STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2020年10月5日~2020年10月6日)


Amazon.co.jpのタイムセール。数量&期間限定、人気商品がお買い得価格で続々登場。PC・モバイルで毎日チェック。各ストアで開催中の季節限定セールやフェア情報もご紹介。


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

 

10月5日(月)

 

「NNNドキュメント「自宅ときどき学校 前向き不登校」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前01:00~01:55)

「好きなことを学びたいから学校に行かない」秋田県に住む小学生の兄妹は、自宅や旅をしながら学び、ときどき学校へ行く「前向きな不登校」だ。小1の時、学校があわず笑顔が消えた。今は自分で学びたい事を決め、自由に学ぶ。今年3月新型コロナにより学校が休校、日本中がパニックになったが、彼らは逆に大きな成長を遂げる。時代が大きく変わる今。学ぶとは?生きるとは?家族の2年間を見つめた。

https://www.ntv.co.jp/document/

 

 

(再放送)「時論公論「波乱の最終盤 アメリカ大統領選挙まで1か月」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

米大統領選まで1か月。トランプ大統領はリードするバイデン氏と激烈な攻防。最新の失業率、激戦州の行方、郵便投票…決着のつかない大混乱も?最新世論調査から分析する。

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

「おはよう関西▼子どもの心の成長を支える若き塾長の奮闘 ほか」(NHK総合 午前07:45~08:00)

コロナ禍で全国の7割の子どもが学校や家庭の環境や未来に不安を抱えている、という調査も出る中、子どもの心の成長を支えようとする塾が神戸にある。教科を教えるだけでなく、子どもの「やりたい」ことの実現を手助けすることに力を注ぐ。3年前の開塾以来、魚さばきやソーセージ作り、本の出版など数々の「やりたい」をかなえさせてきた。これまで200人近くの子供たちの思いに寄り添ってきた若き塾長の奮闘を追う。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-10-05/21/41194/8104127/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

【コロナ禍で加速するデジタル変革】コロナ禍で世界経済が低迷するなか、デジタル技術を駆使してビジネスや生活を便利にするデジタルトランスフォーメーション(DX)の取り組みが広がっている。アメリカでは、飲食店が料理のライブ配信で収入を得たり、スポーツジムがオンラインレッスンで事業を拡大したり。オンラインゲーム上でも新たなビジネスが生まれ、注目を集めている。世界中で加速するDXの現状について専門家に聞く。

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「新型コロナウイルス 集中治療室 生と死の記録」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

新型コロナウイルスの重症患者を受け入れる大学病院の集中治療室、カメラがとらえた生と死の知られざる記録▽手探りの治療、失われていく命、未知の症状、そして回復後も続く後遺症との闘い▽ひっ迫する病床、敷材の不足がまねく不安、医療スタッフの知られざる苦悩▽厳しい選択を突き付けられた患者家族の苦悩と覚悟、そして涙の再開▽緊急事態宣言から半年、医療の最前線で何が起きていたのか。

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/LWXYWV218V/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「コロナ新時代への提言~変容する人間・社会・倫理~」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

“コロナショック”で政治・経済・教育など社会システムの大転換期を迎えつつある今、誰もがこれからの時代をどう生きるべきか、不安を抱えている。そこで、人類学者・山極寿一、哲学者・國分功一郎、「疾病史」を専門とする歴史学者・飯島渉の3人が“アフター・コロナ”を生き抜く指針を語る。新型コロナ問題によって浮かび上がる「人間とは何か?」という根本的な問い。彼らが考える、コロナ時代の人間や社会のあり方とは?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/KX9P84NZLV/

 

 

(再放送)「ハートネットTV パラマニア2020(4)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

パラスポーツの魅力をクイズ形式で深堀りする「パラマニア」。今回も多彩なクイズでパラ選手を全力応援!戦争などで国を追われた「難民アスリート」スポーツが生きる希望に!東京のパラ選手が強化合宿で訪れた沖縄の小さな村、そこで生まれた地元住民との絆の物語。馬術の稲葉将選手が愛馬を乗りこなすための驚きの工夫とは!?古舘伊知郎がパラ選手のレジェンドを語り尽くす“古舘劇場”も!これを見ればあなたもパラマニアに!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1443/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-05&ch=21&eid=09609&f=etc

 

 

「Asia Insight「コロナ危機にあえぐアパレルの街」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

アパレル工場が集まる「湖北村」では、新型コロナウイルスの直撃を受けて海外からの発注が激減し、廃業する工場が続出している。残った工場では、定職を失った熟練工たちが、日雇いで過酷な長時間労働に耐えている。バイヤーたちの姿が消えた町では旅館や食堂が経営危機だ。工場や旅館経営者、熟練工など湖北村に暮らす人々に密着取材。政府の公式発表とは異なり、「二重苦」の中で厳しい状況が続くアパレルの町をルポする。

https://www.nhk.jp/p/ts/DN1RPYLP7J/episode/te/57N8LM37G3/

 

 

(再放送)「逆転人生「日本初の全盲弁護士“信念の人生”を再び」」(NHK総合 午後03:08~03:55)

“武闘派゛と呼ぶ人もいる弁護士の竹下義樹さん。山口組組長を相手どった裁判の弁護団長をつとめて勝訴。生活保護を廃止されたホームレス状態の人が行政を訴えた裁判でも原告を弁護して勝訴。福祉のあり方に一石を投じた。弁護士になるまでも波乱の連続。当初は視覚障害を理由に司法試験の受験が認められなかったのだ。社会の逆風に真っ向から立ち向かった痛快人生。新型コロナウイルスの影響が長引く中、生活困窮者を支えている。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/9Y7R6GRV73/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽サッカー偽代表チームの正体賭博シンジケートの闇」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

2010年に行われたバーレーン対トーゴのサッカー国際親善試合。自国開催のバーレーンが3-0で圧勝し、トーゴのひどいプレイだけが話題に上ったゲームだったが、後にトーゴ政府が「代表チームを派遣した記録はない」と発表したことで、スポーツ界を揺るがす大事件へと発展してゆく。当事者たちが初めて公に語る事件の真相とは?原題:Fixed-A Football Comedy(オランダ 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/6NXM82JGNR/

 

 

「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)

都構想~住民説明会を振り返る・記者解説

https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-10-05/21/41330/8300961/

 

 

「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)

ノーベル賞発表きょうから 京都ゆかりの研究者は

https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html

 

 

「ハートネットTV パラマニア2020(5)「陸上SP!」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

パラスポーツの魅力にクイズで迫る「パラマニア」。今回は陸上SP!9月上旬に、コロナ禍で初めて開催されたパラの公式戦。その戦いと工夫に迫る!走り幅跳びの女王・中西麻耶選手は、競技場を離れて行った練習で進化を遂げていた!?走り幅跳び(知的障害クラス)の新星・小久保寛太選手に、コーチが授けた緊張感を保つための秘策とは?古舘伊知郎さんがパラのレジェンドを語る“古舘劇場”には、世界のスーパースターが登場!

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1538/

 

 

「国際報道2020 アメリカ “政治化”されるワクチン」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

当初年末までに開発完了、来秋から一般接種とされていたワクチン接種スケジュールが、急速に前倒しされようとしている。そこには選挙前に成果を示したいトランプ大統領の思惑も見え隠れすることから、市民は「ワクチン接種する、しない」で二分され始め、専門家は「ワクチンの判断が政治化されると、科学への信頼を損ね、接種が広がらない事態もありうる」と懸念。「オクトーバー・サプライズ」で揺れるアメリカの現状を伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「逆転人生「コロナ新時代の先駆け旅館 逆転のヒントは“働き方改革”!?」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

夫の実家の旅館に10億円の借金があることが分かった宮崎知子さん。女将となり、経営再建に挑む。その目玉が客が少ない平日の3日間を休みにする驚きの改革。光熱費や食材費が抑えられ、利益は逆にアップ。休みが増えたスタッフたちは次々と新サービスを考案。旅館は見事再建を果たす。今、新型コロナの影響を受けながら、さらなる改革に挑む宮崎さん。数々の旅館を再建してきた星野佳路さんと新時代を生き抜くヒントを探る。

https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/P827MP89Z2/

 

 

「100分de名著 谷崎潤一郎スペシャル[新]1エロティシズムを凝視する~痴人の愛」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

