ファッションセールならアマゾンファッション。人気のレディース、メンズのファッションアイテムが最大で80%オフ。Amazonが配送する商品は送料無料・返品無料です。(一部を除く)
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
12月23日(金)
(再放送)「ザ・ベストテレビ 2022 第4部 ギャラクシー賞「1Fリアル」」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:12)
<第4部>この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を6回にわたって放送する。放送:0時5分~ギャラクシー賞テレビ部門大賞「1Fリアル~あの日、原発の傍らにいた人たち~」福島中央テレビ制作。作品を丸ごと放送!制作者から作品のねらいや取材・撮影の舞台裏を聞く。ダイジェストで優秀作品を紹介する。
(再放送)「時論公論 知床観光船事故 再発防止策 残された課題」(NHK総合 午前04:10~04:20)
北海道の知床で観光船が沈没した事故。国の運輸安全委員会が報告書を公表し、国土交通省の検討委員会も再発防止策をまとめる。明らかになった原因と残された課題を考える。
(再放送)「国際報道2022 中央アジア“脱ロシア”へ多角化外交」(NHK総合 午前04:20~05:00)
ロシアが勢力圏と見なしてきた中央アジアで、過度なロシア依存から脱しようとする動きが相次いでいる。カザフスタンのトカエフ大統領はプーチン大統領と距離を置く姿勢を示す一方、「ロシアを通らない」流通ルートの充実を図り、EUやトルコなどとの外交や経済連携に本腰を入れる。プーチン大統領はこうした動きを警戒、会合の場などで繰り返し繋がりを強調する。ロシアの“裏庭”中央アジアの現状を伝える。
中央アジア“脱ロシア”へ多角化外交 - 国際報道 2022 - NHK
(再放送)「時論公論 知床観光船事故 再発防止策 残された課題」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
北海道の知床で観光船が沈没した事故。国の運輸安全委員会が報告書を公表し、国土交通省の検討委員会も再発防止策をまとめる。明らかになった原因と残された課題を考える。
「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 @NYC」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
ニューヨークからマイケル・マカティアさんが伝えるアメリカの最新情報。
ウクライナ情勢 @NYC - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 家庭総合「洗濯名人になろう!~洗濯のメカニズム~」」(NHK Eテレ 午前10:00~10:20)
衣服の汚れを落とす洗剤の働きや、実際に洗濯や衣類を保管するときの注意などについて、「洗濯で失敗しないポイント」「なぜ洗剤を使うと汚れが落ちる?」「衣服を長持ちさせる手入れ方法」というポイントで考えます。汚れを落とすために使う洗剤がどんな働きをするのか、界面活性剤のメカニズムを実験で確認します。さらに、ドライクリーニングや毛皮のクリーニングなどの例から、衣類を長期保管するコツをチェックしましょう!
(再放送)「キャッチ!世界のトップニュース ウクライナ情勢 @NYC」(NHK総合 午前10:05~10:55)
ニューヨークからマイケル・マカティアさんが伝えるアメリカの最新情報。
ウクライナ情勢 @NYC - キャッチ!世界のトップニュース - NHK
「NHK高校講座 科学と人間生活 暦とくらし~太陽系の中の地球と月~」(NHK Eテレ 午前10:20~10:40)
太陰暦は月の満ち欠けを基準にした暦。例えば、月が見えない「新月」の日が1日、三日月の日が3日、満月の日が15日となる。太陰暦では1年は354日となり太陽暦に比べ11日短いため、3年に一度くらい「うるう月」を入れて季節と暦を調整していた。これを「太陰太陽暦」と呼び、明治5年まで使われていた。また、満潮・干潮は月の引力が最大の時に、大潮・小潮は月の引力とともに太陽の引力が強く関わり起こることも伝えます
「NHK高校講座 地理 世界のさまざまな地域を見てみよう~ヨーロッパ(1)~」(NHK Eテレ 午前10:40~11:00)
「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回はヨーロッパについて調べます。EUの成り立ち、東西冷戦の終結とEUの拡大の歴史をたどりながら、ヨーロッパで経済統合が進んだ理由とそれによって起きた変化を学びます。「ヨーロッパの自然と農業」「結びつくヨーロッパ」「統合政策で進む地域振興」がポイントとなります。
(再放送)「探検ファクトリー▽冬の強い味方保湿ティッシュを世界で初めて開発した製紙工場」(NHK総合 午前11:05~11:30)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は、世界で初めて保湿ティッシュを生み出した製紙工場へ。試行錯誤の末に保湿ティッシュが誕生したきっかけは、なんとカレーライスだった!?さらに、「柔らかいのに強いティッシュ」を作る秘密とは!?
