映画 『聲の形』 DVD
ガキ大将だった小学6年生の石田将也は、転校生の少女、西宮硝子へ無邪気な好奇心を持つ。自分の想いを伝えられないふたりはすれ違い、分かり合えないまま、ある日硝子は転校してしまう。やがて五年の時を経て、別々の場所で高校生へと成長したふたり。あの日以来、伝えたい想いを内に抱えていた将也は硝子のもとを訪れる。
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
3月27日(月)
「大型討論番組グローバル・アジェンダ「世界はロシアとどう向き合うのか」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)
ロシアが再び国際社会で存在感を強めている。欧米重視の政策からアジアをも重視する政策へと転換。さらに中東でも、シリア停戦の仲裁をアメリカ抜きですすめた。そしてアメリカでも大きな変化が。ロシアのプーチン大統領を評価するトランプ政権が誕生した。ロシアの外交戦略はどこに向かい、世界の国々はロシアとどう向き合うのか?ロシアの外交戦略から世界情勢の未来を4人の専門家が議論する。
https://www.nhk.or.jp/globalagenda/
「映像’17「支えて、支えられ~生活保護の現場と「みさ姉」~」(MBS毎日放送 深夜午前01:20~02:20)
生活保護制度とは、厚生労働省が定める生活保護基準額を下回る世帯にその困窮の程度に応じて必要な保護を行い、最低限度の生活を保障するとともに、自立を助長することを目的としている。が、不正受給問題などで「負」のイメージも付きまとう。支給額は世帯構成や地域によってもさまざまだ。
生活保護受給率が高い兵庫県尼崎市の福祉事務所で生活保護を受けている人の就労支援をしている林美佐子さん(48)は、15年前に就労促進相談員に採用された嘱託職員だ。ケースワーカーが受給者が働けるとみなした場合、その就労をサポートする。多くの生活保護受給者と向き合ってきた林さんを、受給者たちは親しみを込めて「みさ姉」と呼ぶ。働けない受給者に、就労を勧めるだけでなく、2時間かけて話を聞くだけのこともある。
社会のなかで生活保護受給者は少数者である。が、高齢化社会になれば、多くの人が生活保護を利用しなければならない時代がやってくるかもしれない。行政の手の及ばない部分では、地域の人々の支えあいも必要だ。生活保護の現場からこの国のセーフティネットのあり方を見つめ、現代社会の抱える問題を考える。
「NNNドキュメント「故郷のあの川へ~避難区域のサケ漁~」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:25~01:55)
原発事故で避難区域となった福島県の楢葉町と富岡町。隣り合う2つの町は、かつてサケ漁が盛んだった。おととし、避難指示が解除された楢葉で5年ぶりのサケ漁が行われた。震災前の数には遠く及ばないが、伝統の漁の復活に町は活気づいた。一方、避難指示が続く富岡では漁の行く末は見通せない。事故から6年、懸命に川を遡上するサケと故郷への帰還を目指す人々の想いを重ね、それぞれの町で漁の再開を目指す2人の男性を追った。
http://www.ntv.co.jp/document/
「RISING「LED栽培で未来の食に変革を 岡崎聖一」」(NHK BS1 深夜午前03:20~03:50)
今、注目を集めている最新のLED室内栽培。365日安定して野菜を育てることが出来、無菌状態で育てる為、無農薬。さらに、LEDを細かく調整する事で、野菜の持つ栄養価までコントロールする事を可能にしているという。開発したのは岡崎聖一。最新の野菜で、未来の食に変革をおこそうと尽力する男の挑戦を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/rising/201703020600/
(再放送)「Asia Insight「観光業に夢を託す~スリランカ~」(NHK BS1 午前04:00~04:30)
25年以上続いた内戦が2009年に終わったスリランカでは、外国人観光客が急増し、去年200万人を超えた。そうした中、若者たちは高級ホテルや観光ツアーなどで働いて豊かさを手にしようと奮闘している。100年の歴史を誇る老舗ホテルが運営する観光学校に通う若者やトゥクトゥクと呼ばれる三輪自動車を改造してユニークなツアーを提供する若者たちの姿を通して、観光業に沸くスリランカの今を見つめる。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/201702270600/
