今日は朝から東を狙っていたが、風が思いのほか弱く、
まずは、土いじりから。
N君情報は『吹いてません
』とのことで、安心して
畑にとりかかる。
コマツナが収穫時期になった。
トンネル(ミニビニールハウス)を外し、大きい株から
抜いて、家族に食べてもらうことに。
![こまつな畑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/3311e2d540266250b558e92db7bf972f.jpg)
![収穫っていいね~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/82332afa5fc09cc6d3a1f463f4da21eb.jpg)
何でも最近は異常気象で野菜が高いらしく、家庭農園の威力が
出ている。
土いじりしているときはYOKOも文句を言わない。
他にナスの苗を1つづつ、ミニポットに移し、いよいよ、大ナエの
準備に入る。
そうこうしているうちに、13時。
風は東の予想だったが、温かい南風。
そして、デカ板とサーフボードをもって、富士川経由静波、御前崎を
目指すコースに変更。(おいおい、全然、予報と違うだろ
)
まずは富士川
![小さい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/9e4e6513c7b7bbefc7b2869535ab3cb9.jpg)
こんな感じ。
綺麗な波です。
僕には丁度いいサイズですが、人数が多い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
(二人しかいないのに~。ポイントブレイクなので順番が回ってこないかも)
静波に行くかと悩んでいると、10分に1回位、3セット連荘で
いい波が入ってくる。
富士川の様子
これはやるしかない。(3セットあれば、3人で1本ずつ)
![春ですね~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/494b6b2ce498cca3a1550e522114fef4.jpg)
途中、防波堤の裏の桜を撮影
急いで水をポリタンに入れ、河口へ。
しかし、河口に着くと、サンダルを忘れたことにきずく。
近くのホームセンター(蒲原のイオンタウン)に行く。
もう、今までのサンダルは親指の付け根がスレて、左はペラペラ
右は穴が空いていたので、買い替えには躊躇しない。
(普通の人はここまで使わないと信じている)
そしたらクロックスが1,980円で売っていた。
湘南では3,980円で売っていただけに、ここにもデフレの波か?
半額ですよ。
![このサンダルは何年もつか??](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/ba424eafa91b69eadda47d595facc3f7.jpg)
これをもって再度、河口へ。
さっき入っていた人が上がってきており、僕の計算では後、一人。
『波、ちっちゃいですよ~』って教えてもらった。
ぼくはちっちゃい方が富士川のときは助かる。
入ってみるとセット間隔は5分に1回位にちじまっていた。
防波堤の上から眺めたときは10分に1回なので、明らかに
波の間隔がちじまっている。
しかも、サイズがアップして、腰~胸になり、僕には丁度いい
サイズになった。
みんな桜を見ているのか、人は増えてこない。
なんともラッキー
僕も何本か乗って、前傾を意識して、ウィンドでは無いが、
ボトムターンで、レールを入れるように意識して乗った。
風も無く、フェイスも綺麗で気分はルンルン![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
しかし、もう一人の人と何度か交錯する場面があり、
ついに、
『オマエ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
、2回目だろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
』
ってキツイ一言を言われてしまいました。
それから、1本乗って、上がることにしました。
もう少し乗っていたいが、トラブルを避けるためには
仕方が無いし、今日は良く乗れた方だと思う。
後で、さっきの人には、
『先ほどは済みませんでした。今後気を付けます。』と伝え
謝罪した。
富士川ではローカルがキツイので、入るときには
十分に注意しましょう。
(僕も家は近いが、普段はWindsurfer)
ここでは、旨い人が偉いし、いつも来ている人に優先権があります。
この日の富士川飛行場では、セスナやグライダーの変わりに
ラジコン飛行機が飛んでいた。
セスナやグライダーに比べると、アクロバチックな飛び方が目を楽しませてくれる。
![ラジコン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/1079984ce37cd3349d179daa6fa6d0bc.jpg)
![本日ベストショット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/0a2386400798a1d39cffb11ca4afabdc.jpg)
振り返って考えると、今日もいい一日だったと思う。
サーフィンすらできないかもしれないって思っていたのに、近所で
いい波を乗れたし、練習にはなったと思う。
![今日の富士山はずっと雲に覆われていたな~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/b8488ea4c512c21b415f71966faae767.jpg)
この後、来週の掛川新茶マラソンの最後の調整。
1時間49分ほど走った。
途中、給水することも無しで25kmは走った計算(27km位??)。
これで少しはフルマラソンへの不安が少しは解消されたか?
