Amazon.co.jp 売れ筋ランキング: ドラッグストア の中で最も人気のある商品です
テレビ放送のお知らせです。日時は関西のものとなっていますので、他地域の方はご確認の上でご覧下さい。
なお、予定は急に変更されることがあります。
5月18日(月)
「NNNドキュメント「僕を笑えますか?~障害者×お笑い~」」(読売テレビ、日本テレビ系列 深夜午前00:55~01:25)
「感動?されたくない。24時間テレビ?出たい!」熊本県合志市の阿曽太一さん(41)は生まれつき全身の筋肉が弱っていく難病で20代後半で寝たきりとなった。その一方で、お笑い芸人・あそどっぐとして活動している。“寝たきり”を笑いのネタに、芸歴9年目を迎えた。「感動ではなく笑いがほしい!」障害者に対する世間の“常識”や“イメージ”も逆手に取るあそどっぐ。あなたは寝たきり芸人を笑えますか?
http://www.ntv.co.jp/document/
(再放送)「Side by Side 選「有機米で暮らしを豊かに~パプアニューギニア~」」(NHK BS1 午前04:30~04:59)
パプアニューギニア北東部の街ラバウルで、全国から集まった若者に農業技術を教えるトレーニングセンターがある。国際NGOのオイスカが運営するこのセンターでは、米の有機栽培に力を入れてきた。土地の単位当たりの栄養価が高い米を食べることは、人々の健康維持につながるからだ。この26年間で2千人近くの若者を指導してきた荏原美知勝さん。そして教え子たちによる有機米栽培の普及に励む姿を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/ondemand/video/2037056/
「首都圏情報 ネタドリ!「新型コロナ 首都圏の出口戦略は?」」(NHK総合 午前04:30~04:57)
今月末を待たずに緊急事態宣言の解除に動き出した政府。多くの県が解除の対象となる一方で、東京都などについては改めての判断となる方針だ。こうしたなか、都が進めているのが措置の解除などに向けたロードマップの策定。感染拡大を防ぎながら社会生活をどう取り戻していくのか。外出自粛は?経済活動は?都と県の移動はどうなるのか?長期化が避けられない新型コロナウイルスとの戦い。首都圏の「出口戦略」について考える。
https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/898P9XQ495/
「おはよう関西▼手作りコクあるチーズ 淡路島に新たな味を」(NHK総合 午前07:45~08:00)
関西有数の牛乳の生産地、淡路島。新型コロナウイルスによる臨時休校で給食がなくなり、大きな打撃を受けている。地元の乳業メーカーが生き残りのため開発に乗り出したのがイタリア原産のチーズ「カチョカヴァロ」。半月あまりかけて、ひょうたんの形をした、コクのある味わいのチーズを作ることに成功した。地元の観光施設など、“自粛終了後”を見越した販路開拓も始めている。地域の産業の取り組みを伝える。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-05-18/21/45264/8104032/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
【新型コロナ感染防止へ_各国でスマホアプリ活用】新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、欧米やアジア各国でスマートフォンのアプリの活用が始まっている。シンガポールではアプリに記録された行動履歴から濃厚接触者を特定、韓国では自宅隔離された人たちの状況を追跡するアプリが使われている。特集では、試験運用を始めたイギリスなど各国の事例を紹介。懸念されるプライバシーへの問題など、専門家に聞く。
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報▽暮らしへの影響続く」(NHK総合 午前10:00~10:30)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-18&ch=21&eid=05106&f=1140
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災▽宮城県亘理町 大久保三夫さん恵子さん」(NHK総合 午前10:50~10:55)
津波で流された一人娘を捜し続けた夫婦▽優しくて笑顔の絶えなかった娘▽いつも3人一緒だっただけにどうしても見つけてあげたい▽震災から8年目に戻ってきた遺骨に二人は
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
「ぐるっと関西 おひるまえ▽コロナ情報 ▽ひと坪農園の初夏」(NHK総合 午前11:30~11:54)
緊急事態宣言が一部の地域で解除されました。関西でも府県ごとに解除と継続に分かれることになりました。関西各地の今の街の様子は?最新の感染状況は?新しい生活様式を求められる日々の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をお届けします。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-05-18/21/45191/8200502/
「シネマ「飢餓海峡」」(NHK BSプレミアム 午後01:00~04:05)
昭和22年9月、青函連絡船が台風で転覆、多くの犠牲者が出た。同じ日、北海道岩内町の質屋一家が殺害、放火され、全町を焼きつくす大火事となる。連絡船の死体は乗客名簿より多く、函館警察の刑事・弓坂は身元不明の死体が岩内の殺人犯3人組のうち2人だと確信、残る1人を追跡するが…。実話を題材にした水上勉の小説を、巨匠・内田吐夢監督が斬新な映像美で映画化。三國連太郎、伴淳三郎、左幸子が共演する傑作ミステリー。
https://www.nhk.or.jp/bscinema/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー「見えざる病原体」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
エボラウイルスはアフリカの森林破壊ですみかを追われたコウモリが媒介し、ジカ熱はサッカー大会を機にアジア太平洋の島国からブラジルへ持ち込まれた。政治不信は当局の感染拡大への対策が空転するリスクを高め、SNSで拡散するニセ情報が混乱を拡大させると専門家は指摘する。「outbreak(発生)は防げないがpandemic(感染爆発)は工夫次第で抑止可能だ」そんな希望を抱いて最前線に立つ医師や研究者らを追う
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/XXLLZY4PZK/
(再放送)「ハートネットTV「故郷へ~サハリン“樺太”で生まれた ろう者の戦後~」」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
かつて「樺太」と呼ばれ、日本の統治下にあったサハリン。去年の6月、この地を75年ぶりに訪れた人がいます。村川健雄さん、耳が聞こえないろう者です。そして10月、今度はサハリンで暮らすろう者が初めて日本にやってきました。ヒラヌマ・ニコライさん。サハリンと日本、二人はこれまで二つの“故郷”に思いをはせ続けてきました。これまで見過ごされてきた「樺太」出身のろう者たち。知られざる戦後、重い歴史の記録です。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1373/
「視点・論点「テレワーク社会の展望と課題」」(NHK Eテレ 午後01:50~02:00)
東北芸術工科大学教授…松村茂
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
「Asia Insight「韓国 ダンボールを拾う高齢者たち」」(NHK BS1 午後02:00~02:30)
韓国でしばしば見かけるダンボールを拾う高齢者たち。彼らはホームレスでは無く、定年まで働き続けたものの職や年金が無い高齢者たちだ。ダンボールを1日拾っても日本円で360円。韓国の最低賃金の時給の半分にも満たない。車道を通るリヤカーの交通事故も絶えない。それでも家族のため、自分のために段ボールを拾う高齢者たち。その数は6万人を超えるという。伝統的な家族観や社会保障制度の遅れに翻弄される高齢者を追う。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv/asiainsight/20200424/2022298/
「列島ニュース新型コロナ最新情報」(NHK総合 午後02:05~02:55)
影響が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は▽名古屋拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルスの関連ニュースをダイジェストでお届けします▽緊急事態宣言が継続する地域の状況は▽宣言解除後の各地の状況▽暮らしへの影響を詳しく
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-18&ch=21&eid=14660&f=1140
(再放送)「逆転人生「緊急企画!新型コロナウイルス 逆転の秘策」」(NHK総合 午後03:08~03:53)
山里亮太が、さまざまな逆境を乗り越えてきた3人の主人公たちに新型コロナと立ち向かう逆転の秘策を聞く緊急特番。中国の日本語教師・笈川幸司さんは、震源地・武漢の学生たちにオンライン授業を行うなど精力的に日本語教育を続けている。海外に羽ばたく日本酒を作り上げた桜井博志さんは、中国で1000人規模のオンライン飲み会を開催。偏差値35から東大に合格した西岡壱誠さんは、とっておきの自宅学習術を伝授する。
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/LPP8NGZ4VV/
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー選▽チャップリン対FBI 赤狩りフーバーとの50年」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
英国生まれのチャールズ・チャップリンは、ハリウッドに渡って「黄金狂時代」「モダン・タイムス」など権力や資本主義を風刺するヒット作を発表。しかし東西冷戦の下「共産主義シンパ」と非難を浴び米国から事実上の国外追放命令を受ける。FBIの強引な捜査は喜劇王の女性関係にも及び、チャップリンは新作喜劇で反撃した。「小さな放浪者」に始まる名シーンを重ねながら、道化師であり続けようとした男VS国家権力の攻防に迫る
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/7KNY26G83N/
「ニュースほっと関西」(NHK総合 午後06:10~06:30)
緊急事態宣言・休業要請の“解除”受けて週末の関西の人出はどうだった?
https://www4.nhk.or.jp/P3532/x/2020-05-18/21/45388/8300758/
「ニュース630 京いちにち」(NHK総合 午後06:30~07:00)
先週末発表された「休業要請の段階的解除」を受け、府内の動きは?▽アニメのセル画・原画など「制作資料」の保存・活用を模索▽今週は江原啓一郎・寺田有希▽矢澤剛
https://www.nhk.or.jp/kyoto/news630/index.html
(再放送)「BS1スペシャル「禅×21世紀」」(NHK BS1 午後08:00~08:50)
京都の臨済宗大本山妙心寺の禅僧川上全龍が開く年五千人が集う英語坐(ざ)禅会!マインドフルネスとめい想と禅の関係とは?ふすま絵と日本庭園が示す東洋思想と禅のつながりに驚く外国人!巨大IT企業ほか長くアメリカで禅を教えた曹洞宗の禅僧藤田一照に三人の外国人が学ぶ!綱渡りや大縄跳びや中国拳法で坐(ざ)禅を体感!裸の自分とは?ブッダに近づく!心と身体と環境の相互作用!川上と藤田はコロナ禍を禅でどう捉えるのか
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/Q3YPPV5WYK/
「ハートネットTV「たけし、自立生活はじめました。重度知的障害者の新しい暮らし」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
久保田壮さん、24才。重い知的障害のある壮さんは、去年10月から親元を離れ、ヘルパーの介助を受けて自立生活を始めた。住まいは、障害のある人とない人が一緒に暮らすシェアハウス。大学院生とアーティストという、ヘルパーではない“同居人”もいる共同生活だ。思いを言葉で伝えられない壮さんにとって、介助をする・される関係だけでない、多様な人との関わりはどんな意味をもつのか。新しい自立の形を模索した日々の記録。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1384/
(再放送)「ETV特集「“ひとりぼっち”で死なせない ~依存症高齢者の介護施設~」」(NHK BS1 午後09:00~10:00)
茨城県に、依存症の高齢者を引き受ける全国でも珍しい介護施設がある。アルコール依存症で、ホームレスだった新城秋男さん。薬物依存症で、服役した経験もある菅沼侃さん。利用者たちは家族や友人と断絶し、孤独の中を生きてきた。施設の仲間と支え合い、酒や薬物のない一日一日を懸命に積み重ねている。人生最後の目標は一目でも家族に再会すること。依存症の高齢者を支え、“寂しさ”から救い出そうとする施設の日々を見つめる。
https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/GVVY6NX593/
「国際報道2020 クーデター計画か 混迷のベネズエラ」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
6日にベネズエラで大統領殺害を狙ったアメリカ人とベネズエラ人の傭兵グループが捕らえられ、グアイド国会議長の関与が疑われている。捕らえられたアメリカの元海兵隊員は、マイアミにある軍事顧問会社に所属。その会社の社長はグアイド国会議長の関与を明かした。これまで反マドゥーロの立場だったメディアもグアイド氏の関与を次々と報じている。20世紀にアメリカが中南米各国で仕掛けていた謀略を想起させる。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「逆転人生「船場吉兆の息子が語る 転落からの生き直し」」(NHK総合 午後10:00~10:45)
「一度は日本全国を敵に回した」と語るのは、船場吉兆の経営陣の一人だった湯木尚二さん。謝罪会見に出席した母親が「ささやき女将」と報じられるなど、家族ぐるみで壮絶なバッシングにあった。十数年前の大騒動の裏側を改めて語る。その後湯木さんは、再び料理の道へ。わずか6坪の小さな店でお客に真摯に向き合い「もてなし」という原点を取り戻していく。「あの事件で色々なものを失ったけど、一番大事なことに気がついたー」
https://www.nhk.jp/p/gyakuten-j/ts/JYL878GRKG/episode/te/5MJWLR2Q61/
(再放送)「100分de名著 平家物語(3)「衰亡の方程式」」(NHK Eテレ 午後10:25~10:50)
平家を攻略し、都落ちへと追い込む木曽義仲。しかし入京した義仲は礼儀や教養が一切なく他勢力の信頼が全く得られない。部下たちの乱暴狼藉(ろうぜき)も重なり人心は義仲から離れていく。後白河法皇は新たなハブとして源頼朝を征夷大将軍に任命、義仲討伐を果たさせる。義仲と平家の衰亡は、合わせ鏡のように組織が衰亡していく原因を炙(あぶ)り出していく。第3回は、衰亡していく組織には何が足りなかったかを考える。
https://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/87_heike/index.html#box03
「【ストーリーズ】事件の涙「勝利の代償~あるリング死と向き合った11年~」」(NHK総合 午後10:45~11:15)
11年前に行われたボクシングの日本タイトルマッチ。激闘の末に敗れた選手が死亡、勝利した選手は脳に損傷を受けて引退に追い込まれた。ボクシング界に与えた衝撃の大きさから、これまで詳細はほとんど語られてこなかったこの試合。今回私たちの取材に対し、生き残った元ボクサーが初めて、あの日のこと、そしてその後の人生について語った。毎年、試合の行われた日に映像を見返し、記憶に向き合うという男性。いま何を思うのか。
https://www4.nhk.or.jp/P4708/x/2020-05-18/21/5170/1624004/
「首都圏情報 ネタドリ!「新型コロナ 首都圏の出口戦略は?」」(NHK BS1 午後11:00~11:28)
今月末を待たずに緊急事態宣言の解除に動き出した政府。多くの県が解除の対象となる一方で、東京都などについては改めての判断となる方針だ。こうしたなか、都が進めているのが措置の解除などに向けたロードマップの策定。感染拡大を防ぎながら社会生活をどう取り戻していくのか。外出自粛は?経済活動は?都と県の移動はどうなるのか?長期化が避けられない新型コロナウイルスとの戦い。首都圏の「出口戦略」について考える。
https://www.nhk.jp/p/netadori/ts/QL8GZ2L5VX/episode/te/898P9XQ495/
「時論公論「景気後退入りの日本~深い谷からどう抜け出すか~」」(NHK総合 午後11:30~11:40)
日本の1月から3月のGDP統計は2期連続のマイナス成長が予想され、景気の谷は極めて深いものになっている。できる限り早く抜け出すために必要な政策について考える。
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/
5月19日(火)
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「中年男の熱きコーラス」」(NHK BS1 深夜午前00:00~00:45)
「第19回もう一度見たい!世ドキュ」入選作。 オスロの夜。ビール腹の25人がオリジナルのコーラス曲を練習し、呑んだくれる。「互いの葬式で歌う」のが掟だ。人気バンドの前座という大役を得た矢先、指揮を担当するイヴァー・ホフトにガンが見つかる…本番までの数か月、勇気と弱音、思いやりが交錯する中年男の熱い絆を描く。 原題:The Men’s Room(ノルウェー 2018年)
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/MZ21V72R3V/
(再放送)「プロフェッショナル「緊急企画!プロのおうちごはん第2弾」」(NHK総合 深夜午前00:15~01:00)
4月に放送し、大きな反響を呼んだ緊急企画「おうちごはん」第2弾。自宅で過ごす時間を楽しくするために『食』を究めたプロフェッショナルが簡単・絶品レシピを自撮りで紹介。日本人初の三ツ星フレンチシェフとなった岸田周三さんは「じゃがいもグラタン」。当代随一とされる天ぷら職人・早乙女哲哉さんは「まかない天丼」。今すぐ作りたくなるレシピが続々登場。この危機を一緒に乗り越えたい。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/Z5K654RQLK/
「ナビゲーション「コロナショック~雇用をどう守るのか~」」(NHK総合 深夜午前02:45~03:10)
【ゲスト】日本総合研究所副理事長…山田久,【キャスター】山田大樹
https://www4.nhk.or.jp/P2807/
(再放送)「視点・論点「テレワーク社会の展望と課題」」(NHK総合 深夜午前03:50~04:00)
東北芸術工科大学教授…松村茂
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/
(再放送)「かんさい熱視線「コロナショック どん底の観光業~復活への道筋は~」」(NHK総合 午前04:30~04:57)
インバウンドの激減と外出自粛によって、深刻な打撃を受ける関西の観光地。京都の信用金庫には、飲食・宿泊業などから約1万件もの融資の相談が殺到。幹部たちは、日に日に深刻さを増す企業の経営をどう支えるか、苦悩していた。一方、大阪では、観光復活に向けた模索も。大阪観光局の溝畑宏局長は、独自の「回復ロードマップ」を作成、地域と連携しながら反転攻勢を仕掛ける。危機と闘う現場に密着、観光復活へのヒントを探る。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-05-19/21/12266/8265581/
「おはよう関西」(NHK総合 午前07:45~08:00)
新型コロナウイルスの影響で観光客が激減した和歌山県白浜町の飲食店主たちが、料理のネット販売を始め、2週間で約150万円を集めた。工夫したのはそれぞれの店のできたてを“真空パック”にしたこと。そしてクラウドファンディングの活用だ。自粛が終わり、再び訪れる人をもてなす日が来ることを信じる飲食店主たちの挑戦をリポート。
https://www4.nhk.or.jp/P2849/x/2020-05-19/21/45725/8104033/
「キャッチ!世界のトップニュース」(NHK BS1 午前08:00~08:50)
▽特集:“世界の工場”中国に異変・出稼ぎ労働者が一斉に故郷へ・経済V字回復のシナリオは▽各国放送局の最新ニュース▽NY経済情報※内容変更の場合あり
http://www6.nhk.or.jp/kokusaihoudou/catch/
「ニュース・気象情報 ▽新型コロナ最新情報▽暮らしへの影響続く」(NHK総合 午前10:00~10:30)
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-19&ch=21&eid=05660&f=1140
「学ぼうBOSAI 命を守るチカラ「フライトドクター 松本尚(医師)」」(NHK Eテレ 午前10:05~10:15)
「学ぼうBOSAI」の「命を守るチカラ」シリーズでは、防災のために力を尽くす人々に密着し、最先端の現場を学ぶ。今回のテーマは、フライトドクター。国内でもいち早くドクターヘリを導入した日本医科大学千葉北総病院が舞台。ベテラン医師の松本尚さんの活動を追いながら、災害に備えたさまざまな備えを紹介する。トリアージ・タッグやDMATなど、関連するキーワードの解説も。出演:濱口優(よゐこ)、語り:田中敦子
https://www.nhk.or.jp/sougou/bosai/?das_id=D0005180152_00000
「くらし☆解説 テーマ未定」(NHK総合 午前10:30~10:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/700/
「あの日 わたしは 証言記録 東日本大震災「茨城県つくば市 飯泉孝司さん」」(NHK総合 午前10:50~10:55)
歯ごたえがよく濃厚な味わいが評判の“原木しいたけ”。原発事故による影響で、大量の原木を廃棄することになった茨城県つくば市。いまも生産継続に向けた努力が続く。
https://www9.nhk.or.jp/archives/311shogen/
「ぐるっと関西 おひるまえ▽コロナ情報 ▽暮らしの中に花を」(NHK総合 午前11:30~11:54)
緊急事態宣言が一部の地域で解除されました。関西でも府県ごとに解除と継続に分かれることになりました。関西各地の今の街の様子は?最新の感染状況は?新しい生活様式を求められる日々の生活をどう乗り切るか?今、視聴者に必要な身近な情報をお届けします。
https://www4.nhk.or.jp/P2702/x/2020-05-19/21/45599/8200503/
(再放送)「BS1スペシャル「市民が見た 香港“時代革命”」」(NHK BS1 午後01:00~01:50)
去年6月に始まった香港の抗議活動。民主化を求める若者が警察の銃弾に倒れる瞬間や、大学に立てこもり抵抗する学生など衝撃的な映像が世界へ発信された。その多くが市民自らが撮影したものだった。番組では、今も日々映像を発信し続ける市民ボランティア記者や大学放送部、そして親中派団体の活動に密着。新型コロナ感染拡大の影響などで様変わりしつつある抗議デモの半年間と、揺れる香港人の本音に迫る。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/2K773JGR8Z/
(再放送)「ハートネットTV▽もしかしてケアラー?介護や世話で疲れていませんか(前編)」(NHK Eテレ 午後01:05~01:35)
今とりあげるべき福祉テーマを2夜連続で放送する特集。5月は「ケアラー」。家族や知人の介護、看病などのケアを無償でするケアラー。10代で親や祖父母をケアする「ヤングケアラー」、子育てと親の介護を同時に担う「ダブルケアラー」、医療的ケアが必要な子を育てる親などさまざま。今回「オンライン座談会」でケアラーたちが大集合。前編では、それぞれの体験談や苦労を聞きながら、自分の気持ちを語ることの大切さを共有する
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1374/
「列島ニュース新型コロナ最新情報」(NHK総合 午後02:05~02:55)
影響が続く新型コロナウイルス・都道府県ごとの状況は▽名古屋拠点放送局をキーステーションに各地域の詳しい新型コロナウイルスの関連ニュースをダイジェストでお届けします▽緊急事態宣言が継続する地域の状況は▽宣言解除後の各地の状況▽暮らしへの影響を詳しく
https://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=201&date=2020-05-19&ch=21&eid=14661&f=1140
(再放送)「BS世界のドキュメンタリー 選「イツァーク~天才バイオリニストの歩み~」」(NHK BS1 午後05:00~05:45)
イツァークが奏でるバイオリンの音色は、オバマ大統領の就任式や映画「シンドラーのリスト」のテーマ曲など、世界中の人々に感動を与えてきた。4歳の時に小児麻痺にかかり下半身が不自由な中でも、バイオリニストの夢を追い続けてきたイツァーク。イスラエルからアメリカに移り住んだことを契機に頭角を現し、世界的な奏者として成長するまでの日々を彼自身が語り、プライベートにも密着。2018年度グラミー賞ノミネート作品。
https://www.nhk.jp/p/wdoc/ts/88Z7X45XZY/episode/te/R6WP831QPZ/
(再放送)「ひとモノガタリ「あのタックルの先に~日大アメフト 学生たちの16か月~」」(NHK BS1 午後07:20~07:50)
去年5月におきた「日大アメフト部・悪質タックル問題」。NHKは騒動の半年後から密着取材を始めチーム内部を記録してきた。存続のために求められたのは、組織の抜本改革。学生が自ら考え判断するチームに生まれ変わること。しかし、強力な指導者に頼れなくなった中で、自立したチーム作りに戸惑い、甘さが露呈する場面も…。学生たちは、自分自身そしてチームとどう向き合ったのか。公式戦復帰までの16か月を追った。
https://www4.nhk.or.jp/P5035/x/2020-05-19/11/5600/2110239/
(再放送)「BS1スペシャル「欲望の時代の哲学2020 マルクス・ガブリエル」」(NHK BS1 午後08:00~09:50)
増幅する不安、怨恨、そして分断。「人はみな本来自由の感覚、意志を持っています。ところが現代の科学、テクノロジー、経済が人々に影響を与え、欲望の奴隷と化した…、私たちは自らがもたらした不自由の呪縛から脱出せねばならない」この闘争宣言から始まる、哲学者の予定調和なき異色思索のドキュメント。カント、ヘーゲルなどを引きつつ、現代社会のねじれた構造を解き明かし、人々の心の問題へと迫る。日本へのメッセージも。
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/MKJ2NGW434/
「ハートネットTV「新型コロナ どう守る?障害者の暮らし」」(NHK Eテレ 午後08:00~08:30)
新型コロナウイルスの感染の広がりは、障害のある人たちの暮らしにも大きな影響を及ぼしている。発熱によりヘルパーが訪問できなくなったり、日中を過ごす作業所が自宅待機になり生活習慣が乱れてしまったり。入所施設での集団感染・クラスターの発生も相次いでいる。障害のある人たちの暮らしをどうしたら守っていけるのか、専門家とともに生放送で考える。
https://www.nhk.or.jp/heart-net/program/heart-net/1386/
「国際報道2020 新型コロナ対策になるか 血しょう治療最前線」(NHK BS1 午後10:00~10:40)
新型コロナの治療薬やワクチンの開発が待たれる中、アメリカでは回復した人の血液中に含まれる抗体を採取し、患者に点滴する「血しょう治療」が注目されている。ジョンズ・ホプキンス大学では治療のほか、医療従事者や高齢者に投与して予防できるか臨床研究が始まった。開発を進める医師は、さらに、より効果の期待できる「グロブリン製剤」の開発を目指す。世界的にも期待の高まる、血しょう治療の現状を描く。
https://www.nhk.or.jp/kokusaihoudou/bs22/
「ガイアの夜明け【物流を止めるな!~コロナで変わる「宅配」~】」(テレビ大阪、テレビ東京系列 午後10:00~10:54)
新型コロナウイルスの感染拡大を止めるため外出自粛が叫ばれる中、逆に利用が増えているのが、ネット通販やネットスーパーなどのいわゆる「巣ごもり」需要だ。しかし、その商品を私たちの家まで届けてくれる「宅配」サービスは、ここ近年、深刻なドライバー不足や、再配達など配送コストの増大などの問題を抱えている。
そんな中、問題を解決しつつ、さらに広がるニーズをつかもうと、様々な企業が新しい「宅配」サービスを生み出そうと動き始めていた。コロナ禍をきっかけに、大きく変わろうとする「物流」。中でも私たちの生活にも大きく関わる「宅配」の新しいカタチ、その最前線を追う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
「クローズアップ現代+ 新型コロナ 遺族からあなたへ」(NHK総合 午後10:00~10:30)
「今も母が亡くなったことを近所はおろか親族にも隠しています・・・」。1か月あまり前に新型コロナウイルスに母親を奪われた女性はカメラの前でこう語った。私たちが見つめたのは大切な人を看取ることもできず深く傷ついた遺族たちの“その後”。彼らは何に苦しみ、何を生きる支えにして日々を過ごしているのか。その声に耳を傾け、未知の感染症と長期的に向き合っていく上で求められる社会や心のありように迫っていく。
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4416/index.html
「プロフェッショナル「緊急企画!プロのおうちごはん第3弾」」(NHK総合 午後10:30~11:15)
緊急企画「おうちごはん」第3弾。自宅で過ごす時間を楽しくするために『食』を究めたプロが結集し、簡単・絶品レシピを紹介。『伝説の家政婦』と呼ばれるタサン志麻さんは「フランス風グラタン」。世界一のジェラート職人・柴野大造さんは「アイスケーキ」。ショコラティエ・三枝俊介さんの「フレンチトースト」など今すぐ作りたくなるレシピが満載。ふだん料理しない方も大丈夫!一歩踏み出せば、きっと、うまくいくはず。
https://www.nhk.jp/p/professional/ts/8X88ZVMGV5/episode/te/YZJNPJNQW7/
(再放送)「かんさい熱視線「コロナショック どん底の観光業~復活への道筋は~」」(NHK BS1 午後11:00~11:28)
インバウンドの激減と外出自粛によって、深刻な打撃を受ける関西の観光地。京都の信用金庫には、飲食・宿泊業などから約1万件もの融資の相談が殺到。幹部たちは、日に日に深刻さを増す企業の経営をどう支えるか、苦悩していた。一方、大阪では、観光復活に向けた模索も。大阪観光局の溝畑宏局長は、独自の「回復ロードマップ」を作成、地域と連携しながら反転攻勢を仕掛ける。危機と闘う現場に密着、観光復活へのヒントを探る。
https://www4.nhk.or.jp/P2852/x/2020-05-19/21/12266/8265581/
「時論公論 テーマ未定」(NHK総合 午後11:30~11:40)
https://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/100/