人間の業ともいうべきエロティシズムを描き切った作品「痴人の愛」。カフェーの女給だった15歳のナオミを育て、いずれは自分の妻にしようと思った真面目な男が次第に少女にとりつかれ破滅するまでを描く物語だ。この作品を執筆することで谷崎は、愛への妄執や性的倒錯に翻弄される人間の悲喜劇に真っ向から向き合った。第一回は、谷崎潤一郎の人となりも掘り下げながら、作品から「エロティシズムという業」を読み解いていく。

https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/102_tanizaki/index.html#box01

 

 

「【ストーリーズ】「“コロナ倒産”を防げ~下町経営者と信用金庫~」」(NHK総合 午後10:45~11:15)

東京・台東区の信用金庫営業係。長引くコロナ禍で資金繰りに苦しむ中小企業の悲鳴が殺到している。客が激減した中華料理店は家賃や従業員への給与も滞り、政府の融資に望みをつなぐ。「一社も倒産させるな」と手続きに奔走する信金マン。創業70年のビジネスホテル社長は、外国人観光客が姿を消すなか「絶対にホテルを守る」と前を向く。10月からのGO TO トラベルの東京対象追加は吉と出るのか?

https://www.nhk.jp/p/ts/P2WVR66NRZ/episode/te/X43KWNYXJX/

 

 

「時論公論「菅内閣初の予算編成の課題 “縦割り打破”と“賢い使い方”」」(NHK総合 午後11:30~11:40)

本格化する菅内閣初の予算編成。新型コロナ対応、政府のデジタル化など新たな予算も必要なため、要求額は過去最大にのぼる見通し。予算編成での縦割り打破・効率化は?

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

(再放送)「ヒューマニエンス[新]「オトコとオンナ “性”のゆらぎのミステリー」」(NHK BSプレミアム 午後11:45~00:45)

第1回のテーマは「性のゆらぎ」。「オトコ」と「オンナ」の2つと思われてきた性が、実はグラデーションのようになっていて、2つに分けられないことがわかってきた。またオトコのY染色体が小さくなり、将来、消滅してしまうことも予見されている。実は自然界では、オスがメスに性転換したり、メスだけで子どもを産んだりする生物も多い。「性スペクトラム」などの最新研究をもとに、「性のゆらぎ」から人間の根源を妄想する。

https://www.nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode/te/GP47L44M5P/

 

 

10月6日(火)

 

「BS世界のドキュメンタリー「父と子のタイムマシン」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:50)

上海を拠点とする馬良(Maleonn)は、「移動写真館」などの作品で世界に知られた芸術家。父の馬科は文革後、上海京劇院で80以上の作品を手がけた演出家だ。舞台への情熱は残るが、病が進行し家族の負担は重い。敬愛する父との共同作業を夢見る馬良は、等身大の機械じかけの親子人形が、タイムマシンで絆を深める演劇に取り組む。中国から世界に発信した話題作:Our Time Machine(中国 2019年)。

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/K6ZVLZQ8VP/

 

 

(再放送)「時論公論「菅内閣初の予算編成の課題 “縦割り打破”と“賢い使い方”」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

本格化する菅内閣初の予算編成。新型コロナ対応、政府のデジタル化など新たな予算も必要なため、要求額は過去最大にのぼる見通し。予算編成での縦割り打破・効率化は?

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

 

 

「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)

新型コロナウイルスの影響で多くの大学がオンラインでの授業を続けるなか、孤立感からメンタルヘルスを悪化させる大学生が増えている。大阪市の会社が全国の大学生1700人を対象にチェックを行なったところ、半数近くにうつ症状が見られたのだ。このままではさらに深刻な事態を招きかねないと、10月から対面授業を再開する大学もあらわれている。感染リスクを下げながら、学生の交流の機会を作ろうとする模索を取材。

https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-10-06/21/41601/8104128/

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

▽特集:南アフリカの国の花「プロテア」が収穫最盛期・コロナ禍で激減した輸出が本格再開へ▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり

http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

http://medekiku.jp/medekiku_tv/

 

 

「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/

 

 

「NHK地域局発 東北ココから「気仙沼で今 見えてきたもの」」(NHK総合 午前10:15~10:42)