「冬の強い味方! 保湿ティッシュを世界で初めて開発した製紙工場」 - 探検ファクトリー - NHK
(再放送)「四国推し! とさ金「こうち34の未来 -移住-」」(NHK BS1 午後01:00~01:27)
令和3年度の高知県の移住者は、過去最高を記録。34すべての市町村に移住者が来ている。なぜいま高知県で移住者が増えているのか。番組では、高知県独自の取り組みを紹介するとともに、さらに移住者を増やしていくためには何が必要かを、考える。さらに移住者が増えることで、地域はどのように変わりつつあるのか。いの町などの動きを紹介する。専門家や移住者とともに「こうちの未来」について「移住」という切り口から考える。
四国推し! とさ金「こうち34の未来 -移住-」 - ○○推し! - NHK
「みみより!くらし解 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「“最後の革命家” ラウル・カストロ」」(NHK BS1 午後03:00~03:50)
キューバ革命以降、兄フィデルと共に国を率いてきた弟ラウル・カストロの人物像に迫る。軸となるのは元CIAと元KGBの証言。米ソ両国でキューバに詳しい専門家とされた2人は冷戦中の対キューバ政策に大きな影響を与えてきた。影の存在としてあまり伝えられてこなかったラウルの人物像を、米ソの視点から語る。原題:Raul Castro:The Last Revolutionary(フランス/ベルギー 2021年)
「“最後の革命家” ラウル・カストロ」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK
(再放送)「ハートネットTV 12月特集 進まぬ退院 “社会的入院”を考える」(NHK Eテレ 午後03:30~04:00)
精神科病院に1年以上入院している患者は約16万人。国は退院を促してきたが、なかなか進んでいない。ある支援団体には「主治医が退院を許可してくれない」「自宅に戻りたいものの家族が拒否をしている」など、患者たちの切実な声が寄せられ続けている。番組では、長期入院を経験した当事者や病院関係者、社会復帰を支える支援者など、様々な立場の人たちの意見を交え“社会的入院”について生放送で考えます。
ハートネットTV 12月特集 進まぬ退院 “社会的入院”を考える | NHK ハートネットTV
(再放送)「BS1スペシャル ドキュメント 戦火の放送局」(NHK BS1 午後06:10~07:00)
母国が戦場となったときジャーナリストたちは「戦争」をどう伝えるのか。鳴り響く防空警報の下、臨時拠点から放送・配信を続けるウクライナ公共放送。長期取材から見えてきたのは、ロシア側が仕掛けるプロパガンダの実態や、ウクライナ政府から課される戒厳令下の報道規制、そして家族や友人たちの命が危険にさらされる中、何をどう報じるのか苦悩する職員たちの姿だった。ノーナレーションで紡ぐ“戦火の放送局”のドキュメント
ドキュメント 戦火の放送局 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「映像の世紀バタフライエフェクト「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」」(NHK BS1 午後08:00~08:47)
1962年、人類は全面核戦争の危機に直面した。アメリカの偵察機がキューバに建設中のソ連のミサイル基地を発見、完成すれば全米の主要都市が核弾頭の射程に入る。先制攻撃を叫ぶ軍部に立ち向かったのは、若き大統領ケネディ。その決断を支えたのはコードネームHEROと呼ばれたスパイの命をかけた情報だった。ホワイトハウスで密かに録音されていた最高幹部会議の肉声を中心に、世界が最も核戦争に近づいた13日間に迫る。
「キューバ危機 世界が最も核戦争に近づいた日」 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK
「新日本風土記「空き家」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)
少子高齢化や過疎化で空き家が増え続け、その数は全国におよそ850万戸。だが今そこに新たな希望が。徳島県神山町では空き家を活用し移住者の店やIT企業のオフィスなどが次々オープン。山梨県韮崎市では元ランドマークの商業ビルをリノベーションし商店街も活性化。壱岐では元遊郭がゲストハウスに、石巻では元布団屋が映画館に、茨城県では元スーパーが在日外国人の宗教施設に。日本全国の空き家を巡る旅、復活と再生の物語。
「国際報道2022“アフガンを忘れないで”ある難民一家の思い」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
1年前、タリバンの迫害から逃れて来日したアフガニスタン人の家族。8月に難民認定を受け、ようやく日本で本格的に生活の再建を目指している。世界の目がロシアのウクライナ侵攻に注がれる中、アフガニスタンのことも忘れないでほしいと、フルート奏者の長男は先月、小さなコンサートを開いた。一家の日々の記録、そして日本で支援を続けるNPO理事長の言葉から、世界の紛争地から逃れて暮らす人々の現状と課題を伝える。
“アフガンを忘れないで”ある難民一家の思い - 国際報道 2022 - NHK
「バリバラ▽この1年を振り返る年忘れスペシャル!▽個人的重大ニュースほか」(NHK Eテレ 午後10:30~11:00)
バリバラ出演者への総力取材でこの1年を振り返る!年忘れスペシャル▽視覚障害者が受けた「物価高騰」の影響とは?車いすユーザーを悩ませた「車いす修理に時間がかかる問題」そのわけとは?マイノリティーの個人的重大ニュースをお届け!▽生電話で直撃!マイノリティーからサンタさんへの願い事▽ご意見番・玉木幸則が披露!バリバラ的「今年の漢字」は一体?▽寝たきり芸人あそどっぐも参戦!新ネタで笑い納め▽おかずクラブ
「ドキュランドへようこそ「私たちが輝くのは今!フロリダのカレンダーガールズ」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:50)
地元のイベントなどで精力的にショーをこなすシニア女性のダンスグループ。男性優位の社会で生きてきた彼女たちだが60歳を超え、自分自身の生きがいや仲間を見つけて充実した日々だ。踊りを覚え、ネット動画を参考に派手な衣装やメークにも挑戦!一方で自らの老い、終えたつもりの子どもや夫の世話との葛藤もある。限りある時間を輝いて生きようとする女性たち。原題:Calendar Girls(スウェーデン 2022年)
「私たちが輝くのは今!フロリダのカレンダーガールズ」 - ドキュランドへようこそ - NHK
「時論公論 次の焦点はこども予算 “全世代型”報告書が問うもの」(NHK総合 午後11:35~11:45)
急激に進む少子化。その対策として全世代型社会保障構築会議の報告書が出された。だが、肝心の財源の議論は先送りのまま。首相が掲げるこども予算倍増への課題を解説する。
12月24日(土)
(再放送)「ザ・ベストテレビ 2022 第5部 民放連賞・テレビ報道番組「すくえた命」」(NHK BS1 深夜午前00:00~01:08)
<第5部>この1年、国内の主要なテレビ番組コンクールで最高賞を受賞したNHKと民放のドキュメンタリー番組を6回にわたって放送する。放送:0時4分~日本民間放送連盟賞・テレビ報道番組「すくえた命 ~太宰府主婦暴行死事件~」テレビ西日本制作。作品を丸ごと放送!制作者から作品のねらいや取材・撮影の舞台裏を聞く。ダイジェストで優秀作品を紹介する。
(再放送)「時論公論 次の焦点はこども予算 “全世代型”報告書が問うもの」(NHK総合 午前04:10~04:20)
