テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
10月22日(火)
(再放送)「ねほりんぱほりん アニメ制作進行」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
今や世界中をトリコにしている日本のアニメーション。海外の映画祭で大賞を受賞するなど芸術性も高く評価されている。アニメと言えば監督や声優に注目が集まるが、今回のゲストはアニメ制作の現場で奔走する制作進行の男性2人。彼らは制作過程のほぼ全てに関り、作品の納品まで昼夜問わず走り続ける。なぜ制作進行になろうと思ったの?やりがいは?辞めたくなったことは?アニメに全てをかける彼らの汗と涙の日々をねほりはほり。
(再放送)「ハートネットTV 10月特集 働きたい ~難病と企業の今~」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
原因や治療法が不明で、患者数が少なく、日常生活に多大な支障をもたらす病気「難病」。国が指定しているだけで341疾患あり、患者数は総計100万人を超える。国は2014年に「難病法」を制定して、医療費の補助や療養生活の支援などを図ってきたが、「就労」については対策が遅れていた。就労移行支援事業所の活動や先進的な企業の取り組みなどをヒントに、就労機会の拡大や、働きやすい職場について考える。
10月特集 働きたい 〜難病と企業の今〜 - ハートネットTV - NHK
(再放送)「解体キングダム 路面電車が貫通するビルを解体せよ」(NHK総合 深夜午前00:40~01:25)
今回の舞台は、長崎にある日本で唯一無二といわれる路面電車が建物の中を走り抜けるビルだ。解体においては、その個性が逆に難関として立ちはだかる。地上3階建て。真横には高架橋を車が走り、真下には路面電車が通る環境は、重機の使用も制限される。果たして路面電車をとめることなく、安全に解体することはできるのか。知恵と工夫、職人の超絶技巧がうなりをあげる解体現場に密着。
路面電車が貫通するビルを解体せよ - 解体キングダム - NHK
(再放送)「視点・論点 社会保障で重要性が増す「住まい政策」」(NHK総合 午前04:05~04:15)
単身の高齢者や低所得者など、住宅の支援を必要とする人たちが増えています。住まいが社会保障の枠組みの中で重要になってきた背景と今後の課題について考えます。
(再放送)「国際報道2024 ガザの教師 和平への思いを伝え続ける」(NHK総合 午前04:15~05:00)
イスラエルとハマスの戦闘開始から今月で1年が経過した。ガザ地区では、多くの子どもが犠牲になり、家族や住まいを失い、トラウマに苦しんでいる。こうした子どもたちの心のケアにあたっているパレスチナ人の男性教師がいる。男性は去年、戦闘開始前に日本政府の招きで被爆地・広島を訪問し、戦後復興や教育現場を視察した。この経験を糧にガザの復興や和平に向けて子どもに希望をつなぐべきだと取り組む男性の思いを伝える。
ガザの教師 和平への思いを伝え続ける - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代 あなたも かまれるかも!? 街なかに野犬出没 そのワケは…」(NHK総合 午前04:30~05:00)
子どもが手をかまれた。散歩中に背後から襲われた。今、全国で野犬の被害が相次ぎ、大都市近郊にも出没するように。野犬対策を行う自治体の中には、捕獲や保護施設にかかる費用が増加したところも。また、野犬の保護団体は身銭を切って譲渡活動を行うところも少なくなく、社会にかかる負担は膨らんでいる。なぜ野犬の出没が増えるのか。人にとって身近な動物である「犬」との共存のための社会のあり方を考えていく。
あなたも 咬(か)まれるかも!? 街なかに野犬出没 そのワケは… - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「ハートネットTV セレクション 10月特集 働きたい ~難病と企業の今~」(NHK Eテレ 午前05:55~06:25)
原因や治療法が不明で、患者数が少なく、日常生活に多大な支障をもたらす病気「難病」。国が指定しているだけで341疾患あり、患者数は総計100万人を超える。国は2014年に「難病法」を制定して、医療費の補助や療養生活の支援などを図ってきたが、「就労」については対策が遅れていた。就労移行支援事業所の活動や先進的な企業の取り組みなどをヒントに、就労機会の拡大や、働きやすい職場について考える。
10月特集 働きたい 〜難病と企業の今〜 - ハートネットTV - NHK
(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「キャッチ!世界のトップニュース タイ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】タイに暮らすミャンマーの子どもたち 教育をどう支える?
「NHK高校講座 地学基礎 火山ができる場所」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
日本列島周辺には、どうして火山がたくさんあるのでしょうか。「沈み込み帯と火山」「海嶺と火山」「ホットスポットと火山」をキーワードに、実験もまじえながら、火山の形成や噴火のメカニズムを学んでいきます。
(再放送)「きょうの健康 オーラルフレイルに注意!「これで対策!口腔トレーニング」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
「かむ」「のみ込む」「話す」という口やのどの機能が衰えるオーラルフレイル。放置すると、食事を楽しめないだけでなく、低栄養、誤えん性肺炎、発声障害、さらには要介護状態にもつながりかねないが、早く気づいて対策すれば回復は可能。そこで口やのどの筋肉を鍛える体操や唾液の分泌を促すマッサージなどを紹介する。毎日の習慣として続けやすいのが「うがいトレーニング」。通常より少し負荷を大きくするだけで効果がある。
口の機能の衰え・オーラルフレイルに注意! 「これで対策!口腔トレーニング」 - きょうの健康 - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年10月22日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
「視点・論点 ガザ戦闘と大イスラエル主義」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
終結する兆しが見えないイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘。イスラエルが戦闘を続ける背景の一つに「大イスラエル主義」の影響があるという。今後の動向を考える。
「シネマ「プリティ・リーグ」」(NHK BS 午後01:00~03:09)
1943年、男たちが戦場に旅立ったアメリカで、女性だけのプロ野球リーグが誕生する。主婦や元ダンサーと経歴も性格もさまざま、全米各地から集まった女性たちは次第に好プレーをみせ、野球ファンの注目を集めていく…。実在した女子プロ野球リーグの選手たちの奮闘と活躍を、女性監督ペニー・マーシャルが描く感動のドラマ。監督を演じるトム・ハンクスをはじめ、ジーナ・デイビス、マドンナなど、多彩なキャストも魅力的。
(再放送)「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 理化学研究所 放射光科学研究センター」(NHK Eテレ 午後02:35~03:05)
兵庫県の広大な敷地の中にある巨大X線顕微鏡。国内外の研究機関や有名企業などの研究者、年間1万5千人が利用し、年間1千本以上の学術論文を生み出す世界トップレベルの研究施設。普段は入れないその裏側を特別に拝見すると、そこには原子レベルのきわめて小さいモノを「見る」ための想像を超えるスケールの現象をコントロールする技があった。実は私たちにも密接にかかわる研究が行われているすごいスケールの研究施設に迫る。
理化学研究所 放射光科学研究センター - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
(再放送)「時論公論 衆院選の争点(1)物価高と賃上げ 経済政策を考える」(NHK総合 午後02:50~03:00)
衆議院議員選挙の争点についてシリーズでお伝えする1回目。各党の公約をもとに経済政策について考えます。
(再放送)「NHKアカデミア 岡田匡史(後編)失敗で人は強くなれる」(NHK Eテレ 午後03:05~03:35)
JAXAロケットエンジニア岡田匡史・後編。昨年3月のH3ロケット1号機打ち上げ失敗。岡田と開発チームはどのように立て直し2号機を成功へ導いたのか。困難な原因究明に取り組むチームをまとめるため岡田が大切にしていた「3つの心がけ」とは?私生活で気持ちを立て直す方法とは?何度も失敗を経験した岡田が当時の状況や自らの思いを赤裸々に語る。2号機打ち上げ成功時の様子を克明に記録した必見ドキュメント映像も!
