STAY GREEN~GREENのブログ~

テレビ放送の紹介(2021年11月8日~2021年11月9日)


Amazon.co.jp - Today's Deals


テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。

なお、予定は急に変更されることがあります。

 

11月8日(月)

 

「映像’21「食堂 おかえり〜無料弁当から始まる物語〜」」(NBS毎日放送 深夜午前00:50~01:50)

2019年9月に開店した大阪・豊中市の食堂「ごはん処おかえり〜」。午後9時になると店主の上野敏子さんが作ったお弁当約30食が無料で配られる。約6年前から大阪市内で、上野さんがホームレスの炊き出し支援をするようになったことがそのはじまりだ。「無料弁当」をきっかけに、上野さんのもとには様々な相談が寄せられるようになった。自身も過去に子育てに悩み、うつ病を患った経験がある。現在、豊中市など行政とも連携をはかり、地域の人々からも慕われる上野さんの日々を通して、コロナ禍で生活に苦しむ人たちの姿を見つめる

MBSドキュメンタリー 映像’21 | MBS

 

 

「NNNドキュメント「みのだん〜夢 コロナ 青春 大阪・強豪ダンス部の1年〜」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)

大阪の進学校、府立箕面高校。注目を集める強豪ダンス部、通称「みのだん」。副部長のリュウキは、幼いころからダンスを続けてきたエース。毎年春、両国国技館で日本一を決める大会「ハイダン」を目指し、仲間とともに練習に励んでいた。しかし、新型コロナウイルスの猛威は夢を追う部員たちをも襲い、まさかの出場辞退を余儀なくされた。コロナ禍の時代に翻弄された、高校ダンス部の1年間に密着した。

NNNドキュメント|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「究極の地産地消暮らし 1年間の家族記録」」(NHK BS1 深夜午前01:00~01:45)

カナダ最果ての町に暮らすスザンヌは、嫌がる他の家族を強引に説得し、スーパーから買ってきた食材を全部捨て、町で採れる食材だけに頼った暮らしを開始。度重なる失敗の末、最初は地味で質素だった料理は、カラフルで豊かなごちそうへと変化してゆく。サステナブルな生活を目指した一家の1年をユーモラスに描き、映画祭でも賞を獲得したドキュメンタリー。 原題:FirstWeEat (カナダ 2020年)

「究極の地産地消暮らし 1年間の家族記録」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「Side by Side「ITの力でアジアの才能を発掘」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)

アジアの途上国の才能あるアーティストを発掘する「ホワイトキャンバスプロジェクト」。スリランカ・カンボジア・タイの3カ国で同時に絵画コンテストを開き、アート市場が未成熟な地域の作品を世界のアート市場へつなぐ草の根の取組みだ。各国の入選作はVR(仮想空間)上に構築したバーチャル美術館に展示され、世界のどこからでもアクセスできる。埋もれたアーティストの作品を世界市場につなげていく活動を描く。

ITを通じてアーティストを紹介:スリランカ、タイ、カンボジア - サイドバイサイド - テレビ|NHKワールドジャパンライブ&プログラム

 

 

(再放送)「時論公論「中国不動産市場に異変 行き詰まる成長モデル」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

中国経済の減速が鮮明になり、従来の成長モデルが行き詰まろうとしている。これは、日本をはじめ海外経済、米中関係にどのような影響を与えるのか考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「おはよう関西 ▼奈良県特産の大和茶・農家の新たな取り組み」(NHK総合 午前07:45~08:00)

各地の経済が新型コロナウイルスの影響を受け、奈良県特産の大和茶も去年の売り上げが減少した。こうした中、地元のお茶農家は新たな活路を見いだそうと動き出した。アフターコロナに向けた農家の意気込みをリポート。

おはよう関西 ▼奈良県特産の大和茶・農家の新たな取り組み - NHK

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース 各国で物価上昇 世界経済どうなる?」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

アメリカやヨーロッパでは、経済活動の再開で需要が急回復する一方、供給網の混乱や人手不足、それに原油高が相まって物価が上昇。こうした中、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は「量的緩和」の段階的縮小を決定。金融市場では早期利上げの観測もでている。物価上昇が世界経済にどのような影響を及ぼすのか、専門家と読み解く。

2021年11月8日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル▽五輪の厨房密着800日選手村食堂の秘められたドラマ」(NHK BS1 午前09:00~10:49)

史上初、コロナ禍での開催となった東京2020オリンピック・パラリンピックで、選手たちから評判を集めた場所がある。それは、選手村の食堂。一日最大45000食、700種類ものメニューで選手たちの胃袋を満足させた。番組は800日間にわたり、その舞台裏に密着。膨大な食材の調達から、細部まで徹底したコロナ対策…貴重な大会期間中の食堂内の映像を絡めて、五輪の厨房にすべてを捧げたスタッフたちの戦いを記録した。

「五輪の厨(ちゅう)房密着800日 選手村食堂の秘められたドラマ 語り 毎熊克哉」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「NHK地域局発SDGs推し!茨城SP▽SDGs×Z世代イバラキから世界を動かせ」(NHK総合 午前10:15~10:43)

国連が定めたSDGsをどう進めるのか課題になっている。番組では、1995年以降に生まれた若者・Z世代に注目。遊んで学べるSDGsのカルタを制作したり、洋服のレンタルをしたりする茨城の中高生たちを紹介。社会全体でどう取り組めばいいのか、Z世代の活動を通してヒントをさぐる。NHKのSDGsキャンペーンを担う、タレントの長濱ねるさんも出演。

「SDGs×Z世代 イバラキから世界を動かせ!」 - 茨城スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ウワサの保護者会「これって“やりすぎ教育”?」」(NHK総合 午前11:05~11:30)

子どもを思うあまり、本人の限度を超えて勉強や習いごとなどをさせてしまう。それは、もしかしたら「教育虐待」かもしれない。ちまたにさまざまな教育情報があふれる中で、受験や就職など子どもの将来は全て親次第だという不安や焦りが背景にあると言われている。専門家は、「親がすべての責任を抱え込んでいて、子どもはもちろん、親自身も苦しんでいる」と指摘する。では、親はどうすればいいか、いくつかの例をもとに考えます。

「これって“やりすぎ教育”?」 - ウワサの保護者会 - NHK

 

 

「ぐるっと関西 おひるまえ ▽河島英五をサブローが熱唱!」(NHK総合 午前11:30~11:54)

今年、没後20年となる河島英五さん。河島英五さんにゆかりの深い友人たちが、英五さんの思い出話に花を咲かせます。今回はぐるかんMCの大平サブローのトーク&ライブの模様をお伝えします。英五さんの思い出から、サブローさんが感じる英五さんの音楽の魅力までたっぷりと語っていただきます。

ぐるっと関西 おひるまえ ▽河島英五をサブローが熱唱! - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV あがるアート(8)「あの企画どうなった?編」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

「あがるアートの会議その後スペシャル」(7月放送)で紹介した2つのプロジェクト、ついに完結!?▼“アートセータープロジェクト”…8月から本格的に制作開始したもののトラブルの連続。さらに難しい「注文」が!▼“ワッペンプロジェクト”…国交省の依頼でスタートしたワッペン制作。女性技術者の作業着につけてイケてる現場をアピール。人手不足解消につなげるのが狙い。しかし、図案決定に予期せぬ意見が!

ハートネットTV あがるアート(8)「あの企画どうなった?編」 | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点「ジェンダー平等をどう実現するか」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

関西学院大学客員教授…大崎麻子

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「Asia Insight「子供たちを守る“魔法”の施設〜モンゴル〜」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)

地方の出稼ぎ労働者や元遊牧民が移動式ゲルに暮らすウランバートルのゲル地区。80万に達する住民の多くが貧困世帯で、犯罪や暴力事件、そして育児放棄や子供の虐待が絶えない。NGO「ハンマーの音」は、保護センター「マジックモンゴル」を開設。カウンセラーやソーシャルワーカーが24時間体制でそうした子供たちのケアにあたっている。NGOのリーダーとスタッフの取り組みを取材し、モンゴルの子供たちの現状を報告する。

「子供たちを守る“魔法”の施設〜モンゴル〜」 - Asia Insight - NHK

 

 

(再放送)「時論公論「中国不動産市場に異変 行き詰まる成長モデル」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

中国経済の減速が鮮明になり、従来の成長モデルが行き詰まろうとしている。これは、日本をはじめ海外経済、米中関係にどのような影響を与えるのか考えます。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「天空の脱炭素 -航空機業界の未来-」」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

さらなる温暖化を防ぐための「脱炭素化」が世界的にキーワードになる中、二酸化炭素排出量の2〜3%を占める飛行機の電動化に期待が高まる。開発競争が加速する欧州では100を超える電気飛行機事業が進行中。ドイツでは水素と酸素を燃料とする小型試作機の飛行が始まり、ノルウェーでも電気飛行機の運用が間近だ。航空機と人類の未来を展望。原題:The Future of Flight (ドイツ 2020年)#SDGs

「天空の脱炭素-航空機業界の未来-」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

(再放送)「逆転人生「魂の解放!LGBTパレードはこうして生まれた」」(NHK総合 午後03:10~03:55)

今や20万人を超える人々が集うLGBTパレード。セクシュアルマイノリティたちが誇りを持って街を闊歩(かっぽ)するビッグイベントだ。日本で初めてパレードを行った南定四郎さん。そこにはゲイであることを隠し続けた屈辱の日々エイズ感染拡大の中で吹き荒れた差別との戦いがあった。南さんが赤裸々に語るLGBTの苦難と挑戦。そしてパレード当日新宿から渋谷へと向かう道中で起きた感動の逆転とは#SDGs

「魂の解放!LGBTパレードはこうして生まれた」 - 逆転人生 - NHK

 

 

(再放送)「COOL JAPAN「SDGsシリーズ第3弾“陸の豊かさも守ろう”」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)

SDGs(持続可能な開発目標)シリーズの第3弾は、「陸の豊かさも守ろう」。地球上では、毎年1300万ヘクタールの森林が失われ、年間4万種の生物が絶滅しているともいわれる。しかし、日本には先人が遺した「陸を守る知恵」がいっぱい。百年かけて作られた都会にたたずむ鎮守の杜、生態系を壊さない焼き畑農業や絶滅危惧種を守る人々など。日本の取り組みと海外の現状を見ながら陸の豊かさを保つ術(すべ)を探っていく。

「SDGsシリーズ第3弾“陸の豊かさも守ろう”」 - COOL JAPAN〜発掘!かっこいいニッポン〜 - NHK

 

 

(再放送)「映像の世紀プレミアム 選(14)「運命の恋人たち」」(NHK BSプレミアム 午後05:30~07:00)

映画「俺たちに明日はない」のモデルとなった強盗殺人犯ボニーとクライドの壮絶な最期とは? 人妻との禁断の恋のために英国王エドワード8世が下した決断とは? ナチス宣伝大臣ゲッベルスとその妻マグダのヒトラーへの異常な愛とは? 女優グレース・ケリーとモナコ大公のシンデレラストーリーの真実とは? 性的少数者の新たな時代を切り開いたエルトン・ジョンの闘いとは? 歴史の裏で繰り広げられたラブストーリーを描く。

(14)「運命の恋人たち」 - 映像の世紀プレミアム - NHK

 

 

「ハートネットTV「食卓に、笑顔を〜えん下食シェフの調理場〜」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

病気や加齢で飲み込む力が弱くなり、食べたいものが食べられない。「食べる喜びを諦めさせたくない」と特製のえん下食を作る料理人が、山形にいる。延味克士(えんみ・かつし)さん。その腕で、さまざまな食材を安全で食欲をそそる料理へと変えていく。大切なお祝い事の食事、思い出の味の再現などあらゆるリクエストに応える。ある日入ったランチの注文。メインの料理は、えん下食には不向きな“イカ”。出来上がった料理とは!

ハートネットTV「食卓に、笑顔を~えん下食シェフの調理場~」 | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 SDGs 全ての人に健康と福祉を「結核 今こそ注意を」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

SDGsでは全ての人が健康に暮らせる社会の実現を目指している。日本で特に課題なのが感染症「結核」。過去の病気と思われがちだが今でも年間13000人もが発病し1900人ほどが亡くなっている。世界的にも日本は中まん延国に位置づけられている。なぜそれだけの人が発病しているのか?実は結核ならではの意外な特徴が関係している。そこから高齢者が注意すべきポイントと20代などの若い世代も警戒が必要な理由も紹介する

SDGs 全ての人に健康と福祉を 「結核 今こそ注意を」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「国際報道2021 韓国の“赤ちゃんポスト” 実母が育てられる環境を」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

ソウル市に両親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「ベビーボックス」が設けられている。母親が預ける際に書いた手紙には身内にさえも相談ができず子供を育てる道が見つけられない社会の閉塞感が見てくる。こうした中、施設が取り組み始めたのが「匿名相談」。ポストに赤ちゃんが置かれた瞬間、相談員が母親を追いかけ、相談にのる。母子の支援を紹介してあげることで、自ら育てる道を選ぶ母が増えているという。※SDGs企画

韓国の“赤ちゃんポスト” 実母が育てられる環境を - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「逆転人生「コロナ禍の希望に!不屈のヒーローの逆転劇」」(NHK総合 午後10:00~10:45)

主人公は秋田で大人気のヒーロー「超神ネイガー」を生みだした海老名保さん。幼い頃からヒーローになることを夢見ていた海老名さんは、上京してプロレスの世界へ。しかし、大けがをして夢破れてしまう。その後、縁あって地元で開催されるヒーローショーを引き受けることに。しかし、大コケ…。人生のどん底で力になってくれたのは、ふるさと秋田を愛する人たちだった。「地元が元気になってほしい」と願う皆さん必見の逆転人生。

「コロナ禍の希望に!不屈のヒーローの逆転劇」 - 逆転人生 - NHK

 

 

「100分de名著 ドストエフスキー“カラマーゾフの兄弟”2▽神は存在するのか」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)

問題解決のために町中を奔走するアリョーシャ。そんな彼にイワンは、絶対的な悪が存在する以上「神が創ったこの世界は認めない」と議論を投げかけ「人間は所詮自由の重荷に耐えられずパンを授けてくれる相手にひれ伏すだけだ」と告げる。更に尊敬する師ゾシマ長老が死亡。その死に直面したアリョーシャは信仰上の激しい揺らぎにさらされる。第二回は「神は存在するのか」という作者が問い続けた根源的な問いに迫っていく。

ドストエフスキー“カラマーゾフの兄弟” (2)「神は存在するのか」 - 100分de名著 - NHK

 

 

「BS世界のドキュメンタリー▽消えた200億円と暗号資産の闇〜CEO死の波紋」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

2019年始め、カナダ最大の仮想通貨取引所のCEOが新婚旅行先のインドで急死した。200億円相当の仮想通貨を保存していたパスワードを知っていたのがこのCEO一人だったため、11万人以上の顧客が仮想通貨を引き出せなくなり、資産を失う事態に。巨額の仮想通貨はデジタルの闇に消えたのか?仮想通貨消失の謎に迫る。 原題:Dead Man‘s Switch:A Crypto Mystery/カナダ・2021年

「消えた200億円と暗号資産の闇 〜カナダ 青年CEOの“死”の波紋〜」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論「バイデン失速〜米中間選挙まで1年〜」」(NHK総合 午後11:20~11:30)

支持率が落ち込み、総力を挙げて応援した州知事選で敗北・大苦戦するなど、失速している米バイデン大統領。このままでは来年の中間選挙で与党敗北の可能性も。情勢を解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

11月9日(火)

 

(再放送)「プロフェッショナル「決して、ひとりにはさせないから〜保健師・小川理乙子〜」」(NHK総合 深夜午前00:03~00:48)

