ウィンドサーファーの農業実験室

めだか、ユニサイクルに目覚めたウィンドサーフィンヤロウ(まっちゃん)の物語!
最近は野菜作りにも力を入れています。

9月17日(月)PM B浜 5.3m2 頭オーバー

2018年09月22日 05時00分39秒 | ウィンドサーフィン
帰宅しようとセイルを洗っていたら、YOKOから
お祭りは行かないので、急いで帰ってこなくていいとのこと。

あれ?

午後もOKか~。

朝早く起きて、無理して海に出る必要がなかったか~。

でもまあいいか~。


5.3m2のセイルは痛々しい感じになったのが残念だが、怪我をしなかったのは
運がいい。

で、午後は、風が切り替わって、南西に。

風がオンで強く入ってきて、今度こそミドルを越えて乗れそう。
と思ったら、A田さんがF田に行きたいとのこと。

なるほど、でもまだそんなにオンになっていないので
F田ではでは、どんな感じなのだろう??

A田さんに地図で場所を教えてもらい、セイルを片付ける。
(A田さんは早速移動)

すると谷ちゃんが到着。

谷ちゃんと海を眺める。

「グチャグチャじゃん。F田ならいいかもよ~」
ってことで、谷ちゃんが言うので、俄然、期待は高まる。

ところがF田に行ってみると、オフの風で、弱い。

確かに波は整っているけど、これでは出られな。

しかもインサイドダンパーで、これはこれで道具を壊しそう。

そんな気持ちの中、飛来さんも到着。

誰も出ていないところを、S藤プロがよたよたと出ていく。
が、途中で沈。
長い時間、沈して耐えて、奇跡のサイドの風を捕まえて、ウォータースタート。
ゆるゆるとアウトに出て行きました。

その後、アウトに出ても全然走らない。

どうなってるの?

F田ってオフると沖も走らないの??

不思議です。

長いこと沖で漂っていたS藤プロが、やっとブローをうけて
セットの波に。

しかし風が弱いのか1回ターンしただけで、プルアウト。

なんか、僕のおよびで無い感じ。

続いてI井プロが出ていく。

ミドル手前の波に捕まって撃沈か~って思ったら
素早く方向をかえて、波をよける。
あまりの速さに何が起こったのかわからない。
もしかすると板だけ回して、クリューファーストだったのかも?

インでもタックしてセイルを落としたと思ったら、セイルアップして
アウトへ。

もう、芸術の域。

I井プロのライディング。


海を眺める皆様~。

風は全然強くならないが、この2人の凄技を堪能していたら、
K野さんの車を発見。
見ると、ショウテンさんと一緒に傍観していた。

K野さんとショウテンさんが見学しているなら、もう、僕の出番はないでしょう。
ここは早く立ち去った方がいいな~って思ったし、
この風では~って思った。

午前中、無事だったからこれ以上、リスクを取る必要もないかな~って思っていた。

するとK野さんがB浜に移動するとのことだったので、
僕もすぐに後を追う。
(途中、イオンでリペア用のテープを買って、B浜へ)

B浜へ戻ると、既に、K野さんは下側駐車場にも車は見えず、
またボッチか~。

ビーチを見るとサイドとオフを繰り返しながら、風は入っている。
しかも朝から比べるとかなり波が穏やかに。
と言っても、めちゃグチャグチャは変わらない。

こちらの方がビーチブレイクは優しく、再度、チャレンジする気持ちが出て来る。

ボードは午前の苦しい状況を考えフレアを出すことに。

すると谷ちゃん、A田さん、前ちゃんと集合。

また5.3m2のセイルを張って、裏側のリペアを施し、なんとか出られるようにしいた。

フレアをもって、海に行くと、あれ?風が強い。
Supernaturalでいけそう。

またまたSupernaturalをもって海へ。

セットが着岸したのを確認してビーチスタート。

ちょっとオーバーな風で、これなら越えていけそう。

インのチョップを越えて、ミドルの前でも失速しないで走りそう。

アウトのセットが見えてきたので45°以上下らせて、加速しながら、
セットとの距離を取る。
セットのショルダーをするりとすり抜け、軽くジャンプ。

次のセットは更にデカくて、間に合うかなら~って思いながら、
スルリと抜けて、次の波へ、今度は風上は割れ始めていて
やばさは増したが、もう、引き返せない。

風があったので、下らせて次の波のショルダーを目指すが途中で諦め、
切り立った波に突っ込んだのですが、下らせた勢いでなんとかする抜けた。

ほっ!本日、午前中も含め、4回目のチャレンジでやっと
アウトに出られました。

でもこの後もアウトに向かうと大きなうねりが来たので、5本目を狙って
ジャイブしようとしたら、更に沖からセットが見えたので
ジャイブしないで更にアウトのセットへ。
この日はだいたいセットは5本だったので、5本目の前で見事にジャイブ成功。

インまでセットを離さず、波の成長を待つ。

でもあまりギリギリを攻めるとサイズもあるから
少し早目のアプローチを思ったら、意外とジャスト
リップでターンしようとしたら既に巻き始めていて、ヤバイ。

1本目からズタボロに巻かれるか~と思ったが

なんとか左側のレールを入れて、ボトムを下り、下側のショルダーは20m位先なので
そこままで、アップス&ダウンの要領で、波を走り抜け、ショルダーで
ジャイブしたのですが、
ジャイブした先も波の壁~。

パンピングして越えられるか~?

ギリギリ割れる前に波の頂点を越えていけた。
が、そこで沈。
次の波はかろうじて、割れそうもない。
ほっ。
ここで、バカでかいのが来ていたら、アウトだった。
(だから最後の5本目だったのですがね~)

意外とウォータースタートが上がらない。
風が落ち始めたか?

なんとか板の上に立ったときに、風車を見ると、少し、オフっている。
オフるとここも風が弱くなるが、アウトでは走ります。

風では圧倒的にF田に勝ってます。

またアウトのセットで5本目を見てジャイブして、セットに押されながら
インに向かう。
明らかにさっきより風が弱い。

波が掘れない内にアプローチしたいけど、下れない。

気持ちジリジリしている。

波は掘れ初めて、板が走りだす。
1本目をリッピングしたら、2本目はもう、ジャイブする場所がない。
もう、逃げるしかない。

フェイスを駆け下りて、背中でど~ン!。

河口も見えたので、そのままビーチに戻ると、誰もいない?

なんだよ~。
皆セイルを張るのに忙しくて、僕の一瞬芸を見てくれてない…

今日はもう、これで十分かとも思ったが、まだ日は高い。

その後、4回位、ビーチスタートを試したが、風が弱くてミドルを
越えられず、終了。

セイルの補強がほぼ、完璧だったことを確認するだけでした。

まあ、スリルを楽しめただけましだったか~。

今日のお疲れさんセット。
1日でアウトに出られたのは1回だけ。
修行の一日でした。
チャンチャン。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 9月17(月)AM B浜 5.3m2 ... | トップ | 9月22日(土) B浜 5.3m2 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウィンドサーフィン」カテゴリの最新記事