マグロ船、カツオ船が動きだした気仙沼。震災で何もなくなった港に新しくできた食堂では、東京からやってきた女性が店を切り盛りする。「漁師たちが元気でいることが気仙沼の原動力。彼らを支えたい。」と、感染対策をしながらの奮闘だ。ベテラン漁師たちにまじって新人漁師の姿を見つけた。務めていた工場の仕事が減り、自身の仕事を見つめ直したところ、漁師にたどり着いたと言う。震災、コロナ禍を生き抜く若い世代を取材した。

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-06&ch=21&eid=10100&f=etc

 

 

「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「宮城県南三陸町 大沼ほのかさん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)

農業大学校を卒業した大沼さん▽畑を借りてクリカボチャを栽培▽避難所生活を通して農業の大切さを痛感▽地域活性化を目指してクリカボチャの甘さを活かしたクレープを作って移動販売に挑戦!

https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/

 

 

(再放送)「先人たちの底力 知恵泉「新しい女の生き方 昭和編 長谷川町子」」(NHK Eテレ 正午00:00~00:45)

戦後日本の新しい女性と家族を生き生きと描いた国民的漫画『サザエさん』。作者の長谷川町子は、プロの女性漫画家の第1号ともいわれ、今年が生誕百周年。漫画家で唯一、国民栄誉賞を受賞しながら、その姿はベールに包まれている。外部との交流がほとんどなかったからだ。町子が15歳で漫画家デビューしたのは昭和10年。女性の社会進出はまだ限定的で、女流漫画家など想像もできない時代、自立した女性として生きた知恵を探る。

https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/W54NKQ8VNP/

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「コロナ新時代への提言2 福岡伸一×藤原辰史×伊藤亜紗」」(NHK BS1 午前01:00~01:50)

宮崎駿による漫画版『風の谷のナウシカ』。マスク姿の人々や猛毒をまき散らす腐海の描写は、コロナ危機に直面する現在の人類と符合する。生物学者・福岡伸一、歴史学者・藤原辰史、美学者・伊藤亜紗が、壮大な漫画版『ナウシカ』で描かれた数々の謎をひもときながら、コロナ後の世界や人類の行方について語る。文明化と自然の関係。潔癖主義や共生がもたらした悲劇。そして、負の歴史を繰り返さないために人類が取るべき選択とは?

https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VV4X92KGW9/

 

 

(再放送)「ハートネットTV「“摂食障害”とつきあいながら きょうを生きる」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

摂食障害当事者の症状が悪化しているというアンケート結果が発表され、実に9割を超える人が「症状が悪くなった」と回答。「マスク着用で脱水になることが多く、その対処法は?」などWithコロナの状況での生活のヒント、さらに症状に苦しむ当事者との接し方など医師、公認心理師、経験者、家族会代表がそれぞれの立場からアドバイスとエールを送る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1531/

 

 

「列島ニュース」(NHK総合 午後01:05~01:40)

https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-10-06&ch=21&eid=10122&f=etc

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/

 

 

「ごごナマ「コロナ禍で不安!感染症の肺炎」」(NHK総合 午後02:05~02:55)

▽ゲストは女優・佐久間良子さん。女性初の大河ドラマ単独主演など数々の“偉業”の裏話や81歳で病気ひとつないという“元気の秘訣(けつ)”をたっぷり伺います!自宅をテレビ初公開!変わらぬ美貌の秘密も明らかに…▽コロナウイルスも含めさまざまな細菌やウイルスの感染で引き起こされる「肺炎」。高齢者や呼吸器・心臓などに持病がある人は要注意!専門医がかぜとの症状の違いや予防ワクチンなど重症化を防ぐ対策を徹底解説

https://www.nhk.jp/p/gogonama/ts/6XRJZJ2KQ2/episode/te/346WLK51RG/

 

 

(再放送)「歴史秘話ヒストリア「小津安二郎 日常というドラマ」」(NHK総合 午後03:08~03:55)

娘の結婚、老い、家族の日常を描き続けた小津安二郎。監督昇進のチャンスが来たのはカレーライスをめぐる大ゲンカからだった?働き盛りで届いた召集令状。過酷な日中戦争で見た地獄、そして心の友との別れが小津の作風を変える。戦後陥ったスランプ、助言を求めたのは脚本家。その家族との不思議な共同生活が小津を苦境から救う。なんとNG100回超!遺作「秋刀魚の味」のヒロイン、名優・岩下志麻が明かす小津の執念とは?

