![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bc/ad5fcb84e2a247a930b63605106566fd.jpg)
土曜日は海に行けなかったので、その分、日曜日にかける気持ちは強かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/84/1d35fb3d10838bb6041d958fd1ce46ed_s.jpg)
気温は高め。
でも、水はまだまだ、温かいとは言えない。
高速道路を使ってB浜の前で、たんたんさんからの電話があったことに気が付く。
B浜に入る前ってのがミソで、僕は橋を渡らずに、電話をすると、
「サイドの風を狙わない?」と誘われ、気持ちがぐらつく。
でも、風はオンながら、風は吹いているし、A田さんも来るとのことで、結局、B浜で乗ることに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/de/65b57686e00a72851eb220b9abb21519_s.jpg)
海も空も青く、すなは白くて、絵になると思って、パシャ
僕はKODEと5.3m2を出して、風見鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f0/aa8f6fc31a34469575754b0f6de16878_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/97/c5b6ef54f09b81579f307a5fc798a9ec_s.jpg)
出ていくところを、容子さんに撮られてました。
最初は全然、吹いてなくて、やっと動く程度でしたが、
段々、風も上がって、走り始めました。
波は腰位ですが、波のパワーもなくて今一でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/25/495d95ce996ee15cefbcec5ce7588aab_s.jpg)
が、出ないよりはずっと楽しかった。
ひとり、二人とウィンドが増えてきたのですが、風が弱すぎとお腹が減ったので、
昼食。
海の様子を見ていた、M田さんが、「走っていたのは、まっちゃんだけだよ」って言われた。
まあ、たんたんさんは、チョイスミスのピラミッドだったからですね。
林檎ちゃんなら、走ったはず。
たんたんさんもたまらず、林檎を取りに来てましたね。
午後になると少し風も安定してきて、ウィンドも増えてきました。
風はかなりのオンショアでしたが、風が吹いてきた方が波に合わせやすくなって
乗りやすくなりました。
14時位かな~。
インサイドの波に乗って、オンザショア覚悟のリッピングをして、すぐに
ボードから飛び降りて、上陸を優しくかわす、つもりが、
思いのほか、浅く、降りる前に、フィンがついて、セイルを離してしまいました。
あ~。
ヤバイかも?
次の波で、がっつり、セイルが巻き込まれている。
あわてて、道具を回収して、海に出る。
でも、直ぐに第三バテンの上が、パックリ、口を開けていることに気が付き、
Uターン。
すぐさま、テープで補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/2d/f2c98892fbcde9c4693b271886fb6b17_s.jpg)
こんなイタイタしい姿に。
そんな姿になったのですが、風もいい感じに吹いているので、このまま、
河口にK谷さんを探しに下っていき、ご挨拶。
少しの間、河口で乗りました。
この後は、悪い子も良いパパ、ママもマネしないでほしいですので、
なるべく読まないでね。
でも、波も風も河口の方がまとまりがなくて、戻ろうとして、K谷さんにお別れをしようと
クロスラインでアウトに出ていくときに、
どんな擬音が適当かどうしても思い出せないが、
ハーネスベルトの付け根ごと、取れて、僕は、軽く、ブームを支えていたので、
爆沈。
すれ違う、K谷さんに「ハーネスが切れた~」と伝えて、岸を目指す。
ハーネスラインが切れたときとわけが違う。
ハーネスラインは片方だけだから、もう片方を使って、自分の都合のいい方向に走ることができるのですが
ハーネスのベルトが切れると、両方ともハーネスが使えないので、昔のサーファー艇の頃の
ウィンドサーフィンに逆戻り。
しかも、河口まで下りているので、腕力だけで上らせる必要があって、ちょっと大変でした。
(丁度、WinsのT阪さんが来た頃ですね~)
さすがに、ハーネスなしのウィンドは、僕にも限界。
あきらめて、セイルを洗っていると、トマト農家の社長さんが、
ダウンのシートで止めれば、いいよ。
とご提案。
お~!その手があったか!
ダウンのシートを借りて、つけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5e/212355b41d522229079cfc9fe7d5f0fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/58/c23703c05b27875672ed5c6667560eb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/2d/72773b815bf4a145e79cf9254f5f45ef_s.jpg)
ブチ切れた、ハーネスベルトの元と一緒にパシャ。
真ん中のハーネスがダラリと垂れ下がっているのは、ヒモをいくら締めても、乗ると、
シートがひっぱられ、若干緩むので、だらしのないハーネスになってしまいます。
途中、3回ほど、ハーネスベルト代わりのヒモを引き直し、夕暮れまで乗りました。
みんながいなくなてからの方が、波にまとまりがあって、いい波がとれたので、
ノーハーネスウィンドをしたりして、疲れていたのですが、谷ちゃんが
諦めるまで楽しんじゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a4/8b16b687c9de25a2daf4106efc5c8566_s.jpg)
これはたぶん、林檎に乗っている、たんたんさん。
ギリギリのところで乗ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/97/5a9e7b66c352df203259649acba43f51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0f/249e52eae66166e0432ff1632a945e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/12/9ebefb526daee1ba0fa904cf5c8af98d_s.jpg)
こちらは僕。
1枚目はお~って思うけど、2、3はう~んって感じ。
ツメが甘い。
3枚目の僕の前は飛来さんですね。たぶん。
K谷さん、撮影ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/bd/6ca4a46d60fcc40d6887b827718c7226_s.jpg)
こちらはT阪さん。
最後まで乗るものと思っていたので、後で甘夏を渡そうと思っていたら、
いつの間にか消えてました。
短時間にこのライド。
恐れ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/32/fe093b975448bbf6b16db547a604586a_s.jpg)
最後はキレイなセイルの僕。
T阪さんと比べると、なんとも寂しい…
デキル男とできない男の差は、一目でわかりますね~。
精進しましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/cf/c6f969eb07e5cea1fcf30b6b1bf3bc93_s.jpg)
今日も1日、KODEでした、途中、SuperNaturalでもいい時間帯がありましたが
板を交換するのが手間でした。
フィンはスラロームフィンを使って、午前中は浜一のスピード王~!!(M田さんの証言より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/5d/a2e404dbd3487bc0aef0c2989747fd0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e6/6d2665b8feb2f5ccb4c89f36d3aed077_s.jpg)
日も伸びて、19時でもこんなに明るい。
しかも、キレイな紫!
そしてこちらは谷ちゃんからもらったトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/da/e2e59e3f2377ca8d483cef438435deeb_s.jpg)
ハーネスベルトの件といい、当分は、西に足を向けて寝られません...(^^)/
ありがとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/75/84/1d35fb3d10838bb6041d958fd1ce46ed_s.jpg)
気温は高め。
でも、水はまだまだ、温かいとは言えない。
高速道路を使ってB浜の前で、たんたんさんからの電話があったことに気が付く。
B浜に入る前ってのがミソで、僕は橋を渡らずに、電話をすると、
「サイドの風を狙わない?」と誘われ、気持ちがぐらつく。
でも、風はオンながら、風は吹いているし、A田さんも来るとのことで、結局、B浜で乗ることに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/de/65b57686e00a72851eb220b9abb21519_s.jpg)
海も空も青く、すなは白くて、絵になると思って、パシャ
僕はKODEと5.3m2を出して、風見鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f0/aa8f6fc31a34469575754b0f6de16878_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/97/c5b6ef54f09b81579f307a5fc798a9ec_s.jpg)
出ていくところを、容子さんに撮られてました。
最初は全然、吹いてなくて、やっと動く程度でしたが、
段々、風も上がって、走り始めました。
波は腰位ですが、波のパワーもなくて今一でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/25/495d95ce996ee15cefbcec5ce7588aab_s.jpg)
が、出ないよりはずっと楽しかった。
ひとり、二人とウィンドが増えてきたのですが、風が弱すぎとお腹が減ったので、
昼食。
海の様子を見ていた、M田さんが、「走っていたのは、まっちゃんだけだよ」って言われた。
まあ、たんたんさんは、チョイスミスのピラミッドだったからですね。
林檎ちゃんなら、走ったはず。
たんたんさんもたまらず、林檎を取りに来てましたね。
午後になると少し風も安定してきて、ウィンドも増えてきました。
風はかなりのオンショアでしたが、風が吹いてきた方が波に合わせやすくなって
乗りやすくなりました。
14時位かな~。
インサイドの波に乗って、オンザショア覚悟のリッピングをして、すぐに
ボードから飛び降りて、上陸を優しくかわす、つもりが、
思いのほか、浅く、降りる前に、フィンがついて、セイルを離してしまいました。
あ~。
ヤバイかも?
