Amazon.co.jpで在庫処分セールのオンラインショッピング
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
2月24日(月)
(再放送)「地球ドラマチック「徹底解剖!古代中国の兵馬俑」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:45)
今からおよそ40年前、中国西安の始皇帝陵墓で、兵士や馬の形をした焼き物の像、兵馬俑が発見された。サッカー競技場3面分のスペースに立ち並ぶ兵馬俑は、なんと8000体!ほぼ等身大の大きさで、一体一体、違う容姿をしているのだ。これらはどのように、何の目的で作られたのか?また、始皇帝が求めていた「不老不死の秘薬」の鍵となる証拠も?最新CGを駆使して、始皇帝の壮大な野望を描く!(イギリス2017年)
https://www4.nhk.or.jp/dramatic/x/2020-02-23/31/5730/2340590/
(再放送)「BS1スペシャル「光さす海へ」世界初の快挙!全盲ヨットマン太平洋横断の記録」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:40)
岩本さんは熊本出身でアメリカ在住の52歳。16歳で失明し、死のうとしたこともあった。そんな彼が抱いた夢が太平洋横断。6年前にはニュースキャスターの辛坊治郎さんと挑戦したが出航6日目にクジラに追突され失敗。今回は日本在住の実業家、ダグラス・スミスさんと組んで、アメリカ・サンディエゴから無寄港で福島の小名浜港にたどり着いた。私たちはヨットに4台の小型カメラを設置、その一部始終を記録した。語り:世良公則
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-23/11/7196/2760275/
「NNNドキュメント「“笑顔”の多い明日を行く30歳のジャニーズJr.林翔太」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
2020年1月に2組がCDデビューするなど勢いにのるジャニーズJr.。その中でグループから脱退し、ミュージカル俳優をめざす林翔太(30)。10歳でジャニーズに入り約20年CDデビューを目指してきた彼が、なぜミュージカル俳優を目指すのか?立ちはだかる壁、ジャニーズJr.にこだわる理由…取材でわかったのはジャニー喜多川さんがずっとジャニーズのタレントに伝え続けていた“あること”だった。
http://www.ntv.co.jp/document/
「映画『Fukushima 50』公開記念特番【佐藤浩市×渡辺謙】」(MBS毎日放送 深夜午前01:55~02:25)
佐藤浩市、渡辺謙ら豪華出演者への独占インタビュー、リアルに再現されたセットでの撮影メイキング映像など、2020年最大の注目作 映画『Fukushima 50』の魅力に迫る!
https://www.fukushima50.jp/
「ザ・ドキュメント ミナミに生きる ~無料案内所は、駆け込み寺~」(関西テレビ 深夜午前01:59~02:54)
大阪・ミナミの歓楽街に、数十軒もある無料案内所。 派手な看板やポスターを掲げ、客をキャバクラやホストクラブまで案内する、一見いかがわしさ満載のスペースですが、その中に様々な事情を抱えた人々の「駆け込み寺」のようになっているお店があります。 受け皿となったのは、この案内所の運営者。ミナミで生まれ育ち、困っている人を見ると「あくまでお手伝い」と言いながら手を差し伸べずにはいられない、おせっかい者です。
彼の奮闘ぶりを追いかけながら、社会のすき間で生きる人たちと、ミナミの街の現実を映し出します。
https://www.ktv.jp/document/
(再放送)「RISING 選「急拡大 移動販売で4万人の高齢者を救う 住友達也」」(NHK BS1 午前04:30~05:00)
交通機関の廃止や小売店の撤退などで、日本に700万人いるともいわれる「買い物難民」。住友達也は、そんな高齢者のへき地の家々をまわる移動販売事業に取り組み、現在300台にまで急拡大している。自分の母親が買い物に困り始めた体験から起業を決意。今まで多くが赤字だった移動販売を、さまざまなアイデアでもうかるビジネスに一変させた。ユニークな手法で、高齢者を救うビジネスを作り上げた住友の挑戦を紹介する。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/20200102/2042065/
「好機到来!はばたけ関西~2020関西財界セミナー」(テレビ大阪 午前10:00~10:55)
番組では「好機のいま、はばたく関西~起爆剤を発展につなげる~」をテーマに6分科会に分かれて交わされた議論を伝える。分科会のテーマは(1)変動する国際情勢への対応と海外市場開拓の果敢な挑戦(2)デジタル時代におけるWell-Being社会の実現(3)経営環境の激変を新たな力に(4)関西の強みを生かしたベンチャー・エコシステムの形成(5)スポーツ振興、時は今(6)明るい超高齢・人口減少社会のつくりかた。
https://www.tv-osaka.co.jp/onair/summary/oaid=1830193/
「2000年を生きる 塩野七生と高校生の対話」(NHK総合 午前11:00~11:49)