急激に進む少子化。その対策として全世代型社会保障構築会議の報告書が出された。だが、肝心の財源の議論は先送りのまま。首相が掲げるこども予算倍増への課題を解説する。
(再放送)「国際報道2022“アフガンを忘れないで”ある難民一家の思い」(NHK総合 午前04:20~05:00)
1年前、タリバンの迫害から逃れて来日したアフガニスタン人の家族。8月に難民認定を受け、ようやく日本で本格的に生活の再建を目指している。世界の目がロシアのウクライナ侵攻に注がれる中、アフガニスタンのことも忘れないでほしいと、フルート奏者の長男は先月、小さなコンサートを開いた。一家の日々の記録、そして日本で支援を続けるNPO理事長の言葉から、世界の紛争地から逃れて暮らす人々の現状と課題を伝える。
“アフガンを忘れないで”ある難民一家の思い - 国際報道 2022 - NHK
(再放送)「時論公論 次の焦点はこども予算 “全世代型”報告書が問うもの」(NHK BS1 午前05:50~06:00)
急激に進む少子化。その対策として全世代型社会保障構築会議の報告書が出された。だが、肝心の財源の議論は先送りのまま。首相が掲げるこども予算倍増への課題を解説する。
「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)
耳が不自由な方向けの情報番組。地域の話題やニュース、スポーツなどあらゆる情報を手話や字幕放送をつけてお伝えします。
手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)
「#あちこちのすずさん2022・冬 どう伝える?戦争のホント」(NHK BS1 午前08:50~09:40)
戦争秘話をアニメで▽アニメ①「“マッサージ”で戦った僕」戦争に行けない引け目?▽アニメ②「不思議な女神」恋人いない特攻兵の心の支えは▽アニメ③「ほかほか大作戦」規則に背いた女学生・マル秘ミッションとは▽アニメ④「特攻兵が流れ着く島」軍国少女が見たリアル▽大学生が激論!「戦争を伝える」とは▽教員志望の学生が問う「核」の是非▽教育に「悲惨な映像」は必要か
#あちこちのすずさん|教えてください、身近な人のエピソード (nhk.or.jp)
(再放送)「BS1スペシャル「それでも声を上げ続ける~香港 記者たちの闘い~」」(NHK BS1 午前10:00~10:40)
中国に批判的な論調で知られた「リンゴ日報」で社会部の記者だったシャーリー・リョン。発行停止後もフリーのジャーナリストとして活動している。記事にするのは、民主化を求める抗議活動に参加した若者のその後など、市民の声なき声だ。香港では、国家安全維持法の施行後、メディアへの締めつけが続いている。一国二制度のもとで保障されてきた「言論の自由」は守れるのか。声を上げ続けるジャーナリストの闘いを見つめた。
「それでも声を上げ続ける〜香港 記者たちの闘い〜」 - BS1スペシャル - NHK
「Dearにっぽん「それでもいま 一歩前へ ~核大国アメリカでの対話~」」(NHK総合 午前10:05~10:30)
広島から、自らの被爆体験を英語で世界へと発信し続けてきた、小倉桂子さん(85)。ロシアによるウクライナ侵攻を受け、無力感を抱き訪れたのが、アメリカ・アイダホ州の田舎町。住民の多くが核兵器の存在を容認する土地で、現地の人の考えを聞くことにした。自分とは立場の異なる人々との対話の中で、これまで知ることがなかった相手の事情や思いに触れた小倉さん。自らの被爆体験を語る日、どのような言葉で伝えたのか。
「それでもいま 一歩前へ 〜核大国アメリカでの対話〜」 - 「Dear にっぽん」 - NHK
「きょうとシアター「ある人生 紙すき三代」」(NHK総合 午前10:30~11:10)
約50年前に放送されたヒューマンドキュメンタリー。舞台は800年もの歴史を持つ紙すきの里として知られる京都府綾部市黒谷。紙すきの技術を親から子へと受け継ぐ女性たちの姿を記録。機械化が進む中で、黒谷では一枚一枚手すきにこだわり、寒風をついての川の中の水洗いから、すき上がりまで、伝統的製法を守り続けている。井上章一さんの解説とともにお送りする。
(再放送)「BS1スペシャル それでも声を上げ続ける 香港 記者たちの闘い2022」(NHK BS1 午前11:00~11:50)
“自由と民主”を求め、市民の大規模デモが続いていた香港。反政府的な動きを取り締まる国家安全維持法が施行され、わずか2年で激変した。民主派の新聞は、次々と発行停止に追い込まれた。それでも声を上げ続ける人たちがいる。リンゴ日報の元主席記者、ネットメディアの名物記者や若手記者だ。中国の影響力が高まり、言論統制が厳しさを増す香港で、「報道の自由」を守ろうとする記者たちに密着、その闘いと葛藤を見つめる。
それでも声を上げ続ける 香港 記者たちの闘い2022 - BS1スペシャル - NHK
(再放送)「サイエンスZERO 富士山 噴火の歴史を読み解け」(NHK Eテレ 午前11:10~11:40)
アンコール放送。その美しさで人々を魅了する富士山。過去5600年間に約180回も噴火を繰り返している、おそるべき活火山でもある。昨年、17年ぶりに富士山噴火のハザードマップが改定された。背景にあるのは、過去の噴火を読み解く研究の進歩。江戸時代の巨大噴火の噴出物が「山」を作り麓の村を焼いたこと、飛鳥時代の火砕流がこれまでの想定を大きく上回る規模だったことなどが分かってきた。富士山研究の最前線に迫る。
「富士山 噴火の歴史を読み解け」 - サイエンスZERO - NHK
(再放送)「探検ファクトリー 選「本物そっくり!思わず食べたくなる!?食品サンプル工場」」(NHK総合 午後00:15~00:40)
漫才コンビ・中川家と、吉本新喜劇の人気キャラ・すち子が魅力溢(あふ)れる町工場を“探検”する番組。「日本のもの作りの底力」「働く人の情熱」に迫る。今回は食品サンプルを作る工場を探検。外国人にも“ワンダフルな日本文化のひとつ”と絶賛されているが、精巧すぎて本物と見間違う食品サンプルはどうやって作られるのか?そこには驚きの技術の数々が!さらに、食品サンプルの技術が人類を救う!?進化を続ける最前線も紹介
「本物そっくり!思わず食べたくなる!?食品サンプル工場」 - 探検ファクトリー - NHK
「すくすく子育て どうする?赤ちゃんが泣いたとき」(NHK Eテレ 午後00:30~01:00)
赤ちゃんは泣くのが仕事。わかってはいるものの何をやっても泣きやんでくれないと、親は困ってしまうもの。どうしてうちの子だけこんなに泣くの?」「どうして上手に泣きやませてあげられないの?」などと親としての自信を無くし、心を追いつめてしまうこともある。そこで今回は、最新研究で効果が実証された赤ちゃんが泣いたときに試してほしい泣きやませ術を紹介。泣きに対する向き合い方についてもじっくり考えていく。
(再放送)「フランスで新発見!幕末ニッポンの秘宝「将軍からの贈り物」」(NHK BSプレミアム 午後01:30~02:59)
徳川将軍から皇帝ナポレオン3世に贈られた大量の美術品。びょうぶ、掛け軸、漆器など、日本の芸術の粋を集めた豪華な美術品の数々。そこには圧倒的な軍事力で開国を余儀なくされた日本の、世界に向けた驚きのメッセージが秘められていた。今回、幕末、外国に贈られたお宝を求め世界各地を取材。開国から幕府崩壊まで13年間。欧米にたびたび派遣された使節団のドラマチックな物語とともに幕末の贈答品外交秘話をひもとく。
(再放送)「【土曜ドラマ】ひきこもり先生シーズン2 前編「どうでもよくない!」」(NHK総合 午後04:45~05:58)