次の波で、がっつり、セイルが巻き込まれている。
あわてて、道具を回収して、海に出る。
でも、直ぐに第三バテンの上が、パックリ、口を開けていることに気が付き、
Uターン。
すぐさま、テープで補修。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/2d/f2c98892fbcde9c4693b271886fb6b17_s.jpg)
こんなイタイタしい姿に。
そんな姿になったのですが、風もいい感じに吹いているので、このまま、
河口にK谷さんを探しに下っていき、ご挨拶。
少しの間、河口で乗りました。
この後は、悪い子も良いパパ、ママもマネしないでほしいですので、
なるべく読まないでね。
でも、波も風も河口の方がまとまりがなくて、戻ろうとして、K谷さんにお別れをしようと
クロスラインでアウトに出ていくときに、
どんな擬音が適当かどうしても思い出せないが、
ハーネスベルトの付け根ごと、取れて、僕は、軽く、ブームを支えていたので、
爆沈。
すれ違う、K谷さんに「ハーネスが切れた~」と伝えて、岸を目指す。
ハーネスラインが切れたときとわけが違う。
ハーネスラインは片方だけだから、もう片方を使って、自分の都合のいい方向に走ることができるのですが
ハーネスのベルトが切れると、両方ともハーネスが使えないので、昔のサーファー艇の頃の
ウィンドサーフィンに逆戻り。
しかも、河口まで下りているので、腕力だけで上らせる必要があって、ちょっと大変でした。
(丁度、WinsのT阪さんが来た頃ですね~)
さすがに、ハーネスなしのウィンドは、僕にも限界。
あきらめて、セイルを洗っていると、トマト農家の社長さんが、
ダウンのシートで止めれば、いいよ。
とご提案。
お~!その手があったか!
ダウンのシートを借りて、つけてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/5e/212355b41d522229079cfc9fe7d5f0fd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/58/c23703c05b27875672ed5c6667560eb8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/2d/72773b815bf4a145e79cf9254f5f45ef_s.jpg)
ブチ切れた、ハーネスベルトの元と一緒にパシャ。
真ん中のハーネスがダラリと垂れ下がっているのは、ヒモをいくら締めても、乗ると、
シートがひっぱられ、若干緩むので、だらしのないハーネスになってしまいます。
途中、3回ほど、ハーネスベルト代わりのヒモを引き直し、夕暮れまで乗りました。
みんながいなくなてからの方が、波にまとまりがあって、いい波がとれたので、
ノーハーネスウィンドをしたりして、疲れていたのですが、谷ちゃんが
諦めるまで楽しんじゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/a4/8b16b687c9de25a2daf4106efc5c8566_s.jpg)
これはたぶん、林檎に乗っている、たんたんさん。
ギリギリのところで乗ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/33/97/5a9e7b66c352df203259649acba43f51_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/0f/249e52eae66166e0432ff1632a945e68_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/48/12/9ebefb526daee1ba0fa904cf5c8af98d_s.jpg)
こちらは僕。
1枚目はお~って思うけど、2、3はう~んって感じ。
ツメが甘い。
3枚目の僕の前は飛来さんですね。たぶん。
K谷さん、撮影ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/bd/6ca4a46d60fcc40d6887b827718c7226_s.jpg)
こちらはT阪さん。
最後まで乗るものと思っていたので、後で甘夏を渡そうと思っていたら、
いつの間にか消えてました。
短時間にこのライド。
恐れ入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/32/fe093b975448bbf6b16db547a604586a_s.jpg)
最後はキレイなセイルの僕。
T阪さんと比べると、なんとも寂しい…
デキル男とできない男の差は、一目でわかりますね~。
精進しましょう~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/cf/c6f969eb07e5cea1fcf30b6b1bf3bc93_s.jpg)
今日も1日、KODEでした、途中、SuperNaturalでもいい時間帯がありましたが
板を交換するのが手間でした。
フィンはスラロームフィンを使って、午前中は浜一のスピード王~!!(M田さんの証言より)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/5d/a2e404dbd3487bc0aef0c2989747fd0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/e6/6d2665b8feb2f5ccb4c89f36d3aed077_s.jpg)
日も伸びて、19時でもこんなに明るい。
しかも、キレイな紫!
そしてこちらは谷ちゃんからもらったトマト。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/da/e2e59e3f2377ca8d483cef438435deeb_s.jpg)
ハーネスベルトの件といい、当分は、西に足を向けて寝られません...(^^)/
ありがとう!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます