
この猛暑で川の水が切れました。水鳥の数が少ないので魚は少ないだろうと予想はしていたものの、どうかなと思っていました。
アユは例年とは違い極端に少ない状態で、小型のものばかりでした。ハスやオイカワもほとんどいませんでした。ただ、ウロリだけが、やけに多かったです。
「びわ湖のアユが、例年の7パーセントしかいない。」というニュースも流れていました。全くその通りでした。
ウロリがいっぱいで、水がだんだん少なくなります。
→
→
最後にはこんな状態になります。
水がなくなると、小型のアユも手で拾う状態になります。
昨年、アユの産卵数が極めて少ないと話題になっていましたが、予報通りです。川のアユがこんな少ない年は、記憶にありません。びわ湖では異例の放流や禁漁で、資源回復をはかるそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます