STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2023年12月7日)

本・書籍の通販ならアマゾン。 新刊から古本まで豊富な品ぞろえ。Amazonポイント還元本も多数。代引きやコンビニ受け取りも可能。Amazon.co.jpが発送する本は、配送料無料でお届け。本を買うならAmazon.co.jp。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

12月7日(木)

 

(再放送)「ETV特集「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

今年12月、小津安二郎は生誕120年・没後60年を迎える。「東京物語」など海を越えて世界を魅了していった作品群。今も、その影響を受けた作品が生まれ、創作の秘密を探る熱い議論が続く。独特なローポジションのカメラが写す淡々とした家族の日常がなぜ深い感銘を残すのか。笠智衆と原節子の父娘が泊まる宿に置かれた「壺」の謎とは。小津が画面に忍ばせた戦争の影とは。小津を愛してやまない映画人や作家が読み解いていく。

「生誕120年・没後60年 小津安二郎は生きている」 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか」(NHK総合 深夜午前00:35~01:25)

食料自給率38%の日本。自らの食を守れるのか?シリーズ「食の“防衛線”」第二回は、ニッポンの食卓に欠かせなくなった牛乳や肉、卵などの畜産物。主食コメに次ぐ日本人の摂取カロリーの重要な食材で、貴重なタンパク源でもある。しかし、家畜のエサの多くを海外に依存してきた日本の生産現場はかつてない危機に直面している。世界的な飼料高騰、さらなる争奪戦。食卓を守るためには何が必要か。酪農の現場から見つめる。

シリーズ 食の“防衛線” 第二回 牛乳・肉・卵 タンパク源を守れるか - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 選 新・ドキュメント太平洋戦争「1941 開戦(前編)」」(NHK総合 深夜午前01:25~02:15)

太平洋戦争から80年。歴史の大きなうねりを「個の視点」から「複眼的」に捉え直すシリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」。エゴ・ドキュメントと呼ばれる当時の日記や手記から、戦争の新たな断面に迫る。前編では、アメリカ文化に親しみをもっていた市民や、戦力差も踏まえ日米開戦を避けようとしていた国のリーダーたちが、なぜ戦争へと向かっていったのか、その心の変化を見つめていく。

新・ドキュメント太平洋戦争 「1941 開戦(前編)」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル 選 新・ドキュメント太平洋戦争「1941 開戦(後編)」」(NHK総合 深夜午前02:15~03:06)

太平洋戦争から80年。歴史の大きなうねりを「個の視点」から「複眼的」に捉え直すシリーズ「新・ドキュメント太平洋戦争」。エゴ・ドキュメントと呼ばれる当時の日記や手記から、戦争の新たな断面に迫る。後編では最前線の兵士たちの貴重な記録から戦場のリアルを体感し、軍中央や銃後の国民との“温度差”を描きつつ、“開戦”が結果的に戦争長期化につながっていった実態を描き出す。

新・ドキュメント太平洋戦争 「1941 開戦(後編)」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 小鹿田焼を継ぐ~若き陶工の四季~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:45)

大分県日田市の山間でつくられる「小鹿田焼(おんたやき)」。日常で用いられる陶器でありながら、約300年にわたる伝統技法が評価され、国の重要無形文化財に指定されている。「小鹿田焼の里」に残る窯元はわずか9軒。この里で陶工を父に持つ黒木嘉津才さんは、2022年の春、伝統の担い手として一歩を踏み始めた。新たに陶工が誕生するのは実に9年ぶり。

師匠である父の弟子として窯の煙を絶やさないよう、ともに挑戦する1年3か月を追った。

第32回FNSドキュメンタリー大賞ノミネート作品(制作:TOSテレビ大分) - フジテレビ (fujitv.co.jp)

 

 

(再放送)「クローズアップ現代 世界が注目!日本の教育「TOKKATSU」特別活動の意義は」(NHK BS 午前04:00~04:29)

いま世界で、学級会や日直など日本式教育「特別活動(TOKKATSU)」に熱い視線が注がれている。「アラブの春」以降、混乱が続くエジプトでは大統領肝いりの政策として全国で導入され、子どもたちに革命的な変化が起きたと評されている。その効果とは?一方の日本ではいま特別活動が曲がり角を迎えている。働き方改革などから活動が削減されているのだ。世界を股に掛けた取材から子どもにとって大切な教育とは何か考える。

