テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
3月21日(金)
(再放送)「バリバラ「オレたちの青春を取り戻せ!~スーパー猛毒ちんどん~」(後編)」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
知的障害者のロックバンド「スーパー猛毒ちんどん」。メンバーたちのユニークな日常に密着する後編。“自称”リーダーがメンバーたちに呼びかけてある計画を企てたが、ハプニング続出!一方、ライブに向けて新曲作りもスタート。テーマは、去年、相模原の知的障害者の施設で起きた殺傷事件。職員がメンバーたちの生の声を拾いながら、歌が生まれていく。4月のライブで初披露する歌。彼らが込めた思いとは?【ゲスト】大島美幸
http://www6.nhk.or.jp/baribara/next/#top
(再放送)「オイコノミア[終]「10代に伝えたい経済学」」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:15)
経済学は人を幸せにするための学問だと聞いて興味を持ったという又吉。6年間でさまざまな考え方を身につけてきた。その中で10代にぜひ伝えたいのが「競争」のメリット。受験やスポーツ、就職活動と競争にさらされる機会が多く、負けるのは嫌だと思いがち。しかし経済学で見ると競争には、自分の特性がわかったり、競い合うことで実力を伸ばせるといったメリットがある。ほかにも又吉が勇気付けられた、という経済学を伝えていく
http://www4.nhk.or.jp/oikonomia/x/2018-03-22/31/11061/1303290/
「10min.ボックス 地理「なぜEUとしてまとまるの?~ヨーロッパ州~」」(NHK Eテレ 深夜午前01:25~01:35)
今回の疑問は「なぜEUとしてまとまる必要があるの?」。言葉や歴史、文化、宗教が違う国々が隣り合うヨーロッパ。ヨーロッパ連合(EU)はそうした国々の集まりだ。EUに加盟していると、EU各国間を自由に行き来でき、どの国でも働けるなどの利点がある。しかし一方でイギリスなどEUから離脱しようとする国もある。EUの存在意義を「面積・経済」や「待遇と格差」などの「見方」をもとに探っていく。
http://www.nhk.or.jp/syakai/10min_tiri/
(再放送)「視点・論点「植物と薬と人間」」(NHK総合 午前04:20~04:30)
千葉大学大学院教授…斉藤和季
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/271199.html
「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
(再放送)「新日本風土記「横浜中華街」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)
年間2000万の観光客が美食に酔いしれる横浜の中華街。でもそれは、あくまで表の顔。路地を歩けば160年の歴史の奥深さに出会える。震災・戦災を乗り越えた名店の味の秘密。夜な夜なコックたちが食す故郷の鍋料理。日本と中国を歌い続けるロッカーの思い。横浜にやってくる華僑たちの夢。町に根をはる日本ルーツの大家族…。言葉が通じなくても元気をもらえる場所。人情いっぱい、中華街の魅力を味わい尽くす。
http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2018-03-23/10/10801/2148222/
「あしたも晴れ!人生レシピ「認知症も予防!冬のあったか健康鍋」」(NHK Eテレ 午前11:00~11:45)
冬の定番料理「鍋」を活用した健康対策のススメ。認知症予防の効果があるとされる地中海料理の食材、オリーブオイル、魚貝、トマト などを使った「認知症予防鍋」。筋肉の衰えは認知症にもつながる。そこで、筋肉増強に良いタンパク質に加え、レンコンや菊芋などの意外な食材をちゃんこ料理店に持ち込み、プロの技でおいしい「筋肉増強鍋」に!さらに、平均年齢93歳の4兄弟が食べる「鍋」に、健康長寿のヒントを探る!
http://www4.nhk.or.jp/jinsei-recipe/x/2018-03-23/31/20052/1481296/
(再放送)「学ぼうBOSAI シンサイミライ学校「アニメで学ぶ“命を守るキズナ”」」(NHK Eテレ 午後03:45~03:55)
アニメを使って津波避難について学ぶユニークな授業。家に一人でいたタカシ君を地震が襲います。町を襲う大津波。タカシ君は、どうしたのでしょうか。津波から命を守る方法は素早い避難です。しかし、いざという時、親を待ったりせず、一人で避難出来るのでしょうか。アニメを見ながら、自分自身の、そして家族の命を守るには何が大切なのか、みんなで考えます。先生は“釜石の奇跡”で知られる片田敏孝教授。
http://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「プーチンの道~その権力の秘密に迫る~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
KGBの工作員として旧東ドイツに派遣された後、故郷・サンクトペテルブルクで政治家に転身したプーチンは、無名のままエリツィン政権下で首相となる。“テロと戦う”という名目で始めたチェチェン戦争で名を上げ、大統領となったプーチンは財閥の囲い込みやメディアの統制などの手法で絶大な権力と財産を短期間で築き上げ、国際政治の舞台でも存在感を増していく。貧しい家に生まれた少年がクレムリンの主となるまでの道のりとは
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=161206
「金曜報道スペシャル “真実が知りたい”ある消防学校元生徒の死」(テレビ大阪 午後05:15~05:55)
去年秋、神戸市で20代の青年が自ら命を絶ちました。婚約をきっかけに幼いころからの夢であった消防士になることを決意した彼は神戸市消防局の訓練学校に入校しましたが、次第に欠勤が増えるようになり、わずか3ヶ月で退学し、その後突然自ら死を選びました。遺品のスマートフォンには学校関係者に向けたものと推察されるメッセージが残されていました。
「息子はなぜ死ななければならなかったのか_」本当のことを知りたいと願う遺族として当然の望みを叶えることはできるのでしょうか?関係者らを取材しました。
http://www.tv-osaka.co.jp/ip4/houdou_sp/
(再放送)「BS1スペシャル「ブラックリスト~韓国の“言論弾圧”は何を意味するのか~」」(NHK BS1 午後06:00~06:50)
韓国のパク前政権は政府に批判的な文化人の名簿を作成。名簿に基づき公的な支援を打ち切っていたことが明らかになり、「ブラックリストで言論弾圧を行った」と批判されている。ムン政権は真相調査委員会を設立。映画の上映が妨害されたり、人気コメディアンが出演の場を奪われたりした事態も明らかになってきた。背景には、南北分断の冷戦構造が残る、韓国の厳しい現実がある。ブラックリストはなぜ作られたのか、その真相に迫る。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-03-23/11/19233/2779256/
(再放送)「BS1スペシャル「福島タイムラプス 震災7年目の映像詩」」(NHK BS1 午後07:00~08:50)
福島県出身の映像作家が故郷の風景を撮影した「タイムラプス(連続撮影した写真をつないで動画にする技法)」が今、静かな反響を呼んでいる。撮影したのは清水大輔(しみずだいすけ・41歳)さん。清水さんは、一年に渡り福島県各地を訪ね歩き、震災から7年たった故郷の風景の“今”を撮影していく。傷ついた風景の向こうにどんな再生への光が見えてくるのか。タイムラプスならではの映像美で再生への道を歩む福島の姿を伝える。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-03-23/11/19234/2608124/
(再放送)「新日本風土記・選「常磐線」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
東京と東北をつなぐ北の大動脈、常磐線。明治から戦後まで常磐炭田から産出される石炭を迅速に大量に輸送。また日々の食卓に欠かせない大地と海の恵みを運び、沿線の住宅地からは労働力を乗せてきた。常磐線は、まさに近代日本の成長を支えた路線だ。さらに、歌できずなを深めるため通勤者たちでつくった合唱団や、春、沿線に咲き誇る桜や梅に特別な思いを寄せる人たち。常磐線と沿線に暮らす人々の織りなす物語(2015年放送)
http://www4.nhk.or.jp/fudoki/x/2018-03-23/10/10874/2148167/
「国際報道2018」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
最新の国際ニュース▽特集・全米で激化!アマゾン第2本社誘致合戦。5500億円、雇用5万人、巨大経済効果。市の名前を「アマゾン市」に!?▽日本の花を中東へ ほか
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
「ダイアモンド博士の“ヒトの秘密”[終] 第12回「“格差”をのりこえて」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:30)
12回シリーズの最終回は、拡大する文明格差について。今、世界の富は一部の富裕層に集中し、貧困層との隔たりが大きな社会問題となっている。また、国家間の経済格差は、国際社会をきわめて不安定にしている。ダイアモンド博士は、ヒトの社会が抱える大きな矛盾を示しつつ、未来を担う生徒たちにメッセージを託す。
http://www4.nhk.or.jp/diamond-hakushi/x/2018-03-23/31/11164/2753032/
「シリーズ 欲望の経済史[終]~日本戦後編~ 最終回「改革の嵐の中で0s」」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
バブル崩壊の後遺症から立ち直れない閉塞感漂う中「抵抗勢力」との対決も辞さないと宣言した小泉純一郎首相は「聖域なき構造改革」を標榜。大蔵省が財務省となる省庁再編、銀行も統廃合、日本経済は新たな局面を迎えた。起業ブームもあり新たな時代の始まりを予感させたが、そこでも「想定外」の事態が?様々な光と影が交錯。リーマンショックは何をもたらした?世界で進行したのは?日本再生の可能性を見出すべくゼロ年代を再考。
http://www4.nhk.or.jp/P4384/x/2018-03-23/31/11167/1726012/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
3月24日(土)
「報道特集 テーマ未定」(NBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
「ろうを生きる 難聴を生きる▽働く聴覚障害者限定 静かで熱い座談会(前編)」(NHK Eテレ 午後08:45~09:00)
働く「聴覚障害者」限定の座談会を開催。医療現場・飲食店・IT業界などさまざまな分野で働く20代・30代の6人が参加しました。企画したのは聴覚障害のあるNHKディレクター・長嶋愛。これまで、聞こえる人と共にどう働くかに悩み、同じ立場の当事者からヒントを得たいと、この座談会を開きました。「会議についていけない」、「飲み会がおっくう」など当事者が働く上での悩みを本音で語り合い、“これから”を考えます。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=46954
「特集ドラマ どこにもない国(前編)「命をかけた満州からの脱出」」(NHK総合 午後09:00~10:15)
昭和20年。満州で丸山邦雄(内野聖陽)は終戦を迎えた。150万以上の日本人はソ連占領下の満州で略奪や暴行にさらされ、飢えと寒さの中、多数が命を落としていく。新甫八朗(原田泰造)、武蔵正道(満島真之介)とともに祖国日本に訴えるため満州脱出を決意する丸山。妻・万里子(木村佳乃)は後押しするが、新甫の妻・マツ(蓮佛美沙子)は危険な行動に不安を隠せない。脱出に踏み出す3人を次々と絶体絶命の危機が襲う。
「ETV特集 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
3月25日(日)
(再放送)「シリーズ 欲望の経済史[終]~日本戦後編~ 最終回「改革の嵐の中で0s」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~00:30)
バブル崩壊の後遺症から立ち直れない閉塞感漂う中「抵抗勢力」との対決も辞さないと宣言した小泉純一郎首相は「聖域なき構造改革」を標榜。大蔵省が財務省となる省庁再編、銀行も統廃合、日本経済は新たな局面を迎えた。起業ブームもあり新たな時代の始まりを予感させたが、そこでも「想定外」の事態が?様々な光と影が交錯。リーマンショックは何をもたらした?世界で進行したのは?日本再生の可能性を見出すべくゼロ年代を再考。
http://www4.nhk.or.jp/P4384/x/2018-03-23/31/11167/1726012/
「新世代が解く!ニッポンのジレンマ」(NHK Eテレ 深夜午前00:30~01:30)
「毒親」という言葉が認知されて久しい。過干渉やネグレクトなどによって一種毒のような影響を子どもに与える親のことだ。少子化の時代ゆえの溺愛と同時にその愛情の裏返しで、子どもを精神的に追いつめてしまう、そんな親が増えているというのだ。こうした存在にジレンマを抱えているのは子どもたち。愛する親の「愛情」から抜け出せないジレンマは深い。現代社会の人間関係にまで話を広げ深める、現代の親と子の良き関係性とは?