作家・塩野七生さんは82歳。「ローマ人の物語」など、日本を離れイタリア在住で歴史・文明・人間を深く考察してきた。10代の高校生と対話する特別授業は、愛読者の高校生から届いた手紙がきっかけで実現したもの。半世紀活躍する大先輩の知の巨人、対話形式での夢の授業。質問を準備する生徒たちは聞きたいことだらけ。進学や生き方など率直な迷いや悩みも…若き日の失敗談も織り込み、人生で大切なことやメッセージがあふれる
https://www4.nhk.or.jp/P6232/x/2020-02-24/21/9038/2409488/
「シネマ「シンドラーのリスト」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~04:17)
第2次大戦下、ドイツ占領下のポーランド。ドイツ人の実業家オスカー・シンドラーは、迫害されるユダヤ人を労働者として雇い事業を成功させる。しかし、ユダヤ人が居住地から収容所に送られ、次々に殺されていくのを目の当たりにしたシンドラーは、全財産を投じて彼らの命を救おうとするが…。実話をもとに、スティーブン・スピルバーグ監督が迫力のモノクロ映像で描き、アカデミー作品賞・監督賞など7部門を受賞した感動の名作。
https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=22366
(再放送)「ハートネットTV パラマニア(17)「カヌー&ボート」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
今年は東京パラ。知られざるパラスポーツの魅力をクイズ形式で深掘りし、「パラマニア=熱狂的なファン」を増やそうという企画。第17回はカヌー・ボート。推進力の秘密を徹底解剖!性別も障害もバラバラの選手たちをひとつにまとめるボートの司令塔、その技術を支えるのは、意外な◯◯だった?水上最速に挑む、肉体美の競演。冬季パラの伝説の選手が編み出した驚きの漕(こ)ぎ方とは?古舘伊知郎さん、前代未聞の実況解説も!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1204/
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルス対策 オールジャパンで実施すべきこと」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
地域医療機能推進機構(JCHO)理事長…尾身茂
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選「人民と独裁者の夢宮殿」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
36階建てのモスクワ大学ビルは、病院や理髪店、商店などを併設。数万人の学生や研究者が暮らしながら“夢の学園生活”を送る設計だ。旧ユーゴスラビアでは6つの共和国を象徴する内装を誇る宮殿が、ドナウの流れを見下ろす。ルーマニアでは、国民の困窮をよそに巨費を投じて壮大な「国民の館」が旧市街を一掃して建てられたが、独裁者は、建物を取り囲んだ群衆に追われ、処刑される…壮大で滑稽な“社会主義の夢の跡”をたどる。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190313
「ひとモノガタリ「メスは持たないけれど~外国人患者と向き合う女性医師~」」(NHK総合 午後06:05~06:35)
空港に近い成田赤十字病院には様々な国の患者が押し寄せる。そこで外国人患者への対応を一手に引き受けるのが浅香朋美医師。海外で外科医として活躍した経歴を買われ、外国人対応の部署を任されたが…。その仕事は通訳に、治療費の精算、大使館との取り次ぎなど繁忙極まるものだった。メスで患者を治してきた浅香医師。今の仕事を続けていいのか、悩みはつきない。ワケありの外国人患者と向き合う中で彼女が見出したものとは。
https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2020-02-24/21/7246/2110246/
「ファミリーヒストリー「フジコ・ヘミング~母の執念 魂のピアニスト誕生~」」(NHK総合 午後07:30~08:43)
ピアニスト、フジコ・ヘミングさんは日本人の母とスウェーデン人の父との間に生まれた。ドイツで暮らしていた一家は、第二次世界大戦の前、日本にやってきた。しかしまもなく、両親は不仲になり、父は一人、日本を離れた。戦後、母はフジコさんをピアニストにしようと、女手ひとつで懸命に働く。しかし母は、フジコさんが成功をする姿を見ることなく、亡くなった。フジコさんが弾くピアノの音色と共に壮絶な歳月が浮かび上がる。
https://www4.nhk.or.jp/famihis/x/2020-02-24/21/5716/1804178/
(再放送)「ハートネットTV B面談義(12)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
ちまたのニュースをテーマに濃すぎるゲストが独自の視点で赤裸々トーク!今回の話題は、「双子のベビーカーバス乗車拒否問題」「“リチウム電池の父”ノーベル賞受賞」「“薬物依存”と報道」など。あけすけなろう者の女子を新メンバーに加え、千原ジュニアも真っ青の、エッジの効いたトークで、スタジオ大盛り上がり!
