだまだ続く。(ドイツ2021年)#SDGs

「ノガンを絶滅させない! 〜守り人たちの挑戦〜」 - 地球ドラマチック - NHK

 

 

「ろうを生きる 難聴を生きる「ハードルを乗り越えろ!陸上選手・高田裕士」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)

聴覚障害の陸上選手、高田裕士さん(36) は400mハードルの日本記録をもつトップアスリートです。ろう者のスポーツの祭典「デフリンピック」に3度出場。聴覚障害の陸上選手として初めてプロ契約を結ぶなどロールモデルとなり活躍してきました。成績が伸び悩む中、ある出会いによって再びハードルに向かう勇気をもらいました。夢は来年5月に開かれるデフリンピックの金メダル!自分を信じて走り続ける姿を描きます。

ろうを生きる 難聴を生きる「ハードルを乗り越えろ!陸上選手・高田裕士」※字幕 | NHK ろうを生きる難聴を生きる

 

 

「ウワサの保護者会「ホームエデュケーションって何?」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

家を拠点に、社会のつながりや資源を使いながら学んでいく“ホームエデュケーション”。番組では、そうした学び方を実践している9歳と12歳の2人に密着。どんな風に1週間を過ごしているのか紹介する。また、「学校との関係」や「親の負担」など、気になることを2人の保護者に聞いていく。さらに、40年以上前に、アメリカでホームデュケーションの支援を始めた先駆者、パット・モンゴメリーさんのインタビューも紹介する。

「ホームエデュケーションって何?」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

「BS1スペシャル「爆笑問題のザ・リアルボイス〜イタリア・ローマ〜」」(NHK BS1 午後10:00~10:50)

爆笑問題が遠隔操作のインタビューロボットをつかって世界の街を訪問し、市民の本音を探るザ・リアルボイス、今回はローマを訪ねる。コロナ禍で大きな犠牲をだしたイタリアでは、少しづつ、いつもの生活を取り戻しつつある。そのなかで、今、浮彫になってくるのは、格差や世代間のすれ違いだ。ローマに暮らす庶民が集まり、とっておきの料理を楽しみながら、おしゃべりをするレストランを舞台に爆笑問題が切り込んでいく。

「爆笑問題のザ・リアルボイス〜イタリア・ローマ〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「【ストーリーズ】ノーナレ「鯨を獲(と)る」▼密着!商業捕鯨船団の53日間」(NHK総合 午後10:45~11:15)

潮を吹きながら大海を泳ぐ鯨、逃すまいと猛スピードで追う捕鯨船。世界唯一の母船式捕鯨船団の航海をカメラが記録した。繰り広げられる、巨大な鯨との知能戦・心理戦。捕鯨砲手は熟練の技で100メートル先の獲物を狙う。先輩たちに学び、技を受け継いでいこうとする若者たち。そこには、陸から遠く離れた洋上で、鯨と真っ向から向き合い続ける男たちの姿があった。知られざる捕鯨船の日々を見つめる。

「鯨を獲(と)る▽密着!商業捕鯨船団の53日間」 - ストーリーズ - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集 選「僕らが自分らしくいられる理由 奈良のインクルーシブ中学校」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

僕の名前は、ゆうじ。今年3月に僕が卒業した中学校には、いろんな子がいた。重い知的障害のある子、パニックになりやすい子、家庭のことで悩む子。僕も読み書きが苦手。でも、自分らしく生きていくことを校長先生や担任の先生たち、そして地域の人たちが応援してくれた。文化祭や体育祭、1日かけて自分たちの気持ちを語りあった「集中ホームルーム」。そして進学受験。僕らが過ごした中学校の半年を見てください。#SDGs

「僕らが自分らしくいられる理由-54色の色鉛筆- 奈良のインクルーシブ中学校」 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ▽大統領候補が消えた!〜金大中拉致“スパイ”たちの攻防」(NHK総合 午後11:50~00:35)

1973年8月8日、東京・九段下のホテルから、突如、韓国の大統領候補がさらわれた!煙のように消えたのは、のちにノーベル平和賞を受賞するキム・デジュン。やがて犯行は、韓国の情報機関KCIAの仕業と判明する!彼らは何を狙ったのか?事件をどう決着させるのか?日韓の外交問題が勃発する中、“スパイ活動”に従事した当事者が初めてのロングインタビューに応じた。謎めいた攻防戦の舞台裏を明かすアナザーストーリー!

「大統領候補が消えた!〜金大中拉致 “スパイ”たちの攻防〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事