STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年6月8日~2022年6月9日)

食品・飲料・お酒 ストアの優れたセレクションからオンラインショッピング。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

6月8日(水)

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「マンホールの少年 6年の記録」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:48)

12歳から地下暮らしを始めたニコ。そこでは大勢の人々がタバコやシンナーを吸いながら、その日暮らしの生活を送っていた。そんなニコに転機が。高熱で緊急入院した際に結核とHIVの感染が判明したのだ。退院後は、子供の保護支援活動を行う女性の元で暮らし、学校にも通うようになるが、かつての生活が忘れられず、再び地下の世界を訪れる。原題:BRUCE LEE AND THE OUTLAW/英・オランダ 2018年

「マンホールの少年 6年の記録」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「おかえりゲルニカ~祖国“帰還”までの16131日~」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:15)

ピカソの傑作『ゲルニカ』第2次世界大戦前夜、ナチスドイツによるスペイン・ゲルニカへの無差別爆撃を知ったピカソが描いた。その後『ゲルニカ』は世界を流転。初公開からスペイン帰還まで44年、16131日を要した。『ゲルニカ』の帰還を阻んだ多くの壁。独裁者フランコとピカソの反目、ベトナム戦争時起きた『ゲルニカ』への落書き…ロシアによるウクライナ侵攻の今、波乱万丈の運命をたどったこの絵と人々の思いに迫る!

「おかえりゲルニカ〜祖国“帰還”までの16131日〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「手紙は生きている」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

作家…太田治子

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論「米州サミット 揺らぐアメリカの威信」」(NHK総合 午前04:10~04:20)

北米、南米、カリブ諸国の首脳が一堂に会する「米州サミット」で、指導力の回復を目指すアメリカ。影響力を拡大する中国。アメリカのリーダーシップの行方を展望する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 戦闘続くミャンマーで拡大する親軍の民兵組織とは」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナ情勢 一進一退の攻防続く▽ミャンマーで軍によるクーデターから1年あまり。戦闘の最も激しい地域のひとつ、北西部のザガイン管区では民主派武装勢力と軍を支援する民兵組織が入り乱れている。この組織は「ピューソーティー」などとも呼ばれ、親軍政党を支持する住民らからなるとされ、民主派の活動家の情報収集や拘束のほか戦闘にまで参加しているとみられている。その存在を通し、ミャンマーの今を伝える。

戦闘続くミャンマーで拡大する親軍の民兵組織とは - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「米州サミット 揺らぐアメリカの威信」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

北米、南米、カリブ諸国の首脳が一堂に会する「米州サミット」で、指導力の回復を目指すアメリカ。影響力を拡大する中国。アメリカのリーダーシップの行方を展望する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西 ▼難病児の母親の和太鼓 鼓動を響かせ一歩前へ」(NHK総合 午前07:45~08:00)

関西を中心に活動する和太鼓グループが注目を集めている。メンバーは、脳性まひの子どもの母や、重い障害で目が見えない子どもの母など、難病の子をもつ母親たち。笑顔にあふれたパワフルな演奏に魅了され、新メンバーに加わった人がいる。9歳の長女に脳腫瘍が見つかり、闘病生活を続けてきた母親。現実を受け入れられず「コソコソして生きていた自分を変えたい」と参加を決意した。新たな一歩を踏み出そうとする母娘を見つめる。

2022年6月8日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース 米バイデン政権と台湾防衛」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

台湾防衛をめぐるバイデン大統領の発言が波紋を広げている。先月、中国が武力で台湾統一を図ろうとした際の対応について、軍事的に関与する意思を明言。中国は猛反発した。アメリカ歴代政権はこの点について「あいまい戦略」を踏襲してきたが、ウクライナ情勢をうけ「『あいまい戦略』で中国を抑止できるのか」とする議論がアメリカ国内で活発化している。台湾防衛をめぐる現状と課題を考える。

2022年6月8日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「あさイチ「今“気になる” どうする?電気代値上げ&寝ぐせ対策」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

