昨日、広報 釜石が配達されて、
甲子川(かっしがわ)の鮎が日本一の味に
とのっていました。
9月18日、岐阜市で開かれた「清流めぐり利き鮎会スペシャル大会」
(世界農業遺産「清流す長良川の鮎」推進協議会主催)で、
甲子川のアユが見事グランプリを獲得![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
利き鮎会は、高知県友釣連盟が毎年高知で開催している大会
このスペシャル大会では、岐阜県の「清流長良川の鮎」が、
世界農業遺産に認定されたことから
「あゆ王国ぎふ」の鮎にかかわる食や文化などをアピールする一環として開かれ
利き鮎会で第11回から昨年の第18回までのグランプリ、準グランプリ、を受賞した河川のアユが集まって
スペシャルグランプリを決めました。
審査は、河川名を伏せた形で姿、香り、わた、身などを総合して評価されたようで、
甲子川の鮎(2012年の15回、翌16回と連続で準グランプリを獲得)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
私達も甲子川の鮎は絶品
と言っていたのですが、
改めて、小さい川ですが、今年、日本一になったことで、
甲子川で素晴らしい環境で、釣りが出来ていたことに感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/fd0fe8cecbe4f59ae785d0b753fb9606.jpg)
今年の甲子川の釣りは、雨の日が多く太公望にとっては、例年より良い条件ではなかったのですが・・・
写真は、今年の夏、ワンズパパが友釣りで釣って来た鮎です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
甲子川(かっしがわ)の鮎が日本一の味に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
9月18日、岐阜市で開かれた「清流めぐり利き鮎会スペシャル大会」
(世界農業遺産「清流す長良川の鮎」推進協議会主催)で、
甲子川のアユが見事グランプリを獲得
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
利き鮎会は、高知県友釣連盟が毎年高知で開催している大会
このスペシャル大会では、岐阜県の「清流長良川の鮎」が、
世界農業遺産に認定されたことから
「あゆ王国ぎふ」の鮎にかかわる食や文化などをアピールする一環として開かれ
利き鮎会で第11回から昨年の第18回までのグランプリ、準グランプリ、を受賞した河川のアユが集まって
スペシャルグランプリを決めました。
審査は、河川名を伏せた形で姿、香り、わた、身などを総合して評価されたようで、
甲子川の鮎(2012年の15回、翌16回と連続で準グランプリを獲得)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0191.gif)
私達も甲子川の鮎は絶品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rice_hungry.gif)
改めて、小さい川ですが、今年、日本一になったことで、
甲子川で素晴らしい環境で、釣りが出来ていたことに感謝しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/04/fd0fe8cecbe4f59ae785d0b753fb9606.jpg)
今年の甲子川の釣りは、雨の日が多く太公望にとっては、例年より良い条件ではなかったのですが・・・
写真は、今年の夏、ワンズパパが友釣りで釣って来た鮎です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
鮎・・・最後に食べたのはいつのことでしょう・・・´_`
おいしそうな鮎の写真に思わずゴクリとなってしまいました~(*'-'*)
ワンズパパが一匹一匹大切に釣って来た鮎
我が家のワンズも大好きですよ
圧力鍋で、コトコト
もう、そわそわ(笑)
今年の夏は、シャロンが、生の鮎をパクッ
ワンズパパ慌てていました