テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月29日(日)
(再放送)「ロッチと子羊(58)「バレエ編(2)」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
バレエダンサー編▽プリンシパル・堀内將平の悩み「本当に好きなこととは?」…ヘラクレイトスの哲学を伝授▽髙橋芳鳳の悩み「品格とは?」…ミルの哲学を伝授
(再放送)「クローズアップ現代「“送料無料”の陰で…トラック運転手の悲鳴▽相次ぐ過労死」」(NHK総合 深夜午前01:07~01:35)
脳・心臓疾患の労災は全業種の10倍、過労死も頻発▼謎!改善された労働基準が過労死ラインを超えている!?▼あるトラックドライバーの2日間に密着。高速代が出ず長時間下道を走る。運転以外の“タダ働き”が横行?改ざんされる労働記録。▼現役ドライバーのホンネを緊急アンケート。「長時間労働が制限されたら困る!?」悲痛な叫びとは?▼“送料無料”が当たり前の意識。あなたは変えられますか?
“送料無料”の陰で・・・ トラックドライバーの悲鳴 - クローズアップ現代 - NHK
「テレメンタリー2023「労組の男~最後の闘い~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:50~05:20)
札幌地域労組の副委員長、鈴木一(すずき・はじめ)さん68歳。これまで立ち上げてきた組合の数は100を超える。鈴木さんが支える労働者には国籍も会社の規模も関係ない。「不当な扱いを受けた労働者のためなら人殺し以外なんでもする」。組合に身を捧げて34年“日本最強の労組の闘士”とも呼ばれる鈴木さんの最後の闘いを追う。
4月に24時間ストライキを決行した北海道・千歳市のバス会社「千歳相互観光バス」。勤続25年の運転手の手取りは家族が4人いても18万円を切り、バスの不正整備や産業廃棄物の不法投棄も明らかになった。「千歳相互観光バス」の組合の立ち上げから携わってきた鈴木さん。「地域住民のためになるバス会社を目指そうとしている組合員の夢を叶えたい」。ずさんな体制の会社に立ち向かう組合員と鈴木さん、その闘いの行く末とは。
テレメンタリー|テレビ朝日 (tv-asahi.co.jp)
「ドキュメンタリー「解放区」 つなぐ、つながる 毒ガス島の記憶」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:00~06:00)
瀬戸内海に浮かぶ広島県竹原市の「大久野島」。 約500匹のうさぎが棲息する癒やしの島として知られ、多くの観光客が訪れます。しかし、この島にはかつて日本軍の「毒ガスの製造工場」があり、その実態を隠すために「地図から消された」過去があります。 「忘れろと言われても忘れない」。 毒ガスを自らの手で作った藤本安馬さんは加害の歴史を語り続けました。
2022年12月に亡くなった藤本さん。亡くなる前最後にインタビューで語った思いとは。 広島県出身の20代の記者が、当時を知る家族とともに、毒ガス島の記憶をたどります。
この番組は2023年8月13日に関東地方で放送されたものです。
つなぐ、つながる 毒ガス島の記憶|TBSテレビ:ドキュメンタリー「解放区」
「こころの時代 小さい者のひとりとして共に 牧師 西田好子」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)
路上生活者や元受刑者の支援に取り組む牧師・西田好子さんの原点はマタイの福音書にある「もっとも“小さい者”」という言葉。熱血教師だった西田さんは路上生活者と出会い、自らの天職を自覚し、50歳から神学部に通い60歳で大阪・西成の地で布教を始めた。人生に迷い生きる目的を見失っていた人々の「生き直し」に尽力する西田さんに、自らの人生の軌跡と信仰、そして現在の活動に至るまでを語ってもらいます。
小さい者のひとりとして共に 牧師 西田好子 - こころの時代〜宗教・人生〜 - NHK
「Dearにっぽん 見ていてね、坂本龍一監督~東北ユースオーケストラの再出発~」(NHK総合 午前08:25~08:50)
世界的音楽家・坂本龍一さんは、東北ユースオーケストラの子どもたちと家族のように付き合って親しまれた。被災後「生きていて良いのか」と悩む中で坂本さんの曲を演奏し救われた子。演奏に失敗したとき音楽の楽しさを教えられた子…東日本大震災を被災地で経験した団員一人一人を「みんななら大丈夫」と励ました坂本さん。「今後のオーケストラの目標は?」「坂本監督から自立しなくちゃ」再出発をめざし模索する団員たちを追う
見ていてね、坂本龍一監督〜東北ユースオーケストラの再出発〜 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「日曜討論 “減税”・経済対策 与野党に問う」(NHK総合 午前09:00~10:00)
国会論戦の焦点について与野党の政策責任者が討論!▽政府の経済対策の評価は?“減税”など物価高対策は▽防衛費増額・少子化対策などの財源は▽旧統一教会の被害者救済は
「明日をまもるナビ(99)日本の防災力を世界へ」(NHK総合 午前10:05~10:50)
地震・水害・森林火災など甚大な自然災害が世界で増加し、影響は発生地にとどまらずグローバルに。国連が打ち出した防災・減災の指針に盛り込まれたのは日本の「予防防災」という考え!▽アジア大都市の洪水を防ぐ放水路の原点▽局所豪雨を察知する小型レーダー開発物語▽地震津波対策を起点とした防災教育の思わぬ効果…世界で50年以上、災害の復興支援に携わってきたJICA専門家が日本の「知られざる強み」をたっぷり語る
NHK 明日をまもるナビ - 毎週日曜午前10時5分総合テレビ
(再放送)「生誕100年 司馬遼太郎 雑談「昭和」への道(7)技術崇拝社会を曲げたもの」(NHK総合 午後01:05~01:50)
1923年に大阪市で生まれ、「竜馬がゆく」「燃えよ剣」「坂の上の雲」をはじめとする歴史小説から、「街道をゆく」「この国のかたち」といったエッセイにいたるまで、多彩な作品を世に送り出した作家・司馬遼太郎。戦前の昭和について、自身の考えを語る全12回のシリーズをアンコール放送。(1986年放送)
第七回 技術崇拝社会を曲げたもの - 司馬遼太郎 雑談 「昭和」への道 - NHK
「1ミリ革命 みんなでローカルグッド 我が家の隣に野生生物!あなたはどうする?」(NHK総合 午後01:50~02:20)
野生生物が町に侵入することで問題となるのが「獣害」です。農作物派の甚大な被害、家屋に与えるダメージや騒音などが問題となっているほか、生態系への影響も指摘されています。千葉県で増え続けるシカの仲間「キョン」の駆除が進まない背景や、全国各地で増え続けるアライグマ対策の最前線など、暮らしを侵食し始めている生き物たちとの向き合い方の解決法を、当事者・専門家・環境系ユーチューバーが力を合わせて考えます!
我が家の隣に野生生物!あなたはどうする? - 1ミリ革命 - NHK
「Nスタ 気候変動スペシャル」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:30)
▽海面上昇に苦しむモルディブで進む世界初の計画 ▽産業革命発祥の地・イギリス 水素で作るウィスキー ▽暑さに負けないコシヒカリを作ろう!新潟の挑戦 ▽ゲリラ豪雨から東京を守る!最前線の現場に潜入
「チョイス@病気になったとき「悪性リンパ腫 最新治療情報」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
血液のがんの6割をしめている「悪性リンパ腫」。リンパ節の腫れ、高熱、体重の減少、進行すると全身の臓器に腫瘍ができる可能性も。治療の基本は「抗がん剤」。がんのタイプによって様々な組み合わせを選択する。「分子標的薬」も選択肢のひとつ。大量の抗がん剤でリンパ腫を死滅させ、その後に造血幹細胞を移植する「移植療法(造血幹細胞移植)」という治療も。番組では悪性リンパ腫治療の最新情報を丁寧にお伝えする。
「悪性リンパ腫 最新治療情報」 - チョイス@病気になったとき - NHK
「NHKスペシャル シリーズ“宗教2世” ドキュメント“宗教2世”を生きる」(NHK総合 午後09:00~09:50)
旧統一教会に対する解散命令請求が出される中、長年社会から見過ごされてきた“宗教2世”たちが、宗教・宗派を越えて、複雑に揺れる胸の内を訴えている。「仮に解散命令が出たとしても、宗教にも家庭にも居場所のなかった2世の生きづらさは解消しない」、「信じるものは違えども、親子が共に歩む道はないのか」…。痛みと向き合いながらどう生きていくのか。模索の中から紡ぎ出される、“宗教2世”たちの言葉に耳を傾ける。
シリーズ“宗教2世” ドキュメント“宗教2世”を生きる - NHKスペシャル - NHK
「サイエンスZERO 空の移動革命!“空飛ぶクルマ”開発最前線」(NHK Eテレ 午後11:30~00:00)
ドローンの技術を発展させた“空飛ぶクルマ”。混雑する都市の新たな空の交通機関や、飛行を楽しむレジャーの乗り物として、世界各地で開発競争が加熱中!日本も東大発ベンチャー企業が開発!離島を結ぶ貨物機に挑戦する航空会社も登場。さらに、次世代バッテリー「リチウム硫黄電池」や先進技術の「パワー半導体」、安全を守る「管制」の技術開発など日本の技術が世界から注目。“空の移動革命”もう始まっています!
空の移動革命!“空飛ぶクルマ”開発最前線 - サイエンスZERO - NHK
10月30日(月)
「ドキュメント20min. ウクライナからの“モノ”ローグ」(NHK総合 深夜午前00:00~00:20)
戦渦のウクライナから避難するとき、かばんに詰め込んだ大切なモノ。初めてのアルバイト代で買ったぬいぐるみ、亡き夫から贈られたアクセサリー、祖父が着ていた民族衣装、父が仕事で使っていた手袋の切れ端…。ロシアによる軍事侵攻後、日本に避難してきた人たちは、祖国でどんな日常を送ってきて、今どんな思いを抱えて生きているのか。戦争の影で見えづらくなっている一人一人の人生を、モノを入り口に聞かせてもらった。
ウクライナからの“モノ”ローグ - ドキュメント20min. - NHK
「映像’23「流言飛語百年」」(MBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)
今から100年前の1923年9月12日未明、「枚方火薬庫に朝鮮人が来襲」の一報が、大阪の町を駆け巡った。関東大震災では、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などの流言飛語で、数千人の朝鮮半島出身者が殺害されたが、デマは関東だけでなく、全国に広がっていった。虐殺に関しては、最近も松野官房長官が「記録が見当たらない」と答えるなど、政府は一貫して真相解明に後ろ向きである。
100年前に関東で起こったことは、いま関西で生きる私たちの日常とつながっている。京都のウトロ地区に放火した男(当時22歳)は、インターネット上の誤った情報をもとに在日コリアンに対する憎悪を募らせ、犯行に及んだ。阪神・淡路大震災で被災した在日コリアンの女性は、私たちの取材に対し、「関東大震災のことが頭をよぎり、避難所の名簿に本名(民族名)を書くのをためらい、通名を書いた」と語った。
今年9月1日、朝鮮人犠牲者の追悼碑がある東京の横網町公園では、追悼碑の撤去を求める団体が集会を企画。それを阻もうとする市民から「帰れ」のシュプレヒコールが上がった。虐殺否定論や在日コリアンに対するヘイトは後を絶たず、流言飛語は終わらない。その背景に迫り、真実を伝えようと奮闘する人たちにスポットをあてる。
「NNNドキュメント「ヒロシマで、そして沖縄で。「基地の島」語り続ける92歳」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:05~01:35)
広島で被爆した女性は、やがて原爆を落とした国・アメリカが統治する沖縄に渡った。アメリカ兵相手の接客をしながら、兵士との間に生まれた子を育てた。東西冷戦が激化した1960年代、ベトナム戦争への出撃基地となった「基地の島」沖縄には約1300発の核兵器が密かに持ち込まれていた。20年ほど前から被爆証言を続ける女性は現在92歳。悲惨な地上戦を経験した沖縄の地でヒロシマを語ることに葛藤を抱えてきた。
「おはよう関西 ▼古事記の魅力を伝える女性」(NHK総合 午前07:45~08:00)
日本最古の歴史書とされる「古事記」。記されている物語を口に出して朗々と唱える「朗誦」(ろうしょう)という方法で、その魅力を広めようとしている女性が奈良市にいる。「古代に使われていた言葉を実際に口にすることで、当時の音やリズム、雰囲気を味わうことができる」という女性。今年8月には、古事記をひらがなで記した本を出版した。より多くの人に古事記を楽しんでもらおうと取り組む女性の活動を取材した。
(再放送)「突撃!ストリートシェフ @キューバ・ハバナ「キューバと中国の意外な関係」」(NHK BS1 午前07:50~08:00)
胃袋から世界を知り尽くすグルメドキュメンタリー。今回はキューバの首都ハバナ!キューバといえば、クラッシックカーとゲバラ、そんなイメージ?しかし、街を食べ歩くと、超リアルなキューバの姿が見えてくる!実はキューバには、中華街があるんです。「チョプスイ」という中華料理には、キューバと中国のほろ苦い関係が秘められていました。
@キューバ・ハバナ 「キューバと中国の意外な関係」 - 突撃!ストリートシェフ - NHK
「国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)
衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)
「NHK高校講座 公共 労働者の権利と雇用・労働問題」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
新教科「公共」に対応した番組です。学習目標は「主権者教育」と「探究活動」。18歳で成人となる高校生に、社会の中で“生きる力”を育みます。教科書に準拠した知識項目の解説に加え、「私たちにとって働きやすい労働環境って何?」などをテーマに主体的に探究する高校生たちの活動もご紹介します。
(再放送)「Asia Insight“移動の自由”を求めて~韓国 障害者たちの戦い~」(NHK BS1 午前11:55~00:25)
GDP世界第10位の韓国。しかし障害者への福祉予算はGDPの0.6%に過ぎず、OECD加盟国の平均の3分の1に満たない。現状を変えようと、障碍者たちは、地下鉄で車いすのデモを始めた。彼らが特に改善を求めているのは“移動の自由”。韓国ではバスのバリアフリー化は3割に満たず、地下鉄の駅にはエレベーターがない所もある。韓国の障害者を取り巻く厳しい現状を見つめ、社会を変えようと奮闘する人々の思いに迫る。
「“移動の自由”を求めて〜韓国 障害者たちの戦い〜」 - Asia Insight - NHK
(再放送)「きょうの健康 がん 絶対に知ってほしいこと3選「“標準治療”は最善の治療」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
がんになったとき、どんな治療を選択すればいいのか、は最大の関心事。そんなとき基本となるのが「標準治療」。言葉の響きは「並の治療で、高度な治療ではない」ときこえるが、実は標準治療こそが、最新のエビデンスのそろった「最善の治療」。標準治療を基本に、何を優先するのか、医師とともに確認しあって決めることが大切。番組では、患者と医師のコミュニケーションにも役立つ、「プラニングシート」の使い方も紹介する。
がん 絶対に知ってほしいこと3選 「“標準治療”は最善の治療」 - きょうの健康 - NHK
「視点・論点 石油危機50年 日本と中東は」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
第1次石油危機(オイルショック)から50年。中東地域からの原油に依存してきた日本はこれを機に多くの教訓を得た。今中東が緊張状態にある中、日本の課題は何かを語る。
「シネマ「おくりびと」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:12)
本木雅弘が遺体を棺に納める“納棺師”を演じ、日本映画初のアカデミー外国語映画賞を受賞。誰もが迎える最後の儀式にまつわる人間ドラマを滝田洋二郎監督が端正に描き、国際的にも高く評価された感動のドラマ。チェロ奏者の夢に挫折し、故郷の山形に妻とともに戻ってきた大悟。新しい職を探し求めるなかで、“納棺師”の仕事を知り、見習いとして働くことに。さまざまな経験を経て大悟は自分の仕事に誇りを見いだしていくが…。
BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン
「国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午後01:00~05:00)
衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)
(再放送)「100分de名著 アリストテレス「ニコマコス倫理学」[終](4)「友愛」とは何か」(NHK Eテレ 午後01:05~01:30)
アリストテレスは、友愛を「人柄のよさに基づいた友愛」「快楽に基づいた友愛」「有用性に基づいた友愛」と三分類。「友愛は愛されることよりも愛することに本質がある」と分析する。自己愛と友愛の関係など彼の友愛論は「愛」について考察するための豊かな素材に満ちている。第四回は、最も有名な友情論と言っても過言でないアリストテレスの友愛論を紹介して、人間にとって「友情」とは何か、真の「愛」とは何かに迫っていく。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (4)「“友愛”とは何か」 - 100分de名著 - NHK
(再放送)「Where We Call Home 笑顔を運ぶ車いす」(NHK BS1 午後04:00~04:27)
宮崎県在住のパキスタン出身、ハビブ・ウル・ラハマンさん。重度の障害者でも生活の自由度が高まる電動車いすの職人だ。指先や唇など限られた体の一部を使って操作できる電動車いすは障害に応じて改良が欠かせない。この夏、ある高校生の車いすの改良に当たった。昇降機能付きで、視点も高くできる車いすが、彼の夢と希望を後押しする。外国人の職場紹介は、北海道夕張市で子供の教育支援の活動をしている中国出身のカ・シガさん。
人生を変える車椅子のクラフター - 私たちが家と呼ぶ場所 - TV |NHK WORLD-JAPAN ライブ&番組
「クローズアップ現代 遅すぎた“救済”はなぜ 袴田事件・知られざる再審の内幕」(NHK総合 午後07:30~07:57)
身に覚えの無い罪で逮捕されたと無実を訴え続け、裁判がやり直されるまで半世紀の歳月を要する理不尽―。57年前、静岡で一家4人が殺害された事件で死刑が確定した袴田巌さん(87)。今年再審を認める決定が出され、今月27日初公判が開かれる。再審を求める最初の申し立てから40年余り。なぜこれほど長い時間がかかったのか。独自入手した新資料と、元裁判官など当事者たちの証言から日本の再審制度の課題に迫る。
遅すぎた“救済”はなぜ 袴田事件・知られざる再審の内幕 - クローズアップ現代 - NHK
「ハートネットTV イッサさんを追って 技能実習生が見た“ニッポン”」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
技能実習生として福岡県の老人ホームで働いていたフィリピン人の女性は、妊娠を理由に退職を余儀なくされたという。何があったのか?入管庁の調査では、「妊娠したら仕事を辞めてもらう」などの不適切な発言を受けたことがある実習生は4人に1人に上る。番組では帰国した女性を追ってフィリピンへ。創設から30年、いま変革の時を迎えている「外国人技能実習制度」…出稼ぎ大国フィリピンから見えてきたものとは?