今“気になる”話題2本立て!▽どうする?電気代値上げ▽節電の技でチリツモ▽徹底実験します!寝ぐせ対策▽コロナ子育ての知恵

「今“気になる” どうする?電気代値上げ&寝ぐせ対策」 - あさイチ - NHK

 

 

(再放送)「プレミアムカフェ マンガノゲンバ 水木しげるスペシャル(2010年)」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:29)

マンガノゲンバ 水木しげるスペシャル(2010年)「ゲゲゲの鬼太郎」の大ヒットで一躍人気マンガ家となった水木しげるさん。水木さんは、数多くの作品に社会へのメッセージを込めてきた。人気作品「河童の三平」では田舎の平凡な暮らしの幸福感、「悪魔くん」では格差社会への不満を描いた。作品に込めた思いとは? 水木さんにインタビュー。短編作品の数々もあわせて、水木さんの考える「人間の幸福」を読み解いてゆく。

マンガノゲンバ 「水木しげるスペシャル!」 - プレミアムカフェ - NHK

 

 

(再放送)「バラカンが見た縄文」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

地球規模で「持続可能な開発目標(SDGs)」への取り組みが進む中で、およそ1万年の長きにわたり続いた縄文時代がいま世界的な注目を集めている。ピーター・バラカンが青森の縄文遺跡を訪ね、縄文のサスティナビリティの秘密に迫る。日本最大級の三内丸山遺跡では、復元された建造物や出土品を通して、縄文の知恵に触れる。また土偶を数十年にわたり作り続ける陶芸家など、縄文に魅せられた人々を訪ね、魅力を聞く。

バラカンが見た縄文 - バラカンが見た縄文 - NHK

 

 

「社会にドキリ「三権の役割」」(NHK Eテレ 午前09:30~09:40)

人々が幸せな暮らしができるよう社会の仕組みを研究している「ドキリ社会研究所」。新人研究員のアッキー(中尾明慶)が、AIアシスタントのキリ(三瓶由布子)と、所長から与えられる“ミッション”に取り組みます。ミッションは「三権とみんなの関わりを調べよ」。立法権、行政権、司法権の役割を理解したつもりのアッキー。でもいざ裁判員候補になったという知らせが届くと、何をすればわからず、“ドキリ”がとまらない!

社会にドキリ | NHK for School

 

 

「u&i「なんで覚えられないの?(読み書きの苦手)」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

『u&i』は、多様性への理解を深めるこども番組。今回のテーマは「読み書きの苦手」。学習障害(LD)を始めとして、知的に問題がないにも関わらず、文字を読んだり書いたりすることに苦手を抱える子どもは多いものの、努力が足りないと勘違いされることも。苦手をいかに克服するかだけでなく、得意なことをいかに活かすか考える議論を通じ、多様性を認め、共生していくための思考力を養う。#発達障害って何だろう

u&i | NHK for School

 

 

「NHK高校講座 地理総合「暮らしは地形と結びついている?~小地形と生活~」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)

河川の働きによって形作られた地形の特徴を学ぶ。岐阜県養老町の例を見ながらの学習。養老町では土地を水田に利用しているエリアと、畑・果樹園に利用しているエリアとがくっきりと分かれている。それはなぜなのかを探求しながら、扇状地の特徴を見てゆく。また実際に砂山に水を流し込む実験をしながら、扇状地がどのようにして生まれていくのかを確認していく。

NHK高校講座 | 地理総合

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース 米バイデン政権と台湾防衛」(NHK総合 午前10:05~10:55)

台湾防衛をめぐるバイデン大統領の発言が波紋を広げている。先月、中国が武力で台湾統一を図ろうとした際の対応について、軍事的に関与する意思を明言。中国は猛反発した。アメリカ歴代政権はこの点について「あいまい戦略」を踏襲してきたが、ウクライナ情勢をうけ「『あいまい戦略』で中国を抑止できるのか」とする議論がアメリカ国内で活発化している。台湾防衛をめぐる現状と課題を考える。

2022年6月8日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「視点・論点「ロシア・ウクライナ戦争の地理」」(NHK Eテレ 午後00:50~01:00)

東京大学教授…松里公孝

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

「みみより!くらし解説「建設現場のアスベスト被害 給付金は 課題は?」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

建設現場のアスベスト被害者を対象に国が給付金を支給する法律ができて1年。支給は順調に進んでいるのか、課題は何かを考えます。

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「ナチズムの再来 ドイツ 極右の実態」」(NHK BS1 午後03:00~03:45)

ドイツでは今、ネオナチによるイスラム教徒やユダヤ人襲撃事件が増加している。ネットを通じて支持者を増やし、数万のメンバーを持つ組織も存在し、政権を奪う「Xデー」を想定して軍事訓練を行い、暗殺を計画していた団体も。事件の被害者や調査を続ける専門家への取材を交え、ネオナチの勢力拡大の背景と実情を伝える。原題:GERMANY’S NEO-NAZIS & THE FAR RIGHT(アメリカ 2021年)

もう一度見たい!世界のドキュメンタリー「ナチズムの再来 ドイツ 極右の実態」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV #ろうなん 聞こえないセンパイの課外授業」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

社会で活躍するろう者・難聴者が、さまざまな悩みや不安を抱える生徒たちに、世の中のことや生き方について教えてくれる特別企画!今回のセンパイは、大手コーヒーチェーンで働く接客のプロ・山口トモさん。お客さんもスタッフも聞こえる人ばかりの中で、独自のコミュニケーション術を使って、働いています。横須賀市立ろう学校の生徒たちに、注文や接客の体験を通して、工夫してコミュニケーションをとる大切さを伝えます。

ハートネットTV #ろうなん 聞こえないセンパイの課外授業※字幕スーパー | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「クローズアップ現代「急増“オミクロン後遺症”最前線からの報告」」(NHK BS1 午後05:30~05:58)

時間差で押し寄せるコロナ後遺症の波。専門外来がある聖マリアンナ医科大学病院には、オミクロン株に感染した現役世代が急増。40代の男性は道路標識や看板などが理解できなくなり、休職に追い込まれた。オミクロン株は感染者数が格段に多いため、かつてない“後遺症の波”が来るのではと懸念も広がる。原因も治療法も解明されない中、長期間、後遺症に苦しむ子供たちも。患者や病院のルポ、最新研究から迫る後遺症の新たな実態。

急増“オミクロン後遺症”最前線からの報告 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「クローズアップ現代「NATOとロシア “新たな攻防”の行方」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

ロシア軍によるウクライナ侵攻をきっかけに欧州の安全保障体制が激変している。軍事的中立を続けてきたフィンランドやスウェーデンがNATO加盟を申請。ロシアは強く反発し、新たな対立が生じている。そしてNATO各国からウクライナに送られる膨大な軍事支援。効果をあげる一方、行き過ぎるとロシアを追い詰めて取り返しのつかない事態を招くとの指摘も。NATOを巡る動きが世界と日本にどのような影響を及ぼすのかを探る。

NATOとロシア “新たな攻防”の行方 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

「ハートネットTV 愛する人を失ったとき「附属池田小事件 遺族のグリーフケア」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

8人が死亡し、15人が重軽傷を負った附属池田小事件から21年。事件で長女を失った本郷由美子さんが、家族の死などに直面した人たちを支えたいとグリーフケアの施設を開設した。自身も事件後、友人たちから贈られた絵本などに支えられたという経験からつくったライブラリー「ひこばえ」だ。愛する人を失ったとき、どう向き合えばいいのか。どんな支えが必要か。本郷さんと「ひこばえ」を訪れる人たちとの交流を見つめる。