http://www4.nhk.or.jp/jirenma/x/2018-03-24/31/15671/2225564/
「ザ・ドキュメント マリアとフクシマ」(関西テレビ 深夜午前01:45~02:55)
◆2016年日本の写真家が撮影したウクライナ女性のポートレートが、世界報道写真展で1位に選ばれた。チェルノブイリ原発事故で胎児被ばくしたマリアの肖像だ。彼女は幼い頃から身体の震えなど原因不明の症状に苦しみながら、その苦しさを家族に伝えることはできなかった。原因が甲状腺障害だったとわかったのは大人になってから。手術で甲状腺を取り除いた後でさえ、母親と病気について話すことはできなかった。
マリアはその苦しさをタトゥーとして身体に刻み、絵の中に思いをぶつけた。
◆ウクライナを支援してきた日本に幼い頃から憧れてきたマリアは、2年前初めて日本を訪れた。しかし憧れの国・福島で目にしたのは、黒いフレコンバックに覆われた汚染土の山だった。帰国後、マリアが描いた絵は、真っ黒な背景の中にいる子供達の孤独…
◆2018年1月、マリアは再び日本を訪れる。前回の来日で「いつか福島の子供達に会ってみたい、そして福島の人々と共に絵を描いてみたい」とマリアは言い残していた。福島に残る人。福島を去った人。それぞれが葛藤を抱えながらマリアと時を共にする。
(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「聞こえないキックボクサーの挑戦」」(NHK Eテレ 深夜午前02:30~02:45)
主人公は耳の聞こえないキックボクサー郷州宜征選手です。10月、チャンピオンのベルトをかけたタイトルマッチに挑戦。この番組では、4年前に郷州選手を取材しました。聞こえない事が原因で試合ではハンディもありました。あれから4年、郷州選手は当時交際していた擁(まもみ)さんと結婚し、仕事や所属ジムも変え、ひたすらチャンピオンベルトの夢を追ってきました。番組では10月の試合を取材。果たして夢は叶うのでしょうか
http://www.nhk.or.jp/heart-net/rounan/backnumber/detail.html?id=46874#contents
「テレメンタリー2018「木魚とライフル~広がる自衛隊の民間人活用~」」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 午前04:55~05:25)
自衛隊への入隊経験のない民間人を、自衛隊の戦力として組み込むために作られた制度がある。2001年度に導入された「予備自衛官補」制度だ。有事の際、防衛出動に従事できる隊員は、かつては現役の自衛官と、自衛隊を退役した予備自衛官だけだった。予備自衛官補は、サラリーマンや学生など一般人に自衛官として働く資格を持たせるもので、試験や一定期間の訓練を受ければ予備自衛官になることができる。
もともとは、自衛隊の隊員削減を補完することが導入のきっかけだったが、安全保障関連法の制定などを受け、期待される役割も変わりつつある。僧侶と予備自衛官。二つの仕事を持つ男性や、若き自衛隊らの覚悟を取材した。
http://www.tv-asahi.co.jp/telementary/
(再放送)「こころの時代 アンコール「釜ヶ崎で福音を生きる~神は小さくされた者の側に~」」(NHK Eテレ 午前05:00~06:00)
日雇い労働者を支援する「ふるさとの家」で、本田さんは週4回、労働者の散髪を行っている。フランシスコ会の元日本管区長で、バチカンの聖書研究所にも留学した本田さんは、労働者たちと苦労をともにする日々の中で、聖書の再訳を進めてきた。小さくされた人々の側から、現代人の心に響くイエスの言葉ー福音の世界について語っていただく。【初回放送2015年7月5日】
http://www4.nhk.or.jp/kokoro/x/2018-03-25/31/13022/2008220/
「時事放談 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午前05:30~06:15)
http://www.tbs.co.jp/jijihoudan/
「目撃!にっぽん「人生にささげる一曲~音楽療法士 命の記録~」」(NHK総合 午前06:15~06:50)
重い病を抱え人生最後の時を迎える人たちに音楽を届ける女性がいる。札幌で音楽療法士として働く中山ヒサ子さん。音楽家、指導者として第一線で活躍していたが、日本にホスピスの音楽療法を広めた医師、日野原重明さんとの出会いをきっかけにこの道に進んだ。患者の人生に寄り添いながら、その人のための1曲を選び奏でる中山さん。曲を送られた人たちは人生の終わりにどんな思いでその曲を聴くのか。音楽療法士の命の記録。
http://www4.nhk.or.jp/mokugeki-nippon/x/2018-03-25/21/12935/1077298/
「日曜討論 テーマ未定」(NHK総合 午前09:00~10:00)
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2018-03-25/21/12956/1543443/
「府議会cafe京都」(KBS京都 午前10:00~10:30)
「常任委員会の現場から」このコーナーでは、京都府議会に設置された常任委員会の活動を紹介します。今回は、総務・警察常任委員会の管内調査について紹介。「教えて京都府議会」は、京都府議会とはどんなところか?京都府議会のことがわかるコーナーです。今回は前回に引き続き府議会議員と大学生の座談会2回目の模様をご紹介します。
http://www.pref.kyoto.jp/gikai/html/osirase/tv_jonin_2501.html
「食卓へのおくりもの~第47回日本農業賞~」(NHK Eテレ 午後02:30~03:00)
食卓に届ける安全な食材を生産し、地域の農業や産業を活性化しようと実践する先進的な農業者を表彰する「日本農業賞」。番組では個別経営、集団組織、そして生産者と消費者を結ぶ架け橋となる活動・経営に奮闘する今年の受賞者たちの取り組みを紹介。産地の置かれた厳しい現状の中で模索する人々の姿から、これからの地域農業に秘められた可能性や農業の未来について考えていく。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2018-03-25&ch=31&eid=13054
(再放送)「バリバラ「バリコレ2017」(前編)」(NHK Eテレ 午後07:00~07:30)
「咲き誇る未来」をテーマに、2017年10月28日、京都・平安神宮前で開催したバリアフリー・ファッションショーの模様を2週にわたってお届けする。総合プロデューサーは、はるな愛。モデルをつとめるのは、障害者、在日コリアンなど個性豊かなマイノリティーたちだ。パリコレモデルのトランスジェンダー・IVANは、メンズ&レディース両方のモデルウォークを披露。義足のダンサー、大前光市による華麗なパフォーマンスも
http://www6.nhk.or.jp/baribara/lineup/single.html?i=599#top
「BS1スペシャル「離郷、そして…~中国 史上最大の移住政策~」」(NHK BS1 午後08:00~09:50)
いま、中国でかつてない規模の移住政策が進められている。へき地に住む貧困層の農民1000万人を村ごと都市近郊に移住させ、貧困問題を一挙に解決しようという試みだ。貧困層を市場経済に組み込むことで、経済の底上げにつなげるのがねらいである。番組では中国西北部の寧夏回族自治区、半子溝村の集団移住を1年にわたって記録。前編では、故郷を離れる人々の期待と不安、後編では、都市郊外の新天地での厳しい現実を描く。
http://www4.nhk.or.jp/bs1sp/x/2018-03-25/11/12882/2393144/
「NHKスペシャル 人体 神秘の巨大ネットワーク[終]7「“健康長寿”究極の挑戦」」(NHK総合 午後09:00~09:50)
誰もがあこがれる健康長寿。それを妨げるがんや心臓病などの治療が、大きく変わろうとしている。鍵となるのが、臓器同士が情報交換をするために使うメッセージ物質。免疫細胞を活性化させたり、炎症を抑えたりするメッセージ物質を活用することで、がんの増殖を防いだり、傷ついた心臓を再生したりするなど従来は不可能だった治療法が急ピッチで開発されているのだ。迫力の顕微鏡映像やCGで、健康長寿への挑戦の最前線を伝える。
http://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20180325
Amazonランキング ⇒http://amzn.to/2FXiFGA
SPRING SALE 5-50%OFF|新しいクーポンが続々登場⇒http://amzn.to/2GNqBLL
【パナソニック】理美容家電がお買得⇒http://amzn.to/2DJV9Lb
ドラッグストア⇒http://amzn.to/2ptwV2B
食品・飲料・お酒⇒http://amzn.to/2GNSqn6
「ガールズ&パンツァー」⇒http://amzn.to/2pujijF
「プリンセス・プリンシパル」⇒http://amzn.to/2HR75xc
「ゆるキャン△」⇒http://amzn.to/2IDIlcW
「ラーメン大好き小泉さん」⇒http://amzn.to/2GNSJOM