岡田匡史(後編)失敗で人は強くなれる - NHKアカデミア - NHK
「クローズアップ現代「美食」が地方を救う!? ガストロノミーツーリズムの新潮流」(NHK総合 午後07:30~07:57)
富山の過疎の村や札幌から車で4時間かかる町に海外の富裕層が訪れる。目的は“美食”。食を通じてその土地の文化や歴史に触れる「ガストロノミーツーリズム」という観光で、世界の市場規模は100兆円に上る可能性もあると試算されている。日本はコンパクトな国土に多様な食文化が集まり、世界の美食家たちからは「聖地」と呼ばれるまでに。地域に”想定外”の経済効果を生むなど、国も注目。新時代の日本の観光の可能性を探る。
「美食」が地方を救う!? ガストロノミーツーリズム - クローズアップ現代 - NHK
(再放送)「新日本風土記 選「東京モダン 銀座界わい」」(NHK BS 午後08:00~09:00)
銀座周辺を散策すると、関東大震災からの復興期に建てられたオシャレで懐かしい建物があちこちに。理髪店一家が親子4代通うのは、欧米で花開いたモダンな建築様式を採用した銀座唯一の小学校。今も名だたるクリエーターが仕事場を持つのは、歌舞伎関係者が建てた名物ビル。一方隣の築地では、木造店舗の正面だけ洋館風に装飾した「看板建築」に食器店や海産物卸が代々店を営む。戦災もバブルも乗り越えた素敵な建物と人々の物語。
「ハートネットTV 私のリカバリー 家族との“宝さがし” 財前直見」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
俳優の仕事があるときは東京へ。子育ては自然に恵まれたふるさと大分で。そんな二拠点生活を40歳から続けている財前直見さん。身近な人から、お墓や相続などの悩みを打ち明けられる機会が増え、一念発起して終活ライフプランナーなど6つの資格を取得。自らもエンディングノートづくりに挑戦した。しかし、死にまつわる項目も多く挫折。そこで考案したのが、おふくろの味や家族との思い出をまとめたオリジナルのファイルだった。
私のリカバリー 家族との“宝さがし” 財前直見 - ハートネットTV - NHK
(再放送)「きょうの健康 選 シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状「足がつる」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
運動中や就寝中によく足がつる人は必見!足がつるとは簡単に言うと「筋肉が縮み過ぎている状態」のこと。医学的には痛みを伴う筋肉のけいれんだと考えられている。加齢や筋肉の衰え、腰の疾患などによって足がつりやすくなった場合、つる回数をゼロにするのは難しい。そのようなときは「筋肉のストレッチ」や「漢方薬」によって、症状を軽く抑えてこむら返りと上手につきあっていくことが大切。総合内科の専門医が詳しく解説する。
シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「足がつる」 - きょうの健康 - NHK
「フロンティア イースター島 モアイの真実」(NHK BS 午後09:00~10:00)
謎解きに向き合ったのは、遺伝学者や人類学者たち。今回、イースター島の人々のDNAを最先端の技術で解析することで、初めて画期的な証拠が見つかった。 さらには「モアイ像が作られなくなった理由」「イースター島に伝わる未解読文字」といった数々の謎に、研究者が独自の切り口で迫る。見えてきたのは大陸との間で翻弄されてきた島の先住民たちの姿だった。
「国際報道2024 米大統領選まで2週間 激戦州の若者の草の根運動」(NHK BS 午後10:00~10:45)
来月5日の米大統領選挙まで2週間。ハリス・トランプ両氏の支持率はきっ抗し、7つの激戦州を中心に両陣営による票の掘り起こしが激しさを増している。鍵を握るのは、選挙運動の原動力となる若者たちによる草の根の活動だ。ネット空間での活動や都市部での戸別訪問などの活動に力を入れるハリス陣営に対し、トランプ陣営は都市郊外や農村部で地道な選挙キャンペーンを展開。若者らの活動を通して、選挙戦終盤の最新情勢を伝える。
