テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
4月12日(月)
(再放送)「ルソンの壺 [終]「コロナ危機!その時、トップの決断は…」」(NHK総合 深夜午前00:35~01:14)
新型コロナにより消費活動が鈍る中、大きく舵を切った2社を取り上げる。直営店やデパートでの販売で高級感を出してきた老舗菓子会社は、菓子作りの原点「誰にでも喜んでもらえる菓子」に回帰。通販事業の強化を決断した。下請けからの脱却を進めてきたアルミ加工会社は、受注が減る中で生まれた空き時間をフルに活用し、開発型企業への転換に力を入れている。トップが決断した背後にはどんな葛藤があったのか、その時に迫る。
ルソンの壺 [終]「コロナ危機!その時、トップの決断は…」 - NHK
「NNNドキュメント「命の砦 ~石巻・大川小の10年~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:50)
東日本大震災で児童74人が死亡した宮城県石巻市の大川小学校。あの日から10年。何が変わったのか。司法は踏み込んだ。学校と石巻市の事前防災の不備を指摘し、組織的過失を認めた仙台高裁判決が確定した。「シンプルに小さな命と向き合えていますか?」。当時別の学校の教諭だったある遺族は新任の校長先生たちに呼びかける。災害大国日本では必ずその時がやってくる。悲劇を“せめて”教訓に…。子どもの命の砦となるために。
(再放送)「Side by Side 選「パンで未来を拓け!」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
那須塩原の老舗パン店、パン・アキモト。深刻な人手不足に悩んでいた秋元義彦社長は、技能実習制度の利用を決断した。「単なる人手不足の穴埋めではない。学んだ技術を祖国で活かして活躍して欲しい」と、これまでに5人のベトナム人を受け入れている。番組では、日本独特のパン焼きの技術継承に努める日本人パン職人と、未来を切り拓こうと努力するベトナム人の奮闘を追いかける。
A Brighter Future Through Baking - Side by Side | NHK WORLD-JAPAN On Demand
(再放送)「時論公論「まん延防止等重点措置“拡大” 対策のさらなる徹底を」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
「まん延防止等重点措置」、12日から東京・京都・沖縄の3都府県にも適用へ。感染が再び広がる中、拡大防止の効果を上げるには、対策をより徹底することが求められる。
「おはよう関西 ▼どうする?コロナ対策 変わる大学の部活勧誘」(NHK総合 午前07:45~08:00)
新型コロナウイルスの影響で、大学のクラブ参加率が低下しているといわれている。危機感を感じた京都女子大学の学生たちが、感染対策をとりながら新入生に対するクラブ勧誘に乗り出した。キーワードは「密にならない、積極的な声かけは控える」。新たな模索をリポート。
おはよう関西 ▼どうする?コロナ対策 変わる大学の部活勧誘 - NHK
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【テロ事件から2年 スリランカはいま】イスラム過激派によるテロ事件から2年となるスリランカ。事件後に就任したゴタバヤ・ラジャパクサ大統領は、ブルカ着用を禁止するなどイスラム教徒への締めつけを加速させている。経済面では中国の支援を受けるなか、インドやアメリカが連携を強化する「クアッド」の枠組みにどう対応していくのか。インド・太平洋の要衝、スリランカの現状を専門家と共に読み解く。
2021年4月12日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「国会中継「衆議院決算行政監視委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~」(NHK総合 午前09:00~11:54)
衆議院インターネット審議中継 (shugiintv.go.jp)
(再放送)「BS1スペシャル「渋沢栄一に学ぶSDGs“持続可能な経済”をめざして」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
新1万円札の顔、渋沢栄一。500の企業を設立、600の福祉や教育事業に関わったその理念は「論語と算盤」道徳と経済の両立だ。この教えが今SDGsに通じると再注目。ゆかりの深い東京商工会議所や清水建設、東洋紡、東急などでは教えを受け継ぎ持続可能な経済をめざし挑戦を続ける。栄一の生涯をたどりながら企業に密着、社長が語る。案内役:渋澤健(栄一のやしゃご)語り:田辺誠一(大河ドラマ「青天を衝け」尾高惇忠役)
「渋沢栄一に学ぶSDGs“持続可能な経済”をめざして」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「ハートネットTV 新パラマニア(11)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
意外と知らないパラリンピックの聖火リレー。全国の自治体で開催予定のユニークな採火式とは?そして急きょ新設された車いすマラソンの大会が開催された驚きの場所とは?さらに、生まれた時から右腕は10cmほどの競泳の次世代スター・日向楓選手(15)が記録を伸ばし続ける秘密も!古舘劇場はしゃべくりスタイルにリニューアル。初回はアフリカ・ナミビアの英雄、盲目のスプリンターの激動の人生を語りつくす!