大阪で最も人口密度が高く、コロナの感染制御が難しい地域を担うベテラン保健師・小川理乙子。コロナ患者が急増する中で、まったなしで濃厚接触者の特定や患者の健康管理を行うエッセンシャルワーカーだ。さらに虐待、精神疾患、自殺未遂、コロナ禍で孤立しがちな母親たち、治療が難しい難病など、さまざまな問題をかかえる地域住民によりそう。地域住民ひとりひとりの命を守るために奔走する保健師の知られざる闘いの日々に密着。

「決して、ひとりにはさせないから〜保健師・小川理乙子〜」 - プロフェッショナル 仕事の流儀 - NHK

 

 

「国際報道2021 韓国の“赤ちゃんポスト” 実母が育てられる環境を」(NHK総合 深夜午前01:34~02:14)

ソウル市に両親が育てられない赤ちゃんを匿名で預かる「ベビーボックス」が設けられている。母親が預ける際に書いた手紙には身内にさえも相談ができず子供を育てる道が見つけられない社会の閉塞感が見てくる。こうした中、施設が取り組み始めたのが「匿名相談」。ポストに赤ちゃんが置かれた瞬間、相談員が母親を追いかけ、相談にのる。母子の支援を紹介してあげることで、自ら育てる道を選ぶ母が増えているという。※SDGs企画

韓国の“赤ちゃんポスト” 実母が育てられる環境を - 国際報道 2021 - NHK

 

 

(再放送)「視点・論点「ジェンダー平等をどう実現するか」」(NHK総合 午前04:40~04:50)

関西学院大学客員教授…大崎麻子

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「バイデン失速〜米中間選挙まで1年〜」」(NHK総合 午前04:50~05:00)

支持率が落ち込み、総力を挙げて応援した州知事選で敗北・大苦戦するなど、失速している米バイデン大統領。このままでは来年の中間選挙で与党敗北の可能性も。情勢を解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「バイデン失速〜米中間選挙まで1年〜」」(NHK BS1 午前05:50~06:00)

支持率が落ち込み、総力を挙げて応援した州知事選で敗北・大苦戦するなど、失速している米バイデン大統領。このままでは来年の中間選挙で与党敗北の可能性も。情勢を解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「キャッチ!世界のトップニュース テーマ未定」(NHK BS1 午前08:00~08:50)

2021年11月9日 - キャッチ!世界のトップニュース - NHK

 

 

(再放送)「目で聴くテレビ テーマ未定」(KBS京都 午前08:00~08:30)

手話と字幕の番組「目で聴くテレビ」 | 認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)『障害者放送通信機構』 (medekiku.jp)

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「穂高を愛した男 宮田八郎 命の映像記録」」(NHK BS1 午前09:00~10:50)

北アルプスの穂高連峰。その山小屋で働きながら、30年にわたって穂高の厳しくも美しい自然を撮影し続けた宮田八郎さん。穂高を知り尽くした八郎さんしか撮れない奇跡の瞬間がいくつも記録されている。強風と雪煙に浮かぶ険しい岩峰「原始の穂高」。日沈の瞬間、太陽が緑色に輝く「グリーンフラッシュ」。救助活動にも熱心に取り組んだ八郎さん。映像には危機一髪で遭難者の命を救う瞬間が。八郎さんの命のメッセージを伝える。

「穂高を愛した男 宮田八郎 命の映像記録」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

「みみより!くらし解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:05~10:15)

みみより!くらし解説 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

「NHK地域局発SDGs推し!ザ・ライフ▽人とプラスチックとこの世界〜九州の海辺」(NHK総合 午前10:15~10:41)

秋、台風や季節風の影響で九州にはさまざまな海洋ゴミが周辺の地域から流れ着く。ペットボトルやビニール袋、漁具。外国のものもあれば、私たちの身のまわりから川を通じて流れ込んだものも。その大量のゴミは海中でも“異変”を引き起こしていた。海底に堆積したプラスチックの山、生き物たちの変化など「プラスチック」をキーワードに九州各地を旅し、人が生み出すゴミが身近な海に与える影響について考える。

「人とプラスチックとこの世界〜九州 海辺の風景〜」 - ザ・ライフ - NHK

 

 

(再放送)「BS1スペシャル「おうちに帰ろう〜医療者たちの新たな挑戦〜」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)

この春、東京に、患者が“自宅で生き、最期を迎える”支援を目標とする、その名も『おうちにかえろう。病院』がオープンした。背景には、多くの人が自宅での最期を望みながら病院で息をひきとっている現実、そして多死社会の到来で「看取り難民」が大量に発生しかねない社会的課題がある。新しい病院はどのような方法で患者が家に帰れるようにするのか、患者、家族は何を決断するのか…。模索と葛藤に密着した半年間の記録。

「おうちに帰ろう〜医療者たちの新たな挑戦〜」 - BS1スペシャル - NHK

 

 

(再放送)「ハートネットTV みんなで考えるジェンダー(1)なぜ差別は見えづらいのか」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)

みんなで考えるジェンダー。1日目は「なぜ差別は見えづらいのか」。ジェンダーと差別をめぐるさまざまな問題が報じられた今年。8月に東京・小田急線の車内で乗客が切りつけられ10人がけがをした事件が波紋を呼びました。重傷を負ったのが女子大学生だったことなどから、「女性差別」の問題か否かをめぐり議論が起きたのです。なぜ、差別の見え方が違ったり、差別を訴える声を否定したりするのでしょう。一緒に考えてみませんか

ハートネットTV みんなで考えるジェンダー(1)なぜ差別は見えづらいのか | NHK ハートネットTV

 

 

「視点・論点 テーマ未定」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)

視点・論点 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「時論公論「バイデン失速〜米中間選挙まで1年〜」」(NHK総合 午後02:50~03:00)

支持率が落ち込み、総力を挙げて応援した州知事選で敗北・大苦戦するなど、失速している米バイデン大統領。このままでは来年の中間選挙で与党敗北の可能性も。情勢を解説。

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選コペンハーゲンに山を造れ!ごみ処理場建築家の日記」(NHK BS1 午後03:05~03:50)

世界初のカーボン・ニュートラル都市を目指すデンマーク・コペンハーゲンの中心部に巨大な山「コペンヒル」が出現した。山を上るとスキーやハイキングを楽しめるが、その下ではごみ焼却炉が稼働中。若手建築家の環境への思いが随所に込められたデザインで、観光資源としても期待される。奇抜なプロジェクトを採用した行政チームの懐の深さも見事。 原題:Making a Mountain/デンマーク 2020年 #SDGs

「コペンハーゲンに“山”を造れ!ごみ処理場 建築家の日記」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「ハートネットTV「新型コロナ 障害者はいま」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)

新型コロナの感染者数は急速に減少。規制が徐々に緩和され、私たちの生活は「日常」を取り戻しつつあります。一方で、重度の障害のある人や難病の人たちのなかには、いまも先の見えない不安と隣り合わせで暮らす人たちがいます。コロナ禍は、そうした人たちの生活にどのような影響を及ぼしてきたのか。障害のある人たちの暮らしを守るために必要とされる国や行政の支援とは何なのか。みなさんの声を交え、生放送で考えます。

ハートネットTV「新型コロナ 障害者はいま」 | NHK ハートネットTV

 

 

「きょうの健康 SDGs 全ての人に健康と福祉を「アルコール依存」」(NHK Eテレ 午後08:30~08:45)

SDGsでは全ての人がアルコールの健康被害を減らすことも目標としている。特に今コロナ禍による失業や在宅時間の増加、不安やストレスなどによりアルコール依存の増加が危惧されている。特に専門医療機関には女性からの相談が増えている。近年、日本でも始まった新たな治療法「減酒」やそれをサポートする新薬も特集。「ノンアルコール飲料を先に飲むこと」や「時間をかけて飲む」など飲み過ぎないための具体的なコツも紹介!

SDGs 全ての人に健康と福祉を 「アルコール依存」 - きょうの健康 - NHK

 

 

「アナザーストーリーズ「国境なき医師団は“声を上げる”〜人道支援という闘い〜」」(NHK BSプレミアム 午後09:00~10:00)

世界の紛争地や被災地にいち早く駆けつけ、無料で医療を提供するNGO「国境なき医師団」。50年前にわずか13人で創設。医療だけでなく「声を上げ」現地の惨状を告発してきた。難民の境遇や民族の迫害を訴え、ルワンダの大量虐殺に対して軍事介入を世界に求める。これらの功績が認められノーベル平和賞も受賞した。日本での活動の礎を築いた主婦や理想と現実のはざまで葛藤しながら紛争地へ向かう日本人看護師の熱い思いに迫る

「国境なき医師団は“声を上げる”〜人道支援という闘い〜」 - アナザーストーリーズ 運命の分岐点 - NHK

 

 

「国際報道2021 新エネ拡大、石炭依存脱却できるか〜中国の課題〜」(NHK BS1 午後10:00~10:40)

世界最大の温室効果ガス排出国である中国。2060年までのカーボンニュートラル実現を目指し力を入れるのが、太陽光など再生可能エネルギーによる発電だ。内陸部の砂漠地帯には巨大な太陽光発電所が急ピッチで建設されている。その一方で、石炭依存からの脱却は思うように進まず、電力の供給制限の市民生活への影響が指摘される中、中国政府は一転して、石炭増産と発電量確保を指示した。模索続ける中国をリポート。※SDGs

新エネ拡大、石炭依存脱却できるか〜中国の課題〜 - 国際報道 2021 - NHK

 

 

「クローズアップ現代+ 旭川女子中学生凍死事件~それでも「いじめはない」というのか~」(NHK総合 午後10:00~10:30)

ことし3月、北海道旭川市の公園で女子中学生の凍死体が見つかった。遺族によると、自慰行為の強要やわいせつ画像の拡散などのいじめを受けていた。彼女のSNSには、いじめの告白や、自殺をほのめかすメッセージも残されていた。生徒の生前、映像の存在を知った母親はいじめとしての対応を学校側に繰り返し求めていたが、動きは鈍く、加害者側をかばうような発言さえ聞かされたという。いじめの認定に極めて後ろ向きな教育現場の闇を追う。

旭川女子中学生凍死事件 ~それでも「いじめはない」というのか~ - NHK クローズアップ現代+

 

 

「BS世界のドキュメンタリー「ナチズムの再来 ドイツ 極右の実態」」(NHK BS1 午後11:00~11:45)

ドイツでは今、ネオナチによるイスラム教徒やユダヤ人襲撃事件が増加している。ネットを通じて支持者を増やし、数万のメンバーを持つ組織も存在し、政権を奪う「Xデー」を想定して軍事訓練を行い、暗殺を計画していた団体も。事件の被害者や調査を続ける専門家への取材を交え、ネオナチの勢力拡大の背景と実情を伝える。原題:GERMANY’S NEO-NAZIS & THE FAR RIGHT(アメリカ 2021年)

「ナチズムの再来 ドイツ 極右の実態」 - BS世界のドキュメンタリー - NHK

 

 

「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:20~11:30)

時論公論 | NHK 解説委員室 | 解説アーカイブス

 

 

(再放送)「いとしの地球アワー」(NHK総合 午後11:35~00:15)

宇宙のある星で放送されている「地球」情報番組という設定で送る、SDGsをテーマにしたエンターテインメント。今回のテーマは「オオグイ」。宇宙人から見ると、地球人は飽食の一方でダイエットに励み、惑星全体でフードロスに悩む奇妙な生き物だった!?番組後半は、地球に暮らす動物たちが、勝手し放題の人類を訴える法廷ドラマ。サバンナシマウマから届いた訴状とは?そしてミジンコ裁判長(声・薬師丸ひろ子)が下す判決は?

いとしの地球アワー - いとしの地球アワー - NHK

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「テレビ放送の紹介」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事