元ひきこもりの上嶋陽平(佐藤二朗)は、非常勤講師として梅谷中学校に2年ぶりに復帰。不登校生徒が集まるステップルームの他に3年A組の副担任サポートも担うことになった。着任早々、近くで起こったホームレス襲撃事件に梅谷中学校の生徒が関わっていたことが判明。職員室は修学旅行を自粛するかどうかで揺れていた。そんな中、陽平は修学旅行の準備に熱心だった松田篤人(寺田心)を励ますのだが、逆に篤人は陽平に反発する。
前編「どうでもよくない!」 - ひきこもり先生シーズン2 - NHK
(再放送)「BS1スペシャル「夜明け~先生と子どもたちの卒業~」」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
北海道旭川商業高校の音楽教師・佐藤淳は、赴任してから三十年、その情熱で吹奏楽部を北海道屈指の名門に育て上げてきた。佐藤は今年、定年を迎える。卒業に向かって残された時間を慈しむように過ごす子どもたち。先生と出会って、子供たちはどう成長し、そして巣立っていくのか。美しい音の響きと北海道の秋から冬にむけての雄大な風景を重ねて描いて行く。語り・吉岡秀隆 音楽・稲本響 ディレクター・瀧本智行(映画監督)
「夜明け〜先生と子どもたちの卒業〜」 - BS1スペシャル - NHK
「報道特集」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)
極寒のウクライナ 脅かされる市民の命
「地球ドラマチック「クリスマスを“飾る”~イギリス 職人たちの舞台裏~」」(NHK Eテレ 午後07:00~07:45)
クリスマスの飾りつけを専門にするイギリスの会社は、冬が迫ると大忙し。世界遺産の宮殿や博物館、小児病院などさまざまな場所に華やかなデコレーションを施し、大変身させる。でもこの年の冬は異変が!新型コロナウイルスの影響から物流が復活しようとする中、世界規模で輸送網の混乱が生じ、大切な飾り物が届かないのだ。そんなトラブルも笑顔で乗り越えるスタッフ。美しい装飾で人々に感動を届ける。(イギリス2021年)
「クリスマスを“飾る”〜イギリス 職人たちの舞台裏〜」 - 地球ドラマチック - NHK
「まゆとごうし たとえ記憶を失っても」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
恋人や妻が突然記憶を無くしたら、あなたはどうしますか?記憶を失うたびに、思い出のアルバムや大切なことを書き留めた日記を見返し“人生を覚え直す”妻と、そんな妻と共に生きる夫。2人の間に今年春、長男が誕生した。重い障がいがある妻にとって困難を極める育児。そして、ストレスからまた記憶が失われるかもしれない不安も…。それでも2人は前を向き、新しい家族の記憶を紡ごうと懸命な姿にカメラが密着する。
まゆとごうし たとえ記憶を失っても - まゆとごうし たとえ記憶を失っても - NHK
「【土曜ドラマ】ひきこもり先生シーズン2 後編「言えなかったこと」」(NHK総合 午後10:00~11:13)
言いたいことは我慢しないで言っていい、と訴える陽平(佐藤二朗)に、生徒たちは「やっぱり修学旅行に行きたかった」と本音を明かす。陽平は修学旅行を復活させるために、教育委員会の西村(室井滋)や、元校長の榊(高橋克典)の励ましを受け、保護者会の説得に挑む。一方篤人(寺田心)の母親冴子(高橋由美子)が病気だと知った藍子(鈴木保奈美)は冴子に介護支援を受けるように説得するがなかなか聞き入れてもらえずにいた。
後編「言えなかったこと」 - ひきこもり先生シーズン2 - NHK
「ETV特集 デザインには希望がある ~三宅一生のまなざし~」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)
この夏、84歳で亡くなった世界的衣服デザイナーの三宅一生さん。広島出身で7歳の時に被爆、しかし、その体験を広く語ることはなく自らのデザインを追い求め続けた。今回、三宅さんを知る人に話を聞き、その仕事を振り返ると、知られざるヒロシマへの思い、そして世界を魅了するデザインがどのようにうまれたのかが見えてくる。