米大統領選まで2週間 激戦州の若者の草の根運動 - 国際報道 2024 - NHK
「おとなのEテレタイムマシン わたしの青春ノート 水木しげる」(NHK Eテレ 午後10:45~11:15)
1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、妖怪漫画で知られる水木しげるさんが、その青春時代や戦争体験を語ります。
わたしの青春ノート 水木しげる - おとなのEテレタイムマシン - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「女性がいなくなった!男女平等の国アイスランド」」(NHK BS 午後11:25~00:15)
賃金や機会の男女格差、女性は家で何もしないという不当な扱いなどに納得いかない当時の女性たち。国連が国際婦人年を宣言した1975年、経済と社会において女性が担っている役割を一切やめたら、国の機能が止まってしまうことを証明しようと「女性の休日」を発案。その成功までの活動を、証言とアニメーションで軽やかに描く。原題:The Day Iceland Stood Still(米/アイスランド 2024年)
「女たちがいなくなった日 “男女平等先進国”アイスランドの原点」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
10月23日(水)
(再放送)「はじめましての2人旅“聞こえない”モデル×ラッパー」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
今回旅に出るのは、♯KTちゃん。2022年の「高校生ラップ選手権」で、相手を褒める“ディスらないラップ”で注目され、現在ブレイク中のアーティストだ。その旅の相手は、生まれた時から難聴で聞こえにくい小野花音。大学卒業後今年の春に上京し、モデルや俳優を目指して活動中だ。愛媛県と広島県を結ぶしまなみ海道の島々を巡りながら、同世代の女性2人は心のうちを明かしていく。旅の終盤、花音が流した涙のワケとは?
“聞こえない”モデル×ラッパー - はじめましての2人旅 - NHK
「Asia Insight 竹のチカラで村を豊かに ~インドネシア~」(NHK BS 深夜午前00:15~00:45)
インドネシアで今、価値が低いとされてきた竹を活用する動きが広がっている。東部フローレス島では、NGOが竹の植樹をとおして環境改善と貧しい村の暮らしを変えようと挑戦中。さらにジャワ島では竹を用いた“村おこし”が話題を呼んでいる。“竹のチカラ”を活かして、村々の環境と生活の改善をめざす活動とそれを支える女性たちを追った。
竹のチカラで村を豊かに 〜インドネシア〜 - Asia Insight - NHK
(再放送)「ハートネットTV 私のリカバリー 悪魔が見つめた病と生命 デーモン閣下」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:00)
ヘヴィメタルバンド「聖飢魔Ⅱ」のボーカリストで、元悪魔教の教祖・デーモン閣下さん。アーティスト活動の傍ら、12年前から広島県のがん検診啓発特使として活動してきた。そんなデーモンさんにステージ1のがんが見つかったのは今年2月。早期発見を喜んだのも束の間、動脈に命に関わる疾患が見つかり、どちらの手術を優先させるか選択を迫られた。2ヶ月に及んだ闘病。病とどのように向き合い、その体験から何をつかんだのか?
私のリカバリー 悪魔が見つめた病と生命 デーモン閣下 - ハートネットTV - NHK
(再放送)「視点・論点 ガザ戦闘と大イスラエル主義」(NHK総合 午前04:05~04:15)
終結する兆しが見えないイスラエルとイスラム組織ハマスとの戦闘。イスラエルが戦闘を続ける背景の一つに「大イスラエル主義」の影響があるという。今後の動向を考える。
(再放送)「国際報道2024 米大統領選まで2週間 激戦州の若者の草の根運動」(NHK総合 午前04:15~05:00)
来月5日の米大統領選挙まで2週間。ハリス・トランプ両氏の支持率はきっ抗し、7つの激戦州を中心に両陣営による票の掘り起こしが激しさを増している。鍵を握るのは、選挙運動の原動力となる若者たちによる草の根の活動だ。ネット空間での活動や都市部での戸別訪問などの活動に力を入れるハリス陣営に対し、トランプ陣営は都市郊外や農村部で地道な選挙キャンペーンを展開。若者らの活動を通して、選挙戦終盤の最新情勢を伝える。
米大統領選まで2週間 激戦州の若者の草の根運動 - 国際報道 2024 - NHK
(再放送)「クローズアップ現代「美食」が地方を救う!? ガストロノミーツーリズムの新潮流」(NHK BS 午前04:30~05:00)
富山の過疎の村や札幌から車で4時間かかる町に海外の富裕層が訪れる。目的は“美食”。食を通じてその土地の文化や歴史に触れる「ガストロノミーツーリズム」という観光で、世界の市場規模は100兆円に上る可能性もあると試算されている。日本はコンパクトな国土に多様な食文化が集まり、世界の美食家たちからは「聖地」と呼ばれるまでに。地域に”想定外”の経済効果を生むなど、国も注目。新時代の日本の観光の可能性を探る。
「美食」が地方を救う!? ガストロノミーツーリズム - クローズアップ現代 - NHK
「きょうの健康 セレクション すい臓がんリスクを知って対策を 糖尿病と慢性すい炎」(NHK Eテレ 午前06:10~06:25)
すい臓がんの危険因子は、肥満、喫煙、大量飲酒などだが、注意すべき病気もある。その一つが糖尿病。糖尿病を発症した人、あるいは糖尿病患者で急に血糖値が高くなった人の中に、すい臓がんの人が多く含まれていることがわかってきた。また、慢性すい炎があると、すい臓がんのリスクは通常の10倍以上になる。さらに、すい臓の中にIPMNと呼ばれる腫瘍があると、数年後にがんに変化する危険が。すい臓がんの危険因子を検証。
セレクション 「すい臓がん リスクを知って対策を 糖尿病と慢性すい炎」 - きょうの健康 - NHK
「NHK高校講座 地理総合 エネルギーをどう使えば持続可能?」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
最近は夏になると電力不足のニュースが流れる。電力を外国に依存しないため、フランス政府は原子力発電への投資が必要であると立場を明らかにしている。一方、ドイツは風力発電など再生可能なエネルギーへの転換を国をあげてすすめている。この違いはなぜ?電気の自給率126%という番組講師の自宅や小水力発電の開発に取り組む高専の実例も紹介。持続可能な社会を実現するには、エネルギーをどう生産し、どう使うか考えよう。
「キャッチ!世界のトップニュース トルコ」(NHK総合 午前10:05~10:55)
【特集】映画で見つめる世界のいま 「二つの季節しかない村」
「NHK高校講座 日本史 新しい学問の形成と化政文化」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
今回取り上げるのは、18世紀半ばから19世紀にかけての江戸時代後期。8代将軍の徳川吉宗が禁書をゆるめたことから、オランダ経由で入ってきた西洋の学問への関心が高まり、医学や天文学、地理学などが発展します。このころ江戸の武士や町人の生活は華やかになり、江戸を中心とした町人文化が最盛期を迎えます。ポイントは「蘭学から洋学へ」「化政文化」「庶民の生活」です。また、当時の宣伝広告についても話題を広げます。
「NHK高校講座 世界史探究 19世紀の東アジア諸地域」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
資料を読み解き、世界史を探究しよう!暗記中心の世界史から、資料を読み解き探究する「世界史探究」へ。今回は「19世紀の東アジア諸地域」がテーマ。東アジアの国際秩序が大きく変化したこの時代、なぜ、このような変化が起きたのか?清と日本の近代化を比較しながら、山崎怜奈と生徒たちが探究。ギモンをタネに世界の歴史を探究しよう!
(再放送)「きょうの健康 口の機能の衰え・オーラルフレイルに注意!「地域ぐるみで対策を」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)
「かむ」「のみ込む」「話す」という口やのどの機能が衰えるオーラルフレイル。放置すると体全体の衰えにつながるが、早く気づいて対策すれば回復は可能。そこで全国のさまざまな自治体が対策を行っている。高知市では口やのどの筋肉を鍛える「かみかみ百歳体操」を独自に開発。神奈川県では、一般の人の中から「健口推進員」を1600人養成してご近所の人たちに活動を広げてもらう取り組みをしている。各地の取り組みを紹介。
口の機能の衰え・オーラルフレイルに注意! 「地域ぐるみで対策を」 - きょうの健康 - NHK
「みみより!解説 テーマ未定」(NHK総合 午後00:20~00:30)
2024年10月23日午後0:20 - みみより!解説 - NHK
「視点・論点 マダニ媒介性ウイルス感染症 「SFTS」に注意」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)
マダニから感染する重症熱性血小板減少症候群ウイルス・SFTSウイルスの流行が、日本を含むアジア、アフリカ諸国で確認されています。その原因と対策について考えます。
「シネマ「マリと子犬の物語」」(NHK BS 午後01:00~03:06)
2004年の新潟県中越地震の実話をもとに、避難した飼い主一家の帰りを待ちながら懸命に生きる母犬と家族との絆を描く感動の物語。新潟県山古志村に暮らす石川家は、役場に勤める父の優一、小学生の亮太と妹の彩、祖父の優造の4人家族。ある日、一家は小さな子犬を育てることになり、“マリ”と名付ける。彩をはじめ家族の愛情を受けてマリはすくすくと成長し、3匹の子犬を産む。そんな時、地震が発生、各地で大きな被害が…。
(再放送)「おとなのEテレタイムマシン わたしの青春ノート 水木しげる」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)
1980年代にEテレで放送された「わたしの青春ノート」は、各界の著名人が自らの青春時代を語るもの。高校のホームルームの時間に向けて、「自分のこれまでの生き方・これからの生き方」を話し合うきっかけになるようにと作られ人気となりました。今回は、妖怪漫画で知られる水木しげるさんが、その青春時代や戦争体験を語ります。
わたしの青春ノート 水木しげる - おとなのEテレタイムマシン - NHK
(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
「クローズアップ現代 休診・手術数か月待ち…深刻化する“医師の偏在”」(NHK総合 午後07:30~07:57)
手術まで数か月待ち。休診続きで医療が受けられない。命に関わる医療が危機に直面している。医師数は増加傾向にあるにも関わらず、いったい何が起きているのか?背景にあるのは、特定のエリアや診療科に偏る「医師偏在」の深刻化。国の最新データをもとに「医師偏在マップ」を独自に作成すると、過疎地域だけでなく都市部の近隣にまで偏在の波が押し寄せていることが明らかに。あなたの町は?地域医療をどう守る?徹底取材で迫る。
休診・手術数か月待ち...深刻化する“医師の偏在” - クローズアップ現代 - NHK
「熱中時間のあとしまつ」(NHK総合 午後07:57~08:42)
元祖コレクター番組、NHK『熱中時間~忙中趣味あり~』(2004~10年)に登場した趣味を極めた“熱中人”も多くが高齢となり、生涯をかけて集めた膨大なコレクションの行方が問題に…。彼らの趣味のあとしまつ(生前贈与)に寄り添う!▼600種類もの木で将棋の駒を自作した熱中人・神田和徳さん。放送から17年…駒の数は倍増!総重量800kgに。「千年先まで残したい!」その思いに応える引き継ぎ先は見つかるのか
「手話で楽しむみんなのテレビ×おとなりさんはなやんでる。 子どものウソ」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
「宿題をやっていないのに“やった”」、「お菓子を食べたのに“食べてない”」といった、“子どものちょっとズルいウソ”。これに対して「すごく怒ってしまう」「大人になってもウソをつき続けるのでは…」と悩んでいる小5の娘の母親カモシカさんと中2の息子の母親エリンギさんが今回の主人公。親としてどのように受け止めればよいのか…。僧侶、スナックのママ、犯罪心理学の専門家の3人に子どもと向き合う際のヒントを伺う。
×おとなりさんはなやんでる。 子どものウソ - 手話で楽しむみんなのテレビ - NHK
(再放送)「きょうの健康選 家庭の医学どうする?気になる症状「顔のむくみ・まぶたの腫れ」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)