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1241/
(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門▽歩くとき周りの人に抜かれるようになったら」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
高齢になって歩く速度が遅くなってきたら、筋肉や骨、関節、神経などに障害のでる「ロコモティブシンドローム」の可能性がある。ロコモを放置していると、転倒して骨折することがふえ、要介護状態にもつながりやすい。対策の柱の1つは運動。自宅でも簡単にできる「ロコトレ」は、毎日続けると3か月で効果の出ることが実証されており、本人も効果を実感できる。自分でできるロコモのチェック方法や運動の仕方について伝える。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-02-24/31/5827/2137871/
「スペシャルドラマ「アメリカに負けなかった男~バカヤロー総理 吉田茂~」」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後09:00~11:24)
1936年。第二次世界大戦前の吉田茂(笑福亭鶴瓶)は駐英大使としてロンドンにいた。世話をするのは三女・和子(新木優子)で、貿易商の白洲次郎(生田斗真)からは“ジイさん”と呼ばれる間柄だった。やがて吉田が反対していたドイツとの防共協定を日本が締結したのを機に、吉田は駐英大使を辞す。
太平洋戦争が始まり、吉田は内縁の妻・こりん(松嶋菜々子)と共に大磯で暮らしながら、戦争を早く終わらせるべく上奏文の準備を進めていた。だが情報が漏れ、終戦工作に関わった罪で拘留されてしまう。 戦後、マッカーサーを司令官とするGHQが、困難な占領政策を矢継ぎ早に打ち出してくる中、吉田は、外務大臣として、総理大臣として、GHQと相対し、独立に向け長い闘いをしていくことになる。
「日本は絶対に立ち直る」その強い想いを胸に、敗戦後、吉田茂が“独立”を目指し闘った軌跡と、その生き様を描いた壮大なスケールで送るヒューマンドラマ。
https://www.tv-tokyo.co.jp/yoshidashigeru/
「100分de名著 ハヴェル“力なき者たちの力”[終](4)「言葉の力」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
劇作家でもあったハヴェルは、生涯「言葉の問題」を追究し続けた。イデオロギーとして働く言葉は真実を覆い隠し、人々を「見せかけの世界」に埋没させる恐ろしさを持つ。その一方で、言葉は、動かしがたい強固な現実をずらしていくことで、人々を「真実の生」へと解放しゆく、市民たちの武器ともなりうる。第4回は、この著作と合わせて、戯曲や「視覚詩」なども読み解き、言葉のもつ「闇」と「可能性」を浮き彫りにしていく。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/95_havel/index.html#box04
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「アフリカの少年ブッダ」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)
アフリカに中華思想を根付かせることを目指し設立された学校では、貧しい農村部から家族が養えない子どもたちを受け入れて中国名を与え、数学などの基礎学習に加えて、仏教や少林寺拳法などの中国文化を徹底的に修練させる。一方で、学生たちの中には、アフリカ的な価値観が排除された教育に疑問を感じ、自分の将来進むべき道に悩みを持つ者も現れている。二つの文化や価値観の狭間で、多感な10代を過ごす少年少女たちの成長物語
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=190730
「時論公論「捨てられる裁判記録 保存と公開は」」(NHK総合 午後11:35~11:45)
戦後の数々の裁判記録が人知れず廃棄されていたことがわかった。関係者からは怒りの声があがっている。裁判記録の保存と公開について考える。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「アナザーストーリーズ「時代に翻弄された歌 イムジン河」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
1968年2月、ザ・フォーク・クルセダーズが歌う「イムジン河」が発売中止となった!北朝鮮で生まれた曲。京都の朝鮮学校で耳にした作詞家の松山猛が作者不詳の朝鮮民謡と思い、日本語の歌詞をつけた。しかし、発売直前に朝鮮総連から抗議が入り、レコード会社が発売中止を決定。それでも歌は枯れることなく、その後、日本、北朝鮮、韓国で数奇な運命をたどることになる。いま明かされる、歌が生んだ数々のドラマ。
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2020-02-24/10/5581/1453142/
2月25日(火)
(再放送)「視点・論点「新型コロナウイルス対策 オールジャパンで実施すべきこと」」(NHK Eテレ 午前04:20~04:30)
地域医療機能推進機構(JCHO)理事長…尾身茂
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「おはよう関西▼グルテンフリーの食品 関西企業も開発・販売」(NHK総合 午前07:45~08:00)
小麦に含まれるタンパク質・グルテンをとらない、「グルテンフリー」。欧米では健康やダイエットに関心がある人たちを中心に人気が高まり、グルテンフリー食品の市場は4年後には世界で1兆円を超える試算もある。そうした中、関西でもグルテンフリー食品の開発・販売に乗り出す企業が出始めている。「グルテンフリー」ビジネスの最前線を伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-02-25/21/50887/8244131/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【プーチン大統領 憲法改正のねらい】ロシアのプーチン大統領は、1月の年次教書演説で議会などの権力構図を大きく変える方針を突然表明。5日後に憲法の改正案を議会に提出した。国内外では、4年後に任期が切れるプーチン大統領に権力維持のねらいがあるのではとの憶測が広がっている。特集ワールドEYESは、25年以上続く新生ロシアの政治の仕組みを変えようとするプーチン氏の思惑と、憲法改正に対する国民の本音に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
(再放送)「目で聴くテレビ」(KBS京都 午前08:00~08:30)
▽世界ろう連盟アジア地域事務局 国際手話研修会▽第16回さがの映像祭▽月曜男の手話漫談
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
「くらし☆解説 CASE で変わる 自動車の未来 神子田 章博解説委員」(NHK総合 午前10:05~10:15)
さまざまな「自動化」の技術が、自動車業界を大きく変えようとしています。技術の進展で、私たちの生活はどのように便利になるのか?何が課題となるのか? 解説します。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu/kurashi/index.html
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県陸前高田市 釘子明さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
陸前高田の写真を撮り続ける釘子さん▽写真展に来た人に必ず尋ねる質問がある▽「自分の避難所を知ってますか?」▽避難所が本当に安全か?備蓄は十分か?▽なぜ人は確認しないのか?▽釘子さんが伝えたい事とは…
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
(再放送)「BS1スペシャル「日本人はどこから来たのか?~3万年前の航海 全記録~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
なぜホモ・サピエンスだけが大海原を越え日本列島に到達できたのか?この謎に挑む人類学者や考古学者たちが、実際に古代の技術や道具で製作した船で、台湾から沖縄へ渡海する実験に挑んだ。苦節6年間の挑戦の末、7月、ついに200kmの航海に初成功、人類学に大きな一歩を刻んだ。大海原で繰り広げられた苦闘の航海の裏側に独占密着。冒険を可能にした人間ならではのチカラとは?女優・満島ひかりさんがナレーションを担当。
https://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2020-02-25/11/8976/3115715/
(再放送)「ハートネットTV 特集・子どもの虐待(3)「元・里子のファミリーホーム」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
虐待や養育拒否などで親と暮らせない里子たちを育てる「ファミリーホーム」に密着。東京都内に、自ら養育者になろうとしている元里子がいる。坂本歩(すすむ)さん、25歳。大学生でありながら、里子たちの「親代わり」として、身の回りの世話をしている。里親の洋子さんは子どもたちを優しく受け止める方針だが、歩さんは意外ときびしい。元里子の経験を持つ歩さんが、里子たちと作る家族の形を見つめる。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1286/
「視点・論点「新型肺炎関連」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
国際医療研究センター国際感染症センター長…大曲貴夫
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「ごごナマ「100歳まで歩く!めざせ下半身の筋力UP」」(NHK総合 午後02:05~02:55)
「何もないところでよくつまづく」。そんな傾向がある方いませんか?年をとると転倒しやすくなるのは筋肉の衰えが関わっています。80歳、いや100歳になっても自分の足で歩くために、鍛えておくべき筋肉はどこか?どんな筋肉トレーニングに効果があるのか。「みんなで筋肉体操」でおなじみ谷本道哉さんが、シニアのために太ももやふくらはぎを鍛える筋肉トレーニングを詳しく紹介!大好評「超ラジオ体操」のポイント解説も。
https://www4.nhk.or.jp/gogonama/x/2020-02-25/21/6216/2710730/
(再放送)「歴史秘話ヒストリア「特攻 なぜ若者は飛び立ったのか」」(NHK総合 午後03:08~04:00)
太平洋戦争末期、日本軍が行った体当たり攻撃「特攻」。この残酷な任務で命を落とした一人の若き特攻隊員に関する資料が、今あらためて注目を集めている。学徒出陣で陸軍に入った上原良司は、戦局が悪化する中、特攻隊員に志願。出撃前夜まで、自分の心情を手記などに書き続けた。「明日は自由主義者が一人この世から去って行きます」。非情な運命と闘った若者の、揺れ、うつろい、それでも考え続けた心の内を見つめる。
https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-02-25/21/6220/1458404/
(再放送)「u&i「手伝ってあげてるのに、なにが不満なの?(言えない本音)」」(NHK Eテレ 午後03:30~03:40)
「u&i」、第7回のテーマは「言えない本音」。障害者は、いつも何でも助けてもらいたいわけではない。ただ、自分の力でやりたいことでも、周りの人が勝手に手伝ってしまうことはありがちだ。その時、好意で助けてくれた相手に気を使うあまり、「自分でやりたい」と本音を言えず、不満をため込んでしまうケースも多い。アイは身体障害のあるユウをいつも手伝うが、最近ユウが不満そうにしているのが気がかりで…
https://www.nhk.or.jp/tokushi/ui/?das_id=D0005190177_00000
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー・選「アメリカと3人の孫たち」」(NHK BS1 午後06:00~06:45)
93歳の祖母・アメリカの介護のために急遽メキシコの田舎町に呼び戻された3人兄弟。アメリカの自宅で怪我をしたことで、父が虐待の疑いで逮捕されてしまい、介護の担い手がいなくなってしまったためだ。久しぶりに再会した3人の若者は愛する祖母のため協力して介護にあたるが、次第に生活は行き詰まってゆく。介護を巡って様々な問題に直面する中、兄弟それぞれがとった行動とは?
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200205
「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)
▽愛犬と暮らす介護施設▽新型肺炎の影響は?
https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-02-25/21/51027/8300645/
「ハートネットTV 特集 子どもの虐待(4)「反響編・虐待をなくすために」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
「ハートネットTV」2月の放送では子どもの虐待を特集。第4回は生放送で視聴者から寄せられた声を紹介しながら、専門家とともに虐待をなくすカギを探る。 番組では虐待に関わるいくつかの要素について検討。「親の思いと子どもの個性のギャップ」「親の孤立」といった視点から、虐待に至る要因・背景に迫る。さらに虐待を未然に防ごうと始まった取り組みも紹介。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1295/
(再放送)「きょうの健康 高齢者ビギナーズ入門「食べる量が減ってきたら」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
年をとるにつれて食べる量が減ってきた場合、そのまま何も対策をしないでいると、いずれ筋肉が大きく減り「サルコペニア」になる可能性がある。サルコペ二アは病気として対処が必要な状態で、寝たきりにつながりやすく、死亡率まで高くなってしまう。対策の基本は、活動的な生活とたんぱく質をしっかりとること。自分で簡単にできる筋肉量のチェック方法や、食べる量が少なめでも筋肉を維持できる食事のコツについて伝える。
https://www4.nhk.or.jp/kyonokenko/x/2020-02-25/31/6357/2137872/
(再放送)「アナザーストーリーズ 選「朝ドラ“おしん”誕生~人生をかけた、女たち~」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
1983年4月、テレビドラマの金字塔ともいうべき朝ドラがスタート!連続テレビ小説「おしん」。その舞台裏には、人生をかけた女たちのドラマがあった。脚本家・橋田壽賀子が込めた日本人への痛切なメッセージとは?泉ピン子が、小林綾子が今、明かす、その過酷な撮影現場。そして、おしんブームは世界にも広がり、戦争中に放映されたイランでは、視聴率90%ごえ!イランでおしんに影響を受けた女性は今どうしているのか?!
https://www4.nhk.or.jp/anotherstories/x/2020-02-25/10/6057/1453128/
(再放送)「ザ・ヒューマン「不屈のえん罪弁護士 マーク・ゴッドシー」」(NHK BS1 午後09:00~09:50)
全米が注目する異色の弁護士、マーク・ゴッドシー。NYのエリート検事の座を捨てて「えん罪弁護士」に転進。これまでに28人もの無実の人々を救い出した。何度も現場に足を運び、小さな証拠も見逃さず、検察のほころびを突く。その姿から「不屈の弁護士」と異名をとる。その原点には一人の「えん罪被害者」との出会い、そして今の司法制度への怒りがあった。マークの戦いの日々に密着する。
https://www4.nhk.or.jp/P6137/x/2020-02-25/11/10846/3115837/
「国際報道2020 映画「パラサイト」で人気「チャパグリ」とは」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
アカデミー賞作品賞に輝いた韓国映画「パラサイト」に出てくる料理「チャパグリ」が日韓両国で人気を呼んでいる。香ばしい甘みの汁なしインスタント麺「チャパゲッティ」と海鮮風味のピリ辛スープのインスタント麺「パグリ」を混ぜ合わせたもの。映画の公開後、インスタにはそれぞれが作る「チャパグリ」を投稿する人が続出。ソウルの高級ホテルではルームサービスで提供されるようになった。
http://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「クローズアップ現代+「もしも身近な情報がなくなると…“ニュース砂漠”の衝撃!」」(NHK総合 午後10:00~10:30)
今、インターネットの普及の陰で、新聞などの地域メディアが危機に陥っている。発行部数と広告収入が減少し、全国で廃刊や休刊が相次いでいる。こうした中、読者と結びつき、その疑問や悩みから取材を深める「読者起点の報道」が注目されている。目指すのは、『課題解決型ジャーナリズム』。報じるだけでなく、読者とともに地域の課題解決を目指す試みだ。メディアは信頼を取り戻せるのか、報道現場の変化を通して考える。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4389/index.html
「欲望の時代の哲学ガブリエルNYドキュメント 第一夜「欲望の奴隷からの脱出」」(NHK Eテレ 午後10:50~11:15)
SNS社会の中、増幅する欲望、怨恨、そして分断。コミュニケーションツールとして期待を集めたデジタルメディアこそが私たちの社会を壊しているとガブリエルは指摘する。なにゆえに人々の心をむしばんでいるのか?カント、ヘーゲルを引きつつその本質を明らかにしていく。カントが考えた「自由意志」という概念、その先にある「目的の王国」とは?ドイツ伝統の哲学に新たな生命を吹き込むことで、現代人の心の問題を解き明かす。
https://www4.nhk.or.jp/P5372/x/2020-02-25/31/6385/1878374/
「BS世界のドキュメンタリー「労働者たちのコーラス隊」」(NHK BS1 午後11:00~11:46)
旧ソ連時代の旧態依然としたセントラルヒーティングの暖房システムを今も使い続けているウクライナ。その供給と保守を行っている市営企業では、日々利用者からの故障に対する厳しいクレームの電話を受けては現場に駆けつけ修理を行っている。日々の業務に追われ、現場の士気も下がるこの会社で社員の結束を高めていたのがサークル活動のコーラス隊。しかし、次第に参加者が減り、その存続が危ぶまれる事態に・・・。
https://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=200225
「時論公論「車いすバスケ排除?~浮き彫りになったパラの課題」」(NHK総合 午後11:35~11:45)
東京パラ開幕まで半年。しかし、ここにきて「車いすバスケの東京大会での除外の可能性」が発表された。この問題の背景を考え、パラリンピックの発展に向け課題を解説する。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
(再放送)「ザ・プロファイラー「リンドバーグ 空の英雄 その栄光と挫折」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
「翼よあれがパリの灯だ」20世紀のはじめ大西洋無着陸横断に初成功したリンドバーグはアメリカのヒーロー。旅客機の時代のさきがけとして世界中の航路を開拓した。しかし息子が誘拐事件の犠牲となり、第2次世界大戦ではナチスを擁護しバッシングを浴びる。文明に失望したリンドバーグは、戦後は絶滅が心配される動物たちの保護に人生をささげた。飛行機に夢を持ち、飛行機に絶望したリンドバーグの波乱の人生をたどる。岡田准一
https://www4.nhk.or.jp/profiler/x/2020-02-25/10/6071/2285549/