STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年10月9日~2020年10月10日)


ドラッグストアの通販ならAmazon.co.jp(アマゾン)。洗剤・トイレットペーパー・シャンプーなどの日用品から、サプリメント、医薬品、おむつまで簡単にショッピング。人気商品が充実の品揃え、定期購入なら最大10%OFF。【Amazon.co.jpが発送する商品なら配送料無料(条件あり)】


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月9日(金)

 

(再放送)「BS1スペシャル シリーズコロナ危機「マルクス・ガブリエル 精神のワクチン」」(NHK BS1 深夜午前00:55~01:45)

公衆衛生の問題だけではなく経済危機へ、社会の在り方、人々の心を引き裂く問題へと拡大し続けるコロナ危機。その時哲学は有効な解となり得るか?「新実在論」を唱え注目を集める気鋭の哲学者は、精神を蝕む毒への免疫力を思考によって導きだせると語る。彼が暮らすドイツ・ボン、そして生まれ育った街を歩きながら、新時代の哲学の旗手によって紡ぎ出される言葉は私たちを包む霧を吹き払えるか?最後のチャンスと言う彼の真意は?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/P5428G76Q8/

 

 

(再放送)「明日へ つなげよう「岐路に立つ災害ボランティア~“市民の善意”からの脱却~」」(NHK総合 深夜午前01:00~01:50)

災害が多発する日本列島。発災直後から現場で活動を続ける支援団体やボランティアは、被災地の復旧・復興に欠かせない存在だ。しかし今、災害に加えて、新型コロナの感染拡大により、人手や運営資金の確保に行き詰まる支援者が続出。中には貯金を取り崩して活動するリーダーたちも…。専門家は「市民の善意に頼るのは、もはや限界」と指摘。岐路に立つボランティアの現場をルポ、日本の災害支援の課題と対策を探る。語り城田優

https://www.nhk.jp/p/ts/14G1KY68L5/episode/te/LPL3X82Z75/

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

乱獲などで将来の漁獲量の激減も予想される中、「サステナブル・シーフード」、略して「サスシー」に注目が集まっている。サスシーとは、海の資源保全や生態系への配慮、労働環境の健全性などの観点で審査された、持続可能な漁業・養殖業で獲られた水産資源のこと。サスシー料理を提供する大手企業の社員食堂や、データをフル活用し持続可能な漁業に挑戦する漁師など、大阪で始まったサスシーの最前線を伝える。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-10-09/21/42832/8104131/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「いじめをノックアウト「SNSに友だちの悪口…見つけたら どうする?」」(NHK Eテレ 午前09:50~10:00)

「女王様気どりもいい加減にして!」本来は自己紹介などを書くSNSのプロフィール欄に、あえて名指しせずに悪口を書くいじめが、子どもたちの間で起きていると言う。大阪市立田島中学校の生徒会では、あるエピソードをもとに「どうすれば止められるのか」を討論。書き込みに反応しない、先生に言う、そして肩を組む!?さまざまなアイデアを出し合って解決の糸口を探す。高橋みなみさんも解決法を発案!カギは「傍観者の仲間」?

https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/ijimezero/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

(再放送)「世界にいいね!つぶやき英語 ▽SNSで迫る!大坂なおみの素顔」(NHK Eテレ 午前10:25~10:50)

9月、テニス全米オープン女子シングルスで、2年ぶり2度目の優勝を成し遂げた大坂なおみ。そんな大坂は、以前からSNSを積極的に活用していることで有名。アスリートとして戦いながら、SNSを通して、人種差別反対の社会的メッセージを発信してきた。賛否両論を巻き起こした大坂の真意とは?彼女のSNS投稿から読み解く▽専門家は、元五輪選手・為末大。彼も実感したスポーツ界での人種差別とは?爆笑・太田の考えは?

https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/VN4W68YL77/

 

 

(再放送)「ろうを生きる 難聴を生きる「思いあふれ出るままに サインポエムの世界」」(NHK Eテレ 午後00:45~01:00)

3歳から詩を書き続け、詩の専門誌で高い評価を受ける、ろうの詩人・Sasa/Marie(ササ・マリー)。中でも、多くの関心を集めているのが“サインポエム”という身体表現で、詩を伝える姿です。今、その“サインポエム”で挑戦するのが、言語の違いや音声の壁を越えた、誰にでも伝わる表現。この秋、ライブを開き、独自の表現を追求するMarieの挑戦を追いました。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/rounan/1535/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-09&ch=21&eid=11743&f=etc

 

 

「NHK高校講座 世界史「ヨーロッパの主権国家」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

ヨーロッパで起こった宗教改革は、ローマ教皇、神聖ローマ皇帝の権威を失墜させ、それまでの封建制度は崩壊して行きます。そうして17世紀半ばになると、現代の国家に通じる「主権国家」の概念が生まれます。主権者の下にひとつにまとまった国家どうしが対等な関係を認め合う「主権国家体制」が、ヨーロッパで形成された背景を見ていきます。【出演】政井マヤ、富田早紀、大久保桂子(國學院大学教授)

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/sekaishi/

 

 

「NHK高校講座 地理「世界の村落・都市を見てみよう」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

「フィルドストン研究所」では、さまざまな依頼に対して地理的知識や情報を駆使して調査・分析を行っています。今回は、村落と都市に分けられる集落について取り上げます。どうしてその地に集落ができたのか、その条件についてや、村落の形態や都市の機能について、また町づくりにおいて重要となる景観についても調べます。「集落の成り立ち」「村落の形態と機能」「都市の機能と生活」がポイントとなります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chiri/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「さまよえるWHO-米中対立激化の裏側-」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

アメリカが脱退を表明した世界保健機関・WHO。新型コロナウイルスへの初動の遅さで国際的批判を受け、米中対立激化の“戦場”ともなった。予算の少なさ故に巨額の寄付を行う大国が影響力をもつと指摘されてきたが、最近では中国がその内部で勢力を拡大している。裏事情を仏マクロン大統領、パン・ギムン元国連事務総長らのインタビューによって明らかにしていく。原題:WHO…IS IN CONTROL?(仏 2020年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/3GG9LZ8XG8/

 

 

「かんさい熱視線「コロナ禍の子育て家庭」」(NHK総合 午後07:30~07:57)

今、新型コロナウイルスによる経済的打撃が深刻化している。取材を進めると年収が低い家庭ほど減収幅が大きく、特に子育て中の家庭が貧困と向き合っている実態がわかってきた。各種給付金の支援が今後途絶えていく中、減収を埋めようと日夜働くシングルマザー、子どものアルバイト代で家計を支える家庭。コロナが格差をより拡大し社会を分断しようとしている。番組ではその分断と社会がどう向き合っていくべきかを考える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-10-09/21/43033/8207132/

 

 

「国際報道2020“緩いコロナ対策” スウェーデンは今」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

“緩いコロナ対策”で当初、ほかの北欧諸国に比べ多くの死者が出ているなどとして厳しい批判も受けてきたスウェーデン。だが、現時点では大きな感染の拡大はみられず、これまでどおりの日常が続いている。経済の落ち込みもGDPマイナス4.6%の見通しで打撃は比較的おさえられたという見方も。WHOやこれまで批判してきた欧米メディアでも、評価する論調が出始めている。“緩い対策”スウェーデンの現状を伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

(再放送)「ドキュランドへようこそ選「ママと暮らしたい」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:50)

イスラエルで入院生活を送るムヒは7歳。生後すぐに急病でパレスチナ・ガザ地区から緊急搬送され、両手両足の切断手術を受け命をつないだ。しかし体調は不安定で、強制退去におびえながら治療を受け続けている。そんな中、母はイスラエル滞在を2日だけ許され、つかの間の幸せが訪れる。寂しさを抱えつつも、愛くるしい笑顔で周りを明るくするムヒ。幼子の成長と家族の心の葛藤を描きながら、政治に翻弄される人々を見つめる。

https://www.nhk.jp/p/docland/ts/KZGVPVRXZN/episode/te/4K35PP55G8/

 

 

「ドキュメント72時間「園芸専門店 花と緑と幸せと」」(NHK総合 午後10:45~11:14)

都内最大級の広さを誇る園芸専門店が舞台。花や観葉植物、野菜や盆栽など、品ぞろえはおよそ10万種類。新型コロナ以降、自宅で過ごす時間が増え、植物で生活を彩ろうと多くの人がやってくる。サボテンのたくましい生命力にひかれる男性。あえて弱った植物を育てることにやりがいを感じる親子。植物の世話をしているときは心穏やかな自分に気づく女性。みんな植物に何を求めて、ここを訪れるのか?3日間、耳をすませる。

https://www4.nhk.or.jp/72hours/x/2020-10-09/21/11785/1199321/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

10月10日(土)

 

(再放送)「BS1スペシャル「レバノンからのSOS~コロナ禍追いつめられるシリア難民~」」(NHK BS1 深夜午前00:45~02:25)

レバノンに避難する120万ものシリア難民。経済的に困窮し、売春や臓器売買が広がっていた。番組が売春組織を取材中の3月15日、新型コロナウイルスの感染拡大で、レバノン政府が非常事態を宣言。しかし、難民たちは、マスクも買えず、消毒液も不足、支援団体の援助も十分ではなかった。差別が拡大、難民キャンプへの襲撃も起こり、DVが急増、自殺者も現れた。コロナ禍のシリア難民の窮状に4か月間、密着した衝撃のルポ。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/X75MJ19M89/