むくみとは体の中の細胞と細胞の間(間質)に余分な水分がたまった状態のこと。塩分のとり過ぎや睡眠不足などによって、顔がむくんだり、まぶたが腫れたりする人は多いが、中には心臓や腎臓の病気が隠れていることがある。むくみがあるかは自分の舌を見れば簡単に確かめることができる。むくみを解消するには全身運動で血流をよくすることが重要。さらに顔や首のリンパ流しマッサージといった解消法を専門家が詳しく解説する。
シリーズ家庭の医学 どうする?気になる症状 「顔のむくみ・まぶたの腫れ」 - きょうの健康 - NHK
「国際報道2024 米激戦州で鍵を握る「揺れ動く有権者」の行方は」(NHK BS 午後10:00~10:45)
接戦が続くアメリカ大統領選で注目される7つの激戦州。その結果を左右するとされるのが、過去の大統領選でも民主・共和それぞれの候補者に揺れ動いてきた「スイング・ボーター」の動向だ。揺れ動いてきた有権者は今回、ハリス氏とトランプ氏のどちらに動くのか。ペンシルベニア州やジョージア州など激戦州の有権者の声や、スイング・ボーターの調査を続けてきた団体の分析を通じて、選挙戦の行方を伝える。
米激戦州で鍵を握る「揺れ動く有権者」の行方は - 国際報道 2024 - NHK
「ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 長崎ペンギン水族館」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
今回のリポーターは、生き物が大好きな平井まさあき。世界に18種類いるうちの9種類に出会えるこの水族館で、思わず、推しのペンギンを発見!そしていざ裏側へ。出会ったのは、多彩なペンギンそれぞれに即した飼育法。なわばり意識の強い種類に用意したすみかとは?消化が弱いペンギンに与えるエサの魚、そこにかけるひと手間は?繁殖期に飼育員が準備する意外なものとは?ペンギンの魅力をさらに輝かせる工夫の数々に驚く回。
長崎ペンギン水族館 - ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪 - NHK
「歴史探偵 日本人とごはん 2000年の秘密」(NHK総合 午後10:00~10:45)
注目の朝ドラ「おむすび」。今回の歴史探偵は、日本人のソールフード、ごはんの歴史を調査する。米の栽培が盛んになった弥生時代。すでに日本人はおいしいごはんの炊き方を編み出していた!古墳時代になると、ごはんに最大の危機が訪れる。古代人は、メシマズのピンチをどうやって乗り越えたのか!?「おむすび」で主演を演じる橋本環奈さんが登場。ごはんへの愛を語る。日本人とごはん、熱くておいしい2000年の物語。
「NHKアカデミア 蜷川実花(前編)広がり続けるクリエイション」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
写真家・映画監督の蜷川実花が語り尽くす特別講義・前編!世界を切り取る独自の視点を持ち、多彩な分野で活躍する蜷川。「原点」ともいえる写真にも多様な作品が存在するが、そこにはある共通の思いが込められているという。写真を撮るときにいつも大切にしているマインドとは?そして、父・蜷川幸雄の死が作風に与えた影響とは?青森県弘前市で開かれた個展会場から、最新作も紹介しながら自らの創作への思いを語る。
蜷川実花(前編)広がり続けるクリエイション - NHKアカデミア - NHK
「BS世界のドキュメンタリー「抵抗の“種”をまくメキシコのイラストレーター」」(NHK BS 午後11:25~00:15)
フェミニズムやLGBTQ+をテーマとした作品をSNS上で発表するマール。ポップながら反骨心溢れるメッセージが込められた作風は多くの若者の心をつかむ。1日に10人以上の女性が殺されているというメキシコだが男性優位の警察や政府には女性差別の視点が希薄だ。男性を恐れて生きる女性たちにとって、マールは希望。原題:Draw for Change! We are Fire-Mexico/ベルギー他 2023年
「抵抗の“種”をまく メキシコのキュートで過激なイラストレーター」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:40~11:50)
(再放送)「あしたが変わるトリセツショー「がん対策」命を守る切り札SP」(NHK総合 午後11:55~00:40)
日本人の死因第一位。「がん」で命を落とさないためのトリセツを重大発表!▼早期発見で生存率90%以上!“がん対策の切り札”が、あなたの自宅に本当に届く!?150万人以上にプレゼントする大プロジェクト!今回は特別にダウンロードも可能▼遺伝?生活習慣?「がんになる原因」衝撃の研究結果とは?