ハートネットTV 新パラマニア(11) | NHK ハートネットTV
「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:55)
「NHKが取材した、列島各地の旬のネタをお届けします!」。大阪拠点放送局をキーステーションに各放送局のお昼のニュースを集め、ダイジェストで伝えます。今年度からは放送時間も15分拡大してパワーアップ!。NHKの全国ネットワークをいかし、地域の最新ニュース、新型コロナ関連情報に加え、全国ニュースで放送されないローカル色豊かな話題もお届けします。列島各地の今を伝える「列島LIVE」など気象情報も詳しく。
「視点・論点「データの時代に求められるスキルと人材」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
滋賀大学データサイエンス学部長…竹村彰通
「Asia Insight「森は新たな恵みをもたらすのか?~ラオス~」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
ラオスのナムトゥン2水力発電ダムは、電力収益から年間100万ドルを自然保護と住民の生活向上に充てている。周辺は動植物の宝庫でラオス初の国立公園にも認定された。住民には、農地が無償で貸与され、換金作物の栽培が指導・奨励されてきたが、ダム完成から10年、暮らしが良くならないと不満を訴える住民が増えている。こうした中、期待されるのがエコツーリズムだ。自然保護と生活向上の両立に取り組む人々の挑戦を見つめる
「森は新たな恵みをもたらすのか?〜ラオス〜」 - Asia Insight - NHK
(再放送)「アファンの森よ永遠に~C.W.ニコルからのメッセージ~」(NHK BSプレミアム 午後02:29~03:28)
長野県黒姫山の麓、およそ2キロ四方にわたって広がる「アファンの森」は、絶滅危惧種の貴重な生き物や植物が息づく美しい場所だ。大木が切り倒され無残な姿になった森をニコルさんが少しずつ買い取り、30年以上の月日をかけて育ててきた。森はこれまで多くの人たちの心を再生させ、生きる希望を与えてきたという。森に秘められた力の源泉とは。そしてコロナ時代を生き抜く知恵とは。ニコルさんが残したメッセージを探る。
4月12日再放送「アファンの森よ永遠に C.W.ニコルからのメッセージ」 | C.W.ニコル・アファンの森財団 (afan.or.jp)
(再放送)「時論公論「まん延防止等重点措置“拡大” 対策のさらなる徹底を」」(NHK総合 午後02:50~03:00)
「まん延防止等重点措置」、12日から東京・京都・沖縄の3都府県にも適用へ。感染が再び広がる中、拡大防止の効果を上げるには、対策をより徹底することが求められる。
(再放送)「逆転人生「人生100年時代!楽しく学ぼうライフシフト」」(NHK総合 午後03:10~03:55)
同じ会社を定年まで勤め上げ、一人の伴侶と添い遂げる…日本で美徳とされてきた一本道な生き方にこだわっていては、人生100年時代をサバイブできない!?主人公は元主婦の薄井シンシアさん。子育てを終えた後、47歳で始めた給食の仕事を皮切りに、電話受付、高級ホテル、大手飲料メーカーと、しなやかにキャリアを変えていく。私生活では前向きな熟年離婚を経験。彼女の人生を通して、「ライフシフト」を楽しく学ぶ。
「人生100年時代!楽しく学ぼうライフシフト」 - 逆転人生 - NHK
「映像の世紀(3)「それはマンハッタンから始まった」」(NHK BSプレミアム 午後05:45~07:00)
第一次世界大戦で国力を使い果たしたヨーロッパに代わり、世界のリーダーに躍り出たアメリカの空前の好景気の時代を描く。ジャズや野球、ボクシングなど大衆文化、モータリゼーション、スキャンダリズム、移民社会と排他主義、そして拝金主義と好景気の果てに待っていたのは、大恐慌だった。ベーブ・ルース、ジャック・デンプシー、ジョージ・ガーシュイン、デューク。エリントンなどのスーパースターも続々登場する。
(再放送)「ハートネットTV 新パラマニア(11)」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
意外と知らないパラリンピックの聖火リレー。全国の自治体で開催予定のユニークな採火式とは?そして急きょ新設された車いすマラソンの大会が開催された驚きの場所とは?さらに、生まれた時から右腕は10cmほどの競泳の次世代スター・日向楓選手(15)が記録を伸ばし続ける秘密も!古舘劇場はしゃべくりスタイルにリニューアル。初回はアフリカ・ナミビアの英雄、盲目のスプリンターの激動の人生を語りつくす!
ハートネットTV 新パラマニア(11) | NHK ハートネットTV
「国際報道2021 アメリカ コロナ禍で子供のメンタルヘルスが危機に」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
コロナ禍で、アメリカでは長引く学校閉鎖などから子どもたちのメンタルヘルスへの影響が懸念されている。CDC・疾病対策センターの調査では、救急外来を訪れた18歳以下の子供たちのうち、メンタルヘルスの問題を理由とする割合が44%増加。自殺の増加も警戒されている。「長引く学校閉鎖などが、この傾向を加速させる可能性がある」と専門家は警鐘を鳴らしている。
アメリカ コロナ禍で子供のメンタルヘルスが危機に - 国際報道 2021 - NHK
「100分de名著 渋沢栄一“論語と算盤”(2)「“信用”で経済をまわせ」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
渋沢は海外で「日本人は約束を守らない」という言葉を聞いて衝撃を受ける。明治に入り近代化の波を受けた日本人の商業道徳は著しく荒廃。そこで「実業と道徳の一致の必要性」を全国で説いて回ることになる。この集大成が「論語と算盤」なのだ。そこには、金融機関や株式会社が「信用」を媒介にして回っている西欧から学んだ教訓がある。第二回は、拝金主義に陥りがちな資本主義の暴走のブレーキとなるものは何なのかを考える。
名著108「論語と算盤」:100分 de 名著 (nhk.or.jp)
「時論公論「安全保障政策のこれから 日米首脳会談を前に」」(NHK総合 午後11:20~11:30)
16日に行われる日米首脳会談では、日米同盟の強化が重要な議題の1つに。安全保障関連法が施行され、中国の台頭で日本周辺の安全保障環境が急速に変わる中、今後の課題は
4月13日(火)
(再放送)「シリーズ アジアに生きる▽A Little Big Star小さな舞台俳優の夢」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:25)
ランジット28歳、俳優。身長は120センチほど。日々心無い差別と闘いながら映画俳優になる夢を抱くランジット。役者として認めてもらうため。別れた母親に成長した姿を知ってもらうため。力強く生きる「大きな心の小さな男性」の挑戦の記録。
(再放送)「シリーズ アジアに生きる「“楽園の湖”に生きる」」(NHK BS1 深夜午前01:25~01:50)
タイ“楽園の湖”ターレ・ノイ湖。60歳を超えた農家のプンは、ここで代々水牛の群れを放牧してきた。しかし近年、豊かな自然と共生する営みは困難に直面している。自然環境や食生活の変化、さらにプンを病気が襲う。美しい湖を舞台に放牧を続けるプンと義理の息子や甥(おい)たちの葛藤や、伝統的な農家の日常を季節の中に描く。
「国際報道2021 アメリカ コロナ禍で子供のメンタルヘルスが危機に」(NHK総合 深夜午前01:39~02:19)
コロナ禍で、アメリカでは長引く学校閉鎖などから子どもたちのメンタルヘルスへの影響が懸念されている。CDC・疾病対策センターの調査では、救急外来を訪れた18歳以下の子供たちのうち、メンタルヘルスの問題を理由とする割合が44%増加。自殺の増加も警戒されている。「長引く学校閉鎖などが、この傾向を加速させる可能性がある」と専門家は警鐘を鳴らしている。
アメリカ コロナ禍で子供のメンタルヘルスが危機に - 国際報道 2021 - NHK
(再放送)「視点・論点「データの時代に求められるスキルと人材」」(NHK総合 午前04:40~04:50)
滋賀大学データサイエンス学部長…竹村彰通
(再放送)「時論公論「安全保障政策のこれから 日米首脳会談を前に」」(NHK総合 午前04:50~05:00)
16日に行われる日米首脳会談では、日米同盟の強化が重要な議題の1つに。安全保障関連法が施行され、中国の台頭で日本周辺の安全保障環境が急速に変わる中、今後の課題は
(再放送)「時論公論「安全保障政策のこれから 日米首脳会談を前に」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
16日に行われる日米首脳会談では、日米同盟の強化が重要な議題の1つに。安全保障関連法が施行され、中国の台頭で日本周辺の安全保障環境が急速に変わる中、今後の課題は
「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)
「NHK地域局発「落語でコロナを吹き飛ばせ!“策伝大賞”学生落語日本一に挑む」」(NHK総合 午前10:15~10:40)
岐阜市に生まれた“落語の祖”安楽庵策伝を顕彰して行われるこの大会は、今年で18回目。全国の大学・大学院から70人が参加し、熱い戦いを繰り広げた。コロナ禍で思うような活動ができないなか、学生たちはインターネットを活用した落語会など新たなツールを駆使して腕を磨いてきた。リモート取材や自撮り、落語仲間による撮影、インターネット落語会の記録などマルチアングルな映像で、大会に挑む若者たちをドキュメント。
(再放送)「BS1スペシャル「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
小学4年のわが子が突然不登校になった。学校に行かせるべきか?子供の気持ちを優先し休ませるべきか?私はテレビディレクター。一体どうするのが正しいのか。みずからカメラを持ち。子供が通う学校、フリースクールからそして全てを親が教えるホームスクールまで、様々な現場を訪ね歩いた。初めて知った“不登校の真実”。様々に揺れ動く親としての思い、刻々と変わる子供と家族の姿。学校とは教育とはその本質に迫るこん身の記録
「セルフドキュメンタリー“不登校がやってきた”」 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「ハートネットTV「わたしはパパゲーノ~死にたい、でも、生きてる~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
コロナ禍で迎える二度目の春。「いつ終わるか分からない日々が続くなら、死にたいと思う時もある」。生きるのが苦しいと感じる時はどんな人にも起こり得る。「わたしはパパゲーノ」は、死にたい気持ちを抱えながらも、生きている人の物語。パパゲーノは、死のうとしたものの思いとどまったオペラ『魔笛』の登場人物。「死にたい」とどう折り合い、死ぬ以外の道を歩んできたのか、5人の「パパゲーノ」たちの声に耳を傾けます。
ハートネットTV「わたしはパパゲーノ~死にたい、でも、生きてる~」 | NHK ハートネットTV
「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:55)
「NHKが取材した、列島各地の旬のネタをお届けします!」。大阪拠点放送局をキーステーションに各放送局のお昼のニュースを集め、ダイジェストで伝えます。今年度からは放送時間も15分拡大してパワーアップ!。NHKの全国ネットワークをいかし、地域の最新ニュース、新型コロナ関連情報に加え、全国ニュースで放送されないローカル色豊かな話題もお届けします。列島各地の今を伝える「列島LIVE」など気象情報も詳しく。
「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
(再放送)「時論公論「安全保障政策のこれから 日米首脳会談を前に」」(NHK総合 午後02:50~03:00)
16日に行われる日米首脳会談では、日米同盟の強化が重要な議題の1つに。安全保障関連法が施行され、中国の台頭で日本周辺の安全保障環境が急速に変わる中、今後の課題は
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“裏切り者” 米軍現地通訳者のそれから」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)
祖国の復興を助けたいと駐留アメリカ軍の通訳に志願したアフガニスタンの男性たちは今、イスラム過激派により「裏切り者」と見なされ、命を狙われている。顔を隠し家族で引っ越しを繰り返す者、難民ボートでヨーロッパへ向かう途中で船が難破し妻と娘を失った者。人生の再建を図ろうとする元通訳者たちの不安と苦しみを描き、映画祭で数々の賞に輝いた作品。原題:The Interpreters(アメリカ 2020年)
「“裏切り者” 米軍現地通訳者のそれから」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
「ハートネットTV「ダンスのある、居場所」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
手話で踊る「UD(ユニバーサルデザイン)ダンス」。障害があってもなくても、誰もが楽しめるようにと生まれた。その生みの親であるダンサー・北村仁さんのアシスタントを務めるリナさんも、ダンスを通して前向きになれた一人。不登校だった過去や3年前に発症した難病を抱えながらも、仲間とともに乗り越えてきた。この春、聴覚に障害のある生徒たちに初めて振り付けを指導することになったリナさん。その挑戦の日々を追う。
ハートネットTV「ダンスのある、居場所」 | NHK ハートネットTV
「国際報道2021 ミャンマー メディア弾圧で立ち上がる市民記者」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
クーデターから2か月のミャンマー。軍側が国内の主要5メディアの免許を剥奪し、幹部を拘束するなど弾圧を強める中、市民がメディアの役割を担おうと奮闘している。これに対し「国家統治評議会」は会見で「オンラインで暴力が煽られている」と非難。従来の夜間インターネット遮断だけでなく3月中旬以降はスマホの通信も遮断し、発信する市民たちの抑え込みを強めている。市民が現状を世界に伝えようとする様子を伝える。
ミャンマー メディア弾圧で立ち上がる市民記者 - 国際報道 2021 - NHK
「クローズアップ現代+ “同居孤独死”親と子の間に何が起きているのか」(NHK総合 午後10:00~10:30)
今、同居している親の死に気づかず子どもが放置するケースが各地で相次いでいる。一つ一つを詳しく調べたところ、仕事を持ち外からは「普通」の生活をしていると思われていた子どもが放置するケースが少なくないことが分かってきた。私たちは遺体を放置した人々を独自に取材。「早く気づくべきだった」「親に申し訳ない」。一つ屋根の下でも、生活は別々。互いに干渉しないようにして暮らしている親子。同居する親子にいま何が?
“同居孤独死” 親と子の間に何が起きているのか - NHK クローズアップ現代+
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)
(再放送)「ダークサイドミステリー 超能力の謎を解明せよ!~千里眼事件の光と闇~」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)
世界的な大発見!超能力の秘密は「京大光線」?明治日本の科学者たちが謎の力を解き明かした?透視能力「千里眼」をもつ女性を対象に行われた、日本初の科学実験。その記録を詳細に調べると浮かび上がるのは、大発見の喜びの裏に忍び寄る、不正疑惑!派閥闘争!内部告発!混乱のなか日本全体を巻き込んだ騒動は、意外な結末へ。いったい科学者や「千里眼の女」そして日本社会に何が起きたのか?知られざる超能力実験の真相に迫る。