STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2022年2月2日~2022年2月3日)

ペットフード・ペット用品ならAmazon.co.jp。ドッグフード、キャットフード、猫砂、ペットシートなどの重たい、かさばるものもご自宅までお届け。ケージ、首輪なども豊富。配送料無料(一部除く)。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

2月2日(水)

 

(再放送)「国際報道2022 ミャンマークーデター1年 行き詰まる不服従運動」(NHK総合 深夜午前01:54~02:34)

ミャンマー軍がクーデターを起こしてから、2月1日で1年となる。クーデター直後から、多くの公務員たちが、職務放棄によって軍の統治を機能不全に追い込む「CDM=市民不服従運動」に身を投じてきた。しかし1年がたち、多くは職を解かれたり、軍に追われ、精神的に追い込まれている。一方、医療従事者たちは、医療状況が悪化する中、抵抗を続けるか、医療現場に戻るか迫られている。不服従運動に参加した市民の現状を伝える。

ミャンマークーデター1年 行き詰る不服従運動 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「危機に直面する中小企業」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

東京商工リサーチ情報本部長…友田信男

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「“無戸籍”は解決するのか 民法改正へ議論」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

全国で800人余りにのぼる戸籍を持たない人たち。住民票やパスポートの取得が制限されるなど、生活に大きな制約が。大きな原因となっている民法の改正に関する議論は。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「100分de名著“金子みすゞ詩集” [終](4)「ことばで響き合う未来へ」」(NHK Eテレ 午前05:30~05:55)

平成にはいり、金子みすゞは大ブームとなる。さらに東日本大震災の直後、テレビから流れた詩「こだまでしょうか」は、傷ついた人々の心を癒やした。今では全512作に曲がつき、全国で愛唱される。第4回は「明るい方へ」「このみち」等から、私たちに生きる励ましと勇気を与えるみすゞの詩の力を読み解く。

100分deパンデミック論 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「“無戸籍”は解決するのか 民法改正へ議論」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

全国で800人余りにのぼる戸籍を持たない人たち。住民票やパスポートの取得が制限されるなど、生活に大きな制約が。大きな原因となっている民法の改正に関する議論は。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

橿原考古学研究所の西藤清秀さんは、シリアに残る貴重な文化遺産の記録・修復を行うシリア人の人材育成に力を入れてきた。内戦で過激派組織が破壊した文化財の修復や、記録を担う現地の人材は必要不可欠だが、新型コロナの影響で活動が大きな打撃を受けている。今できることは何なのか、模索する姿をリポートする。

おはよう関西 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース 拡大の懸念 イエメン内戦」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

7年前に始まった中東イエメンの内戦が近隣国を巻き込んで拡大の様相を呈している。反政府勢力のフーシ派は、先月17日、UAE・アラブ首長国連邦の石油施設をドローンなどで攻撃。これに対し、サウジアラビア主導の連合軍がイエメンのフーシ派の支配地域を空爆、多数の犠牲者が出た。エスカレートする内戦の背景と影響を解説する。

2022年2月2日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「あさイチ「特集 里親」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

もう一つの親子 里親制度を知っていますか?▽里子を育てる難しさとやりがい▽里子の思いとは?▽保護者の病気などで短期間子どもを預けることも▽里親・里子・実親の孤立を防ぐ取り組み▽おでかけLIVE京都の冬の風物詩・蹴鞠体験~京都府・京丹波市~▽みんな!ゴハンだよ「旬の小松菜ではんぺん煮&明太子炒め」【ゲスト】古原靖久【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子

「特集 里親」 - あさイチ - NHK

 

 

「みみより!くらし解説「広がる格差と物価上昇 その影響と課題」」(NHK総合 午前10:05~10:15)

人々の暮らしを助けるための景気刺激策が、資産家の持つ資産の価値を押し上げ、富が富を生み、ますます格差が広がっています。その影響と課題について考えます。

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 四国らしんばん「2022 四国の未来~進むべき針路は~」」(NHK総合 午前10:15~10:43)

2年におよぶコロナ禍が社会や価値観を大きく変えている。長年一極集中が続く東京では、20代の「49.1%」が地方移住に関心を持ち、四国への移住も増えている。社会を変えるのはコロナだけではない。温暖化が世界中で深刻な災害を引き起こし、脱炭素を目指す動きが加速している。2022年、生活はどう変わるのか。観光や再生可能エネルギーなど、各分野の識者とともに、四国の強み、私たちが進むべき針路を探る。

「2022 四国の未来 〜進むべき針路は〜」 - 四国らしんばん - NHK

 

 

(再放送)「Zの選択「#この仕事が好きな理由」」(NHK Eテレ 午前10:25~10:55)

岐阜の靴磨き職人・市原レオンさん(25)。幼い頃から感覚過敏の特性があり周りになじめなかったが、靴磨きが孤独を埋めてくれた。大好きな靴磨きを通して、いま新たなつながりが生まれている。山口の酒蔵で働く村木亮太さん(25)。酒造りに強い興味があったわけではないが職場の雰囲気にひかれて入社。大好きな同僚に囲まれ充実した日々を過ごす。好きを仕事にするレオンさんと職場が好きで働く村木さん、2人の選択を描く。

「#この仕事が好きな理由」 - Zの選択 - NHK

 

 

(再放送)「100分de名著“金子みすゞ詩集” [終](4)「ことばで響き合う未来へ」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:25)

平成にはいり、金子みすゞは大ブームとなる。さらに東日本大震災の直後、テレビから流れた詩「こだまでしょうか」は、傷ついた人々の心を癒やした。今では全512作に曲がつき、全国で愛唱される。第4回は「明るい方へ」「このみち」等から、私たちに生きる励ましと勇気を与えるみすゞの詩の力を読み解く。

100分deパンデミック論 - 100分de名著 - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「教えて!本田先生~“発達障害”お悩み相談の旅~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

診察室や全国の講演会で発達障害の数多くの悩みにアドバイスしてきた精神科医・本田秀夫教授。子どもから大人まで30年以上もの間、当事者に向き合ってきたスペシャリスト。発達障害のお悩み解決は、時間をかけて“ゆっくり”がキーワードという本田先生。そこで!今回はゆっくり走る鈍行列車に揺られながら、「動画ばかり見る」「将来1人で生活できるか」など、当事者や家族からの声に全力回答!お悩み解決のヒントを探る。

ハートネットTV「教えて!本田先生~“発達障害”お悩み相談の旅~」 | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「2022年の中国政治」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

東京大学教授…川島真

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK高校講座 地学基礎「気象災害と防災」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

日本は四季の変化に富んでいるといわれます。一方で梅雨や台風、大雪などによる災害にしばしば襲われます。「日本の四季」「気象災害」「災害と人間のかかわり」をキーワードに、日本の気象災害の原因、またそれらにどのように備えればよいのかを学習します。

NHK高校講座 | 地学基礎

 

 

(再放送)「時論公論「“無戸籍”は解決するのか 民法改正へ議論」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

全国で800人余りにのぼる戸籍を持たない人たち。住民票やパスポートの取得が制限されるなど、生活に大きな制約が。大きな原因となっている民法の改正に関する議論は。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「【ストーリーズ】ノーナレ「ラストマイル ルボ・ジャン 最後の歩み」」(NHK BS1 午後05:00~05:30)

ジャンさんは支援活動を行うNPO法人「山友会」の代表。親しみを込めて、集う人々を「おじさん」と呼ぶ。同じ釜の飯を食べ、たとえ血がつながっていなくても最期の時まで支え合う。そんなここにしかない“家族”を作ることがジャンさんの生き甲斐。しかしコロナ禍は同じ釜の飯を食べる場をジャンさんたちから奪った。思うような活動ができない中、どうやって絆をつなぎ続けるのか。試練を迎えるジャンさんの人生の最終章の記録。

「THE LAST MILE ルボ・ジャン 最後の歩み」 - ストーリーズ - NHK

 

 

(再放送)「クローズアップ現代+「最新技術で老後は安心!?“デジタル介護”最前線」」(NHK BS1 午後05:30~06:00)

今、日本の介護が大きく生まれ変わろうとしている。その立役者は、最新鋭のデジタル機器や介護ロボットだ。導入した介護施設では、高齢者の熟睡が促進され、転倒が防止できるなど生活の質が大きく改善している。さらには、施設職員の業務も効率化され、本来すべき介護業務に集中できるなど好循環も生まれている。しかし、導入コストや機器の習熟など大きな壁も。どうすれば“デジタル介護”が広がるのか、最前線の現場から考える。

最新技術で老後は安心!? “デジタル介護”最前線 - NHK クローズアップ現代+

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」」(NHK BS1 午後06:00~07:50)

旅の主人公は奥山久さん(83)。これまで120冊の図鑑や科学書を刊行したナチュラリストだ。奥山さんの信条は「常識を妄信せず自分で見たものだけを記す」。今回はこれまで未踏の地だった北海道を横断。さらに自らの観察人生の原点となった沖縄の離島をめぐる。旅の相棒は野遊び指導員の息子・英治さん(58)と無類の釣り好きの孫・恭さん(28)。その日の気分で行き先を決め、やりたいことをやりつくす旅が始まった。

「ファーブルのバトン 親と子の博物誌」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV「食卓に、笑顔を~えん下食シェフの調理場~」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

病気や加齢で飲み込む力が弱くなり、食べたいものが食べられない。「食べる喜びを諦めさせたくない」と特製のえん下食を作る料理人が、山形にいる。延味克士(えんみ・かつし)さん。その腕で、さまざまな食材を安全で食欲をそそる料理へと変えていく。大切なお祝い事の食事、思い出の味の再現などあらゆるリクエストに応える。ある日入ったランチの注文。メインの料理は、えん下食には不向きな“イカ”。出来上がった料理とは!

ハートネットTV「食卓に、笑顔を~えん下食シェフの調理場~」 | NHK ハートネットTV

 

 

「国際報道2022 緊迫ウクライナ最新報告~プーチン氏 次の一手は~」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ロシアと米欧の間で軍事的な緊張が続くウクライナ。ロシアのプーチン大統領は北京五輪開幕に合わせて中国を訪問し、習近平国家主席と会談する予定だ。2008年の北京五輪開会式当日、NATO加盟を目指すジョージアに軍事侵攻したロシアは今回どう出るのか。ウクライナに取材班が入り、緊張の最前線を現地リポートするとともに、中国との連携をアピールするプーチン大統領の今後の展開を中継解説で見通す。

緊迫ウクライナ最新報告〜プーチン氏 次の一手は〜 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「歴史探偵「缶詰は見た 日本近現代史」」(NHK総合 午後10:30~11:15)

最近見つかったナゾの缶詰がある。戦時中のもので、開けてみると中身は赤飯。これは何のために作られたものなのか?研究者も頭を悩ませるこの缶詰を番組が独自に徹底調査。すると、ある特別な使い方をされていた事が判明。さらに缶詰は、戦争、外交、経済と日本の近現代に深く関わっていたこともわかってきた。アメリカを席巻したマグロ缶詰、日中外交のウラにあった缶詰コネクション…。缶詰から見た知られざる日本近現代史。

「缶詰は見た 日本近現代史」 - 歴史探偵 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

2月3日(木)

 

(再放送)「ETV特集「遠藤周作 封印された原稿」」(NHK Eテレ 深夜午前00:00~01:00)

代表作「沈黙」で知られる作家・遠藤周作。その未発表小説、104枚の原稿が長崎で発見された。なぜ、封印されたのか―原稿には、“燭影”のタイトルが消された痕跡があった。母を孤独な死に追いやった父へ、複雑な感情を抱えていた遠藤。人間の弱さとどう向き合い、ゆるすのか。小説には「沈黙」にも連なる大切なテーマが秘められていた。一人息子、遠藤龍之介の取材も手がかりに、25年の時を超えた作家のメッセージに迫る。

「遠藤周作 封印された原稿」 - ETV特集 - NHK

 

 

「中国地方推し! ラウンドちゅうごく「女性を救うフェムテック革命!」」(NHK BS1 深夜午前00:10~00:35)

「フェムテック」ってご存じですか?生理、出産、更年期など女性の体の悩みをテクノロジーで解決するアイテムやサービスのこと。広島でもコスメショップに専用コーナーが登場するなど広がりをみせています。さらに社会全体で理解しようとする新たな動きも。番組では、憂うつだった生理が快適になった会社員や、妊活研修を受講した三原市の企業を取材。これまでタブー視されてきた女性特有の悩み、その現状と課題を紹介します。

中国地方推し!ラウンドちゅうごく 「女性を救うフェムテック革命!タブーが生んだイノベーション」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「所さん!大変ですよ「海岸に漂着 巨大生物の正体とは?」」(NHK総合 深夜午前00:24~00:51)

去年10月、伊豆の海に巨大生物が漂着した。正体はザトウクジラ。死因は定置網に絡まったことと考えられたが、研究者たちが体内を調査。すると胃や腸からマイクロプラスチックが多数検出された。近年こうした極小のプラスチックは世界中の海で増えているという。番組ではマイクロプラスチックの研究者たちの調査に同行。果たして海の生き物や人類に何か影響を与えるのだろうか?そしていま、私たちがやるべきこととは何かを考える

「海岸に漂着 巨大生物の正体とは?」 - 所さん!大変ですよ - NHK

 

 

「中国地方推し! ラウンドちゅうごく「岐路に立つローカル鉄道」」(NHK BS1 深夜午前00:35~01:00)

私たちの暮らしを支えるローカル鉄道。しかし、過疎化や豪雨・土砂災害による巨額な復旧費用のため、存続が危ぶまれている。事態を打開しようと、広島の山間部から岡山へと抜けるJR芸備線では、利用促進のために、イベントなどを実施。各地のローカル鉄道でも、線路などのインフラと運行・運営などを切り分けたり、より公共性のあるサービスを始めるなど、対策が始まっている。岐路に立つローカル鉄道の取り組みを追う。

中国地方推し!ラウンドちゅうごく 「岐路に立つローカル鉄道〜過疎と災害激甚化の中で〜」 - ○○推し! - NHK

 

 

(再放送)「国際報道2022 緊迫ウクライナ最新報告~プーチン氏 次の一手は~」(NHK総合 深夜午前01:40~02:20)

ロシアと米欧の間で軍事的な緊張が続くウクライナ。ロシアのプーチン大統領は北京五輪開幕に合わせて中国を訪問し、習近平国家主席と会談する予定だ。2008年の北京五輪開会式当日、NATO加盟を目指すジョージアに軍事侵攻したロシアは今回どう出るのか。ウクライナに取材班が入り、緊張の最前線を現地リポートするとともに、中国との連携をアピールするプーチン大統領の今後の展開を中継解説で見通す。

緊迫ウクライナ最新報告〜プーチン氏 次の一手は〜 - 国際報道 2022 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「2022年の中国政治」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

東京大学教授…川島真

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午前04:50~05:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「アナザーストーリーズ「あしたのジョー 時代と生きたヒーロー」」(NHK BSプレミアム 午前08:00~09:00)

1967年に漫画雑誌で連載が始まり、コミックスの発行が累計2千万部を超える不朽の名作。強者に敢然と立ち向かうジョーの姿は学生運動の若者たちに勇気を与えた。劇作家の寺山修司はジョーのライバル力石の死を受けて葬儀を企画、その死の意味を問いかけた。作家の角田光代はジョーに孤独の物語を見て、マラソン選手の有森裕子はジョーと自身を重ね五輪を2度走った。人々の心を動かしてやまない“あしたのジョー”とは何者か。

「あしたのジョー 時代と生きたヒーロー」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2022年2月3日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

「あさイチ「みんなでシェア旅 地域を元気に!ハートフル福岡」」(NHK総合 午前08:15~09:55)

20歳!大学正門で学生を迎えるアイドル猫、ココロちゃん。▽平均年齢74歳の「ばあちゃん食堂」が地域を元気に!▽放置竹林から極上の国産メンマを作る福岡企業の挑戦▽おでかけLIVE『名物舞妓さんのアイテムで卒業式にいろどりを!』~京都市・北区~▽みんな!ゴハンだよ「体にやさしい!鶏肉入りサムゲタン風おかゆ」【ゲスト】的場浩司【キャスター】博多華丸・大吉、鈴木奈穂子

「みんなでシェア旅 地域を元気に!ハートフル福岡」 - あさイチ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「もう一度ペットに会いたい~世界に広がるクローンビジネス~」」(NHK BS1 午前09:00~09:50)

ペットを亡くした飼い主にクローンを作るビジネスが世界に広がっている。中国では4年前に事業を始めた企業が急成長。300匹の犬猫のクローンを作り、論議を呼んでいる。業界大手のアメリカ企業は馬のクローンビジネスを拡大。韓国でもクローン技術の様々な応用研究が進んでいる。しかしクローンペットには国際的な規制がなく、代理母などに犠牲を強いていると批判の声がある。クローンペットの最前線を取材し光と影を見つめる。

「もう一度ペットに会いたい〜世界に広がるクローンビジネス〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発 かんさい熱視線▽ステップファミリー~家族の多様化とどう向き合う」(NHK総合 午前10:15~10:42)

親の再婚などによって継親子関係が生じる家族、「ステップファミリー」。4組に1組が再婚家庭となり、社会に広がる一方、周囲に打ち明けられない人も少なくない。取材を進めると「親の都合で子どもが犠牲に」、「本当の親がいないのはかわいそう」…根強い偏見や固定化された家族観が重圧となり、「普通の家族にならなければ」と苦悩する実態が見えてきた。ステップファミリーの孤立を防ぐため、必要な支援とは何か、考える。

「ステップファミリー〜家族の多様化とどう向き合う〜」 - かんさい熱視線 - NHK

 

 

「NHK高校講座 科学と人間生活「世界の絶景~地球の活動がもたらす景観と災害~」」(NHK Eテレ 午後02:00~02:20)

富士山は、2013年に~信仰の対象と芸術の源泉~として世界文化遺産に登録された。北斎は富嶽三十六景に人々の暮らしの中の富士山を描いた。富士山は4つの大きな噴火によって現在の形となった。噴火は、フィリピン海プレートがユーラシアプレートに沈み込んだことがきっかけだった。山肌は雨や雪による侵食によってできた美しい筋に彩られている。人々は美しい三保松原を極楽浄土のような風景と考え、富士山頂を目指してきた。

NHK高校講座 | 科学と人間生活

 

 

「NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ「アートとSDGs」」(NHK Eテレ 午後02:20~02:40)

持続可能でより良い社会を目指す国際目標、SDGs。2015年に国連サミットで17の目標として採択された。しかし実はそのずっと以前から、アートはそれらの目標にアプローチしてきた。アーティストたちは、一体どのような方法で社会問題にかかわってきたのだろうか? 海岸や河原に打ち捨てられたゴミを使った芸術作品を作りつづける淀川テクニックをスタジオに招き、アートとSDGsへの思いを語っていただく。

NHK高校講座 | 美術Ⅰ

 

 

「NHK高校講座 家庭総合「これからの住生活~持続可能な“家”とは?~」」(NHK Eテレ 午後02:40~03:00)

快適で持続可能な「住まい」について考えるポイントは、「気候風土に応じた住居」「世界の住居と比べてみると?」「エコな住居」です。暑さ寒さをしのいで快適に過ごす知恵や工夫がいっぱいの日本の古民家や、世界各地の地産地消の素材を巧みにいかした「家」づくり、さらにエネルギー消費をおさえたエコな住まいの実例を紹介します。またSDGsのコーナーではホームレスなどの貧困層を支援するための『投資』を取り上げます。

NHK高校講座 | 家庭総合

 

 

(再放送)「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後02:50~03:00)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「目撃!にっぽん「わたしの芝浜~落語家 林家つる子の挑戦~」」(NHK BS1 午後05:00~05:30)

古典落語を女性の目線で改作?そんな大胆な試みをしているのが女性落語家・林家つる子さんだ。脇役ばかりで心情を描かれることも少なかった女性の登場人物を丁寧に表現し、現代の女性でも共感できる落語を目指している。今回挑んだのは歴代の名人たちが語り継いできた大ネタ「芝浜」。既婚の先輩落語家や若い女性など、さまざまな立場の女性に助言を求めながら、新しい落語を生み出そうとする。そして高座では思いがけない展開が。

わたしの芝浜 ~落語家 林家つる子の挑戦~ - 目撃!にっぽん - NHK

 

 

(再放送)「バリバラ 選「見た目の常識をアップデート(2)」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

「見た目の常識=MJ」をアップデートする多様性の祭典第2夜▽胸や腰が変形している、顔に赤紫色のあざがあるなど、見た目に特徴のあるマイノリティーとゲストの副島淳が本音トーク▽映画やドラマに登場する障害者が背負わされがちな定型ストーリーなぜ生まれる?▽脳性まひの玉木幸則が小学生とあそんでみると、めちゃくちゃ気をつかわれて…▽指が4本の女性と少年の深イイ話▽車いすダンサーの超絶ダンス▽SDGs

「見た目の常識をアップデート(2)」 - バリバラ - NHK

 

 

「国際報道2022 ナミビア 赤い砂漠の国で沸き起こる“歴史問題論争”」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

南西アフリカのナミビアで、今、1900年代初頭に起きた、ドイツ軍兵士による地元の人への「ジェノサイド」の補償問題が大きな論争となっている。きっかけは、去年5月、ドイツ政府が、初めて公式に植民地時代の加害を認めて謝罪し、ナミビア政府と合意したことだ。政府は成果とする一方、犠牲となった部族は自分たちが排除された状態で合意されたと反発。壮絶な植民地支配の過去とどう向き合うのか考える。

ナミビア 赤い砂漠の国で沸き起こる“歴史問題論争” - 国際報道 2022 - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事