ハートネットTV 愛する人を失ったとき「附属池田小事件 遺族のグリーフケア」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2022 福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナ最新情勢▽お互いの原発事故を受けてウクライナ政府機関の研究所「エコセンター」と福島大学環境放射能研究所は共同研究を行っている。しかし、ロシアの軍事侵攻で共同研究の拠点施設にも兵士が押し入り、大きな被害が出たことがNHKの取材でわかった。「エコセンター」は集積してきた計測結果などのデータが失われ、研究の継続が危ぶまれる状況になっていると懸念している。そのダメージの実態を伝える。

福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「思考ガチャ!(1)「お金に振り回されるのはナゼ?」」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)

番組で全国の20代男女300人にネット調査を行ったところ、一番多かったのが「お金」の悩み。なぜ足りなくなる?いくらあれば幸せ?身近な問いに脳科学者、宇宙物理学者、哲学者が加わって独自目線で徹底分析。さらにホスト時代一晩で5500万円を売り上げたローランド、節約好きの井上咲楽が加わって議論はとんでもない方向へ!答えではなく、いろんな見方と考える楽しさに出会う知的エンタメコンテンツ。語り・梶裕貴

(1)「お金に振り回されるのはナゼ?」 - 思考ガチャ! - NHK

 

 

「時論公論「ウクライナ情勢と深刻化する世界の食糧危機」」(NHK総合 午後11:35~11:45)

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、小麦などの価格が高騰し、世界的な食糧危機が広がりつつある。背景にあるロシアの戦略や問題解決に向けた国際社会の動きなどを解説する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ウクライナ最新情勢▽お互いの原発事故を受けてウクライナ政府機関の研究所「エコセンター」と福島大学環境放射能研究所は共同研究を行っている。しかし、ロシアの軍事侵攻で共同研究の拠点施設にも兵士が押し入り、大きな被害が出たことがNHKの取材でわかった。「エコセンター」は集積してきた計測結果などのデータが失われ、研究の継続が危ぶまれる状況になっていると懸念している。そのダメージの実態を伝える。

福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に - 国際報道 2022 - NHK

 

 

6月9日(木)

 

(再放送)「プレミアムカフェ マンガノゲンバ 水木しげるスペシャル(2010年)」(NHK BSプレミアム 深夜午前00:00~01:30)

マンガノゲンバ 水木しげるスペシャル(2010年)「ゲゲゲの鬼太郎」の大ヒットで一躍人気マンガ家となった水木しげるさん。水木さんは、数多くの作品に社会へのメッセージを込めてきた。人気作品「河童の三平」では田舎の平凡な暮らしの幸福感、「悪魔くん」では格差社会への不満を描いた。作品に込めた思いとは? 水木さんにインタビュー。短編作品の数々もあわせて、水木さんの考える「人間の幸福」を読み解いてゆく。

マンガノゲンバ 「水木しげるスペシャル!」 - プレミアムカフェ - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「ブロードウェイ ミュージカルの街の半世紀」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

1940年代から50年代にかけて絶頂期を迎えていたブロードウェイは、60年代にビートルズなどのポップカルチャーが全盛となると、観客動員数が半減するなど時代の変化に乗り遅れ、廃れた街へと変わってしまう。そこからどのように現在の姿へと復活していったのか。数々の名作ミュージカルの映像とヘレン・ミレンなどの名優たちの証言で綴るブロードウェイの変遷史。 原題:On Broadway(アメリカ 2021年)

「ブロードウェイ ミュージカルの街の半世紀」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ETV特集「迷える女性たちの家」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

夫のDV、父親の虐待、性暴力…困難を抱える女性たち。家を出ても、収入も住まいも失うことが多い。1人暮らしの成人女性の3人に1人が貧困状態と言われる今、命の瀬戸際で女性を支えるNPO“女性の居場所Jikka(実家)”の日々を追う。夫から息子へ、DVの連鎖から逃れた女性。子ども5人のシングルマザー。リストカットを繰り返す女性。それぞれの人生に付き添い、自立した暮らしを目指して一日一日を積み重ねていく。

「迷える女性たちの家」 - ETV特集 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト「我が心のテレサ・テン」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:15)

台湾出身のテレサ・テンの歌声は世界のチャイニーズの心を震わせ、テレサが一度も足を踏み入れたことのない中国本土にも彼女のカセットテープがあふれた。中国から台湾に亡命した空軍パイロットはテレサとの面会を真っ先に求め、台湾当局もテレサをプロパガンダに利用した。そして、テレサの歌声は天安門広場の民主化デモを支援し、香港の民主化運動でも歌われ続けている。歴史に翻弄されたアジアの歌姫の知られざる物語である。

「我が心のテレサ・テン」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK

 

 

(再放送)「NHKスペシャル「新・ハザードマップ 水害リスクを総点検」」(NHK総合 深夜午前01:15~02:07)

激甚化の一途をたどる豪雨。国は被害想定を“百年に一度の雨”から“千年に一度の雨”に切り替え、防災計画の大転換をはかっている。今回、国・都道府県が策定している千年に一度の雨のハザードマップをいち早く集積し、全国どの地域でも閲覧できるデジタルハザードマップを開発。大雨シーズンに入った今、番組を見ながら、スマホやPCで、自宅や遠くに暮らす家族、学校・会社など、気になる地域のリスクを総点検してもらいたい。

「いつ逃げる? どこへ逃げる? 〜新・全国ハザードマップ 水害リスクを総点検〜」 - NHKスペシャル - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「ロシア・ウクライナ戦争の地理」」(NHK総合 午前04:00~04:10)

東京大学教授…松里公孝

視点・論点 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「時論公論「ウクライナ情勢と深刻化する世界の食糧危機」」(NHK総合 午前04:10~04:20)

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、小麦などの価格が高騰し、世界的な食糧危機が広がりつつある。背景にあるロシアの戦略や問題解決に向けた国際社会の動きなどを解説する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に」(NHK総合 午前04:20~05:00)

ウクライナ最新情勢▽お互いの原発事故を受けてウクライナ政府機関の研究所「エコセンター」と福島大学環境放射能研究所は共同研究を行っている。しかし、ロシアの軍事侵攻で共同研究の拠点施設にも兵士が押し入り、大きな被害が出たことがNHKの取材でわかった。「エコセンター」は集積してきた計測結果などのデータが失われ、研究の継続が危ぶまれる状況になっていると懸念している。そのダメージの実態を伝える。

福島とウクライナの“共有財産”がロシア軍の被害に - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「ウクライナ情勢と深刻化する世界の食糧危機」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

ロシアのウクライナ侵攻の影響で、小麦などの価格が高騰し、世界的な食糧危機が広がりつつある。背景にあるロシアの戦略や問題解決に向けた国際社会の動きなどを解説する。

時論公論 NHK解説委員室

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

滋賀県長浜市の北部の山深い地域にかつてあった7つの集落。昭和40年代以降、生活の糧だった炭がガスや石油ストーブの普及で売れなくなったことやダムの建設計画が持ち上がったことで、すべて移転を余儀なくされ、集落はなくなった。集落での日常やその後の様子、そして、集落に暮らしていた人々を50年以上にわたり追いかけ、写真に収め続けているアマチュアカメラマンの男性の思いを伝える。

2022年6月9日 - おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年6月9日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「プレミアムカフェ 水木しげる(1)人生(1989年)(2)旅人(1996年)」(NHK BSプレミアム 午前09:00~10:43)

(1)ETV8 妖怪たちはどこへ行った ~水木しげるのねぼけ人生~(1989年)「ゲゲゲの鬼太郎」など、たくさんの妖怪を描いてきた水木しげるさん。活動する中で気づいた、現代人のせわしなさ、人生の幸せを語る。(2)世界・わが心の旅 パプアニューギニア 精霊がうたう森 旅人 漫画家 水木しげる(1996年)水木しげるさんが、パプアニューギニアを訪れ、住民とともにその精霊たちと語り合うことを試みる。

水木しげる(1)人生(1989年)(2)旅人(1996年) - プレミアムカフェ - NHK

 