https://www4.nhk.or.jp/historia/x/2020-10-06/21/10129/1458430/

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「疑惑のカラヴァッジョ」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

2016年、フランスの民家の屋根裏で見つかった「ホロフェルネスの首を斬るユディト」。旧約聖書の逸話を大胆な構成で描いた絵だ。バロック期の天才の作品ならば、推定価格は150億円…各国から集まった鑑定家の意見は割れ、国家や有名美術館、コレクターの思惑が交錯。国際的PRを展開したオークションは、想定外の事態で幕を閉じる-- 原題:The Caravaggio Affair(フランス 2019年)

https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/Z95RPGX136/

 

 

「ハートネットTV 相模原事件から4年(1)「“パーソナル”な暮らしをつくる」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

いま取り上げるべき福祉テーマを2夜連続で放送する月間特集。10月は相模原事件から4年が経過する中、手探りが続く入所者の生活再建を通して、重い障害のある人の暮らしをどう支えていけばいいのか考える。被害者の一人・尾野一矢さんは、この夏「重度訪問介護」という制度を利用したアパートでの一人暮らしに踏み出した。両親や関係者を訪ね、一人一人にあった多様な暮らしの選択肢を増やしていくために何が必要なのかを探る。

https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1539/

 

 

「国際報道2020 ユダヤ人を厚遇 UAE”他宗教寛容政策”の真相」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

唐突に見えたUAEとイスラエルとの国交正常化合意。実はUAEは着々と準備を進めていた。ここ数年、UAEは「寛容政策」を掲げて他宗教を理解する姿勢をアピール。特にUAE在住ユダヤ人に対しては、100人にも満たないにも関わらずシナゴーグ(礼拝所)を作るなど異例の厚遇。UAE在住のユダヤ人は誠意に応えようとイスラエルとの橋渡し役を果たしている。他宗教寛容政策から見えるUAEのイスラエル接近戦略を伝える。

https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/

 

 

「ガイアの夜明け【独占取材!“大戸屋”買収劇の真相】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)

新型コロナをきっかけに、ニッポン企業に「大再編」の波が押し寄せている。とりわけ、人の移動が制限された影響を大きく受けた、外食業界やアパレル業界。廃業、淘汰の動きが拡大している。これまでの店舗営業のスタイルからの業態変更など、危機下の中で様々な取り組みが行われてきた。コロナ拡大から半年。ここに来て、資本力や、新たな「戦略」を持つ企業たちが、「買収」に打って出るケースも目立ってきた。

アフターコロナを見据えた「企業買収」は、ニッポン企業の新しい「夜明け」となるのか。そして働く人々の明日は?「敵対的買収」「TOB」といった言葉が飛びかう中、企業の現場で何が起きているのか?食うか、食われるか、リアルな闘いを伝える。

https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/

 

 

「先人たちの底力 知恵泉選「戦後復興 言葉の力でつくった教育改革 安倍能成」」(NHK Eテレ 午後10:00~10:45)

安倍能成が第一高等学校の校長となった翌年、太平洋戦争が勃発。軍部の圧力から学生を守ろうとし、軍の監視対象にもなった安倍は、戦後、文部大臣に就任、教育改革と向き合う。マッカーサーは本国から教育使節団を呼び指導させた。安倍は使節団に、「深い反省の上に教育改革はなさねばならない。その反省に日本流、米国流の区別は無い」。日本語のローマ字化も計画していた使節団は粛然として改めた。安倍の言葉の力の神髄に迫る。

https://www.nhk.jp/p/chieizu/ts/R6Z2J4WP1Z/episode/te/54YQPYQP2R/

 

 

「クローズアップ現代+ 「混とん アメリカ大統領選挙の行方」」(NHK総合 午後10:00~10:30)

投票まで1か月あまりに迫ったアメリカ大統領選挙で、いま大きな変化が起きている。新型コロナウイルスの感染拡大と警察官が黒人男性を死亡させたことへの対応で批判を浴び、支持率で民主党のバイデン候補に遅れをとってきたトランプ大統領が、し烈な追い上げを見せているのだ。一体、なぜなのか。番組ではトランプ陣営の選挙戦略に助言を行うキーマンを取材。有権者の意識に訴えかけようとするその戦略に迫る。

https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4466/index.html

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)

https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事