キルト ハウス ドリーム

ライフワークはパッチワーク&ガーデニング
愛犬2頭・日々の出来事を綴っています

心温まる産直 豊浦町

2016年07月31日 | キャンピングカーでの旅行
昨日は、日中33度の猛暑でした

夏場の ガーデニングは、我が家の狭い庭でも、朝の水やりが大変





フクシア(フェイ)



そして、北海道旅行の続きです

雨の伊達市から豊浦町まで一般道で



豊浦の産直に入ってみたら



凄い🏆数々





産直の方々も大ちゃんと同じに人が良いスタッフの方々が沢山

心温まる産直でした

お昼は、とっても美味しかったお稲荷さんお薦めです










洞爺湖~登別温泉

2016年07月19日 | キャンピングカーでの旅行
昨日今日ととっても夏らしい気温29度晴天の天候です

静岡の友人に暑中お見舞いのメール出したら今、函館に居ますとの事

直ぐにでも、行きたい気分

ワンズ達と旅行の私達は、雨降りの洞爺湖温泉へ

どの温泉も日帰り温泉していましたが


 大浴場 入浴していた時は私一人でしたが あがる時は、友人連れがぞろぞろ

大浴場はとっても贅沢なひと時

駐車場では、支配人の方が依然犬を飼っていたとかで、ジェットとシャロンを見たら

話しかけてくれました





ワンズパパは、ルアー釣りをしたかったのですが

天候が悪く、中々雨が止みません

そして、

次の日、オロフレ峠を通って



登別温泉へ途中凄い雨で観光地はあきらめて

早めの温泉です






では、



大浴場は清掃中という事でしたが

次から次へとお客様が入っていくので、その後をついて行きました。

驚きです。凄い大きい温泉圧巻

癒しの湯・美肌の湯・滝の湯(落下するお湯が心地よく筋肉をほぐし血行促進)

万病の湯・鬼の湯(ヒノキの湯43度)・傷の湯・美人の湯・気泡風呂・サウナ風呂

寝湯・蒸気風呂・歩行浴 大雨が降っていたので、庭園風呂次回のお楽しみに

それにしても、温泉も圧巻でしたが、スタッフの方々の掃除の仕方をゆっくり見れました

とっても凄かった一生懸命で天井の水滴までモップ掛け 素晴らしい

ふと、我が家のお風呂あんなふうに掃除しているかなと

プールも20m位かな見学 泳ぎたかったです

湯上りに地下まで下がって

ワンズパパは、カニラーメン 



ワンズママは、味噌ラーメン・水餃子



ここに来て、はじめて自分達の口に合う美味しいラーメン・水餃子に出会った

食事をして、外に出てみたが、まだ大雨が続いておりそのまま

一般道を通り 室蘭~伊達市 道の駅まで



北海道旅行は、もう少し続きます


富良野~支笏湖畔 

2016年07月13日 | キャンピングカーでの旅行
天気予報とは違い 晴天のワンズ地方

北海道旅行の続きです



富良野ワイン工場





サービスで出品されていたチョコレート美味しかったです。

ここでは、二男夫婦がワイン好きなので、おみやげを購入

そこから千歳に向かいました




出来たばかりなのかとってもきれな道の駅 産直が凄い賑わい

若いママ・パパ達がいっぱい 




お昼時もとっくに過ぎ 支笏湖でランチ

ママは、エビフライ定食



パパは、オムカレー



ちょっと一言 旅に出たら同じものをオーダーしないで 別々に いろんな味が楽しめますね



小雨が降っていたのですが、ちょっとの晴れ間に散歩です









富田 ファーム

2016年07月12日 | キャンピングカーでの旅行
今日は、早朝から暑い梅雨の晴れ間です

ワンズパパはニコニコ、今回も、二男の休みを利用して、鮎釣りの約束していて、

住田町 気仙川へ出掛けて、行きました


さてさて、北海道旅行の続きです!


富田ファームも 7月中旬になると ラベンダーも花盛りでしょうね

私達は、1か月前でしたので、お花達は、順番を待っている状態でした





お店の中は、とっても素敵 写真 OKだったので、







スタッフの方がラベンダーで可愛い小物を作成していました

庭園は、







とっても素敵に咲いていましたよ

そして、目的のラベンダーは



まだまだ、早かったです

でも、粋な計らいです

温室の中がラベンダーラベンダーの香りおしくらまんじゅう状態でとっても混んでいました



まだまだ続きます 





美瑛

2016年07月03日 | キャンピングカーでの旅行
今日は、時折雨模様 かっし川 鮎 解禁日です。

太公望は、早朝散歩の時、もう準備に入っていました。

ワンズのパパも今年はかっし川で、兄ちゃんは 気仙川へそれぞれ出かけていきました

さて、北海道旅行も後半に

 



富良野線 美瑛駅から約18キロ

旭川でバラを購入したお店の方に

「ぜひ、パワースポット青い池に寄って行って下さい」って紹介され

行くことに パワースポットと言うから、少し静かかな場所と思って行ったら

凄い人でした。



この付近の湧水には、水酸化ナトリウムなど主に白色系の微粒子が含まれていて、

美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが精製され、水中に差し込んだ太陽光が

コロイド粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり美しい青色に見えるようです。



私達は、ただ単に十勝岳の雪解け水が入りブルーになっているのかと

美瑛の川面も2カラー(本来の色とブルー系)に相当冷たそうに見えましたよ

国道沿いに素敵なカフェが





北海道はソフトクリームが美味しい 皆で味わいました

隣の産直で、トラ豆の食べ方を教わり、小豆も安かったので両方購入



そして、



マリーゴールド2週間前に植えたばかりと

「7月中旬には、満開になりますよ」って




バギーに乗ってみました
二人乗り、あまりにも乗りごごちが・・・もう一周しても良いですよって言われましたが

舗装なっていなかったので、





ルピナスが満開

ラベンダーは未だ早かったです



せめて、写真だけでも満開時