(再放送)「視点・論点「死別のグリーフに寄り添う」(NHK総合 午前04:20~04:30)
防衛医科大学校教授…高橋聡美
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/257013.html
「キャッチ!世界のトップニュース▽中国ロック30年の歩み社会に向けた魂の叫びほか」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
【中国ロック30年~若者の音楽はいま】反戦や反体制、自由の象徴として知られるロック音楽。言論統制を続ける中国においても、改革開放政策が進んだ80年代終盤、中国版ロックが登場した。以降、高度経済成長と共に、個性豊かに大きく発展している。特集ワールドEYESは、北京を拠点に活動を続ける「爆風スランプ」のドラマー、ファンキー末吉さんと共に、誕生から30年を迎えた中国ロックの変遷とその魅力に迫る。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
「おはよう関西 京都で月1回「きっかけ食堂」が卒業の春 始めた立命館大の3人・後輩と東北の旅へ」(NHK総合 午前07:45~08:00)
東日本大震災の月命日にあたる毎月11日にだけオープンする食堂が京都市内にある。その名は「きっかけ食堂」。3年前、立命館大の学生3人がスタートさせ、ボランティア経験者や東北出身者、学生などが集い一度も休まず営業してきた。この春、食堂は後輩たちに引き継がれることが決まった。支援の灯を絶やさない若者たちの活動をリポート。丹沢研二アナウンサー
(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー58▽笑われるより笑わせろ~プリティ太田さん」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)
低身長の人同士が小柄な体格で戦う「ミゼットプロレス」のレスラー、プリティ太田さん。軟骨低形成症と呼ばれる病気で、身長140センチの子どものような姿だが、その体をいかしたコミカルな動きや戦いぶりで観客を笑わせる。学生時代、周りと人と自分を比べ、「なぜこの体に生まれたのか」と悩んだプリティさんが、個性的な体を積極的に見せて生きようという心境へと至った、「見た目のコンプレックス」のブレイクスルーに迫る。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201609052000
「Asia Insight「中国・都会に生きる老漂族」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
都会で息子に孫が生まれると、田舎から親が上京し数年に渡り育児を担当する。彼らは老漂族と呼ばれている。急速に変化する中国の家族の形と親たちの想(おも)いを描く。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/201703170600/
「ten.【どうなっten!?森友学園問題…元経産省官僚の岸さん本気解説】」(読売テレビ 午後06:15~07:00)
森友学園問題“一番悪いのは誰?"(秘)解説!“政治家からの圧力"って本当にあるの…?官僚時代のご経験を…▽国連発表「幸せな国ランキング」のナゾ▽蓬莱天気
「関西UP!「STOP!人口流出 関西に住みまSHOW」」(NHK総合 午後07:30~08:43)
人口流出が深刻な関西。この25年で首都圏への転出超過は50万人を超えています。最大の理由は仕事です。しかし、関西にも働きがいのある企業は多く、有望なベンチャーや新産業の芽も生まれています。“魅力的なシゴト”とは?番組後半では「まちづくり」に焦点を当てます。神戸市の新戦略や千里ニュータウンの再生物語。若者が続々移住してくる京都・綾部市の取り組みなどを通して“まちづくり”を考えます。
(再放送)「ハートネットTV ブレイクスルー59「パラバドミントン選手・長島理さん」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
2020年東京パラリンピックで新たに加わる種目の一つ“パラバドミントン”。そのメダルに日本で一番近いと言われている長島理さん。これまでに国内の大会では12回優勝。車いすバドミントンのパイオニア的存在です。ふだんは住宅設備機器のメーカーでトイレのコーティング技術を研究。二足のわらじで世界を目指しています。失敗を恐れず、できることを積み重ねて挑戦し続ける、長島理さんのブレイクスルーに迫ります。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201610032000
