3月に入って、ブログのサムネイル表示をやめてみた。
理由は他の絵はすべて、登録サイズでしか格納できないからだ。
(ブログの設定には少々頭にくる)
ところでお題のロータリーですが
偶然以下のHPでロータリーエンジンの作りかを教えてくれている。
ロータリーエンジンの作り方
技術者にとってはつまらない記事でも、素人にとってはうれしい。
ロータリーエンジンはマツダでしか量産はしていない。
マツダのファンの底辺にはロータリーの気持ちよさとかが、
忘れられないのだろう。
最近ではRX-8でRX-7の生産中止から復活したのが、うれしい記事か?
しかもこのスポーツカー リッター12kmも走るらしい。
(カタログ値だけでも立派)
僕にとってのロータリーエンジンといったら
やっぱりコスモスポーツ

この車は帰ってきたウルトラマンの隊員が乗っていた
ちょ~カッコイイ車。
僕もミニカーを傷だらけになっても、大切にしていたのを覚えている。
調べてみると当時のマツダ(当時は東洋工業??)の凄さ
ニュール快走
感動です。
でも当時はフェアレディーZの方が好きだったことを
覚えている。(今のZも好きです
)
支離滅裂な話になってしまったが、暇な人はマツダのHPを
見てください。
僕は興味があった。
ところで今日はまたまたFUJIQに行って来ます。
道が凍結していないことを祈る
理由は他の絵はすべて、登録サイズでしか格納できないからだ。
(ブログの設定には少々頭にくる)
ところでお題のロータリーですが
偶然以下のHPでロータリーエンジンの作りかを教えてくれている。
ロータリーエンジンの作り方
技術者にとってはつまらない記事でも、素人にとってはうれしい。
ロータリーエンジンはマツダでしか量産はしていない。
マツダのファンの底辺にはロータリーの気持ちよさとかが、
忘れられないのだろう。
最近ではRX-8でRX-7の生産中止から復活したのが、うれしい記事か?
しかもこのスポーツカー リッター12kmも走るらしい。
(カタログ値だけでも立派)
僕にとってのロータリーエンジンといったら
やっぱりコスモスポーツ

この車は帰ってきたウルトラマンの隊員が乗っていた
ちょ~カッコイイ車。
僕もミニカーを傷だらけになっても、大切にしていたのを覚えている。
調べてみると当時のマツダ(当時は東洋工業??)の凄さ
ニュール快走
感動です。
でも当時はフェアレディーZの方が好きだったことを
覚えている。(今のZも好きです

支離滅裂な話になってしまったが、暇な人はマツダのHPを
見てください。
僕は興味があった。
ところで今日はまたまたFUJIQに行って来ます。

道が凍結していないことを祈る
今日は偶然にこのブログを見つけてしまいました。
懐かしくて、つい書き込みしてしまいました。
うちの坊主は2人ともとても元気です。
またいつかお会いできるといいですね。
当時いただいた写真、大事にしています。ありがとう。
偶然ってびっくりです。
とってもうれしいです。
また、このサイトに遊びにきて下さい。
近くに来たときは、ご連絡下さい。