 

「ドスルコスル「どうする?仕事との向き合い方」」(NHK Eテレ 午前09:20~09:30)

世の中の諸課題を紹介する「どうする編」、その問題に対して「こうする!」と考え、真剣に向き合う子どもの姿を伝える「こうする編」の2話ワンセットの番組。ねらいは、子どもたちにこれからの社会について考えてもらうこと。今回のどうする編では、過労死を招く長時間労働、難しい「仕事と育児」の両立、人間の代わりに働くロボットやAIの開発など、直面している仕事の現状と課題を紹介する。

ドスルコスル | NHK for School

 

 

(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:55)

2022年6月9日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「きょうの健康 ニュース「新型コロナウイルス 再拡大はあるのか?」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:15)

1日の新規感染者が一時は10万人を超えた新型コロナウイルス第6波。その後ピークは越えたように見えるが、感染者数が下がり切る前に第7波が来るのではないかとの懸念もある。感染力の強いBA2は、6月には完全に従来型に置き換わると見られ、さらに感染力が強いXEの存在も不気味。なぜ次々と変異ウイルスが現れるのか?第7波はいつ?4回目ワクチンは必要か?治療薬の現状は?など、新型コロナの現状と今後の動向を探る。

ニュース 「新型コロナウイルス 再拡大はあるのか?」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「シネマ「ベニスに死す」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~03:12)

イタリアの巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督が、ノーベル賞作家トーマス・マンの小説を映画化。マーラーの交響曲第3番、そして第5番、全編を彩る甘美な旋律も忘れがたい名作。作曲家のアッシェンバッハは、静養のためベニスを訪れ、ホテルに同宿するポーランド貴族の少年タッジオの美しさに心を奪われる。理想の美を追い求め、自らの命を削っていくアッシェンバッハ。その苦悩と歓喜を、ヴィスコンティ監督ならではの美学で描く。

BSプレミアムで映画を見よう! プレミアムシネマ |NHK_PR|NHKオンライン

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

みみより!くらし解説 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽ローマ教皇とヒトラー ピウス12世秘密ファイル」(NHK BS1 午後03:00~03:45)

2020年、バチカン資料館が保管する秘密文書の一部が一般公開された。注目を集めたのが「ヒトラーの教皇」とも呼ばれたピウス12世に関する文書だ。第二次世界大戦中ユダヤ人の大量虐殺を黙認したとみられてきたピウス12世、その真相とは。機密解除された文書から探る。原題:The Pope and Hitler - Opening the secret files on Pius XII(ドイツ 2020年)

もう一度見たい!世界のドキュメンタリー「ローマ教皇とヒトラー ピウス12世 秘密のファイル」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「戦禍のウクライナ・ろう者たちのいま」」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)

ロシア軍によるウクライナへの軍事侵攻が始まってから3か月。十分な支援を得られず苦境に立たされているのが、耳の聞こえないろう者たちだ。窓ガラスや壁の振動、鳥の動きなどで爆撃の距離や位置を把握していた女性、家族とともに街に残り高齢のろう者たちに食べ物を届ける活動を始めた男性、激戦地・ハルキウから聞こえる娘とともに避難した母親など…。現地からの声を通して、戦禍を生きるろう者たちのいまを伝える。

ハートネットTV「戦禍のウクライナ・ろう者たちのいま」 | NHK ハートネットTV

 

 

(再放送)「Dearにっぽん「思いつなぐ みんなの校歌~福島 富岡町~」」(NHK BS1 午後05:00~05:25)

「校歌をどうしたいか考えることが町の将来を考えることに結びつく」。朝ドラ「あまちゃん」の音楽などで知られる大友良英さんが、福島県富岡町の小学校の新たな校歌を手がけることに。原発事故で一度は人の姿が消えた町の復興への一歩だ。震災前を知らない子どもたち、そして、別の町で避難生活を続ける卒業生…人口が大幅に減り、その姿も大きく変わった町で、それぞれが描く未来とは。語りmilet。

思いつなぐ みんなの校歌 - 新番組 「Dear にっぽん」 - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代「NATOとロシア “新たな攻防”の行方」」(NHK BS1 午後05:30~05:59)

ロシア軍によるウクライナ侵攻をきっかけに欧州の安全保障体制が激変している。軍事的中立を続けてきたフィンランドやスウェーデンがNATO加盟を申請。ロシアは強く反発し、新たな対立が生じている。そしてNATO各国からウクライナに送られる膨大な軍事支援。効果をあげる一方、行き過ぎるとロシアを追い詰めて取り返しのつかない事態を招くとの指摘も。NATOを巡る動きが世界と日本にどのような影響を及ぼすのかを探る。

NATOとロシア “新たな攻防”の行方 - クローズアップ現代 - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ドキュメント クラクフ中央駅~ウクライナ避難民の日々~」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)

人口の2割もの避難民が押し寄せるクラクフ市。駅を埋め尽くす280台の簡易ベッド。支援は限界に近づき、家も仕事も見つからない日々。▽最前線で従軍する高齢の父。最激戦地の製鉄所に立てこもる従弟。苛烈な攻撃のなか、送られてきた命のメッセージ。▽制圧後、“ロシア化”が急速に進む故郷。息子から届いた悲痛な叫び。▽夫を残し、幼子と決死の脱出をした妻の涙▽中央駅から戦禍のウクライナに再び戻る避難民も…。

「ドキュメント クラクフ中央駅〜ウクライナ避難民の日々〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「ロッチと子羊(8)「横浜・野毛 飲み屋街店主の悩み(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

人に相談できない…横浜の飲み屋街店主のお悩みにソクラテスの哲学を伝授! ▽AIによって接客がなくなる?…ロッチも知っていた?デカルトのあの超有名な言葉とは?

(8)「横浜・野毛 飲み屋街店主の悩み(2)」 - ロッチと子羊 - NHK

 

 

「国際報道2022 誰に国境の扉は開かれるのか アメリカ」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ウクライナ最新情勢▽アメリカとメキシコの国境には移民希望者が大勢集まるが、今ではウクライナやロシアからの避難者の姿も見られるように。バイデン政権が10万人の受け入れ発表でウクライナ人には順調にビザが発給されているが、ロシアからの避難者にはビザが出ることがなく、中南米からの移民希望者の中には難民申請しても数ヶ月の滞在を余儀なくされている人も。アメリカで再び議論が活発化する移民問題を考える。

誰に国境の扉は開かれるのか アメリカ - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「所さん!事件ですよ「どうする!?現役世代の孤独死」」(NHK総合 午後11:00~11:30)

先月、43歳の1人暮らしの男性が死後1か月経ってから発見された。大手メーカーの系列会社に勤め、筋トレ好き、ギターもたしなんでいたという男性。部屋の清掃を担当した特殊清掃員によると、いま若い世代の孤独死が増えている実感があるという。調査を進めると、孤独死に不安を感じる若年層の独特な死生観を発見。さらに、孤独死しかけたことで新たな生き方を見つけた人物も!アプリを活用した最新の孤独死対策も伝えていく

「どうする!?現役世代の孤独死」 - 所さん!事件ですよ - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:35~11:45)

時論公論 NHK解説委員室

 

 

(再放送)「国際報道2022 誰に国境の扉は開かれるのか アメリカ」(NHK総合 午後11:45~00:25)

ウクライナ最新情勢▽アメリカとメキシコの国境には移民希望者が大勢集まるが、今ではウクライナやロシアからの避難者の姿も見られるように。バイデン政権が10万人の受け入れ発表でウクライナ人には順調にビザが発給されているが、ロシアからの避難者にはビザが出ることがなく、中南米からの移民希望者の中には難民申請しても数ヶ月の滞在を余儀なくされている人も。アメリカで再び議論が活発化する移民問題を考える。

誰に国境の扉は開かれるのか アメリカ - 国際報道 2022 - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事