「国際報道2017 ▽米の難民 トランプ恐れ国外へ! 大量流入でカナダ混乱」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
特集は「アメリカから脱出する難民たち」…いま、カナダ国境で異変が起きている。アメリカにたどりつき、難民認定を待つ難民たちが、トランプ政権による強制送還を恐れて続々とカナダに逃れているのだ。カナダのトルドー首相は「難民を歓迎する国であり続ける」とするが、国境に接する町では不安が広がっている。アメリカからカナダに逃れる難民の状況とその波紋について伝える。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー選「代理母ビジネスを追う~インド~」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
代理母ビジネスが拡大を続けるインド。夫と4人の子どもを持つウィムレシュ・デビ(25)は、苦しい家計を助けるため、代理母出産をすることにした。成功報酬は50万円ほど。双子を妊娠するが、なかなか取り交わされない契約や、たびたび起きる体の変調に不安を覚えるようになる。子どもに問題があると、受け取りを拒否されることもあるからだ。ひとりの女性の代理母出産を通して、その危うさと倫理的な課題を浮き彫りにする。
http://www.nhk.or.jp/asianpitch/lineup/index1301.html
「100分de名著 宮沢賢治スペシャル[終] 第4回「“ほんとう”を問い続けて」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
賢治が繰り返し使った「ほんとう」という言葉。古今東西の哲学者や文学者たちが求めてやまない真理を、賢治は「ほんとう」という言葉に込め真剣に考え追求した。「銀河鉄道の夜」や「学者アラムハラドの見た着物」には、そのテーマが貫かれている。にもかかわらず死ぬ間際に自分の人生を「迷いの跡」だと言い放つ賢治。これは何を意味するのか?「ほんとう」に行き着くための「迷い」自体が、彼の貫いた文学の道だという。
http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/63_miyazawa/index.html#box04
「福島をずっと見ているTV vol.67「富岡とともに…。」(NHK Eテレ 午後11:00~11:20)
今年3月末で休校が決まっている福島県立富岡高等学校。震災の時のまま時間が止まった校舎に毎月、歌声が響き渡る。卒業生や職員たちが月に一度集まって校歌を歌っているのだ。そこで出会ったある人は、休校を前に記念イベントを開こうとしていた…。また、いわき市の仮設住宅に住む富岡の人たちは今年1月に熊本を訪れ、同じように仮設住宅に住む人たちと交流を深める…。さまざまな富岡の人たちの活動から見えてきたこととは…?
http://www4.nhk.or.jp/fukushimazutto/x/2017-03-27/31/5365/1685048/
「あの日 わたしは~証言記録 東日本大震災~[終]「岩手県陸前高田市 釘子明さん」(NHK Eテレ 午後11:20~11:25)
東日本大震災に遭遇した人々の証言。岩手県陸前高田市の釘子明さんは、食糧も暖房もほとんどない避難所で、住民の命を守るために奔走した。その体験をいま語り伝えている。
http://www9.nhk.or.jp/311shogen/link/
「時論公論「科学者は軍事研究にどう向き合うか」水野倫之解説委員」(NHK総合 午後11:55~00:05)
戦後、軍事研究とは一線を画してきた日本の科学者たち。日本学術会議は、この方針を継承する新たな声明案をまとめた。科学者は軍事研究とどう向き合うべきか考える。
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
3月28日(火)
「橋下×羽鳥の番組」(ABCテレビ、テレビ朝日系列 深夜午前00:30~01:32)
今夜は、ついに行われた森友学園・籠池泰典氏の証人喚問!今最も注目を集める「森友学園」の話題について徹底的に討論する!果たして、橋下徹をはじめ番組の論客たちは籠池氏の証言についてどう思ったのか?安倍昭恵総理夫人との関係は?100万円の寄付はあった!?更に籠池氏に糾弾される松井一郎大阪府知事に対し橋下徹はどう思う?スタジオで本音を激白!