世界が注目!日本の教育「TOKKATSU」特別活動の意義は? - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点 異常気象下 求められる農業革命」(NHK総合 午前04:00~04:10)

今年7、8月の地球の平均気温は産業革命前と比べ+1.5度に達した。人類は異常気象下で、大きな農業革命で乗り越えてきた歴史を踏まえ、今後の農業革命の姿を語る。

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:10~04:20)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2023 韓国 過酷化する宅配ドライバーの現場」(NHK総合 午前04:20~05:00)

出前・宅配の文化が盛んな韓国。中でもネット通販業者間の競争が激しく、顧客獲得のため送料や配達スピードなどで各社がしのぎを削っている。宅配ドライバーの過重労働は社会問題となり、政府と業界は対策に乗り出しているが、一部の下請け業者には対策が及んでいない。その深夜業務のドライバーに密着して取材すると、サービス向上のしわ寄せが末端のドライバーに押しつけられている現状が見えてきた。

韓国 過酷化する宅配ドライバーの現場 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

訓練された“たか”を操る“たか匠”。企業の依頼を受け、都市部に生活圏を広げる野鳥の被害に対し、たかを飛ばして防ぐという現代“たか匠”集団の会社が大阪にある。そこに今春入社した福田明日香さん、20歳。たか匠の技術の基本を見習いとして学んでいるが、コンビを組むたかと信頼関係を結ぶのに苦闘する日々だ。小学生の時から飼うインコに心なごませ、プロたか匠としてひとり立ちを目指す福田さんの挑戦をみつめる。

2023年12月7日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「ドスルコスル「どうする?仕事との向き合い方」」(NHK Eテレ 午前09:10~09:20)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。ねらいは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回のどうする編では、過労死を招く長時間労働、難しい「仕事と育児」の両立、人間の代わりに働くロボットやAIの開発など、直面している仕事の現状と課題を紹介する。

ドスルコスル | NHK for School

 

 

「地球は放置してても育たない 放置しないで!森と生き物の危機」(NHK Eテレ 午前09:30~09:45)

なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマは「陸の豊かさも守ろう」。今、世界で絶滅の危機に瀕する動物は4万種以上。外来種による生態系への被害も…森林破壊と生き物の絶滅の現状を知り、陸の豊かさをどう守ればよいか考えます。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡

地球は放置してても育たない | NHK for School

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース UAE ウクライナ」(NHK総合 午前10:05~10:45)

【特集】COP28 UAEの脱石油化戦略

UAE ウクライナ - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:45~10:55)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「すくすく子育て 頼れる人のいない子育て~アウェイ育児の乗り越え方~」(NHK Eテレ 午前11:20~11:50)

慣れ親しんだ土地を離れ、見知らぬ場所で育児をする「アウェイ育児」は、気軽に頼れる人がいない孤独感、生活感覚が違うという疎外感をもたらす。パートナーの転勤に伴いアウェイ育児となった場合、ワンオペ、アウェイの両方に苦しむことも。アウェイ育児を体験した親は、どんな孤独感を抱きどう乗り越えてきたのか?どんな支援が必要なのか?「アウェイ育児」の体験談を通じて「孤育て」をどう乗り越えていくのかを探る。

頼れる人のいない子育て〜アウェイ育児の乗り越え方〜 - すくすく子育て - NHK

 

 

「Core Kyoto 仏教の新たな試み~知恵が育む 仏の心~」(NHK BS 午前11:55~00:25)

千年以上前から仏教が受け継がれてきた京都。世界遺産として知られる有名な寺・修行の寺・人々の暮らしに溶け込んだ寺など、数多くの寺院がある。しかし、近年は人口減少や高齢化などにより、仏教に携わる人々が減りつつあるのが現状だ。そんな中、これまでとは違う方法で仏教の魅力を伝える僧侶や社会問題に取り組む僧侶が現れている。現代にふさわしい仏教の在り方を模索する僧侶たちの姿を通して、京都のCoreに迫る。

仏教再考:現代社会と慈悲の融合 - コア京都 - テレビ |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組

 

 

「シネマ「鳥」」(NHK BS 午後01:00~03:01)

突然、人間を襲いはじめた鳥たち…。巨匠アルフレッド・ヒッチコック監督が華麗な映像テクニックを駆使して理由なき恐怖を描く傑作スリラー。ペットショップで出会った弁護士のミッチに好意を抱いたメラニーは、ミッチが母と週末を過ごす小さな漁村に、彼の妹への誕生日プレゼントの小鳥を持って訪れるが、ボートの上でカモメに襲われる。その後、次々と鳥たちが人間を襲い、村はパニックに。メラニーたちは脱出できるのか…。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「京都府議会本会議中継」(KBS京都 午後01:00~05:00)

京都府議会/トップページ (pref.kyoto.jp)

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:05~02:15)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「きょうの健康 ニュース「始まった がんのリモート治験」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

がんが進行して治療に使える薬がなくなった場合、国内で承認されていない薬を使った「治験」に参加することで、試す機会が得られることも。ただ治験は厳密なルールで行われるため、実施医療機関が近くにない場合、患者が治験に参加することは不可能だった。そこで愛知県がんセンターが、リモート治験を開始、どこに住んでいても治験に参加できる試みだとして注目されている。取り組みを始めた医師に、仕組みや課題についてきく。

ニュース 「始まった がんのリモート治験」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2023 イスラエル・ハマス衝突2か月」(NHK BS 午後10:00~10:40)

ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃から2か月。ガザ地区での戦闘や人道状況が国際的な注目を集める一方、ヨルダン川西岸でもこの2か月で、200人以上のパレスチナ人がイスラエルの治安部隊などにより殺害されている。一方のイスラエル国内は、市場や商店の人影はまばら。予備役の動員で企業活動にも影響が出始めている。ガザ地区以外で何が起きているのか。戦闘はいつまで続くのか。現地からの最新報告。

イスラエル・ハマス衝突2か月 - 国際報道 2023 - NHK

 

 

「BSスペシャル 特攻4000人 生と死そして記憶」(NHK BS 午後10:40~11:40)

太平洋戦争終盤、若者たちの命を犠牲に日本軍が行った特攻。航空特攻だけで4千人が戦死した。隊員たちの出生から戦死までを、膨大な日本軍資料を元にデータ化。さらに広島県江田島の自衛隊施設に残る「遺書」から、彼らの心の内に迫る。海軍への批判を遺書に記しながら、力を尽くし突入した搭乗員。思いを寄せる女性を気遣いつつ、終戦直前に出撃した搭乗員。日本人から戦争の記憶が失われつつある今浮かび上がる、特攻の真実。

特攻4000人 生と死そして記憶 - BSスペシャル - NHK

 

 

「所さん!事件ですよ スイーツから発電まで!サツマイモブーム最前線」(NHK総合 午後11:00~11:30)

焼き芋が恋しくなる季節、日本のサツマイモブームを深掘りする。都内にはサツマイモスイーツの専門店も続々とオープン。ブームを支えているのは、国が主導する品種改良にあった。宮崎では売り物にならなかった小さな芋を輸出し、年商22億円近くまで成長した農業法人が。老舗酒造メーカーでは、焼酎づくりの過程で出た芋くずを使って発電。驚きの発電量が生まれていた。さつまいも好き、井上咲楽も驚くフェスに5万人の人気ぶり。

スイーツから発電まで!サツマイモブーム最前線 - 所さん!事件ですよ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「空の証言者~ガンカメラが見た太平洋戦争の真実~」」(NHK BS 午後11:40~00:30)

太平洋戦争の開戦から80年。米軍機が撮影した映像の解析が進んでいる。戦闘機に搭載された「ガンカメラ」や、爆撃機から撮影された膨大なフィルム。それをワンカットごとに分析した結果、米軍が日本だけではなく、アジア各地で空襲を行っていた事実が明らかに。特に台湾では、日本本土上陸を見すえ「ナパーム弾」を使った実験的な空襲が繰り返され、多くの市街地が焼け野原となった。知られざる「アジアの空襲」の実態に迫る。

「空の証言者〜ガンカメラが見た太平洋戦争の真実〜」 - BSスペシャル - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事