HSS型HSPです。音楽と映画の中で育ちました。
静かな所が好きな陽キャラ。
明るい陰キャラです。
こんにちは😊
今日は曇っていて涼しいです。
TikTok僧侶の古谷さんを
観ました。
内容は
『日本人の自己肯定感の低さ』
謙遜を美徳とするお国柄の日本
それはそれで素晴らしいですが
自己肯定感の低い人が多すぎます。
という私も低い人間でした。
母が褒めてくれたのは
テストの点数が良い時と
家庭科の授業や本で見た料理を
上手く作った時だけ。
弟が悪くて喧嘩しても
「お姉ちゃんやろ」で終わり。
私が離婚した事も恥ずかしいと
思ってた母。
🍀🍀🍀🍀🍀
10人くらいのクラスで
心理学を勉強した時に
みんなの前で大号泣した私。
たまにこんな人がいるそう。
とっても辛い人生を送って来た人。
そこで私は何もしなくても
素晴らしい人間なんだ。
と学びました。
ずっと学び続けたかったのですが
費用がかかるため断念しました。
古谷さんも同じことをおっしゃって
います。
『他人さまと比べる必要はない。
SNSで楽しそうな写真を
アップしている方が幸せか?
単なる自己承認欲求のため
かも知れません。
ではまた(*´︶`*)ノ
こんにちは😊
今日も暑いですが
寝る前だけエアコン使用して
グッスリ眠ってます。
昼間は扇風機とうちわ
「昭和か??」
と思う方もいらっしゃるかも(笑)
ですが我が家の周りは
アスファルト舗装されてないので
数値ほど暑くありません。
テレビを観ながら寝たまま
足の運動を始めました。
踵に負担がかからなければ
良いのだと、ふと思いまして。
さて、本日の映画はアニメです。
『スラムダンク』は貸本屋さんで
全巻借りて一気読みしてました。
漫画本では桜木花道が主人公
でしたが映画版は桜木花道は
出てきますが扱い方が違いました。
この作品は映画館で観る方が
迫力がありそうです。
上映中も1位になってましたしね。
嬉しいことに
8月13日から復活上映されます。
全国300館近くの映画館ですって。
すごい人気ですね👏
ではまた(*´︶`*)ノ
こんにちは。
今日も快晴☀️.°
室温は31℃ですが
網戸と扇風機でまだ大丈夫です。
今日は邦画『永い言い訳』
人気作家の津村啓こと
衣笠幸雄(きぬがささちお)は
妻が旅先で不慮の事故に遭い
親友と共に亡くなったと知らせを
受ける。
その時不倫相手と密会していた
幸夫は、世間に対して悲劇の主人公を
装うことしかできない。
そんなある日、妻の親友の遺族
トラック運転手の夫・陽一と
その子どもたちに出会った幸雄は
ふとした思いつきから幼い彼らの
世話を買って出る。
保育園に通う灯(あかり)と
妹の世話のため中学受験を
諦めようとしていた兄の真平。
子供を持たない幸雄は、誰かの
ために生きる幸せを初めて知り
虚しかった毎日が輝き出すのだが…
🍀🍀🍀🍀🍀
妻の死亡時に不倫していた自分の
言い訳のための偽善行為だったのか?
よく分からなかったがタイトルから
そうなのかな?と思いました。
こんばんは。
30℃を越えたようですが
まだ扇風機で大丈夫です😀
今日は韓国ドラマで
ラブロマンスです。
思いがけない再会を果たした
高校時代のライバル同士。
医師として前途有望だったものの
スランプに陥ってしまった2人は
やがて互いの存在に癒しを
感じるようになり…
ダブル主演です。
制服姿がよく似合ってました。
ヒョンシク
パク・シネは2年前に結婚
出産しても変わらない美貌
とっても可愛い恋物語でした。
パク・シネが通院していた
心療内科の先生に最後の通院時に
「回復って幸せになるということ?」
と質問したら
「いいえ、不幸に強くなるんです。
『また辛い目にあっても大丈夫』
『どんな不幸が訪れても耐えられる』
信じる力です🙂」
と、おっしゃったんですよ。
良い言葉でした。
私は、まだトラウマから
抜け出せないでいます。
気質もありますが
トラウマが強烈な内容だったから。
もうネットで漫画を読む事も
出来なくなりました。
でも、私は私。
マイペースで生きていきます。
ではまた(*´︶`*)ノ
こんにちは。
今日は夏日になりそうです☀
物乞いの傷痍軍人さんが
朝ドラ『虎と翼』の中で
出てくるようになりました。
我が家はお正月には🎍🌅🎍
家族揃って水間観音に
初詣に行く時期がありました。
そこで白い服を来て
缶を前に置いて座っている人を
初めて見ました。
片足がありませんでした。
母に「あの人は何?」
と聞いて戦争で体が不自由に
なった人だと知りました。
初めて見たので怖かったです。
私が5歳くらいの時でしたから
戦後20年は経過していた事に
なります。
母に10円もらって缶に入れました。
毎年、水間観音に行くたびに
数人の傷痍軍人さんがいましたが
いつの間にか見なくなりました。
ドラマの中とは言え
複雑な心境になります。