http://www.tv-asahi.co.jp/hashimoto-hatori/
「プレミアムシネマ「七人の侍」<スタンダードサイズ>」(NHK BSプレミアム 深夜午前01:15~04:43)
戦国時代、ある農村は、毎年のように、盗賊となった野武士たちに襲われていた。農民たちは相談し、村を守るために侍を雇って戦うことを決意。浪人・島田勘兵衛を筆頭に7人の侍を集め、野武士たちに戦いを挑む。黒澤明監督のダイナミックな演出、クライマックス、大雨のなかでの合戦シーンは圧巻。ベネチア映画祭では銀獅子賞受賞。多くの映画作家に影響を与えた黒澤明監督の代表作であり、世界中で愛される日本映画の金字塔。
http://www.nhk.or.jp/bs/t_cinema/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前07:00~07:50)
▽日本とEU・EPA交渉の行方・米トランプ政権誕生で保護主義が強まる中で ▽各国放送局の注目ニュース ▽NY経済情報 ▽世界の天気ほか ※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/index.html
(再放送)「ハートネットTV 障害者殺傷事件から半年▽次郎は“次郎という仕事”をしている」(NHK Eテレ 午後01:10~01:40)
障害者殺傷事件で問われた“社会の中に障害者が存在する事の意味”について、番組に届いた一通のカキコミを元に考える。ある女性が重度知的障害のある息子「次郎」さんについて綴(つづ)ったものだ。経済効率や生産性が重視され、障害者は“お荷物”だという風潮が不気味に広がる中、「健常者との間にある重い扉を開けること」が息子の「仕事」だと胸を張る。番組キャスターの山田賢治アナウンサーが親子の日常に密着する。
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201701262000
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「“超監視社会”に生きる」(NHK BS1 午後05:00~05:50)
現代社会においてプライバシーを守る方法はあるのだろうか?私たちのネット上の行動はすべて記録され、保存されている。一方で、政府や企業によるデータ収集は、民主主義と個人の自由を脅かすものであり、よりアクティブに自分たちの権利を守るべきだと主張する専門家も多い。元CIA職員、大手IT企業家、ハッカーなど、最前線にいる当事者たちの証言を交えてつづる。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=150910
「ハートネットTV「“津波のまち”の子ども記者たち」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
宮城県石巻市で年に4回発行されている「石巻日日こども新聞」。小学生から高校生までの子ども記者たちが地域を取材し、記事を書いている。この新聞は、東日本大震災を経験した子どもたちが自分の気持ちを表現し、地域とつながりを持つための場として始まった。震災6年後の「3月11日号」を作る子ども記者たちに密着。彼らは新聞作りをとおして、震災の記憶や被災地の現状と向き合っていく。【語り】安野希世乃
http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/index.html?id=201703282000
「国際報道2017」(NHK BS1 午後10:00~10:50)
混迷深まる南スーダンの最新情勢を報告・隣国に押し寄せる難民たちが語ったこととは?▽カンボジア、ポル・ポト派大虐殺の歴史を後世に伝えたい▽中国・大気汚染対策最前線
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/index.html
(再放送)「発掘アジアドキュメンタリー選「脱北者・安住の地を探して~韓国~」(NHK BS1 午後11:00~11:50)
北朝鮮を脱出した、いわゆる脱北者の多くが安住の地として目指す韓国。およそ2万5000人の脱北者が韓国で暮らすといわれ、その数は増加の一途をたどっている。一方、韓国に来たものの、理想と現実の違いに苦しみ、北朝鮮への帰国を希望する脱北者も増えている。中国を経て韓国を目指す者、韓国の暮らしになじめず葛藤する者…、安住の地を求める脱北者たちの日々を、オムニバス形式で追う。
http://www.nhk.or.jp/asianpitch/lineup/index1302.html
(再放送)「人生デザイン U-29「保育施設職員」」(NHK Eテレ 午後11:00~11:25)
元山ビアンカ美恵子さんは、山梨県中央市で保育施設で働く24歳。乳幼児のお世話をしながら日系人の子どもたちに日本語を教えている。8歳で来日し、日本の学校になじめず、つらい経験をしたビアンカさん。自分と同じような思いをしてほしくないと1年前からこの施設で働き始めた。今、ビアンカさんが気にかけているのは小学6年のアナちゃん。引きこもりがちで一歩が踏み出せないアナにビアンカが取った行動とは?
http://www4.nhk.or.jp/u29design/x/2017-03-28/31/5800/2319322/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:55~00:05)
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
カシオ 電子辞書旧モデルお買い得、おすすめ英会話学習機→http://amzn.to/2n41clF
[高品質・低価格]Amazonベーシックのおすすめ商品→http://amzn.to/2nolxW8
ドラッグストア→http://amzn.to/2nolQQG
ペットフード・ペット用品→http://amzn.to/2nohpp2
食品・飲料・お酒→http://amzn.to/2nos1UN