 

 

「ワールドニュース特集「新型コロナに揺れた1週間」」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

ワールドニュース特集。世界で拡大を続ける新型コロナウイルスの猛威。世界18の国と地域、21の放送局のニュースをカバーするワールドニュースで放送した新型コロナウイルスに関する最前線のリポートを1週間分集約し伝える。感染の拡大はどこまですすんでいるのか。世界各国はどのような対策をとっているのか。各国の主要放送局が取材したニュース・リポートの中からその解決の方途を見いだしていく。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-10&ch=11&eid=12808&f=3102

 

 

「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

(再放送)「かんさい熱視線「コロナ禍の子育て家庭」」(NHK総合 午前10:55~11:22)

今、新型コロナウイルスによる経済的打撃が深刻化している。取材を進めると年収が低い家庭ほど減収幅が大きく、特に子育て中の家庭が貧困と向き合っている実態がわかってきた。各種給付金の支援が今後途絶えていく中、減収を埋めようと日夜働くシングルマザー、子どものアルバイト代で家計を支える家庭。コロナが格差をより拡大し社会を分断しようとしている。番組ではその分断と社会がどう向き合っていくべきかを考える。

https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-10-10/21/43408/8207133/

 

 

(再放送)「いじめをノックアウト「SNSに友だちの悪口…見つけたら どうする?」」(NHK Eテレ 午前11:30~11:40)

「女王様気どりもいい加減にして!」本来は自己紹介などを書くSNSのプロフィール欄に、あえて名指しせずに悪口を書くいじめが、子どもたちの間で起きていると言う。大阪市立田島中学校の生徒会では、あるエピソードをもとに「どうすれば止められるのか」を討論。書き込みに反応しない、先生に言う、そして肩を組む!?さまざまなアイデアを出し合って解決の糸口を探す。高橋みなみさんも解決法を発案!カギは「傍観者の仲間」?

https://www.nhk.or.jp/school/tokkatsu/ijimezero/

 

 

(再放送)「こころの時代~宗教・人生~「いのちの海に網を降ろす」」(NHK Eテレ 午後01:00~02:00)

一昨年6月、ローマ・カトリック教会で教皇に次ぐ地位の枢機卿に就任したカトリック大阪教区・大司教の前田万葉さん。長崎・五島列島出身で潜伏キリシタンを先祖にもつ。受け継いだ信仰を分かりやすい言葉で信徒に伝えながら、長崎、広島の教会で宣教を行い、核廃絶運動にも携わってきた。前田さんが歩んできた信仰の道のりと今後にかける思いをうかがう。

https://www.nhk.jp/p/ts/X83KJR6973/episode/te/MP8K7Z441X/

 

 

「報道特集 テーマ未定」(MBS毎日放送、TBS系列 午後05:30~06:50)

http://www.tbs.co.jp/houtoku/

 

 

「すくすく子育て「パパの子育ての悩み」」(NHK Eテレ 午後09:00~09:30)

コロナ禍で自宅でのリモートワークが増え、子どもと接する時間ができたパパも多い。ところが、子どもがなかなかなついてくれなかったり、だっこをすると泣き出したりと、子どもに嫌がられ落ち込んでいるパパも少なくない。またママと子育て方針が合わずどうしていいかわからなくなるケースも。理想のパパってどんな存在なのか?専門家と一緒に考える。

https://www.nhk.or.jp/sukusuku/

 

 

「ウワサの保護者会「発達障害 子どもを怒ってしまうとき」」(NHK Eテレ 午後09:30~09:55)

発達障害のあるわが子に対して、思わず感情的になって怒ってしまう…という保護者の悩み。ソファーで飛び跳ねるのをやめてくれないとき、朝なかなか身支度をしてくれないときなど、どう子どもに接したらいいのか、尾木ママや星野恭子さん(小児神経科医)と共に考える。日常生活ですぐに取り入れられる接し方のコツを紹介。また、多く寄せられた睡眠のコントロールが難しいという悩みについても、アドバイスをもらう。

https://www.nhk.jp/p/hogosya/ts/4YLGJ842WN/episode/te/L6GMGL8X1K/

 

 

「ETV特集「“ワケあり”りんご」」(NHK Eテレ 午後11:00~00:00)

「私たち、野菜でも果物でも人でも、ワケあり大歓迎です」。産みの親を幼い頃に亡くした真由美は、施設や里親のもとを転々とし、18歳できみ江という女性の養女となった。きみ江には、かつて子どもを産むことが許されなかった辛い過去がある。やがて成人した真由美は、妻子を置いて失踪した兄の子を引き取り育てることに。それぞれに事情を抱えた他人同士が肩を寄せ合い、築き上げてきた家族の物語。あなたの家族は、何色ですか?

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/YZ13GML8MG/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事