ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

昨日のつづき♪

2010年01月18日 22時48分00秒 | ウィンドサーフィン
今朝、鏡を見て気が付いたのですが、
あごに凄い傷。
(さっき写真も撮ってみたのですが、イメージ通りとれず...未掲載)

これって、ウィンドでなったのかな?
全く記憶が無い。
やったとしたら、土曜日かな?
傷はひどいのですが、痛みもたいして無く、普通に
ひげを剃って出社。
(自分の顔なんて、髭剃りの時くらいしか見ないよね)

ところで、昨日、一昨日の試乗で思ったことを
忘れないうちにメモしておきます。

ツインについて
1.ツインはとにかく良く回る。
  ボトムターンの加速っていうか旋回性能の高さは
  すさまじい。
  僕の古いトライなんて寄せ付けない。
2.でも、問題点も少しある
  (土曜日の記事を参照して下さい)
  解決策はボリュームを増やすことで解決できるかも?
3.他にもいいこと。ボードがとても小さく軽く感じる
  (ストラップに重さを感じないのでジャンプの制御も簡単)

シングルについて
1.とにかく良く走る
2.若干テールヘビーなので、タックは難しい??
  (やってないので不明)
3.選んだボードが良かったのか、微風になっても
  止まらないので、広いコンディションで乗れる。
  特にWave初心者には最初の波越えが壁になる場合もあるので
  こんなバランスのいい板だと楽だろう。
4.ヘッドオーバーの波に乗ったときには
  波の巻上げに負けて、浅いボトムターンになる。
  小さい波のときには、この反発力が大変な効果に
  なるのですが、ヘッド位の波で巻き上げに負けるようでは
  マストを越えた波は怖くて使えない
  (これはボードに対する慣れで解決するかも?)
5.オーバーに弱そう。
  73Lに乗りましたが73Lでは少しオーバーには
  対処が必要かも?
  3.7㎡のセイルが欲しくなるか?
  (こちらの板も十分軽く、操作も簡単)

じゃあどっちの板の方がいいの?
ボトムターンの加速は気持ちいいし、楽しいが、長い目で見たときに
僕はシングルがいいかな?
でも、もし、微風に強いツインがあったら!
こうなると何を選んだらいいか不明です。

ただ、N君と僕と昨日の帰りのドライブで、NEWボードのおさらいの中で
僕らのような貧乏WAVAは買えないね。って結論になってしまう。


73Lのほか67Lもあったのですが、多分73Lの方が汎用性が高い
僕らのように1枚の板、セイル1枚を長く使うユーザにとっては
極端な板は好まない。

ところが、73LでもBig WAVEは厳しいとなると、今持っている
Waveボード(Jazzbo)は手放せない。
(アウトに出るのは大変ですが、波乗りでのアプローチは楽)

つまり、いつも3枚WAVEボードを必要としてしまう。
これって僕にとっては面倒だし、効率的に思えない。

もっと欲を言うとこんな道具のセットがあるといい。
1.今のちび板(僕の場合ジャズブーがいい)
2.70L位のツイン
3.85L位のツイン
4.100L前後のシングル
5.スラローム(フリースタイルやオールティレーンもOK)

5枚用意して自由に出し入れできるとベストでしょう。
でも、こんなにもって海に行くのもしんどいし、お金がかかる。
今のコンセプトの板だと、どうしてもデカ板から、交換に
なりそうだ。
(そうこうしているうちに、ちび板はドンドン古くなる)
(デカ板のJPは僕にとっては新しい)

買い替え方法が本当に微妙。
新しい板は十分に良かったのですが、道具の
コンビネーションを考えると今のコンセプトと
自分の道具の差が...
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月17日菊川メイン 胸~ ... | トップ | 先週より暖かいかな? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ヒロシ)
2010-01-20 16:02:40
いや~日曜日の方が波も有り楽しめたんですね!
もう一泊すれば良かったっす!
ボードのインプレ参考になります。
僕もオマ行くときはボード3本は最低持って行きます。
62L,69L,82Lで怪しいときは100Lもあの軽に積み込みます。
乗らなくても持って行けば万が一の時の安心感が有りますよね。
また暖かくなればポートのS浜で楽しみたいですね!
今週末もオマ行く予定です。
またご一緒しましょう!
返信する
今週も来るのですか? (まっちゃん)
2010-01-20 18:39:24
日曜日は本当に勘を頼りに
昨日の様子から、午後から吹くって
かってに期待して行きました。

因みに、今日は南が少し吹いて
富士川で4.2㎡だそうです。
湘南も多分、吹いたと思うよ!

しかし、本当に横浜から御前崎まで
3000円のガソリン代で来ることできるの??
僕には夢のよう。
返信する
Unknown (ヒロシ)
2010-01-20 19:31:40
家から菊川まで往復、2,600円ぐらいで行けた事があります。高速で70km/hをキープすると1Lで21km走りました(板2枚積んでです)しかし遅すぎて他の車に迷惑になるので今は85km/hぐらいで走ります。すると燃費は19km弱ぐらいです。
この車ノンターボのツインカムで5速マニュアルなので燃費が良いです。高速も問題なく良く走ります。中古で買う時、燃費すこぶる良いよとお店の人に太鼓判を押されました。そのお店のオーナーのちょい乗り用の車を買ったので程度も良く2年半で故障無しです。
ウインド車としては十分役にたっています。
見た目はダサイけどね!
また、ご一緒楽しみです!
返信する
マニュアルだったんですか? (まっちゃん)
2010-01-21 20:23:48
しかも、経済運転に心がけるのはいいですね。
僕も、帰りは80km/hで帰りますが、
行きは100km/hで走らないと、乗れる時間が
減っちゃいますね。
独身のころは、朝早くおきて、フル下道って
こともしたことはありますが、今はお金より
時間が大事。

10分でも長く乗りたいので、行きはゆっくり
走れませんね~。
返信する

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事