(本当は1ヶ月前位に30kmほど走っておくのがお奨めです。)
明日はどこに行こう。
西や南西が吹き、御前崎、静波も気になるし、Tanyさんは本栖湖って言うし、
まずは、じっくり寝てから考えよう
まずは、土いじりから。
N君情報は『吹いてません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
畑にとりかかる。
コマツナが収穫時期になった。
トンネル(ミニビニールハウス)を外し、大きい株から
抜いて、家族に食べてもらうことに。
![こまつな畑](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e2/3311e2d540266250b558e92db7bf972f.jpg)
![収穫っていいね~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ae/82332afa5fc09cc6d3a1f463f4da21eb.jpg)
何でも最近は異常気象で野菜が高いらしく、家庭農園の威力が
出ている。
土いじりしているときはYOKOも文句を言わない。
他にナスの苗を1つづつ、ミニポットに移し、いよいよ、大ナエの
準備に入る。
そうこうしているうちに、13時。
風は東の予想だったが、温かい南風。
そして、デカ板とサーフボードをもって、富士川経由静波、御前崎を
目指すコースに変更。(おいおい、全然、予報と違うだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
まずは富士川
![小さい](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d0/9e4e6513c7b7bbefc7b2869535ab3cb9.jpg)
こんな感じ。
綺麗な波です。
僕には丁度いいサイズですが、人数が多い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0143.gif)
(二人しかいないのに~。ポイントブレイクなので順番が回ってこないかも)
静波に行くかと悩んでいると、10分に1回位、3セット連荘で
いい波が入ってくる。
富士川の様子
これはやるしかない。(3セットあれば、3人で1本ずつ)
![春ですね~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/494b6b2ce498cca3a1550e522114fef4.jpg)
途中、防波堤の裏の桜を撮影
急いで水をポリタンに入れ、河口へ。
しかし、河口に着くと、サンダルを忘れたことにきずく。
近くのホームセンター(蒲原のイオンタウン)に行く。
もう、今までのサンダルは親指の付け根がスレて、左はペラペラ
右は穴が空いていたので、買い替えには躊躇しない。
(普通の人はここまで使わないと信じている)
そしたらクロックスが1,980円で売っていた。
湘南では3,980円で売っていただけに、ここにもデフレの波か?
半額ですよ。
![このサンダルは何年もつか??](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/ba424eafa91b69eadda47d595facc3f7.jpg)
これをもって再度、河口へ。
さっき入っていた人が上がってきており、僕の計算では後、一人。
『波、ちっちゃいですよ~』って教えてもらった。
ぼくはちっちゃい方が富士川のときは助かる。
入ってみるとセット間隔は5分に1回位にちじまっていた。
防波堤の上から眺めたときは10分に1回なので、明らかに
波の間隔がちじまっている。
しかも、サイズがアップして、腰~胸になり、僕には丁度いい
サイズになった。
みんな桜を見ているのか、人は増えてこない。
なんともラッキー
僕も何本か乗って、前傾を意識して、ウィンドでは無いが、
ボトムターンで、レールを入れるように意識して乗った。
風も無く、フェイスも綺麗で気分はルンルン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
しかし、もう一人の人と何度か交錯する場面があり、
ついに、
『オマエ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0152.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0158.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0141.gif)
ってキツイ一言を言われてしまいました。
それから、1本乗って、上がることにしました。
もう少し乗っていたいが、トラブルを避けるためには
仕方が無いし、今日は良く乗れた方だと思う。
後で、さっきの人には、
『先ほどは済みませんでした。今後気を付けます。』と伝え
謝罪した。
富士川ではローカルがキツイので、入るときには
十分に注意しましょう。
(僕も家は近いが、普段はWindsurfer)
ここでは、旨い人が偉いし、いつも来ている人に優先権があります。
この日の富士川飛行場では、セスナやグライダーの変わりに
ラジコン飛行機が飛んでいた。
セスナやグライダーに比べると、アクロバチックな飛び方が目を楽しませてくれる。
![ラジコン](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/97/1079984ce37cd3349d179daa6fa6d0bc.jpg)
![本日ベストショット](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/0a2386400798a1d39cffb11ca4afabdc.jpg)
振り返って考えると、今日もいい一日だったと思う。
サーフィンすらできないかもしれないって思っていたのに、近所で
いい波を乗れたし、練習にはなったと思う。
![今日の富士山はずっと雲に覆われていたな~](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/47/b8488ea4c512c21b415f71966faae767.jpg)
この後、来週の掛川新茶マラソンの最後の調整。
1時間49分ほど走った。
途中、給水することも無しで25kmは走った計算(27km位??)。
これで少しはフルマラソンへの不安が少しは解消されたか?
(本当は1ヶ月前位に30kmほど走っておくのがお奨めです。)
明日はどこに行こう。
西や南西が吹き、御前崎、静波も気になるし、Tanyさんは本栖湖って言うし、
まずは、じっくり寝てから考えよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0159.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます