キルト ハウス ドリーム

ライフワークはパッチワーク&ガーデニング
愛犬2頭・日々の出来事を綴っています

神楽坂~東京国際キルトフェスティバル展初日

2015年01月27日 | 日記
21日 財団法人 日本手芸普及協会 第25次パッチワーク キルト修講式が終了後

気の合う大切な仲間達とプチご苦労さん&おめでとうディナーをしてきました。



雨の神楽坂を散歩しながら



着いたのが神楽坂の路地裏の可愛い一軒家

STAGIONE FRUTTIFICARE (スタジオーネフルッティフィカーレ)
フルーツを使った優しい味わいが特徴の本格レストラン



とっても素敵なお店

時間は早かったのですが「寒いので店内でお待ちください

フルーツがテーブル狭しと飾ってあり



飲み物

赤ワイン&恵比寿の生ビール(泡がソフト)美味



季節の前菜




ずわいがにとコンソメ・ベリーとスプマンテ2層のジュレ


シェフのスペチャリテ
紅玉林檎のコンポート・生ハム・アーモンドのムース


イチゴと帆立貝のラザーニア



メインデッシュ
牛フィレ肉のソテーブルーベリーの赤ワインソーストリュフ仕立て



ドルチェ
あんぽ柿のスチュルーデンピスタチオノジェラート添えて

カフェ  コーヒー

とっても素敵なお店で対応も素敵でした。

まだまだ話足りない位でお店を後に

友人のFさんありがとう彼女は和裁の先生でもあります。

東京へ指導員養成講座にて最初に友人になった隣の席だった横浜のSさんも

カルトナージュの先生 彼女ともお別れにハグして健闘をねぎらって来ました。

22日、東京国際キルトフェスティバル初日

11時開催なので凄く混むだろと思い

最初に向かったのは



浅草橋の神田手芸へ

先月も来たけど買いたいものが有りこの後国際フェスティバルへ

商品は宅急便で送って頂きました。



12時頃でしたが今まで来ていた時よりも空いている

雨模様のせいかな?



ミシンのフリーモーションの実演を大きい画面のTVで行っていました。

パートナーシップキルト テーマ「スイーツ」に生徒さんと応募



生徒さんの作品



宝ものを探すように 番号と照らし合わせ

チャリティー抽選券をBOXの中へ入れて来ました。当たりますように「パンパン」

今回は同じく指導員養成講座に通われた方Sさんの作品が入選し素敵に展示なっていました。

とてもかわいらしさ色使いが彼女らしさを現わしていました。



ベルベット生地?にトラプントとキルトこのような表現の仕方にも驚きです。



懐かしいポスター大草原の小さな家

つづく













最新の画像もっと見る

コメントを投稿