火曜日に飛来さんが水曜日にS波に行かない??ってお誘いが。
水曜日は10:30に癌治療の経過観察1日目の日。
ってことは午後、行けるか行けないか微妙な時間かも?
とりあえず、病院には10時前に到着。
しかし、病院の受付には席が無く、車で待っている人や、玄関の外の椅子に座っている人まで。
(玄関の外にいる人は、この暑さで大丈夫なのか??)
僕は受付で立っていても、エアコンの効いている部屋がいいと思い、しばらく立っていましたが、
直ぐに補助椅子みたいな椅子の席が空いたので、そこに座りました。
凄く混んでいるので、若干待つかな?って思ったが
中々、呼ばれず、11:00を回ってしまった。
1時間以上、受付にいることになる。
イライラしてくる。
11:15 僕のこと忘れられてないか心配になり、11:30になったら、忘れてないか確認しようと
心に決めるが、11:20に「まっちゃん~」って呼ばれて、ほっとする。
診察室に入り、清水病院での手術の結果を書類で確認されて、これから検査するのか?
って思ったら、手術の日が6月22日だから12月位に経過観察をしましょうってことになった。
僕は心の中で、予約時間から50分も待って、12月の予約を取るだけ?
少々、怒りを感じたのですが、ここはじっと我慢して、12月27日9:00に予約を入れた。
9時に入れれば、その後、高速を飛ばせば、ウィンドにも間に合うでしょう???
(逆に2時間以上、待たされたら、どうしましょう... ((+_+)) )
ってことで、400円の診療費を払って、予約しました。
(こんなの有り?保険が効かなかったら、1400円?高~。お医者様は神様ですね~)
そんなこんなで11:30を過ぎていた。
しかも、なんか外は暑い。風が弱いのか?
と持ったが、ネットで風速を確認すると、かなり吹いている。
これは、遅れても行かねば。
途中、R1の高架路線化工事の事故現場で、対面通行。
興津側のところに工事用標識車が、渋滞中。迂回の指示が出てたので、
ベタベタの渋滞では無かったが、お昼前だったためかもしれません。
S波にはほぼ13時に到着。
飛来さんが板を用意していた。
みんなが、僕の体調のことを心配してくれた。
以外と大勢の人が見てくれているようです。
ご心配かけました。ご親切にありがとうございます。
波は少し小さいのですが、セットはバッチリ。
カツマタさんの写真です。
偶然、僕がボードを持っていたときに撮影。
僕は4.7m2をアンダーで張りました。
入院前には本栖湖でセミドライを着ていたのですが、季節は移り、海パン。
夏~!!
最初は風が強いと思ったので、ジョイントとの位置を5mm下げて乗りました。
(写真はセンター。これより5㎜後ろに下げて乗りました。)
ビーチスタートも勢いよく出て、ビーチブレイクもすんなり乗り越え、ジャイブもあれま
調子いい。
そのまま、適度なウネリに乗って、スルスル。
1回振った後、本番のリッピング。
インは風が弱いのですが、面が良かったためか、走るし、リップにいい感じで入れた。
そんな感じで、しばらくは全く沈することも無く、乗り続け。
しばらくメチャクチャ調子良かった。
4週間位、乗ってなかったので、乗れなかったら?って不安になっていたが、4.7m2って
セイルも小さかったこともあり、久々感があまりなかったです。
が、調子いいのも最初の少しだけ、インガスが強くなり、リッピングで沈したり、インサイドジャイブで
沈したりと少しづつボロが出始めてきました。
ここはセッティングを変えないと。
セイルのセッティングを見ると、ダウンもアウトもスコスコにセットされていることを再確認して、
残りの可能性として、ジョイントを前にセンターに移しました。
そんな風の弱まった状態で、J3939さんが「おっ!大丈夫~??」って
僕も「経過観察なので、とりあえず乗ってる~」って回答。
風が弱いと乗りながら、こんな会話もできちゃいます。
風が弱くなるとセットを掴みにくくなるので、ジャイブテイクオフもやってみて、3回ジャストの
タイミングで乗れました。
いつもより調子いい。
入院で1日、絶食したり、入院からずっと、禁酒、カフェインレスをしていたのが良かったのか?
体の動きがかえっていい???
なんかの勘違い?
わけわからん。
そんなこんなで15:30位まで乗って、終了。
僕はセイルも駐車場まで運んできて、皆様、「お大事に~」とか言って帰っていったころ。
またまた、海が少し黒い。
オフで吹いている。
もう一度セイルをボードとつなげて、ウィングが2艇出ている海に向かう。
出てみると、ブローは強く、飛ばされそう。
でも、短く、抜けると無風に近く、気を抜くと、沈してしまう。
インではセイルアップもしました。
そうこうしている内に、風も安定してきて、ウィンドも2艇まで増え。
オフの面ツルツルに乗って、以外といい思いができました。
16:40まで乗って、本当に終了。
海にはサーファーも含め、誰もいません。(平日だからです)
この後、全くの無風で、汗をかきながら、道具を片づけて帰りました。
御前崎の風速はこんな感じ。
静岡空港を見ると、17時に北西になり、S波は真オフ。
無風になるわけです。
そんななか、スターボードの人達は、SUPを出して乗り始めてました。
メーカーの人達もただ遊ぶにも大変ですね。
この日はついに黄色のフィンの成果を確認できました。
リッピングでフィンが抜けにくく、良くグリップしてくれてます。
やはり、今までのフィンが小さすぎたってことかな~。
今のところ調子いいです。
また、この日は、手の皮がむけました。
ウィンドやらなかった病ですね。(*^_^*)
最後に帰宅中、富士川駅前の旧R1で、大渋滞。
全然、動かない。
駅前の交差点で、事故があり、パトカーも3台来てました。
安全運転しましょう。
ってことで、久々過ぎる、ウィンドで楽しくて楽しくて、最高でした。
水曜日は10:30に癌治療の経過観察1日目の日。
ってことは午後、行けるか行けないか微妙な時間かも?
とりあえず、病院には10時前に到着。
しかし、病院の受付には席が無く、車で待っている人や、玄関の外の椅子に座っている人まで。
(玄関の外にいる人は、この暑さで大丈夫なのか??)
僕は受付で立っていても、エアコンの効いている部屋がいいと思い、しばらく立っていましたが、
直ぐに補助椅子みたいな椅子の席が空いたので、そこに座りました。
凄く混んでいるので、若干待つかな?って思ったが
中々、呼ばれず、11:00を回ってしまった。
1時間以上、受付にいることになる。
イライラしてくる。
11:15 僕のこと忘れられてないか心配になり、11:30になったら、忘れてないか確認しようと
心に決めるが、11:20に「まっちゃん~」って呼ばれて、ほっとする。
診察室に入り、清水病院での手術の結果を書類で確認されて、これから検査するのか?
って思ったら、手術の日が6月22日だから12月位に経過観察をしましょうってことになった。
僕は心の中で、予約時間から50分も待って、12月の予約を取るだけ?
少々、怒りを感じたのですが、ここはじっと我慢して、12月27日9:00に予約を入れた。
9時に入れれば、その後、高速を飛ばせば、ウィンドにも間に合うでしょう???
(逆に2時間以上、待たされたら、どうしましょう... ((+_+)) )
ってことで、400円の診療費を払って、予約しました。
(こんなの有り?保険が効かなかったら、1400円?高~。お医者様は神様ですね~)
そんなこんなで11:30を過ぎていた。
しかも、なんか外は暑い。風が弱いのか?
と持ったが、ネットで風速を確認すると、かなり吹いている。
これは、遅れても行かねば。
途中、R1の高架路線化工事の事故現場で、対面通行。
興津側のところに工事用標識車が、渋滞中。迂回の指示が出てたので、
ベタベタの渋滞では無かったが、お昼前だったためかもしれません。
S波にはほぼ13時に到着。
飛来さんが板を用意していた。
みんなが、僕の体調のことを心配してくれた。
以外と大勢の人が見てくれているようです。
ご心配かけました。ご親切にありがとうございます。
波は少し小さいのですが、セットはバッチリ。
カツマタさんの写真です。
偶然、僕がボードを持っていたときに撮影。
僕は4.7m2をアンダーで張りました。
入院前には本栖湖でセミドライを着ていたのですが、季節は移り、海パン。
夏~!!
最初は風が強いと思ったので、ジョイントとの位置を5mm下げて乗りました。
(写真はセンター。これより5㎜後ろに下げて乗りました。)
ビーチスタートも勢いよく出て、ビーチブレイクもすんなり乗り越え、ジャイブもあれま
調子いい。
そのまま、適度なウネリに乗って、スルスル。
1回振った後、本番のリッピング。
インは風が弱いのですが、面が良かったためか、走るし、リップにいい感じで入れた。
そんな感じで、しばらくは全く沈することも無く、乗り続け。
しばらくメチャクチャ調子良かった。
4週間位、乗ってなかったので、乗れなかったら?って不安になっていたが、4.7m2って
セイルも小さかったこともあり、久々感があまりなかったです。
が、調子いいのも最初の少しだけ、インガスが強くなり、リッピングで沈したり、インサイドジャイブで
沈したりと少しづつボロが出始めてきました。
ここはセッティングを変えないと。
セイルのセッティングを見ると、ダウンもアウトもスコスコにセットされていることを再確認して、
残りの可能性として、ジョイントを前にセンターに移しました。
そんな風の弱まった状態で、J3939さんが「おっ!大丈夫~??」って
僕も「経過観察なので、とりあえず乗ってる~」って回答。
風が弱いと乗りながら、こんな会話もできちゃいます。
風が弱くなるとセットを掴みにくくなるので、ジャイブテイクオフもやってみて、3回ジャストの
タイミングで乗れました。
いつもより調子いい。
入院で1日、絶食したり、入院からずっと、禁酒、カフェインレスをしていたのが良かったのか?
体の動きがかえっていい???
なんかの勘違い?
わけわからん。
そんなこんなで15:30位まで乗って、終了。
僕はセイルも駐車場まで運んできて、皆様、「お大事に~」とか言って帰っていったころ。
またまた、海が少し黒い。
オフで吹いている。
もう一度セイルをボードとつなげて、ウィングが2艇出ている海に向かう。
出てみると、ブローは強く、飛ばされそう。
でも、短く、抜けると無風に近く、気を抜くと、沈してしまう。
インではセイルアップもしました。
そうこうしている内に、風も安定してきて、ウィンドも2艇まで増え。
オフの面ツルツルに乗って、以外といい思いができました。
16:40まで乗って、本当に終了。
海にはサーファーも含め、誰もいません。(平日だからです)
この後、全くの無風で、汗をかきながら、道具を片づけて帰りました。
御前崎の風速はこんな感じ。
静岡空港を見ると、17時に北西になり、S波は真オフ。
無風になるわけです。
そんななか、スターボードの人達は、SUPを出して乗り始めてました。
メーカーの人達もただ遊ぶにも大変ですね。
この日はついに黄色のフィンの成果を確認できました。
リッピングでフィンが抜けにくく、良くグリップしてくれてます。
やはり、今までのフィンが小さすぎたってことかな~。
今のところ調子いいです。
また、この日は、手の皮がむけました。
ウィンドやらなかった病ですね。(*^_^*)
最後に帰宅中、富士川駅前の旧R1で、大渋滞。
全然、動かない。
駅前の交差点で、事故があり、パトカーも3台来てました。
安全運転しましょう。
ってことで、久々過ぎる、ウィンドで楽しくて楽しくて、最高でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます