自動車用品の通販は、オンライン通販Amazon.co.jp。配送料無料(一部除く)。タイヤ・ホイール、オイル、バッテリー、補修部品など、整備工場等に勤めるプロ向け商材をラインアップ。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
5月15日(金)
「四国推し! 四国らしんばん「求む!後継ぎ」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:25)
あのなじみの飲食店が、洋服店が、理容室が突然の閉店……。最近そんな経験をした人はいないだろうか?いま、「後継者」がいないことを理由に事業をやめざるを得ない店や企業が相次いでいる。そこで注目されているのが、身内でも従業員でもない人が後継者になる「第三者承継」。自治体や商工会も後継ぎ探しに奔走する中、突破口はどこにあるのか?四国各地の状況や取り組みを踏まえて考える。
https://www4.nhk.or.jp/P3734/x/2020-04-10/21/50647/8314377/
「四国推し! 四国らしんばん「夫婦ふたり 街と新聞とともに」」(NHK BS1 深夜午前00:25~00:50)
1世紀近くにわたり街のニュースを伝えてきた愛媛県の八幡浜新聞。紙面をつくっているのは夫婦ふたり。夫が記事を書き、紙面の構成は妻が担当する。身近できめこまかい記事は、八幡浜の市民に愛され、生活に欠かせないものとなってきた。しかし、ある事情からその歴史にピリオドを打つことに。ふたりが情熱を注いでつくりあげてきた街の小さな新聞社の最後の1か月を見つめる。
https://www4.nhk.or.jp/P3734/x/2020-02-14/21/44959/8314374/
(再放送)「BS1スペシャル「佐藤可士和・特別授業~未来を見つめる君たちへ~」」(NHK BS1 深夜午前00:50~01:34)
日本を代表するクリエイティブディレクター佐藤可士和さん。誰もが知る企業のロゴ等で知られるが、その真骨頂はブランディングによって企業の存在感を明確にし、商品開発や事業運営の本質にも関わること。番組では、可士和さんが佐賀県有田工業高校で行った特別授業の模様を密着取材。有田焼で名高い伝統産業の町の再生をめざす授業で、生徒たちに包み隠さず伝える言葉から、そのデザイン哲学が余すことなく伝わってくる。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/8L55KQ51WV/
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:49)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
(再放送)「いじめをノックアウト「いじめの“空気”変えるには?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)
いじめを苦に自殺した松竹景虎くんが生前に書いた作文「空気」。「いじめの原因は“空気”」と書き、その解決策として彼が書いていたのは“笑顔”というキーワードだった。その言葉に込めた彼の思いとは…?今回も、作文をもとに話し合った女子高生たちの授業を見ながら、高橋みなみさんと一緒に、“笑顔”の意味、そして“空気”を変えるためにできることはあるのか?考えていく。“笑顔”っていい言葉だけど、実はその裏には…
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報 緊急事態宣言で各地は」(NHK総合 午前10:00~10:30)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-15&ch=21&eid=01937&f=1140
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:30~10:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/
(再放送)「あしたも晴れ!人生レシピ「脱サラ 新天地で輝く」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)
定年まで会社にしがみついたままでいいのだろうか。自分の仕事は役に立っているのか、自分のやりたいこととは、社会貢献したい。お悩みのあなたに!会社を飛び出し、新天地で自分らしく生きる4人を紹介。★2度の脱サラの末、バイオリン工作教室で夢を実現した男性。★息子の将来を見据え、チョコレート工房を開設した元銀行マン。★経験ゼロから、いちご農家に転身した女性。★能登半島に移住し、地域をもり立てる女性。
https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/E7RJLJ45LL/
「ぐるっと関西 おひるまえ▽コロナ情報▽かわいい動物たち」(NHK総合 午前11:30~11:54)
緊急事態宣言がおよそひと月の延長となりました。関西の最新の感染状況は?引き続き自粛を求められる関西各地の様子は?期限までの毎日の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をお届けします。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-05-15/21/43438/8200501/
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「外国人ろう者を社会とつなげる懸け橋に!」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)
外国人ろう者のために、奔走している女性がいます。ろうのアメリカ人、ペギー・ブロッサーさんです。ペギーさんはろう学校などでアメリカ手話を教える傍ら、外国人ろう者をサポートしています。 欧米では、彼らのためのサポートセンターや語学学校などがありますが、日本にはないため、社会と繋がれず、孤立する人が多いのが現状です。 番組では、ペギーさんの活動を通して日本での外国人ろう者の現状と課題を考えます。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1248/
(再放送)「BS1スペシャル「ザ・リアル・ボイス 台北編」」(NHK BS1 午後01:00~01:46)
世界の人々は何を考え、悩み、どんな喜びを感じているのか。普段は口に出さないホンネを自由に語ってもらう。舞台は台北の街角3か所。縁結びの寺院前では「あなたの夢を教えてください」。台北最大の夜市では「あなたのビッグニュースは?」。台北近郊のベッドタウンでは「あなたの悩みを教えてください」。市民たちは、新型コロナウィルスの影響も含め、赤裸々に語ってくれた。台北の今が見えてくる。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JPGGVYQV91/
(再放送)「NHK映像ファイル あの人に会いたい「アンコール 森光子(女優)」」(NHK Eテレ 午後01:45~02:00)
森さんは大正9年京都生まれ。女優を志すも、戦争により映画への規制が厳しくなった事から歌の世界へ。昭和16年に上京し、東海林太郎や淡谷のり子の前座を勤める。太平洋戦争中は戦地の慰問に明け暮れ、戦後は肺結核で2年半の闘病を余儀なくされる。復帰後は草創期のテレビドラマに多数出演、41歳で菊田一夫の舞台「放浪記」の主役に抜擢された。その演技は年を重ねるごとに深みを増し平成21年には国民栄誉賞を授与された。
https://www4.nhk.or.jp/anohito/x/2020-05-15/31/2071/1995684/
「列島ニュース新型コロナ最新情報」(NHK総合 午後02:05~02:55)
感染拡大が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は▽名古屋拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルス関連ニュースをダイジェストでお届けします▽不要不急の移動自粛が求められる中で暮らしへの影響を詳しく▽感染拡大に歯止めをかけるための各地の感染予防対策は▽地域で直面する課題、医療現場は教育は企業活動は▽政府が全国に拡大した「緊急事態宣言」▽宣言を受けてそれぞれの自治体はどう対応
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2020-05-15&ch=21&eid=09464&f=1140
「NHK高校講座 地理「世界の気候を見てみよう(1)~気候はどうして作られるか」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、気候がどう作られるのか、地域による気温や降水量の違いを生み出す要因について調べます。地球全体を見たとき、どのような仕組みが働いているのか。緯度や地形、地球表面に吹く風、さらには海流にも着目して、謎を解いていきます。「気温と降水」「大気大循環と風」「世界の水循環」がポイントとなります。
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/
(再放送)「スペシャルドラマ「返還交渉人~いつか、沖縄を取り戻す~」」(NHK BSプレミアム 午後03:00~04:30)
かつて日本のプライドをかけて、アメリカと闘った外交官がいた。北米第一課長、千葉一夫。戦時中、海軍の通信士官だった千葉は、沖縄を圧倒的な力で攻撃する米軍の無線を、ただ傍受することしかできなかった。戦後、外交官となった千葉は、妻の惠子に「いつか、沖縄を取り戻す」と誓う。アメリカと交渉を重ねながら、何度も沖縄に足を運んだ千葉。その壮絶な人生と、夫婦の愛と絆の軌跡とは。実話に基づいた“返還交渉人”の物語。
https://www2.nhk.or.jp/archives/tv60bin/detail/index.cgi?das_id=D0009050794_00000
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽ミャンマー民主化の内側でアウンサンスーチー真実」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
かつてはノーベル平和賞に輝く「民主化の星」として世界の希望を集めながらも、今では少数民族への迫害を黙認し、世界から非難を浴びるアウン・サン・スー・チー国家顧問。彼女が現在のポストに就くまでの舞台裏では軍部とどのような駆け引きが行われていたのか?また、少数民族ロヒンギャをめぐる問題で、なぜ彼女は有効な手立てを講じられないのか?デンマークの取材班が、首都ネピドーの奥の院で繰り広げられる権力闘争を追う。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/3JK5VMR26Q/
(再放送)「ひとモノガタリ「90歳“自撮り”おばあちゃんの夏」」(NHK BS1 午後06:00~06:30)
ゴミ袋に入った姿を“自撮り”した写真がSNSで話題となり、今や世界が注目する90歳がいる。熊本市でひとり暮らしをする西本喜美子さん。72歳で息子が教える写真塾に入り、今は写真の加工もお手のもの。歳を重ねると新しい挑戦にちゅうちょする人が多い中、喜美子さんはどうして前に進み続けられるのだろう-。その毎日に密着すると、夫との死別や老いを受け入れ、周囲に上手に甘えながら人生を切り開いていく姿が見えてくる
https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2020-05-15/11/4800/1300272/
(再放送)「ひとモノガタリ「それでも彼らが戦うワケは~京大・タテカン攻防の若者たち~」」(NHK BS1 午後06:30~07:00)
キャンパスを取り囲み、大学の“文化”とも言われてきた京都大学の立て看板、通称「タテカン」を巡る、前代未聞の攻防戦。景観保全の条例に違反すると市から指導を受けた大学は撤去を開始。すると、学生たちが猛反発。撤去されては、誰かがまた立てる、いたちごっこが行われる。景観と一体化した迷彩タテカンに、自らが看板になった人間タテカンなどで意思を発信する若者たち。彼らが戦う理由に迫る。(2018年放送)
https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2020-05-15/11/4802/1300273/
「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)
新型コロナウイルス京都の最新情報
https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html
(再放送)「目撃!にっぽん「星に願いを~小さな山の天文台物語~」」(NHK BS1 午後07:10~07:45)
日本有数の星の観測スポットとして知られる「西はりま天文台」。ガイドを務める天文学者・鳴沢真也さんは、優しい言葉で星の魅力を語るとともに、あるメッセージを伝えている。「星は点にしか見えないけど、一つ一つに個性がある。みんなちがって、みんないい…」10代の時に経験した6年間のひきこもり、同じ夢を追いかけていた同僚の死…。たくさんの困難を乗り越えてきた鳴沢さんと、星降る天文台に集う人たちの物語。
https://www.nhk.jp/p/mokugeki-nippon/ts/32M8QX25NV/schedule/?area=260
「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午後07:30~07:57)
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-05-15/21/43731/8207104/
「あしたも晴れ!人生レシピ「ニッポン人と外国人 支えあって つながって」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:45)
年々増加する、日本に暮らす外国人。豊かな共生社会を築くヒントを探ります。埼玉に住むクルド人女性と、伝統的な手芸を通して交流する日本人や、子どもに日本語を教えるボランティアを紹介。宮城県の石巻では、震災で割れた食器などの破片を使ったアクセサリー工房を、アメリカ人女性と被災地の女性が立ち上げました。日本茶をこよなく愛するスウェーデン人男性も!盛りだくさんでお届けします!
https://www.nhk.jp/p/jinsei-recipe/ts/9297GZL6PP/episode/te/6XKP888QKL/
(再放送)「新日本風土記 選「長崎の教会」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
年間50万人以上が訪れる国宝・大浦天主堂や世界遺産候補にもなっている石造りの教会など、個性豊かな長崎の教会群。そこには教会と祈りを大切にする人々の暮らしが根づいている。自分たちでつくった教会を守り続ける小さな集落の信者たち。船の上で無事を祈る巻き網船の船長。そして神父を目指す神学校の子供たち。原爆の悲しみを背負った人々を励ましたのも教会の鐘の音だった。教会と祈りの物語を伝える。(2016年放送)
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/6Q97NMZX98/
「世界にいいね!つぶやき英語 ▽コロナクライシス 世界経済への影響」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
今、SNSには世界各国から経済的に追い込まれた町や店の様子を報告する投稿が寄せられている▽アメリカからはコロナ割引と記載されたレシートや休業に追い込まれた投稿、バチカン市国からは閑散とした広場の投稿。そのほか、トルコ、インドからも▽一方で、世界一流の経済学者たちはSNSで議論を始めている▽国際経済が専門の櫻井解説委員とともに、世界の投稿を英語で読み解く▽番組最後の太田光さんのつぶやきは?
https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/PMGM83VN5J/
「国際報道2020 揺れるWHO=世界保健機関」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
WHOは、コロナ対策を進めるにあたり、中国寄りだとの批判がアメリカ政府から上がり、インターネット上で集められたテドロス事務局長の辞任を求める署名も100万人を超えた。18日から開かれる年次総会では、こうした対応をめぐり、加盟国が議論することになっているが、WHOの対応をどう見るべきか。関係者のインタビューを通して検証する。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
(再放送)「ドキュランドへようこそ 選「イツァーク~天才バイオリニストの歩み~」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)
イツァークが奏でるバイオリンの音色は、オバマ大統領の就任式や映画「シンドラーのリスト」のテーマ曲など、世界中の人々に感動を与えてきた。4歳の時に小児麻痺にかかり下半身が不自由な中でも、バイオリニストの夢を追い続けてきたイツァーク。イスラエルからアメリカに移り住んだことを契機に頭角を現し、世界的な奏者として成長するまでの日々を彼自身が語り、プライベートにも密着。2018年度グラミー賞ノミネート作品。
https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/2K1MXWW316/
(再放送)「BS1スペシャル「北京の春 市民たちは~コロナ危機を生きる~」」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
新型コロナウイルスの感染拡大には、一区切りをつけたと見られている中国だが、いまも市民生活は緊張の中にある。今回の感染拡大は経済や市民の暮らしにいかなる影響を及ぼし、人々はどんな知恵を使って社会や暮らしを守っているのだろうか。デジタル機器、インターネットなどつかって新型コロナウイルス禍と戦う知恵を伝えていく。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/QM1KKX19PV/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
5月16日(土)
(再放送)「逆転人生「緊急企画!新型コロナウイルス 逆転の秘策」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)
山里亮太が、さまざまな逆境を乗り越えてきた3人の主人公たちに新型コロナと立ち向かう逆転の秘策を聞く緊急特番。中国の日本語教師・笈川幸司さんは、震源地・武漢の学生たちにオンライン授業を行うなど精力的に日本語教育を続けている。海外に羽ばたく日本酒を作り上げた桜井博志さんは、中国で1000人規模のオンライン飲み会を開催。偏差値35から東大に合格した西岡壱誠さんは、とっておきの自宅学習術を伝授する。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/LPP8NGZ4VV/
(再放送)「ドキュメント72時間 選「海が見える老人ホーム」」(NHK BS1 深夜午前01:15~01:40)
神奈川県の海を見下ろす高台に、その老人ホームはある。平均年齢84歳、450人を超える入居者が静かな日々を送っている。中には、30年ここで過ごす人も。「こんなに長く生きるつもりはなかった」と語る90代の元技術者。「いい人とめぐり合えた」伴侶を亡くした後に知り合った90代のカップル。仕事一筋に生きてきた80代の女性は、ひとりソファで行き交う人を眺める日々。人生100年時代に問う、幸せって何ですか?
https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-05-15/11/2340/1199265/
(再放送)「クローズアップ現代+選▽命奪う突然の重症化 注目最新メカニズム血栓がポイント?」(NHK総合 深夜午前02:05~02:35)
遺族が語る無念の思い「最初は風邪程度とそれほど心配せず自宅で過ごしていたが、突然、苦しそうになって一気に悪化していった。私のような思いをする人をこれ以上出さないでほしい…」▽どんな症状が出てきたら注意が必要?最新情報▽重症化を見逃さないために…自宅で過ごす軽症者を訪問診療する現場でも模索が「重症者をケアできる医療機関にスムーズにつなげられるように」
https://www.nhk.or.jp/gendai/
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
http://medekiku.jp/medekiku_tv/
(再放送)「BS1スペシャル「ドキュメントコロナ危機~世界が苦闘した4か月~」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)
世界中で猛威をふるう新型コロナウイルス。検出からわずか4か月で、感染者は300万人を超えた。感染拡大に歯止めがかからないのはなぜか?対策に遅れや誤算はなかったのか?世界各国で伝えられたニュース映像には、限界に達した医療現場、長引く外出禁止で疲弊する人々の姿が映し出されている。これらの映像をひもとき、現地の専門家、医療従事者らにインタビュー。世界がこれほど追い込まれていった理由を浮き彫りにしていく。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/JWNW81LGM3/
(再放送)「NHKスペシャル「新型コロナウイルス 出口戦略は」」(NHK BS1 午前10:00~11:10)
緊急事態宣言が延長された一方で、休業要請などの制限を解除する自治体も出ている。今後の課題は、感染拡大を防ぎながら社会生活を取り戻す「出口戦略」だ。外出自粛や経済活動の制限を段階的に緩和していくときの判断材料は?日本に先駆けて緩和し始めた諸外国の意思決定は?治療や検査方法の最新事情は?新型コロナウイルスと対峙し続けていく長期化フェーズに入った日本がとるべき現実的な方策を探る。
https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/5GYYJPZ869/
(再放送)「かんさい熱視線 テーマ未定」(NHK総合 午前10:55~11:22)
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-05-16/21/43913/8207105/
「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」 5月11日~15日」(NHK BS1 午前11:10~00:00)
ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-16&ch=11&eid=02370&f=3102
(再放送)「いじめをノックアウト「いじめの“空気”変えるには?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)
いじめを苦に自殺した松竹景虎くんが生前に書いた作文「空気」。「いじめの原因は“空気”」と書き、その解決策として彼が書いていたのは“笑顔”というキーワードだった。その言葉に込めた彼の思いとは…?今回も、作文をもとに話し合った女子高生たちの授業を見ながら、高橋みなみさんと一緒に、“笑顔”の意味、そして“空気”を変えるためにできることはあるのか?考えていく。“笑顔”っていい言葉だけど、実はその裏には…
https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/ijimezero/
(再放送)「BS1スペシャル「ウイルスVS人類2 カギを握るワクチンと治療薬」」(NHK BS1 正午00:00~00:50)
新型コロナ終息のカギはワクチンと治療薬の開発。第一線の専門家が集結!最新情報もとに徹底討論!▽ウイルス学の世界的権威・河岡義裕が挑む新ワクチン▽感染症治療の最前線で闘う医師・大曲貴夫が治験の展望を語る▽国の専門家会議・岡部信彦が問うワクチンの課題▽聞き手は薬学博士で作家の瀬名秀明▽WHOやビル・ゲイツもワクチン開発には12-18か月と見る中、世界で続く競争▽人類は連携してこの危機を乗り越えられるか
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/DV6VKMK472/
(再放送)「すくすく子育て「新型コロナウイルスが心配!子どもの感染症対策」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:30)
子どもの感染症対策▽専門家が子育て家族からの質問に答えます!▽マスク・手洗いがきちんとできない幼い子どもはどう予防したらいい?▽アルコール消毒してもいい?▽食品にウイルスがついているのでは?と心配▽ずっと家で動画ばかり見せてしまう…子どもの発達に影響は?▽視聴者家族の「おうち時間の過ごし方」アイデアを紹介
https://www.nhk.or.jp/sukusuku/
(再放送)「BS1スペシャル「ウイルスVS人類3 スペイン風邪 100年前の教訓」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
新型コロナウイルスによる先の見えない不安。この状況は、いつまで続くのか。実は、今から100年前、史上最悪の世界的パンデミックを起こしたウイルスがあった。「スペイン・インフルエンザ」だ。死者は最大1億人とも言われ、日本でも45万人が命を落としたと推測されている。100年前の記録を紐解くと、いま直面している事態と同じ現象が起こっていることに驚かされる。我々はスペイン風邪から何を学ぶことができるのか?
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/ZV29G3L555/
(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「ともに生きること」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)
名古屋市の曹洞宗・徳林寺の住職、高岡秀暢さんは30年以上にわたってアジアやアフリカからの難民や留学生を受け入れてきた。その原点にあるのは若き日に10年以上滞在したネパールで出会った人々の姿。彼らは貧しさのなか、仏教を通じて助け合い、社会を維持していた。高岡さんは仏教の本質は「ともに生きる」ことに尽きるのではないかとの考えに至る。帰国後、徳林寺で実践してきた高岡さんの仏教についてお話しいただく。
https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/MP866N9362/
(再放送)「新日本風土記 スペシャル「松本清張 鉄道の旅」」(NHK BSプレミアム 午後01:30~03:30)
社会派ミステリーの巨匠・松本清張が作品に好んで登場させた鉄道。北海道から九州まで鉄道を乗り継ぎ、清張の傑作の舞台を訪ねる。出世作「点と線」と寝台特急あさかぜ秘話。「ゼロの焦点」で、主人公の夫が謎の死を遂げた能登の海では…。「砂の器」で事件解決の鍵となった出雲独特の方言とそろばんの関係は?作品のロケが行われた九州の町、大騒ぎの記憶!松本清張ゆかりの場所とそこに生きる人たちを全国に訪ねる鉄道の旅。
https://www.nhk.jp/p/fudoki/ts/X8R36PYLX3/episode/te/JRRX834G47/
「TVシンポジウム「自分らしく生きる~ACPとがん緩和ケア~」」(NHK Eテレ 午後02:00~03:00)
日本人の死因第一位である“がん”。医療の進歩で生存年数は長くなってきたものの、未だ治療が難しい病でもある。身体的な苦痛に加え、先行きがみえない不安に苛まれる人も少なくない。そうした中、注目を集めるのがACP・人生会議と呼ばれる試み。自分らしく生きるために必要な医療やケアを事前に家族や医療者と語り合おうというものだ。緩和ケアが、その思いを支える。これからの“がん”との向き合い方を考える。
https://www4.nhk.or.jp/P1699/x/2020-05-16/31/2580/1419418/
(再放送)「タイムリミット「1人暮らし 高齢の親が迎える人生の決断!」」(NHK総合 午後03:25~04:10)
定年の日、試験日、結婚式、一生の中で、誰もが、人生を変えるようなタイムリミットを迎えるときがくる。その時、人は何を思い、どう行動するのか?今回の主人公は、子供と離れ1人で暮らす89歳の女性。体調を考え、1人暮らしをやめるように迫られた時、どうするのか?子供と同居?近居?施設に入る?果たしてその決断は…?高齢の親を持つゲストの大久保佳代子、マキタスポーツもドキドキ!?あなたならどうする?必見!
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/92549/2549243/index.html
「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
http://www.tbs.co.jp/houtoku/
(再放送)「クローズアップ現代+ 選「新型コロナ・災害避難をどうする?▽生き延びるために」」
自然災害と隣り合わせの日本。新型コロナウイルスが流行するなか、避難所のあり方が問われている。災害から命を守るための緊急的な避難は必要!しかし、「3密」になりやすい避難所では、過去にも感染症が発生している。NHKの実験では、避難所の床に溜まる飛沫が感染リスクを高めることも判明した。対策を急ぐ自治体では、民間の倉庫を避難所として活用するなど準備が始まっている。各地の具体的な取り組みを紹介する。
https://www.nhk.or.jp/gendai/
「池上彰のニュースそうだったのか!! 小学生にもよくわかる!ウイルスのこと」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午後08:00~08:54)
(1)ウイルスと細菌はどう違う?…ばい菌、なんてよく言うけど、菌とウイルスはどう違う?薬が効きやすいのはどっち?新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスがどんどん変異、性質を変えていくのは一体なぜ?ニュースでよく聞くけど意外と知らないこと、小学生にもわかるように解説します!(2)今週ニュースになった「検察庁法改正」って何?どうしてみんな怒ってる?生放送で解説します
https://www.tv-asahi.co.jp/ikegami-news/
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「“今”が楽しい!YouTubeクリエイター」」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
一番人気の動画は視聴161万回。YouTubeクリエイターのくろえさんは、“今どきデフ・ティーン”です。日常生活に加え、「聞こえない人のあるある」など、自身が聞こえないことを自然体でネタにした動画が大人気!しかし、かつては不登校で悩んでいました。そんなとき励まされたのが自由に発信するYouTubeクリエイターの姿でした。くろえさんの今どきデフティーンズライフをのぞいてみます。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1185/
「ウワサの保護者会「気づいて!きつ音の悩み」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)
「きつ音」は、幼児期に20人に1人が発症し、成長とともに出なくなるケースが多いといわれる。しかし実際には、きつ音がある小・中学生も多く、ことばが思い通りに出ないことで、日々のコミュニケーションや学校生活などに悩みを抱えているということがみえてきた。一方、親も、わが子のきつ音とどう向き合えばいいのか悩んでいる。きつ音がある子どもとその親を支える活動をとおして、支援のあり方や環境作りについて考える。
https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/58XMX257Y4/
「ETV特集「お父さんに会いたい~“じゃぱゆきさん”の子どもたち~」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
かつてアジアから来日し「じゃぱゆきさん」と呼ばれた女性はおよそ百万人。日本人男性との間に生まれた子供は十万人とも二十万人とも言われる。そんなアジアで生まれ育った子どもたちが成人を迎える今、多くが日本を目指している。目的は父親を探すため。20歳以前に父の認知があれば、日本国籍取得が可能だ。しかし認知は簡単ではない。父親と自らのアイデンティティーを探し求める若者のまなざしから、日本社会を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/Z6VW1R91XN/