ハートネットTV イッサさんを追って 技能実習生が見た“ニッポン” | NHK ハートネットTV
「国際報道2023 アメリカ 若者に広がるパレスチナ支持」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
イスラエル国外で最大のユダヤ人コミュニティーがあるニューヨークでは、ハマスの攻撃に抗議する大規模なデモが連日行われる一方、大学などでは若者を中心に即時停戦を求めるパレスチナを支持するデモが行われている。こうした中、パレスチナ支持者の個人情報を暴露する嫌がらせや、イスラエル支持者に対するヘイトの恐怖が広がっている。親イスラエル国家のアメリカで起きている地殻変動と社会の分断を伝える。
アメリカ 若者に広がるパレスチナ支持 - 国際報道 2023 - NHK
「映像の世紀バタフライエフェクト 巨大工事 世界はどうつながってきたのか」(NHK総合 午後10:00~10:45)
20世紀、人類は新たなつながりを求め、世界で巨大工事を推し進めてきた。太平洋と大西洋を結ぶ「パナマ運河」はアメリカに覇権国家への足がかりを与えた。「シベリア鉄道」は巨大国家「ソビエト」の支配を広げ、「英仏海峡トンネル」は、EU拡大を後押しした。日本では、黒部ダム、青函トンネルという2つの超難工事。巨大重機が駆け、シールドマシンが掘り進み、奇跡のようなドラマが起こる20世紀の巨大工事のスペクタクル。
巨大工事 世界はどうつながってきたのか - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK
(再放送)「100分de名著 アリストテレス「ニコマコス倫理学」[終](4)「友愛」とは何か」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
アリストテレスは、友愛を「人柄のよさに基づいた友愛」「快楽に基づいた友愛」「有用性に基づいた友愛」と三分類。「友愛は愛されることよりも愛することに本質がある」と分析する。自己愛と友愛の関係など彼の友愛論は「愛」について考察するための豊かな素材に満ちている。第四回は、最も有名な友情論と言っても過言でないアリストテレスの友愛論を紹介して、人間にとって「友情」とは何か、真の「愛」とは何かに迫っていく。
アリストテレス“ニコマコス倫理学” (4)「“友愛”とは何か」 - 100分de名著 - NHK
「超多様性トークショー!なれそめ超アクティブに車いすで進む彼女&マイペースな彼」(NHK総合 午後11:00~11:30)
なれそめの数だけいろんな人生の楽しみ方がある!今回は「超アクティブ!車いすで我が道を行く彼女と超マイペースな彼」二十歳で進行性の難病、筋ジストロフィーと診断された小澤綾子さん。外資系企業で働きながら歌手活動で全国を飛び回るなど超アクティブ。お相手は30代で日焼けサロンに目覚めたインドア派の邦彦さん。超マイペースな彼に出会ったことで彼女は…★田村淳、藤本美貴、岩﨑大昇、なかねかな★語り:水瀬いのり
超アクティブに車いすで進む彼女&マイペースな彼 - 超多様性トークショー!なれそめ - NHK
「BS世界のドキュメンタリー▽フェルメールに魅せられて史上最大の展覧会の舞台裏」(NHK BS1 午後11:20~00:10)
2023年、アムステルダム国立美術館で開かれたフェルメール展の舞台裏を描くドキュメンタリー。現存30数点のうち28作品が集結した前代未聞の展覧会を実現させたのはフェルメールに魅せられた人たち。本人作かどうか意見が分かれる「フルートを持つ女」についての議論がカメラの前で繰り広げられるほか、代表作「真珠の耳飾りの少女」の秘密も明らかに。原題:Close to Vermeerr(オランダ 2023年)
「フェルメールに魅せられて “史上最大の展覧会”の舞台裏」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 なぜアメリカとイスラエルは“特別な関係”か」(NHK総合 午後11:35~11:45)
ガザ地区の空爆を続けるイスラエルにアメリカのバイデン大統領は人道危機への配慮を求めていますが地上侵攻には反対しない構えです。両国の“特別な関係”をひも解きます。