STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年10月7日~2020年10月8日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

10月7日(水)

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「おっぱいでいっぱい」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)

慢性的な肩こりや頭痛に苦しんできたクリステンは、子育ても終えて50代になるのを前に、巨乳とサヨナラすることにした。美脚の彼女が街を歩くと、人々の視線は胸に集まる。「おっぱいが小さい年増の自分に、女性としての魅力は残るのか?」-スイスの住まいから、生まれ育ったアメリカへ…街角で人々と乳房談義を交わし、ガールズ仲間や男友達・家族を訪ね歩く。おっぱいをめぐる自分探しの旅で見つけたものとは?

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/PN217PLLRN/

 

 

(再放送)「NHKスペシャル ミラクルボディー「驚異の人体“超適応”車いすレーサー」」(NHK総合 深夜午前00:30~01:20)

パラ陸上の女王・マクファーデン。自動車にも迫るような速さを生むのは、車いすをこぐ力だけでなく精密機械のような手の動き。常人では不可能なレベルの正確さは驚異の体内変化が生み出していた。根源は幼児期を過ごしたロシアでの信じがたいほどの過酷な生活に!?失われた身体機能を補い“進化”をとげるミラクルボディー。逆境をのりこえる人体の神秘と可能性は、コロナ禍の閉塞感と不安の日々に一筋の希望を与えてくれる。

https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/episode/te/1M593NQZY1/

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:40~04:50)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「100分de名著 谷崎潤一郎スペシャル[新]1エロティシズムを凝視する~痴人の愛」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

人間の業ともいうべきエロティシズムを描き切った作品「痴人の愛」。カフェーの女給だった15歳のナオミを育て、いずれは自分の妻にしようと思った真面目な男が次第に少女にとりつかれ破滅するまでを描く物語だ。この作品を執筆することで谷崎は、愛への妄執や性的倒錯に翻弄される人間の悲喜劇に真っ向から向き合った。第一回は、谷崎潤一郎の人となりも掘り下げながら、作品から「エロティシズムという業」を読み解いていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/102_tanizaki/index.html#box01

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

大阪・阿倍野区の住宅街の一角に長屋を改修した古書店がある。全国でも珍しい、中高生向けの「ヤングアダルト」と呼ばれる書籍の専門店だ。店主の戸井律郎さんは6坪の店内にベンチを2つ置いている。人間関係や将来に悩む10代の子どもたちの“居場所”にしてほしいとの思いからだ。「本を読んで、この世界は楽しいことがたくさんあると知ってほしい」という戸井さん。子どもをそっと支えようとする日々を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:「電子政府」先進国の韓国・どのようにシステムの導入を進めてきたのか▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

「あさイチ「withコロナ時代 大切な人との別れ」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

新型コロナウイルスの影響で、大きく変わった「大切な人との別れのとき」。
多くの病院では面会が制限され、十分に見舞うことはかなわず、最期の瞬間に立ち会うことができるとも限りません。そして葬儀も最小限。故人の親戚や友人を呼べないことも。納得した形で見送れず、後悔やわだかまりを残す人も少なくありません。
そこで番組では、コロナ禍のみとりや葬儀の現場に密着。家族は、大切な人との残された時間をどう過ごせばいいのか。大切な人の死をどう乗り越えればいいのか。7月にお母さんを亡くした、俳優の久保田磨希さんも出演。当事者の経験から、ヒントを探ります。

http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/201007/1.html

 

 

「u&i「ちゃんとやって!」」(NHK Eテレ 午前09:00~09:10)

発達障害や身体の障害など、困難を抱えるこどもたちの特性を知って、多様性への理解を深める番組。クラスメイトのユウが「ちゃんと話し合いに参加してくれない」ことに悩むアイが、不思議な世界に迷い込み、妖精シッチャカ・メッチャカと対話をしながら、ユウとの接し方について解決方法を模索していく。脚本:西田征史、声の出演:きゃりーぱみゅぱみゅ、伊野尾慧(Hey!Say!JUMP)、笹野高史 #発達障害って何だろう

https://www.nhk.or.jp/school/tokushi/ui/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「岩手県大槌町 岩間敬子さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

大槌町の中心部で開かれる屋台イベント▽震災前に開かれていた夏祭り「よ市」▽その賑わいを取り戻したい▽保育園児たちが響かせる太鼓の音色▽よみがえる町の記憶と賑わい

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「100分de名著 谷崎潤一郎スペシャル[新]1エロティシズムを凝視する~痴人の愛」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

人間の業ともいうべきエロティシズムを描き切った作品「痴人の愛」。カフェーの女給だった15歳のナオミを育て、いずれは自分の妻にしようと思った真面目な男が次第に少女にとりつかれ破滅するまでを描く物語だ。この作品を執筆することで谷崎は、愛への妄執や性的倒錯に翻弄される人間の悲喜劇に真っ向から向き合った。第一回は、谷崎潤一郎の人となりも掘り下げながら、作品から「エロティシズムという業」を読み解いていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/102_tanizaki/index.html#box01

 

 

「シネマ「エデンの東」」(NHK BSプレミアム 午前01:00~03:00)

24歳の若さで亡くなった伝説の大スター・ジェームズ・ディーンの初主演作で、愛に飢えた孤独な青年キャルを演じ、一躍大スターとなった名作。ジョン・スタインベックの長編小説をエリア・カザン監督が映画化、アカデミー賞4部門にノミネートされ、母を演じたジョー・ヴァン・フリートが助演女優賞を受賞した。あまりにも有名なレナード・ローゼンマンのテーマ曲、撮影監督テッド・マッコードのダイナミックな映像美もみどころ。

https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=09693

 

 

(再放送)「ハートネットTV「もう一度、人生謳(おう)歌~若年性認知症の人が集う場~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

大分県に若年性認知症の人たちが集うデイサービス施設「なでしこガーデン」がある。ここに来る人たちの多くは働き盛りで仕事を辞めざるを得なくなり、かつて生きる希望をなくしていたという。しかしそんな人たちが「なでしこガーデン」で共に時間を過ごす中で徐々に自信を取り戻し笑顔になっていく。今年の春、再び社会に出て働きたいと新たな挑戦も始まった。もう一度、人生を謳(おう)歌する若年性認知症の人たちの姿を見つめる

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1444/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-07&ch=21&eid=10661&f=etc

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

「Journeys in Japan「熱海 コロナに立ち向かう」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

日本の代表的な温泉地の一つ・熱海。2年前、その回復の実情を見たグラバー氏は、知り合った人たちがコロナ禍をどう乗り越えようとしているか確認したいが…、今回はリモートで旅する?!▽熱海の商店街、そして路地裏の様子はいま▽観光地・熱海を彩る芸者さん、リゾートホテルの活動は?▽老舗干物店の若き経営者、父から引き継いだ事業を発展させる秘策は▽コロナ禍で移住する人たちが増えている。その動機と生活の様子は?

https://www.nhk.jp/p/journeys/ts/R75MQ652WV/episode/te/6LMR3P7LQ4/

 

 

「NHK高校講座 地学基礎「地震のメカニズム」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

地震が発生する「震源」の位置はどのようにして求めることができるのでしょうか、また地震は震源からどのように伝わるのでしょうか。今回は「震源と震源域」「プレート境界で起こる地震の断層」「地震波のエネルギー」をキーワードに、地震のメカニズムについて知ります。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/chigakukiso/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「龍と闘う少女」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

父はフランスの映像作家で、母はイラストレーター。ピンク大好きなミカの暮らしは、病で一転…先の見えない入院生活が始まる。番組は、学校に復帰するまでの8か月を再現。ミカは、ヒーローのコスプレで登場。医師や患者仲間たちも歌って踊り、母と少女の絵が、詩的な彩りやテンポを与える。難しい病との闘いを、等身大の家族目線で。 原題:When I was Six,I Killed a Dragon(2015年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/LJZ77WGYJ4/

 

 

「英雄たちの選択「板垣退助“自由民権”の光と影」」(NHK BSプレミアム 午後08:00~09:00)

維新の英雄・板垣退助が率いた「自由民権運動」。明治政府の専制を打破し、広く国民の意見を取り入れた議会政治の実現を目指した。その主張は、国政に不満を持つ民衆に支持され、各地で政治結社が誕生、板垣を党首とする日本初の政党・自由党の結党へと至る。しかし、政府の懐柔策や強硬策に翻弄され、運動は10年で挫折。そこには、民衆のエネルギーと政府の国策の間で動揺する板垣の姿があった。自由民権運動の光と影に迫る。

https://www.nhk.jp/p/heroes/ts/2QVXZQV7NM/episode/te/4YXZW3ZNNG/

 

 

「ハートネットTV 相模原事件から4年(2)「“ともに暮らす”は実現できるか」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

相模原事件から4年が経過する中、重い障害のある人たちの暮らしをどう支えていけばいいのか考えるシリーズの2夜目。事件のあと、神奈川県は「ともに生きる社会かながわ憲章」を定め、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現するとしてきた。だが現実には、多くの当事者家族が口にするのが「行き場がない」という言葉だ。「ともに暮らす社会」はどうすれば実現できるのか。番組に寄せられた声も交えながら考える。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1540/

 

 

「国際報道2020 レバノン 元兵士たちが呼びかける対話」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

政治的混乱やコロナ、8月の大爆発からの復興に苦しむレバノン。40年前の内戦からの宗派対立も続き、人々の緊張が高まっている。そうした状況で、かつて敵同士だった兵士たちが設立したNGO「Fighters for Peace」の対話を呼び掛ける取り組みが注目されている。困難に直面しながらも、二度と自分たちのような過ちをおかしてほしくないと呼びかけ続ける元兵士たちの願いと挑戦を見つめる。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「クローズアップ現代+ 「あした介護が受けられない~感染長期化が生む“介護の空白”~」」(NHK総合 午後10:00~10:30)

新型コロナの影響が長期化する中で、これまで利用していた介護が受けられなくなる“介護の空白”が、高齢者やその家族の暮らしを揺るがしている。介護サービスを提供する事業所が感染対策を迫られる中、「発熱したら帰宅」「県外と行き来のある家族がいたら利用停止」などの条件が課され、従来の介護サービスを受けられなくなるケースが相次いでいる。介護を担う家族の負担が増え、介護疲れも深刻化。感染対策の負担から経営難に直面する介護事業所も増加している。感染対策とケアを両立しながらどのように高齢者の暮らしを守っていくのか、新たな時代の介護のあり方を考える。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

10月8日(木)

 

「BS世界のドキュメンタリー「ウソについての本当の話」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:46)

人間は生活の中で、平均1日2つ以上のウソをついているという。ウソをつくのは人間ばかりではない。動物の世界でも、生存競争を勝ち抜いて行く上で、ウソがまかり通っている。一方、ネット時代のウソはフェイクニュースとして、社会に大きな影響を与えるようになっている。科学、社会、歴史など様々なアプローチでウソの“真実”に迫る。 原題:Die Wahrheit uber die Luge (ドイツ 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/ZV6YVLYRVZ/

 

 

(再放送)「ETV特集「“焼き場に立つ少年”をさがして」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

原爆投下後の長崎を訪れた米軍カメラマン、ジョー・オダネルが撮影した「焼き場に立つ少年」。近年ローマ教皇によって取り上げられたことで世界から注目を集める写真だ。しかし撮影から75年経つにも関わらずその撮影日時や場所は謎に包まれたまま。番組では米軍が戦後九州で撮影した約4千枚の写真を主な手がかりに写真を多角的に分析。原爆孤児らの証言をひもときながら「焼き場に立つ少年」が生きたはずの戦後の日々を見つめる

https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/LXMXYZGK14/

 

 

「FNSドキュメンタリー大賞 じいちゃんの棚田はいま… ~百選の里の20年~」(関西テレビ、フジテレビ系列 深夜午前02:50~03:45)

「棚田のじいちゃん」と呼ばれる上岡満栄さん、76歳。愛媛県内子町泉谷で先祖から受け継いだ棚田を守っています。しかし一昨年、上岡さんが棚田の作業中に大きな事故にあいました。長期入院の末、体は回復したものの、頭の中では常に棚田のことが気にかかっています。「今年の米作りができるのか…」。泉谷の棚田はその美しい風景から20年前に「日本の棚田百選」に選ばれ、地元で保存会を立ち上げて守ってきました。

あれから20年…高齢化が進む中で後継者はおらず、「棚田を守る」ために年々厳しい現実に向き合うようになっています。日本の原風景でもある棚田を守るじいちゃん、そして家族。その思いを追い続けたドキュメンタリーです。

https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20200639.html

 

 

(再放送)「視点・論点 テーマ未定」(NHK総合 午前04:40~04:50)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

誰もがマスクをするようになった今、不便を感じているのが耳の不自由な子どもたち。京都市の中学3年の生徒は唇の形を見て聴力を補ってきたが、誰もがマスクをするなか十分な理解が難しくなっている。しかし「マスクを外して」とも伝えられず、もどかしい思いを抱えてきた。10月の文化祭で生徒は難聴学級の仲間と共に自分たちの気持ちを劇で伝えることにした。言えずにいた思いを伝えようとする生徒たちの姿を見つめる。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ▽アポロ11号 月面着陸~偉業に隠された50年目の真実」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

人類が初めて月に降り立った!50年前のアポロ11号の月面着陸。全世界に生中継され、5億人もの人々が固唾をのんで見守った。しかし、この計画はいつ中止してもおかしくない、危険極まりないミッションだった!去年、NASAは1万時間を超える音声データを公開した。着陸直前のコンピューターエラー、燃料切れの危機…あのとき、月と地球の間で何が起きていたのか、当事者たちが今明かす、驚がくのアナザーストーリー。

https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/N1YQYN77PP/

 

 

「米大統領選2020 テレビ討論会」(NHK BS1 午前10:00~11:15)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-08&ch=11&eid=13903&f=etc

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「NHK地域局発 くまもとの風「日本一長く服役した男」」(NHK総合 午前10:15~10:40)

去年秋、1人の無期懲役囚が熊本刑務所から仮釈放された。半世紀以上にわたる服役期間を経て出てきたのは、80歳をこえ、やせ細った男。彼は一体どんな罪を犯し、刑務所でどのように過ごしてきたのか?そしてこれからの人生は?半年以上にわたる男との継続的な対話を通し、知られざる「無期懲役」の現実、そして「更生」とはなんなのか、見つめた。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-08&ch=21&eid=11197&f=etc

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県山元町 高橋ひろみさん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

幼稚園のバスに乗り込んでいた5歳の娘・ひな乃さんを津波で亡くした高橋さん▽皆を笑顔にするのが好きだった娘▽その娘が大好きだった幼稚園▽娘の気持ちを受け継ぎ幼稚園の先生と手を携えて家族で考える防災活動を進めている▽娘を思って夫と共に作った歌詞とは?

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「Where We Call Home「コロナに負けるな!外国人奮闘記」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

日本に暮らす外国人は年々増え、290万人を超えた。その多くは慣れない土地で言葉や文化の違いに戸惑いながらも必死に暮らしている。しかし、最近では特技や経験を生かして日本人と共に働き、かけがえないコミュニティーの一員となっている人たちも少なくない。コロナの感染拡大という逆境のなかも粘り強く、ポジティブに生きる外国人たちの奮闘にスポットを当て、日本の社会に広がり始めたカラフルな共生の現場を見つめる。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-08&ch=11&eid=19634&f=etc

 

 

(再放送)「ハートネットTV 選「インタビューシリーズ コロナの向こう側で~湯浅誠さん~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

コロナが社会に何をもたらしたのか、コロナ後の社会をどう生きていけばよいのか、福祉分野で活躍する知性たちの話に耳を傾けるシリーズの第3回。今回は社会活動家の湯浅誠さん。リーマンショック時には、年越し派遣村の村長として失業者の救済に奔走するなど、30年近く貧困問題に取り組んできた。コロナ禍によって困窮する人が再び急増しはじめている今。自己責任論を越えて分断を防ぐ、「1億分の1」理論とは?

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1405/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-08&ch=21&eid=11219&f=etc

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「環境のためにできること」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

今回は地球環境のために私たちができることを取り上げます。ポイントは「ごみを減らすには?」「企業の取り組み」「環境に優しいアクション」です。海に漂うプラスチックが波や紫外線の影響で細かく砕けたマイクロプラスチックによる汚染問題や、世界各国や企業のプラスチックごみを減らす対策、いますぐできる「4R」のアクション、ごみのリサイクル率が高い鹿児島県大崎町の取り組みから、“環境にやさしい暮らし”を考えます。

https://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/katei/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「労働者たちのコーラス隊」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

旧ソ連時代の旧態依然としたセントラルヒーティングの暖房システムを今も使い続けているウクライナ。その供給と保守を行っている市営企業では、日々利用者からの故障に対する厳しいクレームの電話を受けては現場に駆けつけ修理を行っている。日々の業務に追われ、現場の士気も下がるこの会社で社員の結束を高めていたのがサークル活動のコーラス隊。しかし、次第に参加者が減り、その存続が危ぶまれる事態に…。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/144JMQ49XJ/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ヒグマを叱る男~完全版36年の記録~」」(NHK BS1 午後06:00~07:50)

「コラ!来るな!」、野生のヒグマを叱って追い払う大瀬初三郎(おおせ・はつさぶろう)さん84歳。世界自然遺産の知床の奥地、ヒグマの密集地帯で、半世紀以上、サケやマスをとってきた漁師だ。ヒグマに襲われてケガをしたことはないという。大瀬さんの取材を始めてから36年。ヒグマを叱る男の謎に多角的に迫るとともに、人は自然とどう向き合えばいいのか、そのヒントを探っていく。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/XR1Q4G4J1K/

 

 

(再放送)「バリバラ 選「ヘルパーのお仕事(1)オシゴト大解剖」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

障害があっても、好きな場所で好きな人と暮らしたい!障害者が、施設や病院ではなく、地域で“ふつうに”暮らしていくために欠かせない存在が「ヘルパー(介助者・介護者)」だ。この20年で制度的には大きく充実してきたが、現場は深刻な人手不足。そもそも、障害者が地域で暮らしている実態や、そこでのヘルパーの仕事・役割が知られていないのだ!寝たきり芸人・あそどっぐのヘルパーに密着、その奥深さに触れる。

https://www.nhk.jp/p/baribara/ts/8Q416M6Q79/episode/te/MXX2948GKZ/

 

 

「ザ・プロファイラー「伝染病に立ち向かえ!医学者 北里柴三郎」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

熊本生まれ「肥後もっこす」の北里。明治初期ドイツに留学し、破傷風治療やペスト菌の発見で世界的な功績を上げ第1回ノーベル賞候補にもなったが、日本では苦労の連続。研究と予防の両方を実践したい北里だが、省庁や大学の綱引きで研究の場が持てない。彼を救ったのは慶應義塾の創設者、福沢諭吉だった。伝染病研究所の所長となった北里は、野口英世など優秀な弟子を育て、自らもペスト解明のため香港へ乗り込む。岡田准一

https://www.nhk.jp/p/profiler/ts/WX9M3XW537/episode/te/9WJ711N786/

 

 

「国際報道2020 封鎖解除から半年 中国・武漢の光と影」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

武漢では、9月から全ての小学校で授業が再開され、ナイトクラブに若者たちが押し寄せ踊りを楽しむなど日常が戻りつつあり、当局の対策を評価する声も出ている。一方で家族を失った遺族は不信感を高めている。娘を失った女性は当局の情報隠蔽を批判し施設の前で座り込みをしたが、警察に強制的に排除された。女性は「娘のために責任を追及し続けたい」と決意を固めている。封鎖解除から半年、武漢の光と影を追う。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「カンブリア宮殿【コロナ危機に立ち向かう北海道!地方復活のヒントを探る】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

新型コロナウイルスとの対応で注目を集める都道府県の知事たち。中でも、素早い決断力と行動力が評価されるのが北海道の鈴木直道知事だ。鈴木は全国に先駆け独自の緊急事態宣言を発令したり、全ての小中学校を一斉に休校したりして、感染拡大の沈静化にいち早く取り組んだ。

鈴木は5年前(2015年)夕張市長時代にも番組に出演。「ピンチをチャンスに」を合言葉に、体当たりで財政破綻した夕張市の諸問題に向き合う姿を紹介。今回は、その鈴木をゲストに迎え、北海道の基幹産業である「観光」と「食産業」の復興策と、官民一体となってコロナ危機に立ち向かう北海道の底力を追った。

https://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/

 

 

「クローズアップ現代+ “コロナ禍を生きる”映画監督の苦闘 大林宣彦さんからの遺言」(NHK総合 午後10:00~10:30)

4月に亡くなった巨匠・大林宣彦監督から「映画をつないで平和な世の中に」と託された映画監督がいる。岩井俊二さん・手塚眞さん・犬童一心さん・塚本晋也さん。全員がバブル期にデビュー。大林さんら戦争を知る世代と比べて、描くべきテーマがない「空白の世代」とも呼ばれてきた。4人が今、直面しているのが、新型コロナ。映画制作がストップするなど、映画界はかつてない危機に陥っている。コロナ禍をどう生きるのか、何を描くのか。4人の知られざる苦闘の記録。

https://www.nhk.or.jp/gendai/schedule/

 

 

「世界にいいね!つぶやき英語 ▽SNSで迫る!大坂なおみの素顔」(NHK Eテレ 午後10:50~11:15)

9月、テニス全米オープン女子シングルスで、2年ぶり2度目の優勝を成し遂げた大坂なおみ。そんな大坂は、以前からSNSを積極的に活用していることで有名。アスリートとして戦いながら、SNSを通して、人種差別反対の社会的メッセージを発信してきた。賛否両論を巻き起こした大坂の真意とは?彼女のSNS投稿から読み解く▽専門家は、元五輪選手・為末大。彼も実感したスポーツ界での人種差別とは?爆笑・太田の考えは?

https://www.nhk.jp/p/ts/DQPWQ71QL5/episode/te/VN4W68YL77/

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事