釣行当日は雨天で、午後まで降り続き次第に北風が強くなる予報😅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/00581952764bc3f7356efca4e02f5fd3.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/f1d61ada4d18436e26c985e568feb11e.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/02e33ec30f656156315b5100d47c00ef.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/3d29869437096c98ef91260af4cfd5fe.jpg?1634737678)
タフコンディションは慣れていますが、正直なところは…天気のいい日に気持ち良く釣りしたいです🥺
ですが、天候は操れないので仕方ないです…。
雨が強く吹き付けていても、安全に配慮し釣りするんですけどね~😁
タフコンディションでのさまざまなアキュラシーを高めるための修業にはうってつけです😌
いつもの用に半誘導の仕掛けをセット!
しっかりタナを設定して釣りをスタートします。
何投もしないうちにヒットに持ち込み、30cm前後のクロダイをゲット!
タナが合っていたのか、ヒットまでの時間が早かったです!
その後は少し沈黙が続きましたが…一緒に竿を出していた師匠(伊藤武さん)がカイズ~30cmオーバーを連発でヒットさせます!
雨の時にしか発生しない、海面の変化にウキを止めてヒットに持ち込んでいました😳
ホントにエキスパートなヒット劇です😅
私も考えながらタナを頻繁に変え、上がり直前にヒットへ持ち込みます!
若者の小さいカイズでしたが納竿寸前でのヒットは嬉しかったですね😉👍
季節的にもそろそろリバーチヌは終息へと向かって行きますが、茨城県でのクロダイ釣りは年間を通して釣れるのでまた秋終盤~冬の初期へと向かう季節に合わせてクロダイを追いかけて行きたいと思っております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4e/00581952764bc3f7356efca4e02f5fd3.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2f/f1d61ada4d18436e26c985e568feb11e.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/50/02e33ec30f656156315b5100d47c00ef.jpg?1634737661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/3d29869437096c98ef91260af4cfd5fe.jpg?1634737678)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます